タグ

photoとtechnologyに関するguldeenのブックマーク (170)

  • 1枚の写真では伝えきれない――Googleストリートビュー、東日本大震災の被災地を公開

    東北地方。夏空と深い緑が印象的な内陸部の風景が、海岸に向かうにつれ何もない大地へと変わっていく。がれきの山に囲まれて働く人。行き交う大型トラック。家が建っていたと思われる土台――。あの地震の爪跡がGoogleのストリートビューでたどれるようになった。 大きな地図で見る 宮城県石巻市の被災後の様子 Googleは12月13日、Googleマップで、東日大震災の被災地のストリートビューをパノラマ写真で公開した。今年7月から約半年かけて4万4000キロを走行し、被害の大きかった東北の沿岸地域や主要都市を撮影した。 被災地の記録を残し、記憶の風化を防ぐ「デジタルアーカイブプロジェクト」の一環。東北の6県82市町村の被災後の写真が公開されており、撮影時期も確認できる。同社は今も被災地の撮影を続けており、写真は順次追加していく。 プロジェクトの特設サイト「未来へのキオク」では、被災前のストリートビュ

    1枚の写真では伝えきれない――Googleストリートビュー、東日本大震災の被災地を公開
    guldeen
    guldeen 2011/12/14
    まさに『技術のまっとうな使い方』。さんざんEvilとか言われてたストビューも、大規模被害に遭った後では『かつて平穏だった頃の風景の記録』となるってあたりが、興味深い。
  • ヒッグス粒子検出のための超巨大実験装置「アトラス」完成までの写真集 - GIGAZINE

    「物に重さがあるのはどうして?「ヒッグス粒子」という不思議な粒子を見つけることができればこの謎がわかるかもしれません」ということで、神の素粒子と呼ばれるヒッグス粒子や宇宙の24%を占めるといわれるダークマター候補のSUSY(スージー)粒子の発見、さらに誰も予想しなかった宇宙を支配する深遠な物理法則の発見が期待されているLHC加速器(ラージハドロンコライダー、大型ハドロン衝突型加速器)による2大実験、アトラス実験(ATLAS=A Troidal LHC Apparatus)とCMS実験(Compact Muon Solenoid)の成果がようやく出る目処がつき始めました。 CERN - the European Organization for Nuclear Research 「ATLASとCMS実験がヒッグス粒子探索に関しての現状を報告」によると、2012年後半にはヒッグス粒子の有無につ

    ヒッグス粒子検出のための超巨大実験装置「アトラス」完成までの写真集 - GIGAZINE
    guldeen
    guldeen 2011/12/14
    『ものに重さがある事』自体、じつは"よく分かってなかった"って事実のほうが、オドロキだわ。
  • 大日本帝国軍の航空機:ハムスター速報

    大日帝国軍の航空機 Tweet カテゴリ画像系 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 00:15:03.75ID:t3lZ8/jr0 大まかな説明しかしないが皆かわいい飛行機達です 喧嘩せずに見守ってやってください 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 00:16:48.12ID:+95whOH70 一式陸攻はまだか 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 00:17:39.31ID:S7n1yUiV0 震電マダー? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 00:17:19.33ID:t3lZ8/jr0 10式艦上戦闘機 他国のエンジンや技術を盗んで作ったハイブリッドな子 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    guldeen
    guldeen 2011/12/13
    その独特のデザインや試作のみゆえか、『震電』は創作作品でよくネタにされるね。▼アフィはかなり、空気を読んだ(スカイ・クロラ)な…
  • asahi.com(朝日新聞社):法王、タブレットでツリー点灯 ソニー端末を使用 - 国際

    印刷 関連トピックスソニーTwitterスティーブ・ジョブズクリスマスiPadアップルバチカンで7日、タブレット型端末を使ってクリスマスツリーに点灯するローマ法王ベネディクト16世=AP  ローマ法王ベネディクト16世は7日夜、バチカンにいながらにして、約200キロ離れたイタリア中部グッビオの丘に飾り付けられたクリスマスの照明をともした。使ったのはタブレット型端末。これがアップル社のiPadではなく、ローマ法王庁などによると、ソニーのタブレットSだった。このため、「法王様はアンドロイドに乗り換えたのか」と、ネット上で話題となっている。  法王はこの日、国営放送のテレビ中継で、「暗闇に明かりがともることを願う」などと語りかけた後にタッチスクリーンに触れ、ネットを通じて点灯した。84歳の法王は、今年6月からツイッターにも投稿している。その際使われていた端末はiPadだった。  グッビオのイルミ

    guldeen
    guldeen 2011/12/09
    いろいろな意味で、『21世紀の宗教』を象徴するような光景。id:multiplex00 ですよねー。
  • not found

    guldeen
    guldeen 2011/12/03
    ホント、その年代では優れた技術とされたものが、さらなる技術進化であっさりと『無用の長物』化する辺りが、明治以降の時代▼>>1さんが女性と聞いて。
  • 【画像あり】トランスミッション組んだったったwww【工業系】 ぶる速-VIP

