タグ

社会に関するhalca-kaukanaのブックマーク (645)

  • 【衆院選2021】総力特集・カルト候補ぜんぶ載せ!

    10月31日に投開票の第49回衆議院議員選挙の候補者1051人のうち189人が、2010年以降にカルト的な団体のイベント等に協力したり献金を受け取ったりしていることが、やや日刊カルト新聞の独自調査で確認された。その全データを掲載する。 紙・やや日刊カルト新聞ではこれまで、政治家とカルトの関係について繰り返し報じてきた。その情報をベースに、さらに情報を補完。衆院選候補者1051人に関するデータを取りまとめた。その結果、衆院選候補者188人がカルト的な団体のイベントに協力する等の関わりを持ち、30人が献金等を受け取っていた。 献金等を受け取った30人のうち29人はイベント等にも協力しており、この重複を除くとカルトと関わりを持つ「カルト候補」は189人。その7割を超える137人が自民党候補であることもわかった。 紙では、この全データを「衆院選2021カルト候補データブック」(500円)として

    【衆院選2021】総力特集・カルト候補ぜんぶ載せ!
  • ノーベル賞の真鍋さん、日本に帰らない理由語る 印象的な発言を紹介:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ノーベル賞の真鍋さん、日本に帰らない理由語る 印象的な発言を紹介:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/10/06
    「米国ではやりたいことをできる。他人がどう思おうが、私は気にしません。/私は調和の中で暮らすことはできない」調和というよりも、同調圧力だね…
  • デンマークの無人販売所はキャッシュレス対応

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツ式のイカダに乗りに行ったら、帰れなくなるところだった > 個人サイト words and pictures 自転車旅行にもってこいな、平らな国デンマーク ドイツから陸続きの国境もあるデンマークは、私のようにドイツに住む人にとって人気の旅行先だ。そんなデンマークを、先日自転車で回ってきた。 ベルリンとコペンハーゲンを結ぶ630キロの公式自転車ルートもあるのだが、今回は時間がないのでベルリンから約400キロ北のプットガーテンという港まで電車で向かい、そこからフェリーでデンマークに渡った。 赤い線が今回デンマークで走ったルート(約400キロ)。 一部の長距離電車には、こんな立派な自転車専用スペースもある。事前に予約が必要だが、乗り降りもスタッフが手伝って

    デンマークの無人販売所はキャッシュレス対応
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/08/31
    デンマークの銀行のモバイル決済サービスで支払いをする。すごいな。/無人販売所にもその国らしさが出る。フリマもある。窓には驚いたw
  • ムーミン公式サイトより重要なお知らせ | ムーミン公式サイト

    ムーミンを大切にしてくださる皆様へ 平素より、ムーミンをご愛顧いただきありがとうございます。 この度、当社がライセンス管理をする一部製品に関しまして、皆様へ不快な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。 国フィンランドのムーミンキャラクターズ社は、“いかなる差別も、助長ないし許容するものではない”との強い見解を持っており、当社も同一認識を持っております。これは、お互いを認め合い、共存することを尊重していた原作者トーベ・ヤンソンの思想が包摂されています。 今後は、ライセンス許諾時点において、反社会勢力に対する確認に加えて、人権関連についても厳しく審査をし、仮に認識がなく契約された場合においても、それらが判明した時点において、速やかに契約更新停止や生産終了等の働きかけをしていきます。 ムーミン公式サイトを通じ、様々なお声をいただきましたこと、真摯に受け止めております。 ムーミ

    ムーミン公式サイトより重要なお知らせ | ムーミン公式サイト
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/08/24
    DHCとのコラボに対する謝罪文だが、これだけ読んでも意味がわからない。曖昧でうやむやにされてる。
  • ムーミン、DHCとのコラボ中止へ 本国の著作権管理会社がコメント「いかなる差別も容認しません」

    人気キャラクター「ムーミン」に関する著作権を管理するフィンランドの会社Moomin Characters Oy Ltdが、日で展開されているムーミンと化粧品会社DHCのコラボレーションを中止することを明らかにした。8月24日、ハフポスト日版のメール取材に答えた。「いかなる差別も容認しません」としている。 DHC社をめぐっては、過去に吉田嘉明会長名義で在日コリアンへの差別的な文章を公式オンラインショップに掲載していた問題で批判が殺到。8月23日、ムーミンの日版公式TwitterアカウントなどがDHC社とのコラボ商品販売を発表しており、Twitter上で疑問視する声が相次いでいた。

