タグ

社会とナウなヤングに関するkatamachiのブックマーク (23)

  • 小泉元首相「悪名は無名に勝ると」 内定式で竹中平蔵氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    小泉元首相「悪名は無名に勝ると」 内定式で竹中平蔵氏:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/10/03
    竹中平蔵氏が、派遣業大手の"パソナグループの会長"という点を強調した稀有な記事。内定式は淡路島 。内定者の7割は淡路島のオフィスに配属予定「淡路島在住の現役社員らが和太鼓の演奏やバレエを披露」あちゃ。
  • 専門学校野球部でクラスター、11人コロナ感染 寮で拡大、大会辞退し当面休校に 滋賀22日詳報|社会|地域のニュース|京都新聞

    katamachi
    katamachi 2020/07/22
    滋賀県で11人で、うち10人はルネス紅葉スポーツ柔整専門学校の野球部員「うち3人が、複数の感染者が確認されている大阪市内の繁華街のクラブに10日に遊びに行っていた」「野球部員や寮生ら少なくとも50人を検査」
  • 三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "事業をされている皆さん。歯を食いしばってこの一年を耐え忍びましょう。お金は無利子あるいは低利ですから、続けられるかもと思うなら借りてみてください。政治は必ずこうやって民意にたじろぎますが、コロナもいつかは終わります。国境も開放され、最終的にはいま起きたことが振り返られるでしょう。"

    事業をされている皆さん。歯をいしばってこの一年を耐え忍びましょう。お金は無利子あるいは低利ですから、続けられるかもと思うなら借りてみてください。政治は必ずこうやって民意にたじろぎますが、コロナもいつかは終わります。国境も開放され、最終的にはいま起きたことが振り返られるでしょう。

    三浦瑠麗 Lully MIURA on Twitter: "事業をされている皆さん。歯を食いしばってこの一年を耐え忍びましょう。お金は無利子あるいは低利ですから、続けられるかもと思うなら借りてみてください。政治は必ずこうやって民意にたじろぎますが、コロナもいつかは終わります。国境も開放され、最終的にはいま起きたことが振り返られるでしょう。"
    katamachi
    katamachi 2020/07/18
    三浦瑠麗、Twitterで「事業をされている皆さん」と呼び掛けちゃうあたり、彼女のターゲットが、青年会議所~高齢者の中小企業経営者ということがよくわかる。読者になるだけでなく、講演に呼んでくれるのが大きい
  • 臨時休校で都内の繁華街に中高生 ゲームセンターに出入りも | NHKニュース

    学校が臨時休校となる中、都内の繁華街では日中の時間帯にゲームセンターやイベントなどを訪れる中学生や高校生の姿が多く見られました。 臨時休校中の児童や生徒はどのような場所に行くのを避けるべきなのか。 新型コロナウイルス対策の専門家会議は、感染しても症状の軽い10代などの若い世代が気付かぬうちに感染を広めてしまう可能性があるとして、人が集まる風通しが悪い場所に行くのを避けるよう呼びかけています。 その上で、感染者数が最も多い北海道を念頭に、のどの痛みやせきなど軽いかぜの症状でも外出を控え、規模の大小にかかわらず風通しの悪い空間で至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないよう呼びかけていて、具体的にはライブハウス、カラオケボックス、クラブなどを上げています。 一方で、症状のない人は散歩やジョギング、買い物、美術鑑賞など、屋外での活動や人との接触が少ない活動、それに手を伸ばして相手に届か

    臨時休校で都内の繁華街に中高生 ゲームセンターに出入りも | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/03
    小中高生を「管理」する場所であった学校や部活や塾が休止になれば遊びにいくよな「外に出て遊びたい気持ちはわかるが、カラオケボックスやゲームセンター、ライブなどには行かないようにしてほしい。特にカラオケ」
  • カラオケルームに近鉄電車内を再現 運転装置も設置 「終電」は朝の5時 | 毎日新聞

