タグ

日本語に関するimakita_corpのブックマーク (13)

  • 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ

    指針への理解 文化庁の文化審議会漢字小委員会が漢字に関する指針(案)*1を作成しました。 どのような内容か、ちょっと読売新聞を引用して述べますと、 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する*2 というもので、具体的には画像のようなものです(画像は2.29読売新聞夕刊より)。 つまり、「とめ」「はね」など些細な違いで漢字の正誤を判断するのは誤りであるから、それを説明する指針を作ったわけです。また、これは、学校教育などでも柔軟に評価するように求めています。 すこし結論めいたことをいうと、漢字を厳しく採点するのは教員間で徐々に出来上がった代物であり、それに全く根拠はありません。実は、細部にこだわらなくてよいということは、文部省時代から60年以上にわたって述べられていたことで、どちらかというと教員の方がそのことを理解せず

    文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ
  • 『虚構新聞』の言い訳が「片腹痛い」のではなく「傍ら痛い」のです - 世界はあなたのもの。

    2013-11-19 『虚構新聞』の言い訳が「片腹痛い」のではなく「傍ら痛い」のです iPhone 雑ネタ ブログ 辞書辞典 『Hagex-day info』の以下の記事を読んだ。 パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 で、はてなブックマークで以下のようにコメントした。 「一層議論が深まるのではないかと思った」っちゅう言い訳が一番傍ら痛い。『虚構新聞』の記事をきっかけに議論する馬鹿なんかいねえわ。 「一層議論が深まるのではないかと思った」っちゅう言い訳が一番傍ら痛い。『虚構新聞』の記事をきっかけに議論する馬鹿なんかいねえわ。 / “パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞 - Ha…” http://t.co/73gvZo2XTE — 後藤光太郎 (@cotalaw) 2013, 11月 19 で、

    imakita_corp
    imakita_corp 2013/11/20
    へええ。いつかドヤ顔したいと思うが多分忘れる 「(片腹痛い【大辞林 第三版】中世以降,文語形容詞「傍かたはらいたし」の「かたはら」を「片腹」と誤ってできた語)」
  • http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/check.php

  • 「独壇場」「独擅場」? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    「彼の独壇場(独り舞台)だった」などと言う場合の「独壇場(どくだんじょう)」は、「独擅場(どくせんじょう)」という言い方が正しいということを、最近聞きました。ほんとうでしょうか。 そのような場合の読みと表記は、確かに来は、「独擅場(どくせんじょう)」ですが、「擅<せん>」が「壇<だん>」と誤読されて、「どくだんじょう」という言い方が定着しました。今では表記も「独壇場」が一般化し、放送でも「独壇場(どくだんじょう)」を使っています。 漢字の「擅」の読みは「せん」で、「ほしいままにする。ひとりじめにする。また、ひとりで自由に処理する」(『学研 漢字源』)という意味です。この文字を使った熟語の「独擅」は、「自分ひとりの思いのままに振る舞うこと」、「独擅場」は「その人ひとりだけで、おもいのとおりの振る舞いができるような場面・分野。ひとり舞台」(『大辞林』三省堂)で、もともとの読み方は「どくせん」

    imakita_corp
    imakita_corp 2013/05/21
    へー。
  • 有名キャスター降板→局アナへ、その裏は : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    報道、情報番組の有名キャスターの降板がこの秋、相次いだ。各局が制作費削減を進める中、狙い撃ちされているように見える。 フジテレビ系の報道番組「ニュースJAPAN」で、2002年10月から番組の顔としてキャスターを務めてきた滝川クリステルさん(32)と、テレビ朝日系の情報番組「ワイド!スクランブル」で司会を11年間務めた大和田獏さん(59)がそれぞれ9月25日の放送を最後に降板。 日テレビ系の報道番組「真相報道バンキシャ!」でも、7年間キャスターだった菊川怜さん(31)が同27日に降板した。 ◆「卒業」って?◆ それぞれに共通するのは、降板を「卒業」と称し、後任は局アナが担当していること。各局は、降板の理由を「人から申し出があった」(フジ)、「番組開始15年目に向けたリニューアル・スタートに伴うもの」(テレ朝)、「通常の司会交代」(日テレ)などと説明する。 しかし、ネット広告の台頭などで