    ムーミン、DHCとのコラボ中止へ 本国の著作権管理会社がコメント「いかなる差別も容認しません」
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/08/24
    本国フィンランドのMoomin Charactersが事態を把握し、日本のエージェントに対し、DHCとの提携をすべて中止するよう指示。本国の指示が無かったら…?
  • ムーミン商品、追加生産中止を要請 管理会社がDHCに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ムーミン商品、追加生産中止を要請 管理会社がDHCに:朝日新聞デジタル
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/08/24
    本国のムーミンキャラクターズが商品化などを厳しくしたと以前朝日の記事で読んだ/ヤンソンはスウェーデン語系フィンランド人で同性愛者の二重マイノリティ。秋、伝記映画「トーベ」公開
  • 「本がどこで買えるかわからない」読みたい本がある時に書店に行って購入するという発想がないティーン層が、一定数いるらしい?

    eri @toppojijo "をグッズやアイテムとして認識するあまり、「このはどこで買えるのか」と出版社に問い合わせる人が多くいたというのです。最寄りの書店にないから聞いているのではなく、そもそも屋でを買う、という発想がない人が相当数いたということです" なんと。 gendai.ismedia.jp/articles/-/863… 2021-08-19 09:31:08 リンク FRaU | 講談社 韓国のエッセイが日の女子高生の「神」になった理由(相川 真紀) が売れない出版不況といわれる中、13万部を突破しベストセラーになっているがあります。それは韓国で人気の作家で詩人、ハ・テワンによるエッセイ『すべての瞬間が君だった』。しかも、読者の多くは、普段あまり紙のを読まない、女子高生だというのです。 36 users 150

    「本がどこで買えるかわからない」読みたい本がある時に書店に行って購入するという発想がないティーン層が、一定数いるらしい?
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/08/21
    「人間、“自分が興味をもっていないもの”は、ぜーんぜん見えていない。目には映っているけれど認識できていない」
  • 価値観から逃れられないからこそ、いったんそこを保留にすることが重要になるという話 - 「良い」「悪い」で見えないもの - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    何の気なしに書いたブコメに星がいっぱいついて慌てることがある。いや、私の意見に何かを感じてくれた人が多いのは単純に嬉しい。一生懸命考えて書いたブコメだと、特に嬉しい。慌てるのは、何の気なしに書いたものが思わず伸びるときだ。詰めて書いてないから、曖昧になっている。曖昧なぶん、ときには真逆に受け取られることもある。これまでも何度かそういうことがあった。そして、昨日も。 問題のブックマークコメントは、これだ。 新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち(田野 大輔) | 現代新書 | 講談社(1/5) 「良いこと」とか「悪いこと」という言い方が、そもそも歴史に向き合う態度じゃないと思う。 2021/06/27 10:49 b.hatena.ne.jp 元の記事は、「ナチスもよいことをした」と主張する人々に対して、「それはおかしいよ」と、を紹介しながら述べるものだ。私は基的に

    価値観から逃れられないからこそ、いったんそこを保留にすることが重要になるという話 - 「良い」「悪い」で見えないもの - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/08/21
    「未来に対してのみ、価値観を投影する/ひとつひとつの事実が由来した力学を観察する。観察するときにもちろん自分自身の価値観から感情は動くのだが、なるべくそこを保留する」
  • 他人の態度を気にしてしまうあなたへ。堂々とした心で生きるためにできること | キナリノ

    他人の態度を気にしてしまうあなたへ。堂々とした心で生きるためにできること他人の態度から「嫌われたかな?」と思ってしまったり、「あんなこと言わなければよかった…」と自己嫌悪に陥ったりした経験はありませんか?他人に振り回されず堂々と生きたいけど、気づくと他人に振り回されてしまう…。そこで今回は他人に振り回されず、堂々と生きるためにできることをお伝えします。2019年06月13日作成

    他人の態度を気にしてしまうあなたへ。堂々とした心で生きるためにできること | キナリノ
  • 関係を断ち切る前に考えたい。人との距離感と向き合い方 | キナリノ

    「どうしても、もう離れてしまいたい人がいる」「しがらみが辛い」「もう縁切りでもしてしまいたい」…そんな辛い気持ちを抱えてしまったことはありませんか?似たような悩みが今現在ある方は、その考えに良心が痛んで、さらにストレスを抱えてしまっているかもしれません。仕事でのトラブル、友人関係での些細なイライラの積み重ね、今現在であれば、コロナウイルスへの態度の違いなどが原因でしょうか。SNSが普及した今は、スマートフォンを持つ前であれば知り得なかった友人知人のプライベートな価値観をいとも簡単に覗けるようになりました。

    関係を断ち切る前に考えたい。人との距離感と向き合い方 | キナリノ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/07/12
    「合わない人からは離れる」「相手は変えられないから離れる」「人間関係で悩むのは無駄だから縁を切る」という考え方への異論。正直同意しないけど…
  • 面接で「推しの作家」という言葉を使ったら「差別用語はダメ」と言われてしまった

