タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

行政と地方に関するimakita_corpのブックマーク (5)

  • 年500万円の獣害被害に18億円かけフェンス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西電力の原発4基が立地する福井県おおい町は、電源立地地域対策交付金を使い、農作物への獣害対策として鹿やイノシシなどが生息する山間部と、集落との間をフェンスで仕切る工事を始めた。 町内の全集落が対象で、総延長約160キロ、総事業費約18億円。ただ、全集落で農作物の被害が出ているわけではない上、被害額は年平均500万円程度で、「無駄遣いでは」との批判もある。 フェンスは高さ2メートル。町内63か所の集落を山と遮断するように張り巡らせる。人が山に入れるように、開閉式の扉を所々に設ける。 2015年度の完成予定で、11年度は約68キロ分の計7億3300万円を予算化。このうち国の補助などを除いた残りの2億8500万円を交付金でまかなう。 同町は、総面積212平方キロのうち90%が山林で、残る平野部で米や麦、ソバなどを栽培。1990年頃から、獣害が出るようになり、町村合併後の2006~10年度の被害

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/04/01
    こういう使い方をしようという発想に・・・
  • 前代未聞の市名売却…豊田に天理、変更は過去も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車が社を置き、「企業城下町」として知られる愛知県豊田市は以前、挙母(ころも)市だったが、市商工会議所が1958年に「車のまち」を全国にアピールしたいとして名称変更の請願書を市へ提出。市の担当者によると、「当時は市を二分するほどの議論になった」というが、最終的には市議会の議決を経て、翌年に現在の名称になった。 奈良県天理市は、1954年、天理教が普及していた丹波市(たんばいち)町など3町3村が合併して誕生。天理教側は市の名称を「山辺(やまのべ)市」と提案したが、宗教都市として知名度を上げるため、あえて市名に「天理」の名を付けることになったという。

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/03/22
    天理で生まれたから天理教だと思ってた。ドンドンドンドンドンドンドンドン
  • 「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。 契約期間は1~5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/03/21
    関空の地元なのにこれじゃ放蕩三昧で屋敷はおろか女房子供も質に入れる老舗のアホのボンボンやがな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]発生1カ月で消費生活相談354件、新潟や石川など4県 多くが屋根の修理や点検などの住宅関連、消費者庁が悪質商法に注意喚起

    47NEWS(よんななニュース)
    imakita_corp
    imakita_corp 2010/11/17
    個人としては立派だとは思うけど規模が小さいからこそ実現できた公約だから首長の行政手法・公約達成方法としてはどうなのかと
  • 西鉄、バス事業をリストラへ…高速割引が打撃 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    imakita_corp
    imakita_corp 2009/11/18
    地方バスの赤字は今に始まった事じゃないけど大型SCが商店街に止めを刺したように地方の交通がガタガタにならんようにしてくれよな
  • 1