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/11/14
    「制作費の削減は至上命令」 滅多に見ない正しい使い方
  • 2008/02/22(金)更新 Vol.150 “語源ハンター”わぐりたかしが、あの言葉の語源ベスト5を紹介!「絶対!見に行きたい語源」 [日刊ランキングニュース Rankies]

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/11/07
    ヤバイが由緒正しい言葉だったとは!
  • GOAAN OSHO GOROKU

    ごったんおしょう ごろく 24. 兀庵和尚語録    1巻 1冊 宋釈普寧語 宋釈浄韵等編 鎌倉末景用刊 左右双辺 有界 毎半葉11行20字(注文小字双行) 白口 単黒魚尾 魚尾下篇名等、丁数 内匡郭19、2×11、7糎 兀庵普寧(ごったんふねい)は無準師範禅師の法燈を嗣ぐ宋末の高僧であったが、宋景定元年、即ち我が文応元年に北条時頼の招きに応じて六十四歳のころ来日し、鎌倉建長寺に住した。時頼との交遊は篤く、語録にも両者の問話を収める。滞在五年、時頼の死後、この地にあきたらず帰宋した。 この語録は、来日前、滞日中、帰宋後それぞれの時期における禅師のことばをまとめたものであって、弟子の浄韵、清沢、道昭、景用、禅了が編にあたった。館所蔵は、文など70葉の他、序文と、無準、道沖、心月の跋を具備した完である。 底たる中国版はもともと存在せず、日人の弟子、景用が宋元版の版式を模して

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/11/07
    ごたごた騒動の「ごたごた」の語源らしい。ヤヤコシイ人だったとのこと。「まーたゴッタンの野郎何か言ってるよwウルセーよバーカ!ホントにごったんごったんwww」→「ごたごたウルセーよバーカ」
  • 仏像盗難は怪我の功名? 「元禄時代の作」裏付け - MSN産経ニュース

    奈良県山添村の「自作寺」の仏像盗難事件で、寺に返還され修繕中の不動明王像(高さ約60センチ)の内部から、制作者とみられる人名などが記されたヒノキの木片1片(縦約8センチ、横約4センチ)が発見されていたことが8日、関係者の話で分かった。江戸時代の「元禄五年」(1692年)という記載もあり、不動明王像が「江戸時代から村にあった」と住民らが代々伝え聞いている話とも合致。盗難事件が、地元の言い伝えを証明するという意外な結果をもたらした。 不動明王像は、自作寺から他の3体の仏像とともに盗んだとして起訴された奈良市北袋町、浄水器販売業、金振清隆容疑者(62)=別の仏像窃盗容疑で再逮捕=が売却した京都市内の古物商から、県警が押収して寺に返還。ひび割れなどがあったため修繕作業を行ったところ、体内から木片が見つかった。 県警によると、木片には墨字が鮮明に残り、両面に「元禄五年」、「大佛師新八心 申十二月七日

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/10/08
    「仏像盗難は怪我の功名」これでいいのかな?てにをは?語順?不足?産経を見下しすぎて俺が間違ってる?
  • 「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」 ツイッター軽率発言を産経新聞が謝罪

    保守的な論調で知られる産経新聞の記者が公式「twitter」上でつぶやいた軽率な発言が「報道機関としての中立性はないのか」と批判を浴び、2009年8月31日、同社は謝罪した。 「産経新聞初めて下野なう」 産経新聞は衆院選に合わせ、公示日の8月17日に公式twitterをスタートさせた。投開票日までの13日間限定で、主に掲載記事や、編集部の日常を紹介。30日は選挙結果を実況中継していた。現在も、440人にフォローされている。 問題の「つぶやき」があったのは、選挙結果が出そろい、民主圧勝、自民惨敗が確定した31日早朝。 「そろそろ、中の人が交代しますー。皆さんお付き合いいただいて、ありがとうございました!」 と選挙特集が終わることを告げたあと、 「産経新聞が初めて下野なう」 「でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。これからが、産経新聞の真価を発揮するところ」 と投稿してしまった。公式アカ

    「民主党さんの思うとおりにはさせないぜ」 ツイッター軽率発言を産経新聞が謝罪
    imakita_corp
    imakita_corp 2009/09/02
    “思うとおりにはさせないぜ”別に中立じゃ無くてもいいのに謝罪って事は若手が担当してノーチェック垂流しだったんじゃないの?普通の大人は厭味は遠回しに言うwそれに下野ってw産経の日本語は相変わらずおかしい
  • 『こんにちわ』撲滅委員会