    【画像あり】トランスミッション組んだったったwww【工業系】 【画像あり】トランスミッション組んだったったwww【工業系】 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:00:54.93 ID:KXcdlX310 昨日途中まで組み上げた2tトラックのミッション組み上げが今日完了した。 工程の途中で写メ撮ったからクソロダですまないがうpしていく。 質問あればできる限り答える。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:01:20.95 ID:wyVUT2Ug0 アイシン? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/11/17(木) 20:01:52.31 ID:agyqOwLI0 ロックマンエクゼ? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :

    guldeen
    guldeen 2011/11/21
    組み場所が無いんだよね、日本の町並みとかだと。どうしてもちょっとした郊外とかになってしまう▼整備士との事だが、こういう部分はシロウトが見ててもワクワクするね。
  • まるで擬似的な幽体離脱! ロボット遠隔操縦システムがすごすぎる

    2011年11月9~12日の日程で、東京・ビッグサイトで開催されている「2011国際ロボット展(iREX2011)」。今年で19回目を迎えるこのイベントは、世界最大のロボット見市である。国内外からロボット・関連機器メーカー、大学・研究機関などが参加しており、今回は過去最大級272社(団体)の参加となった。製造分野のロボットの出展が中心なのだが、近年はサービス分野の出展も増えつつある。 特にここ数年で、各社ともサービスロボット(サービス業で使われるロボットを指す)の開発が進められており、第3次産業での活躍が期待されているようだ。 また東日大震災以降、人間に代わって危険作業を行うロボットの開発も急速に進められている。たとえば、ご紹介する「FST」もそのひとつだ。これは、ロボットの遠隔操縦システムである。ヘッドマウントディスプレイとグローブ、そしてセンサーチューブを装着すると、まるで自分がも

    まるで擬似的な幽体離脱! ロボット遠隔操縦システムがすごすぎる
    guldeen
    guldeen 2011/11/13
    題名がツボった。いやしかし、その表現は(^^;
  • “ISO102400相当”など、キヤノン「EOS-1D X」の縮小サンプルを公開 

    guldeen
    guldeen 2011/10/21
    ステージ上の薄暗い中でのジャンプの瞬間を、くっきり捕らえている。これはすごい。
  • asahi.com(朝日新聞社):人工乳房、全国の温泉巡る 浸して色や形の変化検証 - 社会

    印刷 関連トピックスTwitterフェイスブック露天風呂に30分入れた人工乳房=17日午前9時43分、福岡県那珂川町、福岡亜純撮影  乳がん摘出手術で人工乳房をつける人に安心して温泉を楽しんでもらうための「おっぱいリレー」が17日、全国各地で一斉に始まった。人工乳房を温泉などに浸して色や形が変わらないか調べる初の試みで、メーカーと温浴施設の共同企画。人工乳房をバトンがわりに湯から湯へ、北海道から鹿児島まで19地域の計95施設を巡る。  17日朝、福岡県那珂川町のスーパー銭湯「湯あみの郷(さと)」。営業前に、従業員が炭酸カルシウム入りの人工温泉に人工乳房を浸した。30分後、色や形が変わっていないか確かめ、写真に収めて「検証」は終了。永倉篤彦支配人(42)は「よかった。人工乳房をつけている方に安心してうちの湯に来てもらいたい」。3日以内に次の湯に届け、31日までにゴールする。  検証に使うのは

    guldeen
    guldeen 2011/10/18
    題名もシュールだが写真もシュール。いやまぁ、大事な研究ではあるんだが…。特に、『(ガンで切除するなどして)バストを気にする』女性たちにとっては。
  • 映画『ハリー・ポッター』の撮影現場の舞台裏(画像):おもしろメディアBOX

