タグ

ジンザイの宝庫自民党に関するhatehenseifuのブックマーク (224)

  • 衆院選で農水副大臣に260万円 公共事業受注の業者、公選法抵触 | 共同通信

    自民党の伊東良孝農林水産副大臣が代表を務める党北海道第7選挙区支部が、2017年10月の衆院選で、公示から投開票日までの間、国の公共工事を受注していた地元の建設会社6社から計260万円の寄付を受けていたことが27日、政治資金収支報告書や関係者への取材で分かった。 公選法は国と契約を結ぶ当事者が国政選挙に関し献金するのを禁止している。 事務所は「選挙に関しての寄付との認識はなく、国の公共工事を受注している会社からのという認識もなかった」としており、今後対応を検討するという。

    衆院選で農水副大臣に260万円 公共事業受注の業者、公選法抵触 | 共同通信
  • 柴山昌彦 on Twitter: "ところがどっこい、昨日同席した海外で学ぶ子女を持つ超一流経営者は私と意見が完全に一致。日本の未来を深く憂いてました。私への講演の依頼もひっきりなしです。 https://t.co/xW5C8lJC7U"

    ところがどっこい、昨日同席した海外で学ぶ子女を持つ超一流経営者は私と意見が完全に一致。日の未来を深く憂いてました。私への講演の依頼もひっきりなしです。 https://t.co/xW5C8lJC7U

    柴山昌彦 on Twitter: "ところがどっこい、昨日同席した海外で学ぶ子女を持つ超一流経営者は私と意見が完全に一致。日本の未来を深く憂いてました。私への講演の依頼もひっきりなしです。 https://t.co/xW5C8lJC7U"
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/11/22
    いい加減な、企業経営と政治を一緒くたにして、グツグツ煮込んだようなアホな考えは捨てろよ。
  • 桜を見る会 安倍首相の元秘書・下関市長はこう答えた…定例記者会見・一問一答 | 毎日新聞

    定例記者会見で、桜を見る会についての質問に答える山口県下関市の前田晋太郎市長=山口県下関市で2019年11月18日午後0時26分、近藤綾加撮影 安倍晋三首相の秘書を務めた山口県下関市の前田晋太郎市長は18日、定例記者会見で「桜を見る会」について質問に答えた。前田市長は安倍事務所における参加者の取りまとめについて言及を避けたが、「何十年も応援した代議士がトップを取り、招待状が届いて、今まで応援してきてよかったなって、いいじゃないですか」と述べ、安倍首相の地元支援者を招待することを擁護した。主なやり取りは次の通り。【近藤綾加】 ――一連の報道をどう受け止めているか? 野党側のやりとりを見ていると、いよいよネタが尽きたのかなというところと、災害対応とか我々地方が今苦しんでいる状況を国会で議論していただきたい。それから、議論の軸が当日の桜を見る会から前夜祭(夕会)に移ったりしているが、領収書など

    桜を見る会 安倍首相の元秘書・下関市長はこう答えた…定例記者会見・一問一答 | 毎日新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/11/19
    「適正にやっていると本人や事務所が主張している以上、公職選挙法(違反)には当たらない」←泥棒が私はやってません、と言ってるようなもんだ。
  • 大岡衆院議員、自治連会長に無料で飲食提供 滋賀県選管「公選法抵触の恐れ」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の大岡敏孝衆院議員(47)=滋賀1区=が、自身が代表を務める後援会が主催する政治資金パーティーで、来賓として出席した選挙区内の大津市の学区自治連合会長25人に、無料で飲を提供していたことが15日、分かった。公職選挙法は、有権者への無料飲提供を寄付行為とみなして禁じており、滋賀県選挙管理委員会は「同法に抵触する恐れがある」としている。 【写真】22金、最も高価な議員バッジ パーティーは4日夜、大津市内のホテルで開かれた「大岡としたかを囲む会」。後援会事務所によると、会費は一口1万円だが、出席者約550人のうち、知事や国会議員、県議、市議ら約40人、市内36学区自治連合会長を来賓として無料で招待し、料理や酒を提供したという。来賓のうち、飲した人数は分からないという。 取材に対し、大岡氏は「3、4年前、県選管に問い合わせた。パーティーの原価2千円に見合う(首長らの)あいさつや、政策立

