タグ

energyとscienceに関するguldeenのブックマーク (537)

  • 中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    中国政府は今年、福島第一原発の事故で凍結した新規の原発建設を格化させる構えだ。5年で発電能力を約3倍に増やし、世界第2位のフランスに迫る計画。膨らむエネルギー需要と環境対策という課題を抱える習近平(シーチンピン)指導部は、「エネルギー生産と消費の革命」を掲げ、原発大国化に大きくカジを切ろうとしている。 中国・北京から南東に約600キロ。1月、黄海に突き出す山東半島の先に広がる造成地で巨大なクレーンが林立していた。石島湾の原発建設現場の守衛は「福島の事故で止まっていた工事が、やっと動き出した」。 石島湾では、高効率で安全性も高いとされる「第4世代」の高温ガス炉の世界初の実証炉が着工しているほか、実用炉では最先端の「第3世代」の原発も数基、建造する計画がある。 中国のエネルギー政策を統括する国家発展改革委員会は昨年11月、石島湾などで計6基の新規原発の建設許可を国務院常務委員会に申請。

    中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 腐ったミカン、車走らせた 夢はバイオ燃料レース:朝日新聞デジタル

    ミカンからのバイオ燃料作りに、三重大学大学院生物資源学研究科の研究チームが成功した。ガソリンエンジンに入れると、小さな車を動かせた。出荷できないミカンを生かしたこの燃料を、農作業用の草刈り機に使うなど、エネルギーの地産地消を目指す。 傷ついたり腐ったりして出荷できない実やジュースの搾りかすで、バイオ燃料ができないか――。三重県南部、御浜町の名産のミカンに田丸浩(ゆたか)教授(47)=生物工学=の研究チームが目をつけた。「ミカン農家が出荷できない実の処理に困っている」と聞きつけ、昨年度から実験を始めた。 容量2~10リットルのタンクに規格外の実や搾りかすと、木材チップから分離された「クロストリジウム・セルロボランス」という微生物を入れる。この微生物は植物繊維の主成分セルロースを効率よく分解し、発酵しやすい糖に変える。別の微生物を加え糖を発酵させると10日間ほどでミカン燃料ができる。原料約3キ

    腐ったミカン、車走らせた 夢はバイオ燃料レース:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2014/11/17
    題名が金八先生かw ブコメも大喜利状態であります。
  • こんな位置エネルギー蓄電はどうでしょう。

    位置のエネルギーはE=m×g×hで計算できます。 例として500kgのコンクリートを20[m]上昇させます。この時の 蓄えられたエネルギーはE=500×9.8×20=98000[J]となります。 次にこれを1時間(=60分間=3600秒)で徐々に下げます。 これを効率100%の発電機で発電したとしますと。 98000[J]÷3600[s]=27[J/s]=27[W] となります。効率75%の発電機ですと 27W×0.75=20.25[W] 即ち、20W程度のランプを1時間点灯することができます。 なお、吊り上げたコンクリートはモータの電源を切れば、即座に 落下してしまいます。 1時間掛けて徐々に下げる機械装置には工夫が必要で、この部分の ロスも考慮する必要があります。 実際の装置にまとめられた場合、採算はどのようにお考えですか?

    こんな位置エネルギー蓄電はどうでしょう。
    guldeen
    guldeen 2014/10/13
    必死の思いをして運んでも、得られる電力自体はほんの少しという事実。世の中ってのは、うまく行かないもんだ。
  • エアコンの節電「微風」と「自動」「ドライ」 どれがお得か

    結局、今年の夏も暑くなったが、だからといってエアコンをガンガンに動かすわけにもいかず、光熱費節約のためにも節電が重要となる。そこで節約アドバイザーの丸山晴美さんに、エアコンでの節電のコツを教えてもらった。 エアコンは「こまめに切った方がいい」という意見と、「あまり切らない方がいい」という意見があるが、実際にはどうなのか。たとえば、10分ほど外出するとき、エアコンはどうしたほうがいいのか? 正解は「つけっぱなしにする」だ。エアコンは、立ち上がりの初期運動に500W~1000W程度のエネルギーを使う。その後、室温が設定温度に落ち着く約30分後には100W前後に抑えられるため、5分、10分程度の外出であれば、止めずに運転をしておいた方が節約になる。 「こまめに消すより短時間の外出なら消さないほうがむしろお得。出がけに設定温度を1℃上げておくと、さらに節電効果が高まります」(前出・丸山さん) では

    エアコンの節電「微風」と「自動」「ドライ」 どれがお得か
    guldeen
    guldeen 2014/07/18
    エアコンなどの「コンプレッサーを使用する機器」にとっての、電力効率の良い運用の方法。
  • 日刊工業新聞 電子版

