タグ

宇宙に関するimakita_corpのブックマーク (40)

  • 【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross

    「屋根より高い鯉のぼり」があるなら、もっとスケールを大きくして「雲より高い鯉のぼり」があってもいいじゃないか。よし、それなら宇宙に向かって鯉のぼりを揚げてみようという事で、北海道まで行ってきた。(撮影:小牧寿里、越智岳人) このどうかしてる企画に協力していただいたのはヘリウム風船を使った空中撮影の第一人者、北海道札幌市にある岩谷製作所の岩谷圭介さんだ。 「鯉のぼりを宇宙に飛ばしたいんですけど」と、内心怒られるかもしれないと思いながらメールで相談したところ、まさかの快諾を頂いた。 さっそく札幌にお住いの岩谷さんとメールと電話でやりとりして鯉のぼりの仕様を決め、fabcross編集部で作った鯉のぼりのデータを岩谷さんに送った。

    【動画あり】子どもの日なので高度30000mまで鯉のぼりを揚げてみた|fabcross
  • レーザーに核…隕石から地球を守れ 費用対効果で疑問視も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米航空宇宙局(NASA)の無人彗星探査機「ディープインパクト」から放出された衝突体が彗星に命中する様子を描いた想像図。様々な技術を駆使し、人類は「宇宙からの脅威」に備えようとしている(ボール・エアロスペース&テクノロジー社提供) ロシア・ウラル地方チェリャビンスク州への隕石の落下とその上空での爆発に伴う衝撃波による大きな被害は、「隕石災害」への対応策検討を専門家たちに急がせている。現在、欧米の科学者たちの間では、隕石の地球落下を阻止する手段として、(1)巨大宇宙船を衝突させて軌道を変える(2)太陽光を強力なレーザーに変換し、その照射で破壊する(3)核ミサイルで撃ち落とす…など、SFの世界さながらの方法が研究中だ。だが、今回と同規模以上の隕石の地球落下は「人の一生で一度あるかないか」とも言われており、費用対効果の面から実現を疑問視する声もあがっている。(SANKEI EXPRESS)宇宙船衝

    imakita_corp
    imakita_corp 2013/02/25
    性格、責任感など個人情報を詳細に調べあげた採掘業者のリストアップ
  • 小惑星、未明に無事通過…地球に最接近 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ボストン(米マサチューセッツ州)=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は15日、直径約45メートルの小惑星「2012DA14」は日時間の16日午前4時25分ごろ、地球に最接近し、インドネシアの2万8000キロ上空を無事に通過したと発表した。

    imakita_corp
    imakita_corp 2013/02/17
    ロシア隕石の情報集めに必死でこっちを忘れとった。哀れなり小惑星wwwwwwwwww
  • あの宇宙作戦はどこまでリアルなのか? ヱヴァ:Q冒頭作戦を佐原准教授に聞く - 週刊アスキー

    大ヒット上映中の劇場アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の冒頭では、宇宙を舞台に、とある作戦が展開される。 スピード感と重量感にあふれ、観客を惹き込む宇宙のシーン。そこには、ある宇宙工学の現役研究者が裏付けと重みを添えている。エンディングロールに“宇宙考証協力”としてクレジットされているのは、はやぶさのイオンエンジンと同じ、電気推進の研究によって学位を取得し、現在は人工衛星を始めとする宇宙システムを専門とする、首都大学東京システムデザイン学部航空宇宙システム工学 佐原宏典准教授。すでに研究室サイトにて、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 冒頭6分38秒 宇宙考証の解説』と題する記事を掲載している佐原准教授に、あらためて作品が追及した“宇宙のリアル”について聞いてみた。 ※『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の研究室サイト『宇宙考証の解説』」とそれに基づく記事は佐原准教授の独断によるものです。実

    あの宇宙作戦はどこまでリアルなのか? ヱヴァ:Q冒頭作戦を佐原准教授に聞く - 週刊アスキー
  • Science | AAAS

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/09/28
    ブラックホール
  • 「ひので」から見た金星の太陽面通過

