タグ

産経新聞と民主党に関するimakita_corpのブックマーク (4)

  • 「文書を見れば一目瞭然」 民主党・有田芳生議員が産経の“言論統制”報道を否定(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「文書を見れば一目瞭然」 民主党・有田芳生議員が産経の“言論統制”報道を否定(BLOGOS編集部) - BLOGOS(ブロゴス)
    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/20
    「言論統制」したほうがいい。ブログは当選1期目からOK(但し政策に関する内容は2年目以降)、Twitterは当選2期目以降からならOKとか。タグつけて地元催し物関連が多すぎないよう注意しましょうとかもw
  • 蓮舫大臣が発言修正 「一番を目指すの当然」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    蓮舫行政刷新担当相は17日、産経新聞などのインタビューで「(日が)科学技術の分野で一番を目指す。あるいは他の分野でも一番を目指すのは当然だ」と述べた。昨年の行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター開発に関し「2位ではだめか」とした自らの発言を修正した格好だ。 [フォト]内田裕也さん、蓮舫氏に花束 蓮舫氏の発言をめぐっては野党が国会で追及したが、蓮舫氏は「発言の一部を切り取って指摘をされるが、事業仕分けは私の一言だけがすべてではない。事業仕分けは事業の手段が適切かどうかを問うのであり、指摘はまったくあたらない」と反論した。 自民党が「いちばん。」のキャッチフレーズをポスターや参院選マニフェスト(政権公約)に使用していることについては、「どうぞご自由にということ」と述べた。 【関連記事】 ・ 蓮舫氏、参院選に向け「総決起集会」 ・ 「はやぶさ」人気で宇宙予算再検討

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/06/18
    考え直したなら別にいいけどそれより国家戦略室とやらはどうなったのだ?仕分けの問題は大した考えなしにやってんじゃないの?って事だと思うんだけど
  • 【安藤が斬る】朝鮮民族は日本の「朝鮮学校統治」を容認するのか (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    高校無償化法案に関する国会審議がついに始まった。高校無償化は民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策の一つ。実績を上げたい政府・与党は4月からの実施に向け、今年度中の成立を図りたい考えだが、朝鮮学校を制度対象に含めるのか、否か。この点だけでもわずか一ヶ月の性急な議論で済ます話ではない。今回は同じ民主党の目玉政策、子ども手当とともにその是非を論じたい。 ■似て非なる子供観■ 「これからの時代の子育ては個人に任せず、国や社会が面倒を見るのだ。従って当然の措置である」 子ども手当について鳩山首相はもちろん、民主党関係者からはこのような説明が聞かれる。子供が親だけでなく国や社会の宝であることに何の異論もない。しかし、子供が社会の宝なのだから親や家庭が手塩にかけ、責任を持って育てるべきだと言う発想と、「子供=社会の宝」だから、個人(親、家庭)に任せず、国や社会で面倒を見るべき(だから子

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/02/28
    高校無償化その他には俺もイチャモンつけたいけどこの記事は20年前の読書好き右翼みたいだぞw
  • 首相は4文字熟語に弱い? 朝三暮四と朝令暮改を混同 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は22日午前の衆院予算委員会で、「朝三暮四の意味を知っているか」と尋ねられ、「よく知ってます」と前置きした上で「朝令暮改」の意味を説明、とんだ赤っ恥をかいた。 自民党の茂木敏充幹事長代理が、麻生前政権が昨年4月に成立させた平成21年度第1次補正予算の一部を鳩山政権が執行停止した一方で、第2次補正予算案に停止した事業を盛り込んだと批判する狙いで、朝三暮四の意味をただした。 ところが首相は「朝決めたことと夜決めたことがすぐ変わるという意味で、あっさりと物事を変えてしまうことだ」と自信満々に語った。 朝三暮四は、猿にトチの実を朝に3つ、暮れに4つ与えると言ったら猿が少ないと怒ったため、朝に4つ、暮れに3つやると言ったら喜んだという中国の故事。茂木氏は「朝と夕で数を変えることでごまかすということだ」と政府を批判した。麻生太郎前首相は漢字の読み違いを連発し、「漢字が読めない首相」として

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/01/22
    ぼんやり聞いていたのでアレだけど谷垣さんも予算委初日に「朝三暮四」と首相批判してたな。麻生さんの名前出すなよw麻生さんならどう読んで説明したか気になってきただろwてか産経に国語の講釈の資格ないけどなw
  • 1