    三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、軍事施設の監視や大規模災害時の対応といった危機管理に必要な「情報収集衛星光学」8号機を大型基幹ロケット「H2A」48号機で種子... マイクリップ登録する

    日刊工業新聞 電子版
    guldeen
    guldeen 2014/06/20
    タービン→発電機ではなく、電子デバイス自身が発電する方式(太陽光発電など)か。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]岸田文雄首相、原発再稼働方針は「全く変わらない」 地震被害の北陸電力志賀原発は「厳正に審査」

    47NEWS(よんななニュース)
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカス脱「お世話」の介護とは リハビリが支える自立と幸福感(2019/7/3) 高齢になっても、できる限り介護に頼る度合いを低くして自立を保てるよう、意識して運動する人は多い。国もそうした自立支援への取り組みを評価す…[続きを読む] 「普通じゃなかったんやな」睡眠時無呼吸、治すため手術[患者を生きる](2019/7/3)  病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も[ニュース・フォーカス](2019/7/1)  がんのない乳房の予防切除を推奨 変わるか全額自己負担[ニュース・フォーカス](2019/6/29)  ギラン・バレー症候群に学ぶ 自己免疫疾患のやっかいさ[内科医・酒井健司の医心電信](2019/7/1) 音楽聞きながら楽しい歯ブラシ 子どもが喜ぶその秘密は[ニュース・フォーカス](2019/7/3) 駅と病院、テレビ電話直通 五輪見据えJR東

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
  • 事業所の煙突のお話

    コンビナートには、長短様々な煙突があります。 紅白に塗られているので、とても目立っていますが、あれは何なのでしょう? 今回は煙突の一つ、「フレアースタック」の紹介です。 鹿島事業所の製造プラントでは、石油を原料にポリエチレン・ポリプロピレン・酸化エチレン・スチレンモノマー等の製品を作っています。製造の過程では、いろいろな種類のガス(水素・メタン・エチレン・プロピレン・ブタン・ブタジエン)が発生しています。 プラントを停止させるときなどには、製品タンクに製品となる前のガスが入らないように出口の弁を閉めます。プラントは急に止まらないので、どうしても製品となる前のガスができてしまうのです。 この行き先が無くなったガスをプラント内に留めておくと、温度・圧力が上昇して、機器が壊れたり、万一の災害の時の被害が大きくなることがあります。そこで、それらのガスは、「フレアースタック」で燃焼させることになり

  • リアルでポジティブな原発のたたみ方/橘川武郎 - SYNODOS

    昨年12月に総合資源エネルギー調査会基政策分科会が新しい「エネルギー基計画」の骨子となる意見書(正式名称は「エネルギー基計画に対する意見」)をまとめた。この意見書にもとづき、新「エネルギー基計画」が近々、閣議決定される予定である。 新「エネルギー基計画」のもとになる意見書は、各エネルギー源の重要性を、以下の通りまんべんなく指摘している。 石油:利用用途の広さや利便性の高さから、今後とも活用していく重要なエネルギー源。 天然ガス:シェール革命などを通じて天然ガスシフトが進み、今後役割を拡大していく重要なエネルギー源。 石炭:供給安定性・経済性に優れたベース電源であり、環境負荷を低減しつつ活用していくエネルギー源。 LPガス:シェール革命を受けて北米からの調達も始まった、有事にも貢献できるクリーンなガス体エネルギー源。 原子力:安全性の確保を大前提に引き続き活用していく重要なベース電

    リアルでポジティブな原発のたたみ方/橘川武郎 - SYNODOS
    guldeen
    guldeen 2014/02/06
    社会的問題というものは、各種公害病や薬禍に見られるように『政治的配慮』などでこじれるのが常。科学者側の冷静・かつ現実的な判断が生きる決定を、政治の場では願うしかない。
  • 核のごみ最終処分場:「シナリオ」小泉発言機に急加速 - 毎日新聞

    guldeen
    guldeen 2014/02/02
    核燃料リサイクル計画も頓挫してたりとキナ臭いが、そもそもは『戦後日本社会のエネルギー需要の逼迫&安全保障体制(OPECの発足や米ソ冷戦対立での核競争)の枠組み』が優先され、廃棄物処理が後回しにされてきたツケ。
  • 「ガラス固化体は、原発1基あたり年間約30本しか発生しない。貯蔵スペースは4畳ほどだ。熱も出ない。臨界にも達しない。そのぐらいのゴミは産廃と変わらない」について

    Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado 「ガラス固化体は、原発1基あたり年間約30しか発生しない。貯蔵スペースは4畳ほどだ。熱も出ない。臨界にも達しない。そのぐらいのゴミは産廃と変わらない」細田 ←嘘の羅列。 http://t.co/BgEPwANPvL 2013-12-14 12:35:07 Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado 例の如くjpegのアホアホ公開資料だが・・・・・セラフィールド・リミテッドガラス固化体中の放射能濃度及び発熱量の決定方法について 電気事業者からの報告 平成20年4月 http://t.co/qRgZkWHg8x 2013-12-14 12:43:29

    「ガラス固化体は、原発1基あたり年間約30本しか発生しない。貯蔵スペースは4畳ほどだ。熱も出ない。臨界にも達しない。そのぐらいのゴミは産廃と変わらない」について
  • 2万ボルト感電 高校生「決死」の鬼ごっこ ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    茨城県高萩市のJR高萩駅で1日夜、同県日立市に住む県立高校2年の男子生徒が留置線に停車していた特急「フレッシュひたち」の屋根に登り、感電した。  高萩署の調べでは、1日午後9時40分ごろ、近くに住む住民から「列車の上から人の声がする。若い男性が救急車を呼べと騒いでいる」と110番通報があった。署員らが駆け付けると、屋根の上で男子生徒が倒れており、病院に搬送された。意識はしっかりしているが、全身に重度のやけどを負っている。  男子生徒は近くの市総合福祉センターで10人ほどの友人と遊んでいたが、ほかの少年2人と高萩駅周辺に移動し、鬼ごっこを始めたという。男子生徒は鬼役の少年から逃げているうちに、線路脇に設置されていたフェンスを乗り越えて留置線内に侵入。点検用の階段とはしごを使って、運転を終えて停車していた回送列車の屋根によじ登った直後に感電したとみられる。  架線には当時、2万ボルトの電気が流

    guldeen
    guldeen 2013/12/13
    高電圧って怖いよ。落雷でもそうだけど、けっこう離れてても感電するんだから。
  • 去年の灯油を使ってはいけない! 国民生活センターが警告

    guldeen
    guldeen 2013/11/22
    「年を越した灯油は変質して、ストーブを痛める」というのを、知らない人って結構いることが怖い▼なお、そういう灯油はポリ缶1つ分くらいならガソスタで引き取ってくれます、とのこと。
  • 宇宙から見た関東がすごすぎる やっぱ日本の中心だわ 関東人がうらやましいorz : 【2ch】コピペ情報局

    2013年11月18日19:58 画像スレ コメント( 5 ) 宇宙から見た関東がすごすぎる やっぱ日の中心だわ 関東人がうらやましいorz Tweet 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384765202/ 1: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府):2013/11/18(月) 18:00:02.09 ID:r6whoxGQ0 国際宇宙ステーションに滞在中の若田光一さん(50)が18日、宇宙から撮影した関東の夜景を 短文投稿サイト「ツイッター」に公開した。ステーションが東京上空を通過した際に撮影、 「とても明るく輝いている」と書き込んだ。 若田さんはステーションに到着後、無重力の環境によって目に異常が出たり、知覚が変化したり するかどうかの医学実験を実施した。超小型衛星を、日実験棟きぼうのエアロックからロボ

    guldeen
    guldeen 2013/11/18
    これは、なんぼなんでもさすがに明る過ぎる。少し暗くてもいいくらいじゃないか?(ト言うと、住んでる人からは反発を食らうんだろうけど)
  • 廃油精製施設で爆発 12人けが1人不明 千葉・野田 NHKニュース

    千葉県野田市にある廃油を精製している施設で爆発を伴った火災があり、警察によりますと、従業員など12人がけがをして、このうち1人が心肺停止の状態になっているほか、1人の行方が分からなくなっているということです。 野田市消防部と野田警察署によりますと、15日午後4時15分ごろ、野田市二ツ塚の廃油を精製している「エバークリーン千葉リサイクルセンター」で爆発音があり、火災が起きていると通報がありました。 警察によりますと、この会社の従業員のほか、周辺の会社でも窓ガラスが割れるなどして合わせて12人がけがをして、このうち1人が心肺停止の状態になっているということです。 また当時、施設内にいた従業員1人の行方が分からなくなっているということです。 警察によりますと、爆発したのはエンジンオイルの廃油のタンクだということです。 施設の隣に住む78歳の女性によりますと、「ものすごい爆発音が聞こえ、窓の外を

  • 放射性物質で原子力電池を作ってみた

    宇宙探査機に搭載される原子力電池に憧れるあまり自作してみました。放射性物質であるトリチウムを利用した原子力電池です。1GBq(ギガベクレル)のトリチウムと一緒に封入された蛍光物質が放射線で発光し、その光が太陽電池で電気エネルギーに変換されます。放射線のエネルギーが一度光に変換されてから電気へ変わります。そのため効率は非常に悪く発電量はわずか0.006ボルト。しかしながら電圧は全く変動せず非常に安定した出力を保っています。ブログ http://goo.gl/I5l5TnTwitter @TOMO_NYANこの電池で電卓を動かしてみました:sm22122860BGMはsm13824590様よりお借りしました。