    2012年6月6日に日でも観測される金星の太陽面通過は、「ひので」 衛星からも観測することができます。そこで、「ひので」衛星が とらえた金星の太陽面通過の一部を、当日公開致します。 当日公開の内容 公開ページ: ページ 公開時刻: 2012年6月6日 午後4時を予定 データ取得状況により、大幅に遅れる可能性がありますことを、御了承ください。 遅れる場合は午後3時までにページで新たな時刻をお知らせします。 公開画像: ひので 可視光・磁場望遠鏡でとらえた金星。 第2接触直前から第2接触後まで(第1接触は含みません)。 動画も提供できるよう努力致しますが、当日公開では静止画のみの提供となる場合もありますことを御了承ください。

  • http://antlabo.jp/html5/visualstory_star/

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/06/11
    甲子園球場何個分か書いてくれんと分からん
  • 米民間宇宙船、ISSから分離…大気圏再突入へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米新興宇宙企業スペースXの無人宇宙船「ドラゴン」は31日朝(日時間同日夕)、ドッキングしていた国際宇宙ステーション(ISS)から分離した。 大気圏に再突入し、31日午前(日時間1日未明)に米カリフォルニア州沖の太平洋にパラシュートで着水する。 ドラゴンは22日にフロリダ州から打ち上げられ、25日に民間で初めてISSとのドッキングに成功した。ISSで行われた科学実験のサンプルや、不用な機器など660キロ・グラムを積んで地球に持ち帰る。

  • 太陽でも「スーパーフレア」起きる?日米で論争 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地球から遠く離れた太陽に似た天体で観測される「スーパーフレア」と呼ばれる超巨大な爆発現象を巡り、17日の英科学誌ネイチャー(電子版)誌上で日米の研究者の学術論争が起きている。 京都大グループが天体観測の結果から「私たちの太陽でも起きる可能性がある」と主張、これに米国の天文学者が「理論的にありえない」と反論している。 スーパーフレアは、太陽表面で起きる爆発現象「太陽フレア」の最大1万倍にも達する。太陽で起きれば強烈な電磁波が地球を襲い、電子機器があふれる社会は壊滅状態に陥るという。 京大付属天文台の柴田一成教授らは、米航空宇宙局(NASA)の人工衛星が観測した太陽系外の天体16万個のデータを分析、太陽に似た10の天体で、14回のスーパーフレアが起きていたのを確認した。 スーパーフレアは、太陽に似た天体が、近くを回る地球の10倍ほどの巨大惑星の磁場の影響を受けて起きるとされる。太陽の近くには巨

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/05/17
    俺のPC内の低俗なデータを別にしたら壊滅してほしい電子データは山ほどあるwってか通常のフレアの火柱も相当なもんなのに1万倍って凄いな。ってアレはプロミネンスか。宇宙ヤバイ宇宙ヤヤコシイ
  • 日刊工業新聞 電子版

    【大津】ニデックマシンツール(滋賀県栗東市、二井谷春彦社長)は9日、遊星歯車機構などの内歯車を高精度に仕上げる量産用ポリッシュ(研磨)加工法を開発したと発表した。同加工法は外歯車向... マイクリップ登録する

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/24
    「はやぶさは死ね」「なんであいつだけ?死ねばいいのに」とあかつきやいかろす君が言ってた
  • 大林組、2050年までに宇宙エレベータ造ると発表(動画あり)

    大林組、2050年までに宇宙エレベータ造ると発表(動画あり)2012.02.23 13:00 satomi な~んか朝からsatomiが海外でトレンディングしてるな~と思ったら、なんのことはない、宇宙エレベーター建設構想を「季刊大林」最新号で発表したのがSatomi Katsuyama(勝山里美)同誌編集長だったんですね! ひゅ~焦った~。 月までの4分の1の距離96,000kmを時速200kmで片道7.5日で移動! 一度に30人を「クライマー」に乗せて運ぶ!―そんな宇宙エレベータを大林組が2050年までに実現すると発表し、海外でも話題です。 大林組といえば日一高い東京スカイツリーに次ぎ、台湾ドーム建設も受注するなど最近なにかと話題ですが、スカイツリーのノウハウを宇宙に活かせたら素敵ですねー。実現イメージはTBSのニュース映像でご覧下さりませ。 気になる建設手法ですが、ケーブルの「最初の

