タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

おもしろとサイエンスに関するkabutomutsuのブックマーク (7)

  • 炭酸飲料を作ってみる!!!

    500ml のペットボトルを使うとすると、溶かし込む二酸化炭素は 500 x 3.5 = 1750 [ml] 安全をみて、ガスボリュームは 3.0 gas vol にするとして二酸化炭素の体積は 1500 ml 1977 x 1500 / 1000000 = 2.9655 ≒ 3.0 g  質量に換算すると 約 3.0 g つまり、適当な大きさのドライアイスを電子計量計に乗せて、重さが3グラムになりしだい、ペットボトルに投入、キャップを閉めてドライアイスが完全に昇華するのを待てば良いのである。 ペットボトルは非炭酸飲料の物でOKかな??? 缶にしろ、ペットボトルにしろ、その力学的強度は非炭酸飲料の物の方が強い。炭酸飲料は内圧が高いので材料の剛性を落としても形状を維持できますんで。実際、紅茶等の缶は固いけどコーラの缶はアルミの薄作り、コーラの1.5リットルペットボトルなんかは非常に貧相な感じ

  • ヘンペルのカラス - Wikipedia

    だが(この世の)全ての黒くないものを、漏れなく全て調べ、もしそこにカラスが一羽も混じっていなければ、「全てのカラスは黒い」と証明できたことになる。(この写真は、全ての黒くないもの の ほんの一部でしかないが、とりあえずリンゴの一部を調べている段階のイメージ)。 前の写真の続き。この写真は(この世の)全ての黒くないものを調べるために、その一部である、黒くないタオルの一部を調べて、そこにカラスが混じっていないか、確認している段階のイメージ。(この世の黒くないもの全部を調べなければならないので、世界中(宇宙中)を駆け巡らなければならず)一体どれだけ調べればよいのか...誰にも見当がつかないが、もしも仮に... 全ての黒くないものを調べることができるのなら...もし仮にそんなことができると仮定して、なおかつ、そこに一羽のカラスも入っていなければ、「全てのカラスは黒い」と証明できることになる。 その

    ヘンペルのカラス - Wikipedia
  • トリビアの種「スキージャンプ台でタイヤを転がしたら???mジャンプする」

    説明

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2016/04/26
    むちゃくちゃ面白いです。ちゃんとした物理学的な説明が知りたいところ(純粋に考えたら、例えば速度は同じになるはずじゃないのかなあ)
  • 「マーズワンは詐欺」選考に残った物理学者が暴露|WIRED.jp

  • 人間は地球上で何人死亡しましたか? - OKWAVE

    WIKIPEDIA「世界人口」参照下さい。 いわく「過去6000年間に存在した全ての人口のおおよそ5分の1が現在の人口である。」 現在の世界人口は約66億人ですから、この4倍の人間が過去に存在した(死んだ)ということですね。つまり、約264億人です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%BA%BA%E5%8F%A3

    人間は地球上で何人死亡しましたか? - OKWAVE
  • 確率の問題。二人子供がいる人の、一人が女の子ならもう一人が男の子である確率は? - Aさんには子供が二人います。一人が女の子で... - Yahoo!知恵袋

    一種のひっかけ問題です。 しかも多くの人はひっかけられたことに気付かない。 これが「第1子が女子のとき、第2子が男子である確率は?」なら50%なんですけどね。 しかしこの問題では「(二人のうち)少なくとも一人は女の子」という前提の下で 「男の子もいる確率」が問われています。条件付確率というやつです。 A: 子供の中に女の子がいる B: 子供の中に男の子がいる P(A) = 1 - P(第1子が男 かつ 第2子が男) = 1 - 1/4 = 3/4 P(A∧B) = P(第1子が男 かつ 第2子が女) + P(第1子が女 かつ 第2子が男) = 1/4 + 1/4 = 1/2 求めるのは「AのときにBである確率(条件付確率)」である。これをP(B|A)と書くと、 ベイズの公式より P(A∧B) = P(A)・P(B|A) よって P(B|A) = P(A∧B) / P(A) = (1/2)÷

    確率の問題。二人子供がいる人の、一人が女の子ならもう一人が男の子である確率は? - Aさんには子供が二人います。一人が女の子で... - Yahoo!知恵袋
  • プリ機は“本当のかわいい私”が写る!? 驚きの女子高生の感覚 - 日経トレンディネット

    フリューの調査・研究機関「ガールズトレンド研究所」の稲垣涼子所長(34歳)。2014年春発売の機種「I♥P」(アイピー)で撮影したプリ画(画像提供:フリュー) ゲームセンターに設営されたプリントシール機ゾーン。その多くは、女子同伴でなければオトコは入っちゃダメ!の男子禁制が敷かれている。女の子に心置きなく、安全にきゃぴきゃぴ楽しんでもらうための環境保全だ。秘密のベールに包まれた異次元プリワールド。女の子にとって「プリ」とは一体なんなのか? 前回に続き、プリントシール機トップメーカーのフリュー(旧オムロンエンタテインメント)で若年女性への意識調査や研究を行う「ガールズトレンド研究所」の稲垣涼子所長に、“女子のプリ遊び事情”を聞いた。稲垣さんは1995年、世に登場したプリクラ(プリント倶楽部)に中学3年生で出合い、高校でどっぷりハマり、大学に入っても止められず、その後フリューに入社、企画開発に

    プリ機は“本当のかわいい私”が写る!? 驚きの女子高生の感覚 - 日経トレンディネット
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2014/06/18
    ”“今あるもの”について好き、嫌いを口にするだけです。女の子は見たものに対してしか意見は出ない。”
  • 1