タグ

Militaryとガザに関するdimitrygorodokのブックマーク (3)

  • イスラエル:白リン弾を使用制限へ - 毎日jp(毎日新聞)

    【エルサレム花岡洋二】イスラエル政府は19日、08年末からのガザ侵攻に関する調査報告書を国連に提出した。3度目の報告で、「非人道性」が問題視された白リン弾について、居住区での使用を制限する方針を明らかにした。 白リン弾については「想定以上の被害をもたらした」ことを認め、居住区での使用を制限する方向で軍内規を見直していると説明した。 また非戦闘員の殺害など計47件を交戦規則違反の疑いで軍警察当局が捜査したことを報告。その結果、兵士4人を軍検察当局が起訴し、それを除けば交戦規則違反はなかったと結論づけた。起訴したのは、白旗を掲げていた集団のパレスチナ人殺害▽爆発物点検をパレスチナ人少年にさせた(兵士2人)▽略奪行為--の計3件にかかわった兵士。また、非戦闘員への被害を軽減する措置として、「人道問題担当官」を各戦闘部隊に配置することを義務づけたと報告した。

  •  死者9人の船に同乗 イスラエル軍、過剰な攻撃 支援船側にも原因の一端 トルコ人記者に聞く  - 日本軍事情報センター Japan Research Center Of Military affairs

    所長 神浦元彰 軍事ジャーナリスト Director Kamiura Motoaki Military Analyst Column of This Month!VOICE OF Mr.KAMIURA What's new 日や世界で現在進行形の最新の軍事情報を選別して、誰にでもわかるような文章で解説します。ホットな事件や紛争の背景や、将来の展開を予測したり、その問題の重要性を指摘します。J-rcomでは、日で最も熱い軍事情報の発信基地にしたいと頑張ります。(1999年11月) 2010.06.16 記事の概要 イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区への人道支援船団襲撃事件で死者9人を出したマビ・マルマラ号に乗り合わせたトルコ人記者が14日、イスタンブールで毎日新聞のインタビューに応じた。 トルコ紙「ザマン」のカメラマン兼記者のキュルシャット・ベイハンさん(30)によると、マビ・マ

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/06/18
    『530人が乗船している船に、武装したたった3人を送り込んだ意図が不明/最初に兵士3人を支援船に降下させた責任は問われる。そのために発生した乗客銃撃なので、イスラエル軍は乗客への銃撃を正当化できない』
  • イスラエル/被占領パレスチナ地域 : ガザ調査に関するイスラエルの最新の返答はまったく不十分 | ニュース | AMNESTY INTERNATIONAL JAPAN

    1年前にガザでイスラエル軍が行ったとされる国際法違反についての申し立てをイスラエルが調査し、その報告書を国連に提出したが、このイスラエルの最新報告はまったく不十分であると、アムネスティ・インターナショナルは述べた。 イスラエルが潘基文(パン・ギムン)国連事務総長に提出した最新の調査報告は、数百人の民間人が殺害され数千人が家を失った攻撃行為に関する核心部分について、きちんと向き合うものではなかった。 「イスラエルによってなされた調査は、独立性や中立性、透明性、迅速性、有効性についての国際基準を満たしていない。イスラエル軍は自分自身で調査をしている。これでは真実を獲得し被害者のための正義を確保するために適切でありうるはずがない」と、アムネスティ・インターナショナルの中東・アフリカ部長マルコム・スマートは述べた。 1月29日に公表された46ページの最新報告書には、2009年1月18日に終結したガ

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/02/06
    『すべてのイスラエルの調査は軍司令官もしくは軍警察の犯罪捜査官によって行われ、軍法務総監によって監督されたものであり、調査の独立性と中立性がひどく損なわれている。』
  • 1