    大林組、2050年までに宇宙エレベータ造ると発表(動画あり)
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/02/23
    これ前から聞くけど理屈がわかったようで分からんw第一とか第二とかの宇宙速度ってあったろ?えーと重力加速度が・・・いやロープを伝って・・・と無い頭と遠い記憶でwktkもボンヤリ
  • 8000×8000ピクセルの“超高解像度”で見る地球の全景 NASAが写真共有サイトに投稿 - はてなニュース

    NASAは1月25日(現地時間)、地球の全景を捉えた写真を、写真共有サイト「Flickr」に投稿しました。美しい“ブルーマーブル”が、8000×8000ピクセルの“超高解像度”で見られます。 ▽ Most Amazing High Definition Image of Earth - Blue Marble … | Flickr ▽ http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012012607 「Most Amazing High Definition Image of Earth - Blue Marble 2012」というタイトルで投稿された地球の写真は、NASAの地球観測衛星「スオミNPP」が1月4日に撮影しました。地球の表面を帯状に撮影し、集まった写真を合成して作成したそうです。ナショナル

    8000×8000ピクセルの“超高解像度”で見る地球の全景 NASAが写真共有サイトに投稿 - はてなニュース
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/02/06
    吼えろcorei
  • 宇宙人がいる証拠、何もなし…米政府が公式見解 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SF映画などでは、政府や軍が宇宙人の存在を隠しているとの陰謀説がおなじみで、これまで「大統領は国民に対し、長く秘匿されてきた地球外生命との交流についての知識を開示し、議会公聴会を開催せよ」といった請願が多数、寄せられていた。 公式見解は、ホワイトハウス科学技術政策局の広報担当者がブログ上で明らかにした。「米政府は地球外に生命が存在する証拠、地球外生命体が人間と接触、関係した証拠を何も持っていない」とした上で、「証拠が公衆の目から隠されているという信頼できる情報もない」と一蹴した。 米航空宇宙局(NASA)による地球外生命の探査計画などについては、「科学者は、統計的にみて宇宙のどこかの星に生命が存在する見込みはかなり高いという結論に至っている」と指摘したが、「距離からして接触できる見込みはきわめて小さい」とした。

    imakita_corp
    imakita_corp 2011/11/09
    巨大な力が情報の隠蔽に動いたと地下帝国のウィリアム王子から電波が飛んできた
  • asahi.com(朝日新聞社):月面車の走行跡くっきり アポロ着陸地点の画像公開 - サイエンス

    印刷 アポロ17号の着陸地点の様子。月面探査車が走ってできた車輪の跡が2の線となってみえる。中央やや右側にある矢印が着陸船の降下地点で、左下の四角はその部分の拡大図=NASA提供  米航空宇宙局(NASA)は6日、月に人を送り込んだアポロ計画の着陸地点を撮影した一連の画像を公開した。月面探査車が走った跡や着陸船が使った台座、機器の残骸などが写っている。  アポロ12号(1969年)、同14号(71年)、同17号(72年)の着陸地点で、月探査機LROが上空から撮影した。09年にも同じ地点の映像を公開しているが、通常約50キロの高度で飛行しているLROを地上21キロまで下げて撮影、解像度を高めた。  アポロ計画最後となった17号の着陸地点では、アポロ15号で初めて使用された探査車が走ってできた車輪の跡が2の線となって見え、活動の様子がうかがえる。  米国では依然としてアポロ計画を「NASA

    imakita_corp
    imakita_corp 2011/09/07
    まあそうだろうなあw 「一部のメディアは「彼らを説得する材料にはならないだろう」と伝えた。」
  • 「はやぶさ」大きな砂粒はなし 簡易検査で判明 - MSN産経ニュース

    小惑星探査機「はやぶさ」の試料回収カプセルがJAXA相模原キャンパスにの設備内に運び込まれた=18日午前、神奈川県相模原市のJAXA相模原キャンパス(鈴木健児撮影) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、小惑星探査機「はやぶさ」のカプセル内部をX線で簡易検査したところ、直径1ミリ以上の物質は見つからなかったと発表した。小惑星「イトカワ」の微細な砂が入っている可能性は残っており、今後、カプセルを開封するなどして詳しく調べる。 日に到着したカプセルをJAXA調布航空宇宙センター(東京)に運び、X線CT(コンピューター断層撮影装置)を使って試料回収容器の内部を1ミリ間隔で調べた結果、砂などの物質は見つからなかった。 はやぶさは、イトカワ着陸時に舞い上がった細かい砂や微粒子を採取した可能性がある。JAXAは「1ミリ以上の砂がなかったことは想定の範囲内。より微細な試料が入っている可能性は十分あ

