タグ

乗り物に関するimakita_corpのブックマーク (11)

  • 12の奇妙な形をした装甲車 : カラパイア

    奇妙な形なのは明確な役割があってそれに特化した為、あるいは試行錯誤した努力の証だったりするわけなのだけど、世界各国の変わった形をした12の装甲車、およびタンクなどが紹介されていたので見てみることにしよう。

    12の奇妙な形をした装甲車 : カラパイア
  • “撮り鉄”興奮 東北新幹線「はやぶさ」初お目見え - MSN産経ニュース

    平成23年3月に東北新幹線に導入される新型車両(E5系)「はやぶさ」が17日、入線確認試験のため初めて青森市の新青森駅にお目見えした。一般公募に応募した市民ら約500人がホームで出迎え、先端が長い独特の形をした緑色の車体をカメラに収めていた。 鉄道建設・運輸施設整備支援機構によると、はやぶさは七戸町の七戸十和田駅を午前10時1分に出発し、最高速度250キロで走行、同10時17分に新青森駅の12番線に到着。乗降口の停車位置やホームとの距離などを確認した。 はやぶさを一目見ようと、午前8時ごろから市民らが詰め掛け、初めてはやぶさがホームに入ると、盛んにカメラや携帯電話のシャッターを切っていた。 仕事で頻繁に新幹線を使うという同市の会社経営、成田智也さん(32)は「車体といい色といい、かっこいいですね。早く乗ってみたい。ただ、新幹線が来るというだけでなく、経済効果がどのくらい見込めるかが大事」と

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/06/18
    完全にあっちのはやぶさに食われたw
  • 【鉄道ファン必見】これは珍重! 漁港から電車を水揚げ!? 銚子電鉄の新車両、伊予鉄から嫁入り - MSN産経ニュース

    銚子電鉄(千葉県銚子市)で老朽化による車両更新のため、伊予鉄道(松山市)から譲り受けた車両2編成4両の搬入作業が行われた。 銚子市黒生(くろはえ)町の銚子漁港では4日から5日にかけて、貨物船で松山港から運ばれてきた車両の陸揚げが行われ、その後、トレーラーで近くの笠上(かさがみ)黒生駅に運ばれた。 車両は伊予鉄道が郊外線で使っていた「800系」で、昭和37年の製造。京王電鉄(東京都)で運用されたあと、59〜60年にかけて伊予鉄道に譲渡された。 京王電鉄時代は「京王2010系」と呼ばれ、現在も鉄道ファンから根強い人気を集める車両という。 銚子電鉄では車両更新の費用をまかなうため「1口オーナー制度」を導入。これに伊予、京王両社の運転士らが「自分たちの運転した車両を残そう」と有志で参加した。 新車両は点検、整備などを経て、年度内の運用開始を見込んでいる。

  • 日本・ドイツ・アメリカ・ロシア4カ国の車がどのように進化したのかを比較した図

    1978年と2009年の間に日ドイツアメリカロシアの4カ国の車がそのように進化したのかを比較した図です。約30年も時間が経過すると、後継車種といえどもほぼ原形をとどめていないほど見た目が全く変わってしまっているのですが、唯一ある国の車だけは、見た目がほぼ同じというとても興味深い結果になっています。 詳細は以下から。まずは日トヨタ・マークIIの姉妹車「チェイサー」と、マークIIの後継車種「マークX」です。 2009年はマークXとなり見た目も進化していますが名前も進化しています。 アメリカ代表はフォード「フォード・マスタング」。あの有名なエンブレムがとても印象的。 現在はこんな感じ。やはりいかついですね。 ドイツはBMWです。今でもたまーに見かけることがあります。 これが現在の6 シリーズ クーペ。たまごみたいにつるっとまるいフォルム。 最後はロシアのLADA。この車は「フィアット

    日本・ドイツ・アメリカ・ロシア4カ国の車がどのように進化したのかを比較した図
    imakita_corp
    imakita_corp 2009/11/08
    旧東側の小型乗用車はキャル仕様っぽくしたりして乗りたいって人多いんじゃないかな?ただエンジンの信頼性がなあw
  • 『走れ!ケー100』応援ページ・発車オーライ!走れケー100トップ

    石橋正彦裏話更新しました。 今回は写真館その2と3です。 (2008.8/30) 旧掲示板に秋元京子さんが書き込んでくれた記事と関連書き込みをまとめました。 (2008.8/26) 新掲示板設置しました。 (2008.8/24) 『走れ!ケー100』のメインライターでもある高橋二三(たかはし にいさん)氏の 記事後編が8月1日発売の「特撮ニュータイプ」誌に掲載されています。 ●ヨコハマ経済新聞にもケー100のソフビが取り上げられています。 ●C,A,L.様のサイトにケー100関連商品が紹介されています。

