タグ

テロとご:拷問に関するdimitrygorodokのブックマーク (2)

  • "enhanced interrogation techniques" - Apeman’s diary

    The New York Times, May 3, 2011, "Bin Laden Raid Revives Debate on Value of Torture" パネッタCIA長官がテレビでのインタビューにおいて、ビン・ラーディンの所在を突き止める過程で「水責め waterboarding」を用いていたことを明らかにしたことで、ブッシュ政権の関係者がドヤ顔をしているとのこと。 しかしある意味では、「水責め」が用いられていたこと以上に、CIA長官があっさりその事実を認めたことの方が重大かもしれない。そのことによってオバマ政権の得点に大きなケチがつくことは(少なくともアメリカ国内においては)ない、と認識しているのであろうから。 「水責め」が「拷問」ではなく "enhanced interrogation techniques" なら、冤罪で有罪とされたことになる戦犯が日だけでも何人も

    "enhanced interrogation techniques" - Apeman’s diary
  • ビン・ラディンの隠れ家を探す方法 : Spike's Military Affair Review

    theglobeandmail.comがオサマ・ビン・ラディン(Osama bin Laden)の住居を突き止めた経緯を報じています。簡単に要約します。 CIAをオサマ・ビン・ラディンへ導いたのは、彼の連絡係でした。 2003年3月1日、がパキスタンのラワルピンディで、9/11攻撃に関与したハーリド・シーク・モハメッド(Khalid Sheikh Mohammed)が拘束されました。彼はポーランドとルーマニアの秘密の刑務所で水責めを受けました。数ヶ月後、通常の尋問の中で、彼はビン・ラディンに最も信頼されている連絡係の仮名を明かしました。 連絡係の名前は、2年後に逮捕された別のアルカイダ幹部、アブ・ファラジ・アル・リビ(Abu Faraj al-Libi)が類似した尋問の中で明かされました。 CIAは、メッセンジャーを見つければ、ビン・ラディンを見つけられると認識しました。 アル・リビが逮捕

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/05/04
    "連絡係の仮名を知るのに拷問が使われていない"と解説にあるが当該人物はそれ以前に水責めを受けており単純には首肯できない.米がこれを成果と捉え今後も拷問を続ける恐れがあるのでは?
  • 1