タグ

国語と日本語に関するimakita_corpのブックマーク (2)

  • 仏像盗難は怪我の功名? 「元禄時代の作」裏付け - MSN産経ニュース

    奈良県山添村の「自作寺」の仏像盗難事件で、寺に返還され修繕中の不動明王像(高さ約60センチ)の内部から、制作者とみられる人名などが記されたヒノキの木片1片(縦約8センチ、横約4センチ)が発見されていたことが8日、関係者の話で分かった。江戸時代の「元禄五年」(1692年)という記載もあり、不動明王像が「江戸時代から村にあった」と住民らが代々伝え聞いている話とも合致。盗難事件が、地元の言い伝えを証明するという意外な結果をもたらした。 不動明王像は、自作寺から他の3体の仏像とともに盗んだとして起訴された奈良市北袋町、浄水器販売業、金振清隆容疑者(62)=別の仏像窃盗容疑で再逮捕=が売却した京都市内の古物商から、県警が押収して寺に返還。ひび割れなどがあったため修繕作業を行ったところ、体内から木片が見つかった。 県警によると、木片には墨字が鮮明に残り、両面に「元禄五年」、「大佛師新八心 申十二月七日

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/10/08
    「仏像盗難は怪我の功名」これでいいのかな?てにをは?語順?不足?産経を見下しすぎて俺が間違ってる?
  • 『こんにちわ』撲滅委員会

    「『こんにちわ』撲滅委員会」とは「こんにちわ」表記撲滅のために戦い「こんにちは」表記を広く普及させようという趣旨のもとに設立された団体である。【2002年8月13日開設】 【大変大切なお知らせ】2009年01月19日で、開設当初の目的だった「会員様1000名」を達成しました。そのため新規の会員様の募集を2009年01月30日をもって終了しました。 当委員会のサイトは継続してネット上に公開しますが、メールフォームからの新たな会員様の募集、およびサイトの更新は2009年02月以後はいたしません。大変勝手ながらどうぞよろしくお願いします。6年半のご愛顧、当にありがとうございました。 いつものようにあなたがメールチェックをすると またあの書き出しを目にする。「こんにちわ」 これって「こんにちは」の間違いではないだろうか? 学校の作文の時間に先生に訂正された記憶がある……。 でも「こんにちわ」か「

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/01/20
    遊びだとは思うけどどうなのかね?
  • 1