タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (532)

  • 政治資金規正法改正案 衆院特別委 あす首相質疑と採決へ | NHK

    政治資金規正法の改正をめぐり、衆議院の特別委員会は自民党が日維新の会の求めに応じて再修正した法案を改めて提出したいという意向を示したため、4日に予定していた岸田総理大臣への質疑と採決を見送り、5日行うことになりました。これにより、法案は6日の会議で採決が行われ、衆議院を通過する見通しです。 政治資金規正法の改正をめぐって、衆議院の特別委員会は4日、岸田総理大臣に出席を求めて質疑を行ったあと、自民党が公明党と日維新の会の主張を踏まえて提出していた修正案などを採決する予定でした。 しかし、4日朝の理事会で自民党が日維新の会の求めに応じて再修正した法案を改めて提出したいという意向を示しました。 これに対し立憲民主党は「採決日程まで決めていたにもかかわらず極めて遺憾だ」と述べました。 そして、理事会では4日に予定していた質疑と採決を見送ることを決めました。 このあと昼前に理事会が再開され、

    政治資金規正法改正案 衆院特別委 あす首相質疑と採決へ | NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2024/06/04
    「会議を開くに至らない」そういうのもあるのか
  • 愛子さま 日本赤十字社に入社 「身の引き締まる思い」 | NHK

    先月、学習院大学を卒業した愛子さまは、1日午前、東京 港区にある日赤十字社の社に出勤し、社長から辞令を受け取ったあと、正面玄関の前で報道陣の取材に応じられました。 紺色のスーツ姿の愛子さまは「先ほど社長より辞令をいただき、温かいおことばをかけていただきまして、うれしく思うと同時に、社会人としての一歩を踏み出したのだと身の引き締まる思いがいたしました。これから社会人としての日々が始まりますが、早く職場になじみ、皆さまのお役に立てますよう、頑張ってまいりたいと思っております」と笑顔で話されました。 社会人生活スタートにあたって、1日朝、両陛下は「頑張っていってらっしゃい」という励ましのことばとともに愛子さまを送り出されたということです。 愛子さまは、ボランティアの育成や研修などの業務にあたる青少年・ボランティア課で、皇族としての務めと両立しながら嘱託職員として勤務されます。

    愛子さま 日本赤十字社に入社 「身の引き締まる思い」 | NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2024/04/02
    名札やIDにはどう書かれるのだろう。「愛子内親王」?
  • 4歳次女中毒死させた疑いで夫婦逮捕 別の親族死亡でも関連捜査 | NHK

    東京 台東区に住む夫婦が4歳の次女に対し、車の不凍液に含まれる有害な化学物質を摂取させて殺害したとして逮捕されました。調べに対し、夫は容疑を否認しているということです。 一方、6年前に亡くなった40代の親族も死因などに不審な点があるということで、警視庁は関連についても捜査することにしています。 逮捕されたのは東京 台東区の会社役員、細谷健一容疑者(43)との細谷志保容疑者(37)です。 警視庁によりますと、2人は去年3月、自宅マンションで、次女で4歳だった美輝ちゃんに有害な化学物質などを摂取させて中毒死させたとして、殺人の疑いがもたれています。 調べに対し、健一容疑者は「関与していない」と容疑を否認し、志保容疑者は黙秘しているということです。 容疑者夫婦は美輝ちゃんを含む3人の子どもと5人で生活していたということで、警視庁は育児の実態など詳しいいきさつを調べています。 美輝ちゃんは、自宅

    4歳次女中毒死させた疑いで夫婦逮捕 別の親族死亡でも関連捜査 | NHK
  • 韓国を「乞食」と投稿の観音寺市議 謝罪するも辞職せず|NHK 香川県のニュース

  • 「中間貯蔵施設」山口 上関町に建設可能か調査へ 中国電力 | NHK

    中国電力は、原子力発電所で使い終わった核燃料を一時保管する「中間貯蔵施設」を、原発の建設計画が進められている山口県上関町に建設することができるか調査を行う方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。使用済み核燃料は全国の原発にたまり続けている状況で、貯蔵場所の確保が大きな課題となっています。 使用済み核燃料をめぐっては、搬出先となる青森県の再処理工場が完成せず、全国の原発の燃料プールにたまり続けている状況で、ことし3月時点で全国では77%、中国電力では67%が埋まっています。 関係者によりますと、中国電力は上関原発の建設計画を進めている山口県上関町の土地の一部に、中間貯蔵施設を建設することができるか調査を行う方針を固めました。 中間貯蔵施設は、原発の燃料プールにたまり続ける使用済み核燃料を原発の外に一時的に保管するための専用の施設で、調査では、地盤や地質などを調べる見通しです。 中国

