タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

岡山と音楽に関するkabutomutsuのブックマーク (2)

  • 第二回「テンプル・オブ・サイキック・ユース」

    精神科医・遠迫憲英が精神世界の迷宮を綴った虚構手記。音楽とドラッグと精神分析。交錯していく現実と妄想。1980年代初頭、少年時代の現の意識を撃ち抜いたのは、当時の西洋において最も実験的で凶暴な知性“サイキックTV”だった。 オーディオ・ヴィジュアルの衝撃 「俺はディスチャージのほうが格好ええな。現ちゃんのほうがエクスプロイテッド担当な」 80年代初頭、初期オリジナルパンクの終焉とともに、労働者階級の闘争のための音楽として新しいパンクの潮流となろうとしていたハードコアパンクの日版のリリースが、VAPレコードから開始された。リリース第一弾から、エクスプロイテッド、ディスチャージ、カオスUKと、どれも歴史的名盤となる素晴らしいラインナップのなかで、ディスチャージはメタリックなギターと疾走感のある演奏で、その漆黒のジャケットとともに男前な名盤、一方、エクスプロイテッドは格好こそマッドマックスの悪

    第二回「テンプル・オブ・サイキック・ユース」
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2019/05/10
    ペパーランドが山小屋だったころ、なつかしい…
  • 岡山から世界標準のニューカマー、KEITA SANOがハウス・ミュージックを面白くする──ハイレゾ独占配信

    KEITA SANO / The Sun Child(24bit/44.1kHz) 【Track List】 01. Babys 02. The Sun Child(Album Version) 03. Airport 77 04. Dance(Album Version) 05. The Porno King 06. Us 07. Guess What 08. Half and Half 09. Acid Romance(Album Version) 【配信形態】 24bit/44.1kHz WAV / ALAC / FLAC / AAC 【配信価格】 アルバム 1,944円(税込) INTERVIEW : KEITA SANO 岡山在住、それまでほぼ無名ながら、いま最もいけてるNYハウスのレーベル〈Mister Saturday Night Records〉(最近ではイルリメこと鴨田潤

    岡山から世界標準のニューカマー、KEITA SANOがハウス・ミュージックを面白くする──ハイレゾ独占配信
  • 1