    放射性物質で原子力電池を作ってみた
    guldeen
    guldeen 2013/10/20
    ベータ粒子なのでアルミホイル程度の金属質材料などで、比較的簡単に遮蔽できます▼っていうか、たったの6mV…(汗)
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    guldeen
    guldeen 2013/09/23
    『オフピーク電力』使用前提なら、つまり揚水発電(広義の意味での蓄電池)なんだが、記事の紹介の仕方が永久機関っぽいのがアレ。
  • <もんじゅ>台風18号の土砂崩れで孤立 データ送信も停止 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    台風18号の影響で、福井県敦賀市の高速増殖原型炉もんじゅに通じる道路で土砂崩れが発生し、もんじゅが16日未明から孤立している。 同日午前2時56分、原子炉などの情報をもんじゅから原子力安全基盤機構(JNES)に自動で送るシステムにトラブルが生じ、データ伝送ができなくなったが、補修担当者が現地に行けない状態が続いている。情報は手動で送り、運転停止中の原子炉の安全性に問題はないという。 もんじゅを運営する日原子力研究開発機構によると、16日午前7時ごろ、もんじゅから約2・5キロ離れた県道(同県美浜町)で土砂崩れが発生しているのを職員が発見した。県道はもんじゅに通じる唯一の道路。昨夜から、職員など約40人がもんじゅ内にいるという。県が復旧を急いでいる。 また、もんじゅ敷地内の正門付近の道路でも午前3時ごろ、土砂崩れがあり、通行できなくなっているという。【柳楽未来】

    guldeen
    guldeen 2013/09/16
    何このズサンさ。『次はうまくやりますから!』と言い逃れしようが、すでに数百億を突っ込んでも“まともな運転”すらできてない状況。もうこりゃ、廃炉しかないだろ。
  • 福島風刺の仏紙、「ユーモア感覚ない」と日本の批判を一蹴 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】福島第1原発事故の問題を抱える日が2020年夏季五輪の開催地に選出されたことを風刺する漫画を掲載し、日側からの怒りを買っている仏週刊紙「カナール・アンシェネ(Le Canard Enchaine)」は12日、「一切の呵責(かしゃく)を感じることなく風刺画の責任を負う」と述べ、日人にはユーモアのセンスがないと嘆いた。 仏テレビ局、「福島」発言を謝罪(2012年10月)  問題の漫画の一つは、損壊した原発の前の土俵で3の腕や脚がある力士が向かい合い、その横でスポーツ解説者が「すごい、福島のおかげで相撲がオリンピック競技になった」とコメントしているもの。もう一つは、プールの前で防護服を着用し放射線測定器を手にした2人が、ウオータースポーツ会場は福島に建設済みだ、と話している。 これに反発した日政府は、同紙に対して正式な抗議文書を送付すると表明している。 日政府は、

    guldeen
    guldeen 2013/09/13
    『センスが無い』というか、どの国にも“取扱い注意”な分野(日本だと原爆由来の被曝や皇室)はあるってだけの話▼個人的には、太平洋地域での大気圏・海洋核実験を何度もやってる仏国に言われたく無いが。
  • 朝日新聞デジタル:延焼のない室内に焼死体、なぜ? そばに穴開けたボンベ - 社会

    カセットボンベの正しい捨て方カセットボンベ、スプレー缶のごみ出し方法  男性の死因は焼死。しかし、室内は焼けておらず、隣人も気づかなかった――。東京であったミステリー小説さながらの火事で、警視庁は男性がごみ出しのために、卓上コンロ用のカセットボンベに穴を開けた際に引火した可能性が高いと判断した。ボンベのごみ出し方法は市区町村でバラバラ。危険な「穴開け」を求める自治体も多い。  東京都豊島区西巣鴨4丁目にあるアパートで、男性の焼死体が見つかったのは2日夕だった。無断欠勤を不審に思った勤務先の関係者がアパートの大家に連絡。部屋を訪れた大家の妹が異変に気づき、119番通報した。  巣鴨署によると、亡くなったのは飲店勤務の男性(59)。頭からひざ下にかけてやけどを負った状態で、玄関付近で倒れていた。解剖の結果、焼死と判断されたが、遺体の周囲にあった衣類とハンガーが燃えていたほかは、室内はほとんど

    guldeen
    guldeen 2013/09/13
    『男性の死因は焼死。しかし、室内は焼けておらず、隣人も気づかなかった―。東京であったミステリー小説さながらの火事』ナニソレ。