    大岡衆院議員、自治連会長に無料で飲食提供 滋賀県選管「公選法抵触の恐れ」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/11/16
    結局、ジミントーってのは上から下まで、こうでしょ。
  • 自民・二階幹事長「桜を見る会」支持者の参加は当然

    安倍総理大臣が主催する「桜を見る会」に総理の地元支援者が多数、招待された問題について、自民党の二階幹事長は支持者の参加は「当然」だという認識を示しました。 自民党・二階幹事長:「誰でも議員は選挙区の皆さんに機会あるごとに何かできるだけのことを呼び掛けてご参加頂くことに配慮するのは当然ではないかと思う」 また、参加者を自民党議員に割り当てているという指摘があり、二階氏がその枠を使って招待したかについては「あったって別に良いんじゃないか。問題になるようなことはあるのか」と述べました。桜を見る会は各界で功績を収めた人たちを慰労するために行われています。12日の国会で、内閣府は「後援会は功績とは直接、結び付かない」と答弁しています。

    自民・二階幹事長「桜を見る会」支持者の参加は当然
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/11/12
    居直り強盗みたいなもんだな
  • 馳浩『桜を見る会~4月20日~』

    はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba はせ浩 オフィシャルブログ「はせ日記」Powered by Ameba 3時26分起床、ニュースチェック。 ボストンマラソンテロリスト、逮捕へ。 チェチェン共和国出身、まだ二十歳前後の兄弟。 イスラムの呪縛か? テロの連鎖を認めてはならない。 おりんさんは学校へ。 パパとママは、自宅を8時には出発し、新宿御苑へ。 安倍総理主催の、「桜を見る会」にご招待いただき、夫婦そろって出席。 「あたし、新宿御苑に行くの、生まれて初めて!」 って、ほんまかいな? そういう俺も、人生初めての新宿御苑。 かつて、桜を見る会は総理公邸で開催されていたはずだが、いつの頃からか新宿御苑。 天野秘書に車で送ってもらい、大木土門に到着。 人ごみ。 かき分けて受付に向かうと、おお、ちょうど、石川県からご招待した米川女性局長や野口幹事長や自民党石川県

    馳浩『桜を見る会~4月20日~』
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/11/10
    2019/11/10現在、いまのところ削除していないね。
  • 河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! | 文春オンライン

    50キロ以上の超過は来、一発免停で、6カ月以下の懲役又は10万円以下の罰金となる。ところが、警護についていた広島県警の後続車両は、140キロで走る河井氏の車を追いかけつつ、事務所に注意を促す電話を入れたのみで、違反を検挙しなかったというのだ。 その決定的な証拠を「週刊文春」は新たに入手した。克行氏と事務所スタッフらとのLINE上のやり取りだ。そこには、10月5日の12時に〈県警より、「現在140キロで飛ばされていますが、このようなことをされたら、こちらとしてはかばいきれません。時間に余裕を持って、時間割を組んでください」とお電話がありました〉と記されていた。 河井氏と事務所スタッフたちのLINE画面 広島県警に聞くと、「個別の事案については回答を差し控えます。ただ、一般論として警護対象者が乗っている車が一時的に法定速度を上回る速度超過が疑われるような事があった場合は、秘書等を通じて是正を

    河井前法相の大幅スピード違反を広島県警が見逃していた! | 文春オンライン
  • 三原じゅん子 on Twitter: "@whatIvedone6080 @joseikyoku 私たちは政権握っていませんよ(笑)"