    近畿日鉄道の電車内を再現したカラオケルームが21日、大阪市阿倍野区のジョイサウンド天王寺アポロ店にお目見えする。 近鉄の車両で実際に使われていた運転装置などを設置し、雰囲気づくりにこだわった。前方の大型スクリーンでは、近鉄吉野線の運転台から撮影した沿線の映像などを流すこともできる。 定員10人で、料金は通常の部屋と同額。…

    カラオケルームに近鉄電車内を再現 運転装置も設置 「終電」は朝の5時 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/02/21
    近鉄の電車内を再現したカラオケルームが、2月21日、大阪市阿倍野区のジョイサウンド天王寺アポロ店に誕生「近鉄の車両で実際に使われていた運転装置などを設置」「定員10人で、料金は通常の部屋と同額」
  • 追悼・Hagex 「来週飲みに行く約束はどうなったんだよ」 | 文春オンライン

    内閣府がしょっぱい発表をしておりました。曰く、「正社員給与、40代だけ減少」。 あははははは、私45さーい、ど真ん中40だーーい、あはははははははは。何だとこのやろー。 正社員給与、40代だけ減少=昇進遅れが背景-5年前と比較:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062501119 社会人デビューするところで躓いた世代 もう知能を低下させて事態に対抗しないとやっていけないニュースなんですが、よく考えたら私は正社員ではありませんでした。むしろ、私が雇ってる40代諸君の給与を上げてやらないといけない身分であることに気づき、申し訳ない気分で一杯です。すまねえ、みんな、すまねえ。なんだろう、この40代をDISられると脊髄反射してしまう物書き中年の習性の悲しさ。原稿料アップを強く要求してまいりたいと思っております。 で、この問題の構造は記事にも

    追悼・Hagex 「来週飲みに行く約束はどうなったんだよ」 | 文春オンライン
    katamachi
    katamachi 2018/06/28
    今さら売り手市場になっても保育所を作っても学費を無料にしても婚活を促進しても、30代半ば以上のロスジェネの逆転は無理。せめて平成生まれには平等な機会を与えられる世界にしたいね
  • 「18歳で成人」2022年4月から 改正民法が成立 | NHKニュース

    成人年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを盛り込んだ改正民法が13日の参議院会議で可決・成立しました。4年後の2022年の4月1日以降、18歳から成人となります。

    「18歳で成人」2022年4月から 改正民法が成立 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2018/06/13
    「18歳で成人」になっても、高校生なら高校の校則に縛られるんだろうな。「ゲーセン行くな」「運転免許をとるな」「政治活動するな」「男女交際禁止」などなど。
  • 幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル

    地方をむしばんできた人口減は今後、都市部でも起こり、人手不足が深刻化する。ずっと前から分かっていた「少子化」をい止められなかったのはなぜか。平成不況が、到来するはずの第3次ベビーブームの前に立ちはだかっていた。 働き手不足、暮らしにも影 紀伊半島の緑豊かな峡谷にある奈良県上北山村の村立小中学校。2人の「生徒」が、中学2年の国語の授業を受けていた。 「最近地球に起きている問題は何かな?」 平尾梨恵先生(32)の質問に元気よく「温暖化」と答える小谷陸君(13)。続いて、隣の席から低い声があがった。「戦争ですかね」。担任の大藤優先生(22)だ。 かつて村に五つ以上あった小中学校は統合され続け、今やここ1カ所だけ。それでも全9学年で6人しか子どもがいない。教職員は17人。児童・生徒より先生の方が多い。 生徒が複数いる学年は中学3年だけ。「いろいろな人が多様な意見を持っていることがわからなくなる」

    幻の第3次ベビーブーム 就職氷河期「タイミング最悪」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2018/06/11
    90年代半ばに「バブル崩壊」「就職難」「定年60歳延長」「高齢者重視、若者軽視の福祉政策」で20年間放置しておいて何を今さら「日本の無策は特殊で、すでに回復不可能。政策決定者たちの近視眼的な対応が不思議」
  • 廃虚旅館で「肝試し」 高校生9人書類送検 軽犯罪法違反の疑い | NHKニュース

