タグ

社会と経済に関するkatamachiのブックマーク (37)

  • アングル:移民に厳しいイタリア、高学歴スキル認めず低成長に拍車

    イタリアでは労働許可や市民権の取得が厳しく制限されるなど、幾つもの要因が重なり、外国人労働者はいくら能力が高くても、良い職に就くことが非常に難しい。写真はミラノにあるレストランのキッチンで働く移民。4月26日撮影(2023年 ロイター/Claudia Greco) [28日 ロイター] - フィリピンで長年、高校の数学教師を務めたマリリン・ネーバーさん(49)は14年前、イタリアに移住してきた。ガリレオやフィボナッチを生んだこの国で、腕に磨きをかけたいとの希望を胸に──。

    アングル:移民に厳しいイタリア、高学歴スキル認めず低成長に拍車
    katamachi
    katamachi 2023/05/07
    イタリアにいるEU域外出身労働者の67%強は、大学レベルの教育を受けながら中低技能の職に。EU平均は40%、1995年からの労働生産性上昇率はわずか年0.4%。なにかどこかで聞いたことのある話のような不思議な予感がします
  • ゼレンスキーも当初見誤っていた「外交の本質」

    【編集部より】世界史に特筆されるであろう今回の侵攻は、長らく平和を享受してきた日人の外交・安全保障観にも大きな波紋を広げてきた。前ウクライナ大使の倉井高志氏に聞く「日人の知らないウクライナ問題」。2回目は、領土問題など、対話だけでは解決が困難な外交のリアルについて論じます。(2022年9月14日取材:3回シリーズの2回目) 戦争中でも外交は必要、だが… ――ロシアによるウクライナ侵攻に限りませんが、日では「軍事ではなく対話、外交で事態を収拾すべし」という意見が良識的なもののように受け取られがちです。実際に外交の場面に立ち会ってきた倉井さんは、こうした意見をどうお考えになりますか。

    ゼレンスキーも当初見誤っていた「外交の本質」
    katamachi
    katamachi 2022/10/07
    ウクライナ前大使の語るウクライナ外交の対話と本質「表面的には言葉のやりとり」に見えるが、実際は「その背後にある国力が重要」「軍事や経済力がない状態で行われる外交や、発せられる言葉には、力がありません」
  • 青山商事、400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    新型コロナ感染拡大を受けたテレワーク普及でスーツ離れが進んでいる。紳士服最大手の青山商事は専門店の6割にあたる400店で売り場面積を最大5割減らす。空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致する。AOKIホールディングスやはるやまHDも新たなビジネスを開拓する。多様な働き方の普及で、外や化粧品など幅広い業種で見直しを迫られている。青山商事がスーツ事業を抜的に見直すのは1964年の創業以

    青山商事、400店で売り場最大半減 在宅でスーツ離れ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2021/01/19
    紳士服最大手の青山商事は専門店の6割、400店で売場面積を最大5割減らす「テレワーク普及でスーツ離れ」「空きスペースはコンビニエンスストアなどを誘致」年中、閉店セールをやってる感じな紳士服業界も変わるのか
  • 日本製紙釧路工場 紙生産終了へ|NHK 北海道のニュース

    大手製紙メーカーの「日製紙」は、100年前に操業を始めた釧路市にある工場で行っていた新聞や雑誌向けの紙の生産を来年夏に終了すると発表しました。デジタル化や新型コロナウイルスの感染拡大の影響で国内需要が低迷しているためで、およそ250人の従業員については雇用を維持する方針です。 紙の生産を終了するのは、釧路市にある日製紙の釧路工場です。 100年前の大正9年(1920年)に操業を始めた釧路工場は、新聞や雑誌向けの紙の生産を続けていて、現在の生産能力は年間22万トンに上ります。 しかし、デジタル化の進展に加えて、感染拡大による経済活動の低迷で国内需要が急激に落ち込んだため、工場内で行っている発電の事業を残し、来年8月に紙の生産の終了を決めました。 工場で紙の生産を行っていたおよそ250人の従業員は、ほかの工場に配置転換するなどして雇用を維持する方針です。 日製紙では「今後も需要減少が進ん

