タグ

事件とまとめに関するimakita_corpのブックマーク (2)

  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
    imakita_corp
    imakita_corp 2009/01/17
    運不運としか言いようがない。転勤で他所にいたが朝に親族の無事を電話で確認した後は1週間くらい深夜までNHKの安否情報を見続けた。2週間後の帰省の際目印にしていた建物が悉く姿を変えていて物理的精神的に戸惑った
  • 松阪マームの受水槽から遺体まとめ

    最終更新 2008/12/09 17:30 夕刊三重続報を追加 2008/12/09 13:26 ニュー速+、ニュー速のスレ、ニュースを追加 ぴーかんテレビの問題は探偵ファイルを見てください。 まとめ 松阪市船江町のショッピングセンター・マームの受水槽から、死後1カ月近くの男性の遺体が発見された。 飛び降り自殺→水槽の天井を突き破り水中に落下 検査は実施されていたものの1ヶ月近く発見されず、受水槽の水はマーム全体(飲店、品販売店含む)で使用されていた。 27日に発見後、なぜか夕刊三重以外のマスコミが一切報じなかったため、「隠蔽?!」と祭りに。 事件の発覚が11/27、最初に地元紙に報じられたのが11/28ですが、施設側は12/6に なって、ようやく 受水槽の中に死体があったことを公式にリリースしました。 施設を運営するイオングループやマスコミにも、非難や疑問の声が出ています。 松阪マー

    imakita_corp
    imakita_corp 2008/12/01
    ざまあwwwメシウマwww・・・とは言い難いw
  • 1