    @whatIvedone6080 @joseikyoku 私たちは政権握っていませんよ(笑)

    三原じゅん子 on Twitter: "@whatIvedone6080 @joseikyoku 私たちは政権握っていませんよ(笑)"
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/11/04
    自民党政権というけども。チミはどこの政党所属なんだね?
  • 河井法相が一部報道受け辞任 後任に森まさこ元少子化担当相 | NHKニュース

    河井法務大臣は、先の参議院選挙で当選したの選挙運動をめぐる一部報道を受けて、法務行政への信頼が損なわれてはならないとして辞任しました。閣僚の辞任は先月の内閣改造後2人目で、安倍総理大臣は後任に、自民党の森まさこ・元少子化担当大臣を起用しました。 これを受けて河井大臣は辞任する意向を固め、31日朝8時すぎ、総理大臣官邸で安倍総理大臣と面会し、辞表を提出しました。 このあと河井大臣は記者団に対し、「報道の件は、私もも全くあずかり知らないところだが、今後、しっかりと調査して、説明責任を果たしていきたい。確認・調査を行うあいだ、国民の法務行政への信頼は停止してしまい、1分1秒たりとも法務行政への信頼が損なわれてはいけないと考え、けさ決断した」と述べました。 安倍総理大臣は、河井氏の後任に、自民党の参議院議員の森まさこ・元少子化担当大臣を起用することを決め、森氏は、さきほど皇居での認証式に臨みま

    河井法相が一部報道受け辞任 後任に森まさこ元少子化担当相 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/31
    辞任ドミノだけど、五月雨式で面倒だし総辞職で。
  • 河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い | 文春オンライン

    今年7月の参院選では、河井氏は、の案里氏を参院選広島選挙区(改選2)に出馬させ、自民党現職と野党候補との間で、熾烈な選挙戦となった。結局、菅義偉官房長官や公明党などの支援を受けた案里氏が、自民党現職を振り切り、初当選。夫の克行氏は、9月の内閣改造で、法務大臣として待望の初入閣を果たした。 7月の参院選で初当選した河井案里氏 ©共同通信社 選挙でのウグイス嬢の報酬は、公職選挙法で上限額が1日1万5000円と定められている。だが、「週刊文春」がウグイス嬢や河井氏の後援会関係者、広島県連関係者などを取材すると、案里氏の事務所はウグイス嬢13人に対し、法定額の倍の1日3万円を支払っていた疑いがあることがわかった。さらに、ウグイス嬢の領収書や支払いを記した“裏帳簿“を入手。こうした文書によれば、案里氏の事務所は、選挙期間中には、1日1万5000円を支払ったことにして領収書をウグイス嬢に書かせ、残り

    河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い | 文春オンライン
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/30
    内閣総辞職するしかないやろ。
  • 萩生田文部科学相 「身の丈」発言で陳謝 「説明不足な発言」 | NHKニュース

    萩生田文部科学大臣は、大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言したことについて、「説明不足な発言だった。おわびを申し上げたい」と陳謝しました。 これについて萩生田大臣は28日、記者団に対し「どのような環境下にいる受験生も自分の力を最大限発揮できるよう、自分の都合に合わせて適切な機会をとらえて、2回の試験を全力で頑張ってもらいたいとの思いで発言したものだった」と述べました。 そのうえで、萩生田大臣は「そうは言っても実際、国民の皆様、特に受験生の皆さんに不安や不快な思いを与えかねない説明不足な発言だった。おわびを申し上げたい」と陳謝しました。 そのうえで萩生田大臣は、「受験生が安心して受験できるよう一つ一つの課題の解決に努めていきたい」と述べ、改めて不安解消に取り組む考えを示しました。

    萩生田文部科学相 「身の丈」発言で陳謝 「説明不足な発言」 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/28
    いまさらだが、アベ政権って、ほんっとに碌なのが居ないな。
  • 香典で状況一変「もう持たない」 政権もかばいきれず:朝日新聞デジタル