    日本製紙釧路工場 紙生産終了へ|NHK 北海道のニュース
    katamachi
    katamachi 2020/11/06
    日本製紙は、1920年操業開始の釧路工場での紙の生産を2021年8月に終了。新聞や雑誌向けの基幹工場だが2003年ごろをピークに生産量が徐々に低下。
  • 記者の目:地方から消える百貨店 魅力創出、消費者も声を=松山文音(徳島支局) | 毎日新聞

    シャッターを下ろすそごう徳島店。店舗前に詰めかけた客らからは拍手とともに「ありがとう」の声が従業員に送られた=徳島市寺島町西1で8月31日午後7時半、松山文音撮影 セブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武は8月、百貨店「そごう徳島店」(徳島市)など全国で4店舗を閉店した。徳島は、1月に老舗百貨店「大沼」が閉店した山形県に次いで、日百貨店協会加盟店のない全国2番目の県となった。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴った消費者のインターネット通販へのシフトなど、特に地方の百貨店には逆風が吹く。百貨店が時代の流れに対応した商品や手厚い接客で顧客を引きつけるとともに、私たち消費者も求める売り場やサービスを店側へ積極的に伝えたりしなければ、「百貨店空白県」は徳島や山形にとどまらないと感じる。 そごう徳島店最後の営業日だった8月31日の午後7時半。店舗正面出入り口前には、客や元従業員ら約100

    記者の目:地方から消える百貨店 魅力創出、消費者も声を=松山文音(徳島支局) | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/10/21
    そごう徳島店8月31日19時半「シャッターが下り始めると、大きな拍手と『ありがとう』の声」「閉店後も拍手を続ける人や涙を流す人」ブルトレや赤字線最終日と同じ光景。日頃マメに通ってたら閉店しないんだけどね
  • 沈む金融都市、香港脱出ドミノ 逮捕の重圧で社会萎縮 国安法3カ月、ビザ取得・英の旅券更新に殺到 - 日本経済新聞

    社会統制を強める香港国家安全維持法が施行されて30日で3カ月となる。当局は抗議活動や政治的な言動を厳しく取り締まり、かつて「デモの都」と言われた香港から自由が消えた。中国企業の上場ラッシュで金融都市の面目は保つが、若者を中心に移住希望が増え、社会の基盤が揺らぐ。外資系金融機関でファンドマネジャーとして働く郭嘉栄さんは送別会に出る機会が増えた。同僚や銀行界の友人がオーストラリアなどに相次いで移住

    沈む金融都市、香港脱出ドミノ 逮捕の重圧で社会萎縮 国安法3カ月、ビザ取得・英の旅券更新に殺到 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    香港では、2019年6月以降、ビザ取得に必要な無犯罪証明書の申請は4万件を超。英国海外市民旅券の更新手続きは19年約12万件(18年の8倍超)「20年も7月までに5万8千人が更新」「公的年金を中途解約する人も増えており」
  • アイヌ団体、サケの漁業権求めて提訴 先住権の確認は初:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アイヌ団体、サケの漁業権求めて提訴 先住権の確認は初:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/08/18
    北海道浦幌町のアイヌ団体が、浦幌十勝川河口部から4キロの漁業権を主張。明治初頭までサケの刺し網漁をしていた。アイヌ文化の保存目的での特例ではなく「経済活動として漁業を営む権利を求めている」
  • 遠い「最先端IT国家」 20年前宣言、現実は10位以下 - 日本経済新聞

    政府は17日、2020年の経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)を決定する。すでに公表した方針案では社会のデジタル化を柱に据えている。20年前にも「5年以内に世界最先端のIT(情報技術)国家となる」と宣言しながら、IT競争力や電子政府の達成度は世界10位以下が定位置という歴史がある。総合力は世界12位世界経済フォーラムなどがまとめてきたIT競争力ランキングで、日は19年に12位だった。