    愛知県春日井市内にある廃虚となった旅館に「肝試し」の目的で立ち入ったとして男子高校生9人が軽犯罪法違反の疑いで書類送検されました。この旅館はインターネット上では「心霊スポット」と紹介され、侵入する人が後を絶たないということです。 地元の住民から「若者が集まっている」と通報を受けて警察官が駆けつけたところ、9人が建物の中で騒いでいたということです。警察によりますと、9人はいずれも「肝試しをしようと思った」などと話しているということです。 この旅館は以前、自然の景色が美しいことなどで人気を集めていましたが、14年前に破産したあとは廃虚の状態となり、インターネット上では「心霊スポット」として紹介されていました。 このため、春日井市がバリケードや防犯カメラを設置して侵入を防ぐ対策を行ってきましたが、若者を中心に敷地内に侵入する人が後を絶たないということです。

    katamachi
    katamachi 2017/07/28
    中央本線の秘境、古虎渓駅近くにあった旅館千歳楼跡で高校生たちが肝試しで書類送検。廃墟となって14年ですか……
  • 「何とかせいや」 関西の人気エリア、保育所難で悲鳴:朝日新聞デジタル

    1千人前後が保育所落選――。子育て世帯を中心に、関西有数の「住みたい街」として人気の大阪府吹田、豊中両市が、新年度を目前にして深刻な事態に陥っている。千里ニュータウン(NT)の再開発などに伴い、大規模マンションが続々と建設。喜ばしいはずの街の若返りが、保育所不足という新たな課題を生んでいる。 吹田市では認可保育所や認定こども園など「認可保育施設」への4月入所に過去最多の2481人が申し込み、1次選考で4割にあたる1018人の行き先が決まらなかった。 「まさか全部落ちるなんて」。長女(1)の入所を申し込んだ公務員の女性(30)は途方に暮れた。申込書には第6希望まである記入欄の欄外まで計8カ所の施設名を書いた。「育休は延ばしたくない。認可外の保育所に預けるしかない」と話す。 市が選考結果を発送したのは先月12日の金曜日。週明けの月曜日、市役所は赤ちゃん連れの母親らであふれた。電話が鳴り続け、職

    「何とかせいや」 関西の人気エリア、保育所難で悲鳴:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2016/03/05
    保育所や小学校の定員を無視して新築マンションが乱立しているのもまた事実。1階部分に保育所を誘致するよう、マンションデベロッパーへ半強制的に指導できないのかなあ。
  • 【日本の議論】「子供がうるさい!」高さ3メートルの防音壁、開園延期…保育園が嫌われる理由とは(1/4ページ)

    共働き家庭の増加とともに都心部などで保育園の新設が相次ぎ、近隣住民とトラブルになるケースが後を絶たない。「騒がしい」など従来の静かな環境を維持したい高齢者らの苦情を受けて開園を延期したり、「平穏な日常生活が侵害された」として、開園後に訴訟に発展したりするケースもある。「子供の声は騒音なのか」をめぐる議論は各地に広がり、波紋を呼んでいる。(中井なつみ) 公園は「自分の庭のようなもの」 「子供の声が騒音になり、悩まされている高齢者がいます」。今年4月、東京都中野区立公園の一部を利用して認可保育園が開園した。園の向かいにある住宅には今、こう訴える大きな看板がいくつも並ぶ。 その家に住む80代の女性は、公園が開園した約40年以前からの住民で「長い間、公園を自分の家の庭のように思って過ごしてきたのに、納得できないまま工事に入られた」と訴える。公園完成以降、遊びに来る子供たちの安全のため、道に立って交