    初版道 @signbonbon フォロワーさんが就職の面接試験で趣味を聞かれ、「推しの作家の」と言いかけたところで「差別用語はダメだよ」と怒鳴られました。「『好きな作家』であれば誤解されなかったのでしょうが、自分的にはかなり意味が違うので。ただ全く想定外の言葉でした」とあります。ちなみに内定は辞退したそうです。 2021-07-03 19:34:02

    面接で「推しの作家」という言葉を使ったら「差別用語はダメ」と言われてしまった
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/07/06
    「唖」は現在70代以上の家族親戚が使っていた。若い世代は知らないのか…。
  • 「今、音楽に何ができるか」という修辞に答える──震災時代の芸術作品

    ◉大友良英 『クロニクルFIKUSHIMA』 (青土社、2011) ◉磯部涼 『プロジェクトFUKUSHIMA! 2011/3.11-8.15 いま文化に何ができるか』 (K&Bパブリッシャーズ、2011) ◉『アルテス Vol.1』 (アルテスパブリッシング、 2011) ◉ジャック・アタリ 『ノイズ──音楽/貨幣/雑音』 (みすず書房、2012) ◉『プロテスト・ソング・ クロニクル── 反原発から反差別まで』 (ミュージックマガジン、2011) ◉筒井信介 『ゴジラ音楽と緊急地震速報── あの警報チャイムに込められた 福祉工学のメッセージ』 (ヤマハミュージックメディア、 2011) 改めて確認するまでもなく、音楽はカタストロフにおいて直接には何の役にも立たない。また、多くの人々が「震災直後は音楽を聴く気分にまったくなれなかった」と証言するように、個人の衝撃を「癒す」役割も限定された

    「今、音楽に何ができるか」という修辞に答える──震災時代の芸術作品
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/06/16
    岡田暁生「音楽と出会う」で紹介されていた。
  • 授業で「太宰治がそんな人だったなんてがっかりしました」みたいな感想が出てくる…「文豪」のダメっぷりを楽しむ文化が減ってきている?

    アニ @gorotaku やや飛躍した話になるけど、われわれ世代の文化の中には、「文豪」と呼ばれる人々のダメっぷりを楽しむ、みたいなやつあると思うんだけど、授業でちょっと触れようとすると全くその感覚が通じないことがある。「太宰治がそんな人だったなんてがっかりしました」みたいな感想が出てくる 2021-06-06 15:54:23

    授業で「太宰治がそんな人だったなんてがっかりしました」みたいな感想が出てくる…「文豪」のダメっぷりを楽しむ文化が減ってきている?
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/06/16
    以前、太宰の旧制中学の成績が公開されてかなりよい成績だった。それを見た後輩に当たる高校生が太宰みたいに頑張るって言ってた/ダメ人間はダメでしかないと思うのかな
  • 川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい「淡水魚にとっては一つひとつが国」「利根川すごいな」

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 川だけで日列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい。 利根川・石狩川はやっぱり目立つし、日アルプスの水を集める天竜川にはどこか力強さを感じる。 日の一級水系は109個。海に出られない淡水魚にとって、別の水系は宇宙のごとく遠いのかも・・・ pic.twitter.com/VwFicpAn0C 2021-06-14 20:55:01

    川だけで日本列島を描いてみたら地形の骨格が浮かんできて楽しい「淡水魚にとっては一つひとつが国」「利根川すごいな」
  • 「消費する系の趣味しかないオタクはこうなる可能性は高い」→「30歳にして完全に飽きた。やることがない。絶望しかない」 - Togetter

    有島アリス @Alice_Arisima アニメやネットやネトゲのような「消費する系の趣味」しかないオタクはこうなる可能性は高いけど、絵を描いたり物語を作ったりゲームを作ったりDIYしたりするような「自分で何か作り出す系のホンモノのオタク」は永遠に飽きずに楽しみ続けられるよ。 pic.twitter.com/IyDm36BB9i 2021-05-09 19:03:15

    「消費する系の趣味しかないオタクはこうなる可能性は高い」→「30歳にして完全に飽きた。やることがない。絶望しかない」 - Togetter
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/05/30
    何かを作りたくても、創作意欲やきっかけとなるアイディア、技術などでぶつかってしまう。/「人とやる趣味」不足。それはある。
  • 飼い主の部屋の屋根裏で発見 捕獲 不明だった巨大ヘビ 横浜 | NHKニュース