    「中間貯蔵施設」山口 上関町に建設可能か調査へ 中国電力 | NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2023/08/02
    “町は、ことし2月、町長が中国電力に対して新たな地域振興策を求めていて、今回の中間貯蔵施設の建設計画の提案は、こうした町からの要請への回答”
  • 異例の起訴取り消し 現役捜査員が証言“ねつ造かもしれない” | NHK

    軍事転用が可能な精密機器を不正に輸出したとして逮捕・起訴され、初公判の直前になって起訴を取り消された横浜市の会社の社長などが、国と東京都に賠償を求めている裁判が30日に開かれ、証人として出廷した警視庁の捜査員が、捜査の進め方に疑問があったという認識を示し、当時の対応を批判しました。 横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の社長など幹部3人は3年前、生物兵器の製造などに使われるおそれがあるとして輸出が規制されている機器を不正に輸出した疑いで警視庁に逮捕されましたが、起訴後の再捜査で機器が規制の対象にあたらない可能性があることが分かり、初公判の直前になって起訴を取り消されました。 3人のうち1人は勾留中に病気で亡くなっていて、社長たちは「立件ありきの不当な捜査で精神的な苦痛を受けた」として国と東京都に賠償を求めています。 6月30日の裁判では、捜査を担当した警視庁の警察官4人が当時の状況など

    異例の起訴取り消し 現役捜査員が証言“ねつ造かもしれない” | NHK
  • 【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体

    14日、岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場で実弾射撃訓練中に隊員が小銃で銃撃され3人が死傷した事件で、逮捕された自衛官候補生は、合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 弾は連射ではなく、1発ずつ発射したということで、陸上自衛隊と警察が当時の状況をさらに詳しく調べています。 14日午前、岐阜市にある陸上自衛隊の日野基射撃場で、実弾射撃訓練中に18歳の自衛官候補生が指導にあたっていた隊員3人に小銃を発砲し、2人が死亡、1人がけがをしました。 陸上自衛隊によりますと、3人の階級はいずれも陸曹で、52歳の隊員が胸を、25歳の隊員が脇腹を撃たれて死亡し、けがをした別の25歳の隊員は左足の太ももを撃たれたということです。 殺人未遂の疑いで逮捕された自衛官候補生は、射撃の順番を待っている際に合わせて4発の弾を発射していたことが関係者への取材で分かりました。 最初に、25歳の隊員

    【速報中】岐阜の陸自射撃場 銃発射事件 10代隊員逮捕 1人重体
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2023/06/14
    "銃発射事件" この「打ち上がらず」味(笑)一般人なら容赦なく銃撃事件と書くだろうに
  • 炉心の真下 映像に映っていなかったものとは|NHK

    東京電力福島第一原発で、最初にメルトダウンを起こした1号機。 原発事故の発生から12年、ようやく原子炉の真下にカメラが入り、内部の様子が初めて確認された。 大量の核燃料デブリとみられる堆積物や鉄筋がむき出しになった原子炉の土台。今回公開された325秒の映像からは、これまでの想定を超える被害の実態が見えてきた。 そして、映像を見た廃炉の専門家が注目したのは、あるものが映っていないことだった。 メルトダウンを起こした3基のうち、損傷が激しかったことなどから調査が最も遅れていた1号機。 東京電力は2022年3月から、水のたまった格納容器の中で水中ロボットを使った調査を実施してきた。 そして2023年3月下旬、原子炉を支える「ペデスタル」という円筒形の土台の内部に事故後初めてロボットを投入し内部の様子を映像で捉えた。 今回公開されたのは、実際に調査で撮影した39時間分のうちわずか5分25秒。 日

    炉心の真下 映像に映っていなかったものとは|NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2023/05/04
    "本来はロボットをペデスタルの内側に沿って1周させる計画だったが、ロボットのケーブルが届かず半周ほどしか撮影できないまま調査が終了してしまった" That's 東電クオリティ
  • WHO 葛西健事務局長を解任 不適切行為で | NHK

