タグ

災害とデマに関するkabutomutsuのブックマーク (11)

  • 「トンガ噴火でグレタさんも脱炭素も終わり」の真偽は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    南太平洋の島国トンガで、今月15日、大規模な火山噴火が起きたことに関連して、日のネット上では、これに乗じたデマが流布されている。その内容は、いくつかのバリエーションがあるが、総じて「人類のCO2排出削減の努力が無駄になるほどの膨大なCO2が今回の噴火で、放出された。(地球温暖化防止のための)脱炭素など、自然の脅威の前には無意味」といったものだ。だが、これまでの火山噴火の事例から考えても、人間社会が排出する量を大幅に上回るCO2が、トンガでの火山噴火によって放出されたとは考えづらく、日も含め世界が脱炭素社会へとエネルギー転換を行なわなくてならないことは全く変わりない。 ○火山噴火に乗じてグレタさんを揶揄 トンガで海底火山大規模噴火(提供:CIRA/NOAA/ロイター/アフロ) 大規模な災害が発生した際に、事実無根かつ悪質なデマが流布されることは、残念ながら、少なからずあることだ。今回のト

    「トンガ噴火でグレタさんも脱炭素も終わり」の真偽は?(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 太陽光発電施設「崩壊の直接的原因でない」熱海土石流で静岡県調査 | 毎日新聞

    静岡県熱海市伊豆山(いずさん)地区の土石流で、県は12日までに土石流発生場所付近の緊急調査結果をまとめた。崩落した盛り土に近い太陽光発電施設について、崩壊の直接的な原因ではないと判断した。2次災害を発生させる危険性も低いとみている。 県は土石流発生後の7月4日午前、難波喬司副知事、県熱海土木事務所長、県東部農林事務所の治山課長が緊急現地調査をした。 調査結果によると、①太陽光発電施設の斜面から、土石流の発生した渓流の方向に雨水や土砂が流入している形跡は見られなかった②雨水による路面の浸箇所があり、排水路として機能。雨水の地中への浸透は少なく、崩壊に至るような地盤の緩みはないと見込まれる③地滑りによる亀裂は発生していない。

    太陽光発電施設「崩壊の直接的原因でない」熱海土石流で静岡県調査 | 毎日新聞
  • x.com

    x.com
  • 「自衛隊は被災者への配慮のため、冷たい缶詰を食べる決まり」? SNSで広まったうわさは本当か、防衛省関係者に聞いた

    「災害時、自衛隊は被災者への配慮のため炊き出しをべずに、冷たい缶詰をべるのが原則である」――そんなうわさがSNSで拡散され、北海道胆振東部地震でも支援にあたっている自衛隊員の体調を心配する声や、過剰な配慮をやめて活動環境を改善すべきだとする声が広がっています。しかし「炊き出しをべない」という原則は当なのでしょうか? 「原則缶詰」といううわさは事実なのでしょうか? 炊き出しの様子(陸自SNSより) 防衛省および自衛隊関係者に取材したところ、「状況や現場の指揮官の判断によるので一概には言えない」と前置きしつつも、「基的に被災された方々にお渡ししているものと自衛隊員がべるものは一緒」との回答。炊き出しを振る舞っている場合は隊員も同じものをべる場合が多いとのことでした。 とはいえ「被災者の方々が第一なので、配給が行き渡っていない場合はレーションをべる場合もあります」とも。また「被災

    「自衛隊は被災者への配慮のため、冷たい缶詰を食べる決まり」? SNSで広まったうわさは本当か、防衛省関係者に聞いた
  • 台湾の駐大阪代表が自殺=関空封鎖時の対応批判苦か:時事ドットコム

    台湾の駐大阪代表が自殺=関空封鎖時の対応批判苦か 2018年09月14日15時08分 【台北時事】台湾外交部(外務省)は14日、台北駐大阪経済文化弁事処(領事館に相当)の蘇啓誠代表(61)が同日早朝、大阪市内の官舎で自殺したことを明らかにした。台風21号で封鎖された関西空港に取り残された台湾人への対応をめぐり、インターネットなどで在日出先機関を批判する声が出ており、台湾メディアは蘇氏がこれを苦に自殺したと報じている。 空港孤立「旅行台無し」=眠れぬ一夜、船で脱出-利用客、関空から神戸に 蘇氏は外交官出身で、今年7月に那覇から大阪の代表に移ったばかりだった。関空をめぐっては、「中国の領事館が15台のバスを空港に送り込み、中国人を救出した」などとネットで伝わり、対応の違いを批判する声が上がっていた。関空を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市)は「そのような事実はない」としている。(2018/