    今月上旬に選挙区内で寄付行為を行ったとする「買収疑惑」が週刊誌報道で浮上して以来、野党から追及を受けてきた菅原一秀経済産業相が辞任に追い込まれた。 政権は、当初報じられた菅原氏が選挙区の有権者らにカニやメロンなどを贈ったとする疑惑には、「だいぶ古い話だ」(政府高官)として問題視しない姿勢だった。菅原氏人が「(贈った記憶は)私の認識ではない」と否定していたことに加え、贈答品を贈った時期が2006~07年ですでに公訴時効を迎えていたからだ。 しかし23日になって、週刊文春のウェブサイトで、17日に菅原氏の秘書が地元有権者の通夜で香典2万円を渡したとする記事が報じられると、与党内からも進退論が浮上。「もう持たない」(公明党幹部)など、早期辞任を求める声も上がる中、政権は「政治家として大臣自身が必要な説明をされるべきだ」(菅義偉官房長官)として、菅原氏自らに25日の衆院経産委員会で説明させる方針

    香典で状況一変「もう持たない」 政権もかばいきれず:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/25
    「菅原氏は菅氏と近い」←スカスカ、だもんね。
  • 菅原経済産業相 首相に辞表提出 | NHKニュース

    菅原経済産業大臣は25日朝の閣議のあと総理大臣官邸で記者団に対し、選挙区内の有権者にメロンなどを贈っていたほか、秘書が香典を手渡していたなどと「週刊文春」で報じられたことをめぐり、安倍総理大臣に辞表を提出したことを明らかにしました。 そして、24日発売された「週刊文春」で、今月、菅原大臣の地元の支援者の通夜で、秘書が香典を手渡したなどと新たに報じられました。 こうした中、菅原大臣は辞任する意向を固め、25日朝の閣議のあと、総理大臣官邸を出る際、安倍総理大臣に辞表を提出したことを明らかにしました。 この中で菅原大臣は「ただいま、安倍総理に辞表を提出しました。私の地元の政治活動に関してさまざまな報道なされている。きょうから各委員会も格化する中で私の問題で国会停滞、法案審議できないのは意でない」と述べました。そのうえで「経産省行政でも懸案が山積する中で、みずからの問題で行政あるいは政府全体の

    菅原経済産業相 首相に辞表提出 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/25
    公民権停止の上、当選無効じゃ。
  • まずまず発言 二階氏「言葉尻捉えても復旧始まらない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    まずまず発言 二階氏「言葉尻捉えても復旧始まらない」:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/18
    「テメエみたいな逆切れ腐れジジィほど醜いものはない」とツイートしますが、言葉尻を捉えないでねw
  • 菅原経産相指示「この人はカニ、この人はイクラね」 立憲が元秘書の音声データ公開 | 毎日新聞

    参院予算委員会で答弁する菅原一秀経済産業相=国会内で2019年10月16日午前8時53分、川田雅浩撮影 立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は17日、菅原一秀経済産業相(衆院東京9区)が地元の有権者にメロンやカニなどを贈った疑惑を巡り、「贈答品リスト」を作成したとする元秘書に聞き取り調査した際の音声データを公表した。元秘書は贈答品の選定や配布先は「全部、菅原氏の指示だった」と証言した。 音声データは、杉尾氏が10月中旬に元秘…

    菅原経産相指示「この人はカニ、この人はイクラね」 立憲が元秘書の音声データ公開 | 毎日新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/18
    「公選法違反の買収 懲役3年若しくは禁錮5年または罰金50万円。」←懲役でお願いします。
  • 自民・二階幹事長が「まずまず」発言を撤回(共同通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の二階俊博幹事長は15日、台風19号の被害が「まずまずに収まった」とする13日の発言を事実上、撤回した。党部で記者団に「被災地の皆さまに誤解を与えたとすれば、表現が不適切だった」と述べた。