    「『こんにちわ』撲滅委員会」とは「こんにちわ」表記撲滅のために戦い「こんにちは」表記を広く普及させようという趣旨のもとに設立された団体である。【2002年8月13日開設】 【大変大切なお知らせ】2009年01月19日で、開設当初の目的だった「会員様1000名」を達成しました。そのため新規の会員様の募集を2009年01月30日をもって終了しました。 当委員会のサイトは継続してネット上に公開しますが、メールフォームからの新たな会員様の募集、およびサイトの更新は2009年02月以後はいたしません。大変勝手ながらどうぞよろしくお願いします。6年半のご愛顧、当にありがとうございました。 いつものようにあなたがメールチェックをすると またあの書き出しを目にする。「こんにちわ」 これって「こんにちは」の間違いではないだろうか? 学校の作文の時間に先生に訂正された記憶がある……。 でも「こんにちわ」か「

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/01/20
    遊びだとは思うけどどうなのかね?
  • 「わいせつな行為」と「みだらな行為」の違いは?意外と知らないニュース用語の意味|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by Stitch 普段何気なく耳にしている、ニュースで使われる微妙な言い回しの言葉って、よくよく考えると意味がわからないものって多いですよね。そんなマスコミ用語の裏に隠された、驚きの秘密を調べてみました。 ニュースでよく耳にする「バールのようなもの」、「消息筋」、「みだらな行為」、「全身を強く打って」などの微妙な言い回しの言葉ですが、とくに意識せずに耳にしていても、明確に意味を説明できる人は少ないのでは? これらの言葉にまつわる裏話を追いかけてみましたので、ご覧ください。 「日未明」って? ニュースでは、「真夜中」とか「明け方」という表現は使われず、すべて「未明」とされます。実はこの言葉の由来は、気象庁の予報用語だとか。Yahoo!辞書によると、「まだ夜が明けきらない時分」と書いてありますが、気象庁のサイトでは、「午前0時から午前3時頃まで」と具体的な時間が記されて

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/01/09
    「全身を強く打って死亡」は婉曲表現だったのか
  • 京葉線 痴漢後に1万円札渡す 逃走男を逮捕 - MSN産経ニュース

    浦安署は9日、県迷惑防止条例違反(痴漢)の現行犯で、千葉県浦安市入船の会社員、影山勝己容疑者(42)を逮捕した。 調べによると、影山容疑者は同日午前7時50分ごろから約5分間、JR京葉線舞浜−新木場間を走行中の上り快速電車内で、浦安市に住む都内の私立中学2年の女子生徒(14)の下半身を触った。 生徒と一緒に降りた新木場駅ホームで1万円札を渡そうと差し出したが、逆に生徒に「この人、痴漢です」と言われて逃走。ホーム上で警戒中の県警鉄道警察隊員が気付き取り押さえた。

    imakita_corp
    imakita_corp 2008/12/09
    「差し出したが、 逆に生徒に」 「逆に」の意味がわからん。http://sankei.jp.msn.com/life/education/080728/edc0807280344000-n1.htm
  • 【主張】日本語の乱れ 漢字と暗誦で国語再生を - MSN産経ニュース

    文化庁が、国語の現状を調査して今後の国語施策を進める上での参考とする「国語に関する世論調査」の平成19年度の結果が公表された。 それによると、「国語は乱れていると思うか」との問いに、前回とあまり変わらない8割近くが「そう思う」と回答した。 調査結果を基にした国語施策が必ずしも功を奏していないことがうかがえる。 国語は乱れているとの意識には、若者言葉などの言葉遣いも含め、敬語など国語力全体が低下していると感じている国民の思いが大きく投影している。 国語の習得は学ぶこと(まねをする)と習う(それになれる)ことが基だが、今やそのモデルが必ずしもよき模範となっていないことは、子供の言葉遣いに影響を与えるものとして86%近い人がテレビを挙げていることからも見て取れる。 外来語の増加も国語を曖昧(あいまい)にしている。幕末から明治にかけて、西欧の文物を取り入れる際に、当時の知識人は新しい概念を新しい

    imakita_corp
    imakita_corp 2008/07/28
    産経はまず自社サイト内検索で「げきを飛ばす」で検索すること。そもそも一般紙の中で産経の日本語が一番おかしい、社説・コラムにも変な日本語があるし。
  • 1