    WHO=世界保健機関は東アジアなどを管轄する地域事務局でトップを務める葛西健事務局長について、不適切な行為があったとして解任したと発表しました。 解任が発表されたのは、日を含む東アジアや太平洋地域を管轄するWHOの西太平洋地域事務局の葛西健事務局長です。 葛西氏は感染症対策が専門で2019年から地域事務局の事務局長をつとめ新型コロナウイルスの対策で指揮を執ってきましたが、人種差別的な発言をしたとする一部の職員からの批判を受けて、WHOは去年、葛西氏を休職扱いとした上で内部調査を進めていました。 WHOは8日に発表した声明で「調査の結果、不適切な行為があったことがわかった。結果を慎重に検討し、地域委員会や理事会での協議の結果、事務局長を解任した」としています。 地域事務局の関係者によりますと、事務局のあるフィリピンで先週、地域委員会が開かれ、調査の結果が報告されるとともに葛西氏の処遇が協議

    WHO 葛西健事務局長を解任 不適切行為で | NHK
  • 「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK

    17日に打ち上げが中止された日の新たな主力ロケット「H3」の初号機についてJAXA=宇宙航空研究開発機構は、早ければ18日午前中に機体を組み立て棟に戻す予定で、原因を究明した上で予備の打ち上げ期間にあたる来月10日までに再び打ち上げに臨みたいとしています。 新型ロケット「H3」の初号機は17日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、ロケットは打ち上がりませんでした。 これについてJAXAは、ロケットの1段目にあるシステムが、異常を検知して補助ロケットを点火する信号を送らなかったため、打ち上げ中止となったと説明しています。 JAXAは初号機について、燃料を抜き取った上で早ければ18日午前中に発射地点から組み立て棟に戻す予定です。 「H3」の開発責任者で、JAXAの岡田匡史プロジェクトマネージャは、17日の会見で原因究明などを進めるとともに「予備の打ち上

    「H3」初号機 組み立て棟に戻し打ち上げ中止の原因究明へ | NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2023/02/17
    “打ち上がらず””打ち上がりませんでした” 忖度しすぎて日本語崩壊してる。正しく書くなら「JAXAロケットを打ち上げられず」だろう。よりエグッてるけど(笑)
  • 米国務省 ブリンケン長官の訪中延期を発表 中国の気球飛行で | NHK

    中国の気球が、アメリカ土の上空を飛行していることが明らかになったことを受けて、アメリカのブリンケン国務長官は中国側に対し、「明確な主権の侵害だ」としたうえで、日時間の4日に出発する予定だった中国への訪問を延期すると伝えました。 アメリカ国防総省は2日、偵察用の気球がアメリカ土の上空を飛行しているのを確認したと発表し、中国外務省は気象などを研究する民間の飛行船だと認めたうえで、「アメリカに迷い込んだことを遺憾に思う」との見解を示しています。 こうした中、アメリカ国務省の高官は3日、記者団に対しブリンケン国務長官がこの日に出発する予定だった中国への訪問を延期すると明らかにしました。 国務省によりますと、ブリンケン国務長官は3日、中国共産党で外交を統括する王毅氏と電話会談を行い、中国訪問の延期を直接伝えたということです。 この中でブリンケン長官は、気球の飛行は「無責任な行動であり、明確な主

    米国務省 ブリンケン長官の訪中延期を発表 中国の気球飛行で | NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2023/02/04
    ブリンケンとブリンプをかけたダジャレを言いまくっているかなとツイッター見たけど、誰もいなかったな
  • 宮内庁職員ら10人以上がコロナ感染 宮中祭祀の新嘗祭に携わる | NHK

    皇居で行われた宮中祭祀の新嘗祭(にいなめさい)に携わった宮内庁の職員など、10人以上が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 宮内庁は、12月1日に行う別の宮中祭祀について、天皇陛下の拝礼を取りやめることにしました。 宮内庁によりますと、感染が確認されたのは、宮内庁の職員5人と、皇室が私的に雇用している職員8人の合わせて13人で、いずれも11月23日から24日にかけて皇居で行われた新嘗祭に携わっていました。 いずれも軽症か無症状だということです。 新嘗祭は、毎年の宮中祭祀で最も重要とされていて、この日、天皇陛下と秋篠宮さまが臨まれましたが、感染した職員らとの接触はなかったということです。 宮内庁は感染拡大防止のため、12月1日に行う宮中祭祀「旬祭」について、天皇陛下の拝礼を取りやめ、代理の職員が拝礼する形式に変更することにしました。