    【日本の議論】「子供がうるさい!」高さ3メートルの防音壁、開園延期…保育園が嫌われる理由とは(1/4ページ)
    katamachi
    katamachi 2015/08/20
    昔との価値観の違いを反対の理由にするからこじれる訳で「高齢者をはじめ、保育園開設への理解が進まない背景には、子供を預けて働く母親に対する違和感」「保育園に頼る母親は、子供を育てる気持ちが希薄なのでは」
  • 「100歳の銀杯、税金のムダ」 厚労省事業、識者指摘 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    100歳のお祝いに銀杯を贈るのはやめて――。税金の無駄遣いがないか外部の有識者がチェックする「行政事業レビュー」で22日、厚生労働省の高齢者向け事業に有識者が「抜的改善が必要」と判断した。 この事業は1963年度に約150人を対象に始めた。2014年度には約3万人になり、予算額は1人8千円ほどで計2億9800万円に上る。 毎年3月に翌年度の対象者数を見積もるが、死亡などで実際の贈呈数は下回っている。14年度は3万1500個を準備し、2143個が残った。裏面にその年の老人の日の年月日を刻印するため、余った分は鋳造し直す必要があるという。 高齢者福祉への国民の理解を深める目的があり、厚労省はこの点で効果的かどうかレビューの対象に選んだ。だが、大学教授ら有識者からは「この程度の話は省内で責任持って決めて欲しい」「重要度の低い事業で我々の時間を無駄に使わないで」といった不満が相次ぎ、1人が

    katamachi
    katamachi 2015/06/24
    100歳の人に銀杯を贈るための予算が3億円。2014年に産まれた赤ちゃんが全国で100万人。彼ら彼女らに分配すれば一人あたり300円か……
  • 「高校生の政治活動は適切に」 自民指針案に異論相次ぐ:朝日新聞デジタル

    「校外の政治・選挙活動は、高校生の分をわきまえつつ実施する」――。12日に開かれた選挙権年齢に関するプロジェクトチーム(PT)で、自民党の船田元座長が選挙権年齢の18歳引き下げにあわせて独自の指針案を示したところ、各党から異論が相次いだ。 未成年の政治活動については、学生運動が盛んだった1969年、当時の文部省が「国家・社会としては未成年者が政治的活動を行うことを期待していない」との通知を出し、現在も効力があるとされる。船田氏の指針案はこの通知を緩和する狙いがあり「校内での有権者たる生徒の政治・選挙活動は適切でなければならない」との案も示した。 それに対して、公明党などが「何が『適切』なのか分からない」「高校生の『分』があいまいすぎる」と指摘。選挙権年齢を18歳に引き下げることに合わせて、新しく何らかの指針をつくることを含めて、各党で改めて協議することになった。(安倍龍太郎)

    「高校生の政治活動は適切に」 自民指針案に異論相次ぐ:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/05/14
    「高校生の男女交際は適切に」と半世紀以上続けて、極端な少子化を招いたのに、まだするの?
  • 最近の若者は宮台作品を読んでいないらしい

    難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum @suna_kago 誰が上手い事を(同じく笑) うーん、どうなんだろう、そうした意味ではどれいさんと僕がこのまえしてた議論がその差異探しのヒントなのかなー。一応、噺には宮台先生らが反批評だ、とか訊いてはいる、んですけど…^^; 2013-02-16 18:52:24 ねろ🍤 🦐 @jsmi2012 私の思想には、自由主義を基盤に、保守主義や共和主義や立憲主義、さらにはファシズムまで入ってくる(影響を及ぼしている)ので、左派としてもリベラルとしても歪な方ではあると思う。人物では保守主義者の西部もファシストの外山もリベラルの宮台も入ってくる。 2013-02-16 19:06:00 籠原スナヲ @suna_kago @L_O_Nihilum 私は宮台氏の著作は読んだことがないので、それについてはなんとも言えないで

    最近の若者は宮台作品を読んでいないらしい
    katamachi
    katamachi 2013/02/19
    宮台真司、90年代という時代と寝た男だったからなあ。同時代感覚のない年代には「エラい先生(だったらしい)」との理解で留まっているのかも。
  • 若者の失業増加は不況のせいだけにあらず!雇用を低迷させる「得体の知れない壁」の正体を見破れ

