タグ

politicsと原発に関するimakita_corpのブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:菅氏の原発視察、止めたかった…… 枝野氏のジレンマ - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人枝野幸男原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発事故の翌日に、当時の菅直人首相が行った現地視察を止めたかった――。官房長官だった枝野幸男経済産業相が1日の衆院予算委員会で、抱えていたジレンマを明かした。  「官房長官には、総理を政治的に守る役割と、国民益のために仕事をする両面がある」と説明し、菅氏の視察を「政治的には体を張ってでも止めるべきだった」と語った。「どんと構えて、上がってくる情報をふまえ、判断するのがリーダーシップ」との理由だ。  ただ、事故状況の情報が不足していたことで、枝野氏は「だれかが現地でコミュニケーションのラインを作らねばならなかった。原子力に若干でも素養のある総理が、一番望ましかった」とも言及。「国民益を守る観点からは、間違っていなかった」と述べた。  質問した自民党の梶山弘志氏は納得せず、菅氏の参考人招致を求めた。 購読されている方は、

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/03/02
    っとしか言い訳のしようがないもんなw 「原子力に若干でも素養のある総理が、一番望ましかった」
  • ストレステスト会議 開催できず NHKニュース

    ストレステスト会議 開催できず 1月18日 18時8分 原子力発電所の運転再開の判断の前提となる「ストレステスト」の結果を専門家が議論する、原子力安全・保安院の18日の会議は、会議室での傍聴を認められなかった人たちの抗議で予定から1時間半以上たっても開催できない異例の事態となっています。 経済産業省の原子力安全・保安院は、18日午後4時15分から省内の会議室で専門家会議を開き、福井県にある関西電力大飯原子力発電所の3号機と4号機の運転再開の前提となるストレステストの結果について、最終的な議論をする予定でした。ところが、会議室での傍聴を認めず、別室でモニターでの傍聴としたことなどから、原発の運転再開に反対する人たちなどおよそ20人が、午後4時すぎから会議室に入り込んで抗議を続け、会議を始められない状態が今も続いています。会議室では先ほどから一部の委員が部屋を退出し、抗議をしている人たちが会議

    imakita_corp
    imakita_corp 2012/01/19
    これはただの不手際だろwどうせ不用意な言葉遣いをしたとかの
  • 「20年住めない・・・これが政治家の言葉なのかっ!」 飯舘村の村長が涙 : 2のまとめR

    2011年04月14日 ➥ 「20年住めない・・・これが政治家の言葉なのかっ!」 飯舘村の村長が涙 147 comments ツイート 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県) []:2011/04/13(水) 23:34:00.68 ID:U0eUDGm40●?2BP(0) 「原発周辺20年住めない」 首相発言として伝わり波紋 全村避難の村長「これが政治家の言葉なのか…」と涙 「10年住めないのか、20年住めないのか…」 菅直人首相が13日、官邸で松健一内閣官房参与と会った際、 東京電力福島第1原発の半径30キロ圏の避難・屋内退避区域について、 少なくとも10年間は居住が困難との認識を示したとの情報が駆け巡った。 原発被害の深刻さを示す衝撃的な発言だけに、情報は一気に広がった。 首相は同日夜、公邸に戻る際、記者団に「私が言ったわけじゃありません」と否定した。 情報の発信源は松氏が首相と

    「20年住めない・・・これが政治家の言葉なのかっ!」 飯舘村の村長が涙 : 2のまとめR
    imakita_corp
    imakita_corp 2011/04/14
    実際は誰もがそう考えてるし周辺住民は尚更だからこそ不安と絶望の状況なので言った言わないじゃなく発言?が漏れた時に首相の危機意識や先読みととられなかったことを4列目の男は反省しろ。バカ。
  • 1