    宮内庁職員ら10人以上がコロナ感染 宮中祭祀の新嘗祭に携わる | NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2022/11/30
    “皇室が私的に雇用している職員” そういうのもあるのか
  • 「先払い買い取り」は “新手のヤミ金”で違法 集団提訴|NHK 関西のニュース

    kabutomutsu
    kabutomutsu 2022/11/15
    “大阪府内にあるメーカーで働く30代の原告の男性は、出張の費用を立て替えるために現金を得ようと、「先払い買い取り」を利用するように" ?!
  • 東京ブラックホール “秘録” バブルの時代 | NHK | WEB特集

    バブルの象徴と言われた女性がいる。 「アッコちゃん」と言われる伝説の人、川添明子さん。当時、大学生だった彼女に男たちは夢中になった。「地上げの帝王と呼ばれた」不動産会社社長、ユーミンを世に送り出した音楽プロデューサー…。 バブル崩壊から30年あまり。今回彼女が初めてテレビのインタビューに応じ、「まるでプリティ・ウーマンのようだった」というバブルの時代の体験を赤裸々に語った。 バブルの時代に国が行った世論調査。「日常生活に悩みや不安を感じていない」と答えた国民は、51パーセント。調査が始まった昭和33年から現在に至るまで、この調査で「不安を感じていない」という回答が半数を超えたのは、この時期だけである。 日迷走の元凶とも言われるバブル。しかし、それは当に空虚な繁栄だったのか。あの時代には何があり、今の私たちは何を失ったのか。 バブルの時代を象徴する人々の“秘録”とも言えるロングインタビュ

    東京ブラックホール “秘録” バブルの時代 | NHK | WEB特集
  • 期待と現実 やりがい・責任感では“もう続かない” | NHK | WEB特集

    「少しぐらい待遇がよくなるのかなと思ってたんですよね。悪い言い方をしてしまうと、詐欺にあったような感じです」 こう話すのは、西日の公立高校で非正規の教員として働く20代の男性です。非正規の公務員にもボーナスなどを支給できる制度が去年4月から始まり、正規と非正規の収入格差が是正されるものと期待されました。 それから1年。制度のねらいとは裏腹に、当事者からは失望の声が相次いでいます。 (非正規公務員取材班 水戸放送局 記者 齋藤怜) 去年4月。民間の大手企業を対象に正規職員と非正規職員の間での不合理な待遇格差を無くす「同一労働同一賃金」が始まるなかで、国も、正規と非正規の公務員の格差是正を図る新たな制度をスタートさせました。 非正規公務員は「会計年度任用職員」と呼ばれるようになり、ボーナスや退職手当などの支給が可能となったのです。 いまや全国の市区町村では、公務員のおよそ3分の1は非正規の人

    期待と現実 やりがい・責任感では“もう続かない” | NHK | WEB特集
  • “葬儀会社から賄賂”神奈川県警元警察官 起訴内容認める|NHK 首都圏のニュース

    葬儀会社から賄賂をもらったとして受託収賄の罪に問われている神奈川県警の元警察官の裁判が横浜地方裁判所で始まり、元警察官は起訴された内容を認めたうえで、「神奈川県警ではどこの警察署でも葬儀会社から金券をもらっていた」などと証言しました。 大和警察署の警部補だった加藤聖被告(48)は葬儀会社から、警察が取り扱った死者の遺族を優先的に紹介してほしいと依頼を受けた見返りに、現金や金券などおよそ200万円分を受け取ったとして、受託収賄の罪に問われています。 15日、横浜地裁で初公判が開かれ、加藤被告は起訴された内容について「間違いありません」と述べました。 このあと被告人質問が行われ、被告は「自分が知る限り、神奈川県警の警察署ではすべて葬儀会社からビール券をもらっていた。もらった現金のうち、30万円ほどは自分の部下に渡した」などと証言しました。 そのうえで「これまで上司にこうしたことをやめるよう言う

    “葬儀会社から賄賂”神奈川県警元警察官 起訴内容認める|NHK 首都圏のニュース
  • 【詳しく】薬がない…ジェネリックから先発品まで なぜ? | NHKニュース