    もう永遠に就職できないかも――。 真冬の日列島に溢れる溜め息 「これでは、永遠に就職できないかもしれない」「もう職を選んでいないのに、どうして仕事が見つからないのか」 昨年、全国のハローワークはこんな溜め息で包まれた。巷がクリスマスや正月ムードになっても、職探しに訪れる人は引きも切らない。求人情報を検索するパソコンの前には長蛇の列ができ、自信をなくしてうなだれる求職者を励ます職員の姿が、ニュース番組で頻繁に映し出された。 世界中に大不況をもたらしたリーマンショックから、まる2年。この間、日の雇用環境は悪化の一途を辿った印象がある。不況で業績が悪化した企業は、まるで水道の蛇口をきつく絞るように人件費の抑制に走った。「派遣切り」と呼ばれる非正社員の大量解雇が社会問題化し、正社員も「給料が減るばかりかクビさえ危ない」と不安な気持ちを抱えながら、日々を過ごした。 2009年後半以降、日経済に

    katamachi
    katamachi 2011/01/06
    「今後は若者や教育機関に就職のノウハウをきめ細かく指導する草の根的な仕組みを、さらに充実させる必要」と言っても、ネット経由の就活で耳年増となって期待値を上げた学生に対する就職指導には限界があるのでは
  • 若者のバイク離れによって起きている事

    若者のバイク離れなんて話がそこらに転がっている。バイクが売れないらしい。 まあバイク業界は大変なんだろう。売り上げ下がっちゃうからね。ここ数年の話じゃなくて、ここ10年くらいはしんどいらしい。 自分はバイクに乗らないし、さして興味も無いので、別に何も個人的には困らないと思っていた。しかし、なんと自分の身に影響が出てきているというのが最近、解ってきた。 自分は、そこそこの企業の総務部の人間で、人事採用も関係のある部署で働いている。そこそこの企業である為、障害者を雇用しなければならない。法的には従業員の1.8%以上を障害者にする必要がある。会社の方針としても、1.8%は厳守事項であり、目標は2.0%という事になっている。その障害者雇用に関しての担当を受け持っているんだけど、いろいろと大変なわけです。まあ簡単な仕事は世の中には無いんでしょうけどね。 自分がいる事業所は概ね500人程度の人間がいる

    若者のバイク離れによって起きている事
    katamachi
    katamachi 2010/08/07
    「健康的な障害者が減っている為に、健康的な障害者の取り合いが発生」というのは面白い視点。ただ死亡事故は激減したけど事故件数はそこまで落ちてない。「バイク離れ」より「緊急医療体制の向上」が要因と思うが
  • 若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)

    3月初旬。学生の姿もまばらな関西学院大学のキャンパスに、鈴木謙介さん(33)を訪ねた。メッシュの入った茶髪にあごヒゲという出で立ち。重厚な研究室がまったく似合わない。 それもそのはず。気鋭の社会学者は、TBSラジオ「文化系トークラジオ Life」、 NHK「青春リアル」でメイン・パーソナリティーを務め、若者の間では「チャーリー」の愛称で親しまれている。難解な社会学用語を駆使する一方で、誰にでも分かる言葉でも語りかけてくれる、頼れるアニキのような存在なのだ。 自らDJをやっていた経験もあり、サブカルから政治哲学まで、その守備範囲はとてつもなく広く、鈴木さんの師匠である宮台真司氏を彷彿(ほうふつ)とさせる。全3回でお送りする鈴木謙介さんへのインタビュー第1回目は「閉塞感」について。 閉塞感に直面する日 「銘々が自分の都合のいいイメージの中で社会というものをとらえて、例えば自己責任論にはまり込

    若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
    katamachi
    katamachi 2010/04/30
    若者の地方志向→地方中枢都市レベルで地域再編→地域の新しいニーズ→若い人達の新ビジネス...との流れは理解できる。ただその手の新ビジネスは、この10年、非正規・不安定な職場でしかなかったんだよね。後編に期待
  • 遺族激怒!人をひき殺してブログで「車が台なし」の26歳無職女 - 政治・社会 - ZAKZAK