    guldeen
    guldeen 2011/10/17
    ブルーバックというか、グリーンバック合成が多いなぁ。あと、ロン役の人への『怪我っぽい特殊メイク』とか。
  • [FT]「イノベーションのジレンマ」に負けたコダック - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]「イノベーションのジレンマ」に負けたコダック - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2011/10/05
    創業時の技術・分野を捨てる覚悟を持つ、というのは、コニカミノルタが典型か。世界初のAFカメラ発明&フィルム製造の一翼を担ってたコニカ・映りに拘る一眼や小型カメラのミノルタは、合併後にカメラ事業を辞めた。
  • 25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    放射線量を下げるために導入された「掃除機」。左端の重機に吸い込み口が備えられている(福島第一原発で)=東電提供 東京電力は1日、福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り放射線量を下げるため、巨大な「掃除機」を導入した。 作業環境を改善する狙いで、試験的にこの掃除機を使って除染した場所では、線量が30~53%低下したという。 掃除機は全長約25メートルで、工事用車両など4台に吸い込み口や集じん機、フィルターを搭載して、組み合わせた。移動しながら、アスファルトの隙間に詰まった小さながれきのほか、雑草なども吸い取ることができる。今月中に、同原発内の道路の除染を完了させる予定。

  • デジタルカメラが売れない!携帯電話やスマートフォンのカメラで済ませる人が爆増 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    デジタルカメラが売れない!携帯電話やスマートフォンのカメラで済ませる人が爆増 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/19(金) 05:46:38.91 ID:JYIV4SFU0 デジタルカメラの買い替え期間がじわり長期化している。新たに商品を購入するまでの平均年数は5年間で1年強延びた。市場の8割超を占めるコンパクト型がカメラ付き携帯電話に押されているうえに、高機能・小型が売り物の「ミラーレス一眼」が需要を掘り起こしきれていない。 画質にこだわらない多くの「お手軽派」にとって、ミラーレスはなお割高なようだ。 一因はコンパクト型で「画素数など、多くの消費者が実感しやすい機能の進化が行き着いた」(大手家電量販店)こと。半面、ここ数年で1000万画素を超えるカメラを搭載する携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)が増加した。「大抵の撮影は携帯で済ませる」(都内の20

    デジタルカメラが売れない!携帯電話やスマートフォンのカメラで済ませる人が爆増 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    guldeen
    guldeen 2011/08/19
    一時期は『写ルンです』がバカ売れした事も。今、街からはDPE屋が消え、ウェブには画像・動画が躍る時代。元カメラ店店員(コンデジや一眼も扱い)としては、ちと寂しい。
  • ハイテク義手を手に入れるためにスポンサーロゴを背負うことにした少年

    生まれつき左手がない少年が、スポンサーロゴを背負うという条件を提示して、最先端技術を駆使した高額な義手を手に入れることに成功しました。 F1 fan receives bionic hand from Mercedes team - Telegraph The teenager with a Mercedes hand: Car firm grants £35,000 wish for disabled boy | Mail Online Matthew Jamesさん(14)は生まれながらに左腕が手首までしかなく、長らく義手をつけて生活していましたが、さらに高機能な義手を手に入れるためにある行動に出ました。自分が応援しているF1チームのMercedes GP PETRONASのリーダーであるロス・ブラウン氏に、「高機能な義手を手に入れるために、3万5000ポンドを援助してもらいたい」とい

    ハイテク義手を手に入れるためにスポンサーロゴを背負うことにした少年
    guldeen
    guldeen 2011/08/15
    ストーリーだけ見ると、どこのSFだよ!って感じになる。『タイバニ』はやはり、偉大であった▼あと、写真写りがなかなかカッコイイね、彼。まさにサイバー。
  • 歯車の画像くれ : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 23:41:16.91ID:2pSnnoi40 頼む 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 23:42:33.68ID:g84rwqeF0 やべぇ…なんかワクワクするww 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 23:49:08.74ID:hztPB+Bi0 二次?三次? まあ俺は持ってないんだけど 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 23:50:08.34ID:2pSnnoi40 >>5 どっちでもいい 俺も持ってない 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/26(火) 23:59:54.25ID:2pSnnoi40 割と気で欲しいんだけどやっぱ誰も持って

    歯車の画像くれ : まめ速
    guldeen
    guldeen 2011/07/31
    『工業デザイン』ってやつやね。あと、歯車→時計の連想から、『時間の積み重なり』の暗喩にも使われる▼iPodの歯車ガジェットっぽく見せるシールが、いいね。
  • 富士フイルム、APSフィルムの販売を終了 

    guldeen
    guldeen 2011/07/08
    id:scipio1031↓X線・CTなど医療用フィルムも作ってますので、その意味で『フィルムを完全に生産しなくなる』事はないかと。まぁ、生産割合でデジタル機器関連が多いのは事実ですが。
  • 富士フイルム、APSフィルムの販売終了

