タグ

WikipediaとTVに関するdimitrygorodokのブックマーク (1)

  • 『ザ・パシフィック』 - Apeman’s diary

    スティーヴン・スピルバーグやトム・ハンクスらが製作総指揮にあたった2010年のテレビシリーズ、『ザ・パシフィック』全10エピソードのうち、三が日で第8話まで観た。戦局で言えばガダルカナルから硫黄島まで。 このシリーズで描かれる戦場のうちペリリュー、硫黄島、沖縄では日軍が持久作戦を主とし米軍側にも多大な死傷者が出たことはよく知られている。これに対してガダルカナルでは圧倒的な火力の差の前に日軍が(リンガ沖野戦のような部分的勝利はあったものの)一方的に敗北した、と認識されているはずだ。そしてマクロな認識としてはその通りだと言ってよいのだろう。生き残りの日軍兵士も圧倒的な火力の差を証言している。しかし米軍の兵下士官の視点で描かれるガダルカナル(およびニューブリテン島)の戦いは米側にとっても非常に苛烈であった、というのが興味深い。開戦から間もないこの時期、陸軍の装備がかなり旧式であったことを示

    『ザ・パシフィック』 - Apeman’s diary
  • 1