    今年9月、愛知県の県道交差点で自転車を押して渡っていた女性(87)が、無職女性(26)の運転する軽自動車にはねられ、全身を強く打って死亡した。運転していた女性は先月、名古屋地裁で禁固1年4月、執行猶予3年の判決を受けたが、その後、自身のブログに書き込んだコメントが遺族の怒りを買っている。  《おばあさんを轢き殺してしまいまして…。夜だったんですよね、あたしは久しぶりに車が返ってきて、友達の家に遊びに行ったワケです。帰りに対向車線が結構渋滞していた様で(車でかけてたジンの『雷音』を熱唱してたので見てなかった)渋滞していた車の間からおばあさんが出てきたのです。即死です。せっかくの車が台無しです。もう、免許取り消しです。ちくしょー!!》  事故を起こした無職女性は判決が出た当日の先月17日、自身のブログにこう書き記した。女性はこの夏、事故で軽自動車を大破させ、2日前に修理から戻ってきたばかりだっ

    katamachi
    katamachi 2009/12/19
    jまあ、夕刊フジだし、話三倍というのはあるんだろうけど。  そういや、中国では、命の値段より、クルマの値段の方が高かったなあ
  • asahi.com(朝日新聞社):20代、海外旅行離れ 余裕のない暮らし反映か JTB - 社会

    20代の海外旅行者数がこの10年で4割近く減ったことが、旅行大手JTBの調べで分かった。安定した職に就けない若者が増える一方、正社員も収入や休暇が減っている。就職氷河期を経験した「ロストジェネレーション」の余裕のない暮らしぶりが海外旅行需要にも表れている。  JTBが法務省の出入国管理統計などをもとに観光、出張などで海外へ出かけた人数の推移をまとめたところ、98年には414万人だった20代が、08年は262万人と37%減。この間の20代の人口減少率22%を大きく超える落ち込みぶりだ。特に20代女性の98年の海外旅行者数は261万人と、男女・年代別で最も多かったが、08年は160万人に激減。出張が多い30〜50代男性に海外旅行の「主役」の座を譲った形だ。  一方、60代の海外旅行者はこの10年で154万人から214万人に39%増。この世代の人口増加率13%を大幅に上回って伸びている。  JT

    katamachi
    katamachi 2009/08/06
    毎年、JTBの関連団体が出している文書もとにした記事。例年同じ内容で、発表されるたび、はてブで同じ話題がループする。格差問題って言うよりも、ナウなヤングの海外への興味が10年ほど前を境に途切れたことが大きい
  • 神戸新聞|社会|キレる高齢者、若者を上回る 08年公務執行妨害

    警察官や自治体職員らへの公務執行妨害容疑で、兵庫県警に逮捕されたり任意で取り調べを受けたりした高齢者の割合が2008年、未成年者と逆転したことが分かった。感情を制御できない少年らが手を出すイメージが強かったが、人生経験豊富な高齢者にも“切れる”傾向が強まっていることがうかがえる。(三木良太) 今年も同様の傾向といい、今後団塊世代が高齢者層に加わるため、県警は警戒を強めている。 公務執行妨害罪は、警察官や市職員のほか、民間の駐車監視員ら「みなし公務員」の業務を、脅迫や暴行によって妨害した場合に適用される。06年5月の刑法改正で罰金刑が新たに設けられた。 県警によると、06年以降、取り調べを受けた人数は200人前後で高止まり。08年は212人で、10年前のほぼ6倍だった。大半は20〜64歳の成人。 このうち65歳以上の割合は9%(19人)で、10年間で最多だった。70歳以上も10人(4・7%)

    katamachi
    katamachi 2009/07/29
    「人生経験豊富な高齢者にも“切れる”傾向が強まっている」とは指摘できるのだけど、未成年者と比較することになんの意味があるのだろうか。「14~19歳」の実数って、65歳以上の高齢者より圧倒的に少ないのに。