    いつもの薬局で飲み慣れた薬を受け取ろうとしたら、「その薬が今、不足していまして…」 実は今、全国各地でかつてない規模の医薬品の供給不足が続いているんです。 どの薬が?なぜ?いつまで続く? 今わかっていることと注意点をまとめました。 どの薬が足りない? 出荷が止まったり制限されたりして薬局や医療機関への入荷が滞っている薬は少なくとも3000品目以上に上っていると、厚生労働省はみています。これは医療用の医薬品全体のおよそ2割にあたります。 それらの薬が使われている病気のうち、主なものは以下のとおりです。 (※2022年1月20日時点で製薬会社のHPで確認) ▼アレルギー(ぜんそく、じんましん、アトピー、花粉症、鼻炎…) ▼高血圧、狭心症、不整脈 ▼てんかん ▼気管支炎 ▼肺炎 ▼リウマチ ▼胃炎、胃潰瘍 ▼骨粗しょう症 ▼心不全、狭心症 ▼脳卒中 ▼ウイルス感染症… このほかにも ▼解熱鎮痛剤

    【詳しく】薬がない…ジェネリックから先発品まで なぜ? | NHKニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2022/01/23
    大阪の倉庫火災は関係なかったのね
  • 声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~|NHK

    大勢の人が利用する電車内で相次いで起きている切りつけ事件。 ことし8月には、小田急線で10人が重軽傷を負う事件がありました。 逮捕された30代の容疑者は「幸せそうな人を見ると殺したくなった」などと供述し、「自分も被害に遭っていたかもしれない」と、電車に乗るのが怖くなったという人も多くいます。 事件のあと、被害者と同年代の大学生などが再発防止を訴えて声を上げ始めましたが、こうした人に対してネット上で「お前が刺されればよかったのに」「売名行為だろう」などといった書き込みが相次いでいます。 止むことのないひぼう中傷や、匿名での攻撃。 いま、何が起きているのか、当事者の声を取材しました。 (社会部・警視庁担当記者 岡崎瑶) 都内に住む女子大学生の皆夏樹さん(23)は、8月に起きた小田急線での切りつけ事件のニュースを見て、とても他人事とは思えなかったといいます。 容疑者が「勝ち組に見えた」として最

    声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~|NHK
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2021/11/06
    "私は、事件について言うべきことがあれば犯人に言うべきであって、事件への抗議は一般大衆に向けて言うべきことではないと思った" 責められている感じがする、と。
  • 東京は変わったのか~重度障害者が見た日本の“バリア” | NHK | WEB特集

    何度もすりむいて、変色したひざ。車いすで生活する彼は40年以上、「バリア」を前に地面をはい続けてきました。 東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、日に「バリア」がなくなってほしい。 そんな望みとともに活動を続けてきた彼は、この夏、東京の街角でこうつぶやきました。 「東京は、期待していたほど変わらなかったみたいだね」 (首都圏局記者 直井良介)

    東京は変わったのか~重度障害者が見た日本の“バリア” | NHK | WEB特集
  • 陸自ヘリにレーザーのような光線を照射した疑い 49歳男を逮捕 | 事件 | NHKニュース

    ことし6月、千葉市の上空を飛行していた陸上自衛隊のヘリコプターにレーザーのような光線を照射したとして、49歳の派遣社員が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、千葉市若葉区の派遣社員、水落一成容疑者(49)です。 警察によりますと、水落容疑者はことし6月、飛行中の陸上自衛隊のヘリコプターに自宅のベランダから3分間にわたって複数回、レーザーのような光線を照射したとして威力業務妨害の疑いが持たれています。 警察などによりますと、照射されたのは要人の輸送などを担当する特別輸送ヘリコプター隊のヘリコプターで、当時は上空およそ500メートルを訓練のため飛行していたということです。 警察は、自衛隊から提供を受けた映像を解析するなどして捜査を進め、水落容疑者の自宅からはレーザーポインターが見つかったということです。 調べに対して容疑を認めているということで、警察が詳しいいきさつを調べていま

    陸自ヘリにレーザーのような光線を照射した疑い 49歳男を逮捕 | 事件 | NHKニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2021/09/08
    "警察は、自衛隊から提供を受けた映像を解析するなどして捜査を進め、水落容疑者の自宅からはレーザーポインターが見つかった"