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/10/16
    マニアは恐い
  • 車高低い改造車の踏切事故相次ぐ、道路改善点協議へ : 福岡のニュース : 地域版 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    久留米市津福町にある西鉄の踏切で、車高を低くした改造車と電車が衝突する事故が相次いだ。取り付け道路よりも踏切部分が高いため、車体の底をこすり、立ち往生している間に電車と衝突した。 久留米署と西鉄、久留米市は「改造車の問題」としているが、道路にも改善すべき点がないか、協議を始める。 現場は天神大牟田線試験場前〜津福駅間の「試験場前1号」踏切。事故を起こしたのはいずれも「シャコタン」(車高短)と呼ばれる改造車だった。 「格好良く見せるためにシャコタンにした」。昨年12月24日、この踏切で車底をこすり、電車を止めた佐賀市の会社員男性(27)は同署の調べに対しこう話したという。「格好良さ」を求めた代償は大きく、車は大破。ダイヤが乱れ、乗客約5万人に影響した。西鉄は車体の復旧費などを男性に請求している。 同署によると、男性の車は来、最低地上高が16センチだが、改造でかなり低くなっていた。同署は今

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/07/27
    車はちょっと落とした方がかっちょいいけど車検対応のちょい下げサスに太めマフラーでもゴリッ!となるから下げ過ぎはダメだな。エアロは最悪力づくで割ればいいけど金属ものが引っかからない様にしないと
  • HV車に「着メロ」音? 「静かすぎ」対策の皮肉

    テレビウォッチ>これでエンジンが掛かっているの? と思うほどモーター音が静かなハイブリッド(HV)車。「知らない間に後ろから車が近づきドキッとさせられた」という苦情が増えているという。 今朝(7月16日)の小倉キャスターのオープニングトークは、国交省が危険を知らせるための装置の検討に着手というニュースを受けて、「どういう音がいいですかね」と…… まず笠井アナが「これって技術革新のすえに、そう(低音)なったのではないですかね~」と。 確かに都市騒音の元凶の1つが自動車のエンジン音。なくなると危険というのも皮肉な話だ。 では、条件反射的に危険を察知させながら、あまりうるさくない音ってどんな音?? 笠井は「自然なのはエンジン音。未来的な音なら、ヒュ~ヒュ~ヒュ~みたいな」。すかさず小倉が「うざくありません?」。 ノンフィクション作家の岩上安身は「今、携帯電話って着信音とか選べるじゃないですか。

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/07/17
    HV車禁止してガソリンエンジンの加速の快感、スポーツカーのパワーモリモリ感の素晴らしさを国民に啓蒙してつまらない車の普及阻止と廃絶を!!・・・って無理だよなあ
  • ヒュンダイ車とビートルがぶつかっちゃった…ちょっと驚きの結果 : らばQ

    ヒュンダイ車とビートルがぶつかっちゃった…ちょっと驚きの結果 小型で丸いフォルムがかわいいフォルクスワーゲン・ニュービートル。 不幸にも韓国メーカーの現代(ヒュンダイ)車とぶつかってしまったようです。 事故の具合を見てみると、ちょっと驚きの結果となっていました。 ヒュンダイ車のサイドに突っ込んでしまったビートル。この写真だけではどちらに過失があるか、ちょっとわからないですね。 思いっきりヘコんでしまったヒュンダイ車。 一方、ビートルの方はと言うと…。 か、かすり傷!? ビートルが丈夫なのか、ヒュンダイがやわいのか…。 フロントとサイドの違いはあるとはいえ、バンパーすらヘコまないのは、さすがドイツ車と言うところでしょうか。 Hyundai vs. Beetle (4 pics) より 1/24 スポーツカー ニュー ビートル 24200posted with amazlet at 09.06

    ヒュンダイ車とビートルがぶつかっちゃった…ちょっと驚きの結果 : らばQ
    imakita_corp
    imakita_corp 2009/06/05
    樹脂部分だから瞬間的な変形で吸収したんじゃないの?ウィンカーの辺のネジやパッキン?などにイラっとする歪みを後日見つけるのはよくある事だw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/05/13
    これはなかなか
  • asahi.com:手作りSL庭で発車!-マイタウン奈良

  • 「団子っ鼻」0系新幹線、海の花道を古里へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    台船に載せられ運ばれる0系新幹線の先頭車両(18日午後1時45分、神戸市中央区の和田岬沖で、読売ヘリから)=奥村宗洋撮影 昨年12月に引退した0系新幹線の先頭車両が18日、製造元の川崎重工業兵庫工場(神戸市兵庫区)に“帰郷”した。 1983年の製造で、全長約25メートル、重さ約60トン。最終運行後、JR西日博多総合車両所(福岡県)で一時保管されていた。 「団子っ鼻」の愛称で親しまれた車両は、貨物船で博多港からポートアイランド(同市中央区)に運ばれ、この日、台船に載せられ、タグボートに引かれて同工場に向かった。 工場では鉄道資料として保管、一般公開予定はないという。JR西日の担当者は「高速輸送の礎を築いた車両。古里でゆっくり休んで」と話している。

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/03/19
    告知してくれたら海に見に行ったのにw大阪湾にはたまに浮上航行する潜水艦も通るんだぜ
  • 1