    台湾の駐大阪代表が自殺=関空封鎖時の対応批判苦か:時事ドットコム
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/09/14
    "「中国の領事館が15台のバスを空港に送り込み、中国人を救出した」などとネットで伝わり(…)関空を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市)は「そのような事実はない」"え?
  • 中丸 啓 on Twitter: "火事場泥棒です。 https://t.co/fH2MLSvgMY"

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/07/10
    こいつ正真正銘のデマ屋やな、杉田水脈の秘書
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2018/07/10
    呉といえば戦艦大和で町おこし。。。
  • 倉敷の真備でレスキューや迷彩服の泥棒 プロの窃盗団か 岡山や広島も | ニュース速報Japan

    ■2018/7/9 14:42 最終更新■ 記録的大雨により甚大な被害が出ている岡山県倉敷市で、レスキュー隊や自衛隊に似た服を着た泥棒が大量発生しているとの未確認情報があり、市民らが念のため注意を呼びかけています。誤った情報の可能性もありますが、いずれにしても被災地での窃盗被害は定期的に発生していることから、周辺住民は戸締まり等に十分ご注意ください。 この騒動は7月6日~7月7日頃にかけて非常に強い雨が降り、一級河川の高梁川に繋がる「小田川」が氾濫したことで、倉敷市の真備地区の広い範囲が水没したもの。 2階建ての屋根がギリギリ出ている程度で、小田川が氾濫した付近の地域はほぼ全滅の状態となっています。 自衛隊や消防隊、さらにはボランティアの漁師など大勢が救助活動にあたっていますが、1000人以上が住宅等に取り残されていることや、真備以外でも中四国の広い範囲で同時多発的に災害が発生したことから

    倉敷の真備でレスキューや迷彩服の泥棒 プロの窃盗団か 岡山や広島も | ニュース速報Japan
  • 「外国人留学生のせいで避難所が閉鎖」流言の再検証 - 荻上式BLOG

    ※予めお断りしておきますと、このエントリは特定個人を非難することが目的ではありません。「次の災害」の際などに流言が再拡散し、排外的な動きを助長したり、現場の共生を疎外することがないようにするため、改めて検証結果を掲載しておくことが重要だと思い、エントリを立てた次第です。 さて、東日発災後から数日後、「避難所用救援物資を根こそぎ、近隣の外国人留学生(中国韓国で七割強)が運び出してしまい、避難所の機能停止により閉鎖」という流言が拡散しました。それから5年経った3月11日、一部でこれを「デマではなかった」と主張する動きがありました。そこでは、マナーの悪い外国人避難者や留学生が存在したことや、コミュニケーション上のトラブルがあったことを指摘するレポートが根拠として挙げられています。レポートには、確かに次のような言葉が引用されています。 「外国人避難者についての課題は,(1)避難所に持ち込んだ寝具

    「外国人留学生のせいで避難所が閉鎖」流言の再検証 - 荻上式BLOG
  • 御嶽山被害拡大は「火山観測」仕分けた民主党のせい? 早とちりで「仕分け人」勝間氏がとばっちり

    御嶽山の噴火による被害拡大が、経済評論家の勝間和代氏(45)のバッシングに発展している。 2010年に行われた火山観測事業の事業仕分け時に、勝間氏が「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要なのか」と指摘したことに合わせ、御嶽山が仕分けによって常時監視の対象から外れたなどの誤解が広がっているためだ。 「あんたの仕分けが無ければ」ツイート続々 取り沙汰されている発言は、2010年6月に気象庁で開かれた国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」の時のもの。全国の活発に活動する火山に高精度の観測機器を設置する整備事業が議題に上った際、勝間氏ら「仕分け人」は厳しい追及を重ねた。この仕分けにより火山観測事業には予算効率化などの「抜的改善」が求められることとなった。 公開されている仕分け時の映像を確認すると、勝間氏は気象庁が24時間連続で監視する火山を34から47に増やすことに触れ、下

    御嶽山被害拡大は「火山観測」仕分けた民主党のせい? 早とちりで「仕分け人」勝間氏がとばっちり
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2014/09/30
    ” 自民党の片山さつき参議院議員も28日、長野県の某町村長との話として「22年の民主政権事業仕分けで常時監視の対象から御嶽山ははずれ、・・・『予知困難』と気象庁も連絡会も言うだろう」などとツイート”
  • 泉 ケンタ

    御嶽山の被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。さてネットに拡散する「事業仕分けで御嶽山の観測予算が削られた!」の真偽を、気象庁と文科省に確認しました【拡散希望】 ①民主党政権が御嶽山を大学機関の観測「強化」対象から外した?...

    泉 ケンタ
  • 1