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/06/19
    微粒子となると分析は大変だなw開けた途端の酸化その他の変化もしやすいだろうし、3億キロと50億年、1億2000万人のプレッシャーもあるしw
  • はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か - 松浦晋也のL/D
  • はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント

    はやぶさ後継機を巡る読売新聞の報道 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100614-OYT1T01006.htm を受けて、 笹祐一さん (@sasamotoU1) がイトカワ着陸当時を振り返りながら、 当時~現在の宇宙開発における広報に対して苦言を呈されていましたのでまとめてみました。 合わせて、直前に自分のTL上でそこに繋がる流れがあったので、安倍吉俊さん(@abfly)の書き込みを軸にそちらも含めてみました。 続きを読む

    はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント
    imakita_corp
    imakita_corp 2010/06/15
    言われてみれば俺がはやぶさに注目したのは金属弾発射失敗の時からで打ち上げはよく覚えてないなw
  • はやぶさ後継機仕分け、枝野氏「工夫求めただけ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の枝野幹事長は14日の記者会見で、昨年11月の事業仕分けの際、小惑星探査機「はやぶさ」後継機開発などの衛星関連予算を「1割削減」と判定したことについて、開発の必要性は否定しなかったと釈明した。 枝野氏は当時、仕分け人の統括役を務めていた。 枝野氏は「もう少し工夫すれば、少ないお金で同じ効果を上げられるのではないかという議論だった」と強調。今後については「成果につながることを続けることは、決して否定していない」と述べた。

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/06/15
    事業仕分け批判には方針なく即興的に削る残すをやってんだろってのがあったから嘘でも「精査した結果だ」と言い張ればいいのにwこれじゃポピュリズムだ!ってまたやられるぞw
  • asahi.com(朝日新聞社):「イトカワ」の砂入り?はやぶさカプセル回収 破損なし - サイエンス

    【ウーメラ(豪州南部)=東山正宜】13日深夜に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」から分離されたカプセルが、日時間の14日午後4時8分、豪州南部ウーメラ砂漠で回収された。宇宙航空研究開発機構が発表した。カプセルは破損していないという。小惑星「イトカワ」の砂が入っている可能性がある。  ウーメラ近郊にある回収拠点にカプセルが到着すると、宇宙機構の関係者だけではなく豪州メディアからも拍手がわいた。宇宙機構の安部正真准教授は、ヘリコプターから降りてカプセル入りのコンテナを運びながら、「カプセルは割れていません。正常です」と話した。  カプセルは震動を防ぐ専用の箱に入れて今週中に日に運ばれ、宇宙機構の宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)が砂の分析作業に入る。宇宙機構の立川敬二理事長は「太陽系の起源と進化の解明に貢献できることを期待している」との談話を発表した。  大気圏に突入する際に出る熱から

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/06/14
    高温になると言ってもすすが付くような焼け方じゃないからきれいなのか。きれいすぎて安もんの特撮UFOみたいw中を見たらバチが当たりそうだから開けないまま御神体にしちゃえ
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還について

    宇宙航空研究開発機構(以下 JAXA)は、平成22年6月に予定している「はやぶさ」搭載カプセルの地球帰還に関し、4月16日(金)に着陸想定地を管轄する豪州政府から着陸許可を得ましたのでご報告いたします。 なお、カプセルの再突入の日時は、現在の計算によると、平成22年6月13日、日時間23時頃(協定世界時14時頃)、着陸場所は豪州ウーメラ立入制限区域の予定です。 引き続き、はやぶさの地球帰還、カプセルの再突入へ向けて慎重な運用を続けるとともに、適時、運用状況についてお知らせいたします。 ※協定世界時(UTC):全世界で時刻を記録する際に使われる公式な時刻

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/04/21
    はやぶさ「責められる事を思うと・・・燃え尽きて死にたい」