    横浜市のアパートからいなくなっていた体長およそ3.5メートルのペットの「アミメニシキヘビ」が22日夕方、飼い主の部屋の屋根裏で見つかり、捜索を行った専門家によって捕獲されました。いなくなってから17日目、ヘビによるけが人や被害はありませんでした。 今月6日、横浜市戸塚区のアパートの部屋でペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートル、体重およそ10キロの「アミメニシキヘビ」がいなくなりました。 逃げ出してから2週間以上がたちましたが、これまでの捜索では手がかりは得られず、目撃情報もなかったことから、ヘビがアパート内にとどまっている可能性があるとして、22日、専門家が管理人立ち会いのもとで屋根裏のスペースなどを捜索しました。 その結果、午後5時前に飼い主が住んでいた部屋の屋根裏で、柱に巻きついたような状態でいるのが発見され、その後、捕獲されました。 いなくなってから17日目にしてようやく

    飼い主の部屋の屋根裏で発見 捕獲 不明だった巨大ヘビ 横浜 | NHKニュース
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/05/22
    ヘビも人も無事でよかった。/ホームズの「まだらのひも」を思い出す。
  • 1人ランチでも感染?変異ウイルスどうしたら… | NHK | News Up

    新型コロナの感染が急拡大した要因の1つと見られている変異ウイルス。 ネット上では不安の声が急増しています。 感染力はどのくらい強いの? どんな症状が出るの? わからないことが多い変異ウイルスについて、感染した人や患者を診た医師に話を聞きました。 (ネットワーク報道部 井手上洋子 谷井実穂子 斉藤直哉) 新型コロナの変異ウイルスの感染者が日国内で初めて確認されたのは去年12月末。 それ以降、ネット上には不安を訴える投稿が増え続けています。 ツイッターでは4月だけで「変異ウイルス」や「変異株」に言及した投稿がリツイートを含めておよそ200万件に上っています。

    1人ランチでも感染?変異ウイルスどうしたら… | NHK | News Up
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/05/20
    「リモートワークで出勤は一切しておらず外出は1人でランチをしにカフェに出かけただけ。店内でも、ほかの客とは距離をとって座っていたのに」
  • Finland's most popular baby names in 2020: Aino and Leo

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/14
    フィンランドでの赤ちゃんに付ける人気の名前。男の子はLeo,Eino,Oliver,Elias,Onni.女の子はAino,Olivia,Sofia,Pihla,Aada.
  • ニッポンに入れる人と入れない人:やくぺん先生うわの空:So-net blog

    「パンデミックな日々」が恒常化し、現状に経済的な影響を受けている人と受けていない人の意識の格差がますます拡大しつつある春うらうらの善き日、皆々様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。佃縦長屋では、日体重三十グラム超えのでぶちんブンチョウ君が無事に1歳の誕生日を迎え、よくまあ無事にここまで大きくなったものだ、と祝われておりまする。はい。 さても、この数日、オフィスなし仕事場なし生活で納税作業を終え、中央区民復帰作品第一号商売原稿を終え、葛飾区民時代最後の取材だった原稿に着手しているのでありまするが、そんな日常が戻ったと錯覚してしまいそうな中に、あれやこれやと世間を騒がすニュースが舞い込んでいる。この2ヶ月、右から左に積み上げていたそんな話題にも、少しづつ復帰していかないとならへんじゃろーなぁ。 んで、この数日で最も大きな業界ニュースはこちらでしょうねぇ。これ、貼り付けてもいいんだろうな

    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/13
    ムーティ、アルゲリッチ、マイスキー、バレンボイムは2週間隔離なし。ラザレフも来日してるけど2週間隔離あり。去年のウィーン・フィルを思い出す。複雑というか何と言うか
  • 子育てはいいよな、前に進むんだからさ

    介護は日々出来ないことが増えていくから…………。 ワンオペ育児も辛いんだろうな、相手は幼児で理屈が通じないこともあるし育児経験者からは先輩風も吹かされたりするだろうし。お父さんや親族といろいろ対立もするだろうしね。 でもワンオペ介護も辛いんだよ。私の面倒もみてくれていっぱい働いた家族がどんどん今がわからなくなっていくし、でも時々ふと元に戻ったりするからまるきり子供扱いするわけにもいかないから。冠婚葬祭のこの辺の習慣やら何やらを教えてくれる一方でトイレを失敗して何とかしようと却って汚れを広げちゃったり。 でも歳だから仕方ないことだからこの辺は別にいいんだ。いっぱいお世話になったから今度はお返しだなって気持ちもあるし。 何が辛いのかって?育児と違って介護はやってる人間が前に進めないんだよ。 シングルで育ててない限りは育児はパートナーがいるから賃金労働してなくても社会的にまだ認められてるでしょう

    子育てはいいよな、前に進むんだからさ
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2021/04/12
    わかる。介護されている人も、介護している人も前に進めない。詰んだら本当にそこで止まる。自分犠牲にして家族の介護をしている=偉い、尊いという価値観がなくなってほしい。