タグ

gigazineと映画に関するimakita_corpのブックマーク (3)

  • 人が死ぬほどの影響を与えた強烈な映画いろいろ

    映画というのはほとんどが作り物、フィクションのお話。そのため、作品の中では物語のために人が死ぬことも珍しくありません。しかし、映画の中には観た人に強い影響を与え、現実世界でも死者を出してしまうような作品があります。 あまりに作品が素晴らしくて現実に帰りたくなくなった、映像が強烈で心臓発作を起こしたなど原因は様々ですが、人を感動させられる一方で死へ誘うというのは恐ろしくもあります。 15 Movies that Killed People http://www.popcrunch.com/15-movies-that-killed-people/" target="_blank"> ◆アバター(2009) タイタニックを抜いて全世界興行収入第1位となるほどの大ヒット作品となった「アバター」。2Dと3Dの両方で公開されましたが、2Dで撮影してあとから3Dに変換する“エセ3D”ではなく、3D撮影

    人が死ぬほどの影響を与えた強烈な映画いろいろ
    imakita_corp
    imakita_corp 2010/08/20
    バスケットボール・ダイアリーズを2,3ヶ月前に深夜テレビで見たがこれは駄目。破滅の仕方が中2的憧れ要素満載なのにディカプリオ主演となると更にってwちょっと違う意味で子供には見せたくない映画だったw
  • 陳腐な物語、尻切れトンボのストーリー、考証を無視……ひどかったSF映画15作品

    SF映画は今も昔も人気のジャンル。古くは「2001年宇宙の旅」「未知との遭遇」「ブレードランナー」、近年も「マトリックス」や「アバター」がヒットしています。 しかし、人気のあるジャンルにはそれだけダメだった作品も多く眠っているということ。PopCrunchがひどかったSF映画をまとめてくれていたので、紹介します。 詳細は以下から。 15 Of The Worst Scifi Movies Ever (That You’ve Actually Heard Of) ◆バトルフィールド・アース(原題:Battlefield Earth、2000年) ひどいSF映画第1位に選ばれたのは2000年公開の映画「バトルフィールド・アース」。Amazon.co.jpのレビューでは3つ星半の評価になっていますが、アカデミー賞とは反対に最低な映画を表彰するゴールデンラズベリー賞で7部門にノミネートされ、さらに

    陳腐な物語、尻切れトンボのストーリー、考証を無視……ひどかったSF映画15作品
    imakita_corp
    imakita_corp 2010/03/18
    アンドリューNDR114は散漫な感じはするけど色々考えさせられて好きだけどな。猿の惑星は名作だろと思ったが新しいほうか
  • 「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました

    映画「20世紀少年<第2章>最後の希望」プレミアイベントが万博記念公園の自然文化園内にある「太陽の広場」周辺で開催されるのに合わせて、総費用8000万円をかけて「ともだちの塔」になっているそうで。改造されてしまったのは塔の中央部分の「現在の太陽」と頂上にある「未来の太陽」の2カ所。工事自体は1月16日から始まっており、日1月19日限りで撤去されるとのこと。 というわけで、直径11.5メートルのバルーンや200トンのクレーンでつるされたともだちのシンボルマークなどを見に行ってきました。 フォトレビューは以下から。 現地に到着。駐車場から既に何かアヤシゲな塔が見えてます。 記念撮影する人がひっきりなしに来ている感じ 木々の後ろにでーんとひかえているので、何やら不気味感が倍増 ニヤニヤしてます 見下ろしてます さらに接近することに。行けるところまで行ってみましょう。 手前にある木のせいで異様な

    「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました
    imakita_corp
    imakita_corp 2009/01/20
    吹田の聖なる塔になんちゅーことするんじゃ!シバくぞ!
  • 1