    富士フイルムは7月6日、APSフィルムの在庫がなくなり次第、販売を終了すると発表した。販売数量が年々大幅に減少している上、一部原材料が供給元での生産が終了して入手困難になっており、「これ以上の生産ができない状況」という。 現在販売しているのは「フジカラーnexia 400」。出荷終了は今年12月の見込みだが、前後する可能性がある。 APSは「Advanced Photo System」の略。富士とEastman Kodak、キヤノン、ニコン、ミノルタによって規格化されて1996年に対応フィルムとカメラが発売された。従来の35ミリフィルムと比べて小型で、カメラの小型化なども可能になったが、デジタルカメラの登場時期と重なったこともあり、普及し切れなかった。現在はデジタルカメラのセンサーのサイズ(APS-Cなど)として名前を残している。 現在、APSフィルムは富士のほか、コダックが「advant

    富士フイルム、APSフィルムの販売終了
    guldeen
    guldeen 2011/07/07
    思えば俺がカメラ屋店員だった頃(99-2000年)に扱ってた記録メディアだったが、『装填が簡単』以外は取り回しが案外面倒なうえに、デジカメ全盛の昨今ではさすがに需要も激減か…(汗) ご苦労さん。
  • ジブリ横断幕は宮崎駿監督が考案!「攻撃的な意味はありません」とスタジオジブリがコメント|シネマトゥデイ

    スタジオジブリからのメッセージ - 写真撮影:壬生智裕 東京都小金井市のスタジオジブリの屋上に、「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい」と書かれた横断幕が掲げられ、ネットを中心に話題を集めているが、同横断幕は宮崎駿監督の考案であることがわかった。スタジオジブリは、16日午前中に同横断幕を掲げたことを明かし、「攻撃的な意味はありません。横断幕に書かれている内容がすべてです」とコメントした。なお、詳細については8月10日発行の小冊子「熱風」にて発表するという。 スタジオジブリ最新作『コクリコ坂から』場面写真 『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』『もののけ姫』などの例を挙げるまでもなく、宮崎監督は一貫して、「自然と人間との共生」をテーマに作品を生み出してきた。一方で埼玉県所沢市や東京都東村山市などの森を保護する「淵の森保全連絡協議会」の会長を務めるほか、昨年の9月には原発の安全性

    ジブリ横断幕は宮崎駿監督が考案!「攻撃的な意味はありません」とスタジオジブリがコメント|シネマトゥデイ
    guldeen
    guldeen 2011/06/23
    終末論的な世界観のアニメで世間を賑わせた所ゆえ、声明が深読みされるのは仕方無いでしょ。id:agricola↓そんな行動があったのか…▼俺は支持しとく。この程度の発言すら許されない社会は、堅苦しくてイヤ。
  • ロシアの衛星打ち上げが綺麗すぎてヤバイ : ゴールデンタイムズ

    1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/07(土) 18:27:51.83 ID:0iFb/zXB0 Is it a bird? Is it a plane? Er, no, it's a Russian military satellite which created 'northern lights' effect By Daily Mail Reporter Last updated at 8:15 PM on 6th May 2011 Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1384340/Launch-Russian-military-communications-satellite-produces-spectacular-light-show.html#ixzz1LeoHop

    ロシアの衛星打ち上げが綺麗すぎてヤバイ : ゴールデンタイムズ
    guldeen
    guldeen 2011/05/09
    軍事衛星の打ち上げらしいのだが、文中の『鳥か?飛行機か?』(英語で)は表現が古いw
  • 福島第一原発の写真に映った放射線によるノイズが話題に : 2のまとめR

    2011年04月19日 ➥ 福島第一原発の写真に映った放射線によるノイズが話題に 114 comments ツイート 13:名無しさん@涙目です。(東京都) []:2011/04/18(月) 17:47:21.07 ID:bLphu8Ak0 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110412_1f_tsunami_6.jpg ↑ これにあるドット欠けのような点々としたノイズが入っている写真で、 チェルノブイリ関連でも全く同じようなものを見た覚えがあるのですが、 YouYubeだか何で見たのがちょっと記憶があいまいなんです。 動画中で紹介された静止画だったような気もするけど定かではなくて・・・、 フィルム(銀塩)ではもっと酷い感光があるという説明もあったような・・・。 デジカメ撮影なので、事故後に安定してからの取材撮影だったかと思うけど、

    福島第一原発の写真に映った放射線によるノイズが話題に : 2のまとめR
    guldeen
    guldeen 2011/04/19
    放射線による画素ヌケって…(汗)