    自民・二階幹事長が「まずまず」発言を撤回(共同通信) - Yahoo!ニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/15
    撤回をするもしないもない、などと強がってたけども。結局いつもの「誤解を与えたとしたら」テンプレ
  • “有権者にメロンやカニ”報道 「まずは調査」菅原経産相 | NHKニュース

    菅原経済産業大臣は、みずからの選挙区の有権者に贈答品を配ったなどと一部週刊誌で報じられたことについて、衆議院予算委員会で、まずは事実関係を調査する考えを示しました。 これについて、11日午前の衆議院予算委員会で、立憲民主党多平直氏は、「大臣の選挙区の練馬区の方、110名が載っているリストがある。例えば2006年、練馬区の方にメロン、カニ、みかん、たらこ、すじこ、とある。練馬区に住んでいる人に配っていたのではないか」とただしました。 これに対し菅原大臣は、「事務所に確認するように指示した。今から12年くらい前のことで、私も、にわかに確認できないということで、しっかり調べたい」と述べ、まずは事実関係を調査する考えを示しました。

    “有権者にメロンやカニ”報道 「まずは調査」菅原経産相 | NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/10/12
    ドクターⅩの岸部一徳が言う「メロンです、投票用紙です」みたいな。
  • 内閣府政務官に今井絵理子氏 菅長官「まさに適材適所」:朝日新聞デジタル

    政府は13日の閣議で、内閣改造に伴う副大臣25人と政務官27人の人事を決定した。小泉進次郎環境相を支える環境副大臣には、佐藤ゆかり氏と石原宏高氏の両衆院議員が就いた。内閣府政務官にはダンスボーカルグループ「SPEED」のメンバーで歌手の今井絵理子参院議員が起用された。 菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で「適材適所で選抜をされている。内外の諸課題に対応していける態勢が整った」と話した。 今井氏については、17年に一部週刊誌で神戸市議(当時)との不倫が報道された経緯がある。この件について問われた菅氏は、「人が説明するだろう。いずれにしろ、まさに適材適所の対応をした」と述べた。

    内閣府政務官に今井絵理子氏 菅長官「まさに適材適所」:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/09/13
    スカのこういった強弁、断言ですべてOKという風潮はなんとかならんか
  • “日本のタマネギ男”甘利明氏の復権にメディアは完黙なのか|日刊ゲンダイDIGITAL

    メディアは韓国の法相人事を疑問視している場合なのか。 11日の内閣改造・自民党役員人事で、安倍首相が甘利明選対委員長を党の要職で処遇するという。「税制調査会長」への起用案が挙がっているが、甘利氏は疑惑から逃げまくる「日のタマネギ男」。そんな人物に平気で要職を担わせ、着々と復権させるとは、いい度胸だ。 3年前に発覚した甘利氏の“口利きワイロ”疑惑を振り返ると――。経済再生相だった2013年、URとの補償交渉を巡り千葉の建設会社から口利きを依頼され、当時の秘書2人が現金500万円を受領。甘利氏自身も大臣室などで100万円を受け取った。 16年1月に週刊文春が金銭を渡した人物とのツーショット写真付きで疑惑を報じると、甘利氏は閣僚を辞任。その表明会見で「調査結果をしかるべきタイミングで公表する」としながら、「睡眠障害」を理由にトンズラ。以後、公の場で「調査結果」を一度たりとも公表せず現在に至る。

    “日本のタマネギ男”甘利明氏の復権にメディアは完黙なのか|日刊ゲンダイDIGITAL
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/09/11
    玉ねぎ、というよりもトウモロコシ頭野郎かな
  • 石井浩郎氏「認識甘かった」 証券会社の立て替え認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    石井浩郎氏「認識甘かった」 証券会社の立て替え認める:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2019/09/07
    これでも何のお咎めもなく、シレーっとまたジタミ極右活動をするんだ。