    遠い「最先端IT国家」 20年前宣言、現実は10位以下 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/07/17
    政府の骨太の方針は「社会のデジタル化を柱」だが、「20年前にも『5年以内に世界最先端のIT(情報技術)国家となる』と宣言しながら、IT競争力や電子政府の達成度は世界10位以下が定位置という歴史」
  • アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウスビ・サコ京都精華大学長(写真=大学提供) 世界的に感染が広がる新型コロナウイルス。アフリカのマリ共和国出身で京都精華大学学長を務めるウスビ・サコ氏に、新型コロナウイルスがもたらしたさまざまな問題点を語ってもらった。今回の事態から私たちは何を学んだらいいのか。日の社会や教育のあり方について提言する。 ―――新型コロナウイルス感染拡大をどのように受け止めていますか。 感染が広がり始めたころ、私は医療崩壊が起きているアメリカやヨーロッパ、そしてアフリカをまわっていました。アフリカの空港では体温チェックがあり、ジェルで手を消毒させられ、アンケートでは渡航歴をたずねられました。当時の欧米は「自分たちの国の医療環境は充実しており新型コロナはアジアの問題で関係ない」と思っているようでしたが、それから2カ月も経たないうちに世界中に広まります。 すぐにいろいろなことが見えてきました。たとえば、世界で使

    アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 | AERA dot. (アエラドット)
    katamachi
    katamachi 2020/05/15
    西アフリカ・マリ出身の京都精華大学長が、共同体の欠如、連帯感の必要性を指摘「日本人は政治にそれほど関心がないのに政府に依存し、国からの発言を待っていること」「今は自治会レベルでも国の決断を仰いでいる」
  • マイナス21%成長予測 4~6月民間平均、戦後最悪に - 日本経済新聞

    経済は4~6月期に戦後最悪のマイナス成長に陥るとの見方が強まった。民間エコノミスト16人の予測平均では、実質国内総生産(GDP)は年率換算で前期比21.7%減となる。1~3月期も5.2%減を見込み、2019年10月の消費増税後から3期連続で水面下に沈む。新型コロナウイルスの感染拡大による経済の停滞でかつてない危機に直面する。4~6月期の急減はリーマン・ショック後の09年1~3月期に記録した

    マイナス21%成長予測 4~6月民間平均、戦後最悪に - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/05/01
    日本経済4~6月期について、民間エコノミスト16人の予測平均で、GDPは年率換算で前期比21.7%減。1~3月期も5.2%減「戦後最悪のマイナス成長に陥る」「2019年10月の消費増税後から3期連続で水面下に沈む」
  • コロナ関連倒産100件超す 資金枯渇、連休明け増加か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    コロナ関連倒産100件超す 資金枯渇、連休明け増加か:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/05/01
    東京商工リサーチ社長「外出自粛が続くと零細企業は日々必要なお金が入らず、倒産に直結」「資金が枯渇する企業はゴールデンウィーク明けに一気に増えるだろう」今週、ホテルの休業、倒産が急増してるのも予兆かな
  • 東京都遊協が最後通告、営業継続のパチンコ店には「除名手続き」を検討 - グリーンべると(パチンコ・パチスロ業界メディア)

    東京都遊技業協同組合は4月24日、組合員パチンコホールに対し、「公的融資の対象業種の見直し及び休業要請について」の文書を通知し、パチンコホールがセーフティネット等の公的融資の対象とする方向で調整が行われていることとあわせて、明日以降も営業を継続している店舗に対しては除名手続きを検討することを伝えた。 特に、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて東京都から休業要請が出ている中、現在でも営業を継続している店舗に対しては、「これまでも再三にわたり、東京都知事からの休業要請について、お願いしてきたところですが、一般市民の不安感は頂点に達しており、公的融資の見込みがたった今、これ以上の営業継続は、協同組合の理念である相互扶助の精神に反すると見做すほかないと判断」したと通知した。 その上で、「この件に関する都遊協の最後通告として、改めて都知事からの休業要請を受諾する決断をしていただきたく、お願い申し

    katamachi
    katamachi 2020/04/25
    東京都遊技業協同組合は、4月24日、組合員パチンコ店に最後通告「明日以降も営業を継続している店舗に対しては除名手続きを検討」大阪の飛田新地料理組合が4月3日、営業を続ける店舗に除名処分を通告したのを思い出す
  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

    katamachi
    katamachi 2020/04/18
    アフターコロナがどうなるか。示唆に富む解説が貴重だ「内部の社会的、経済的、政治的混乱により、多くの国が内向きに注意を向けるようになるだろう。政治構造と経済的な混乱に気を取られていると、難民の流入や紛争
  • GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に | NHKニュース

    去年10月から12月までのGDP=国内総生産の改定値は年率に換算した実質の伸び率がマイナス7.1%となりました。企業の設備投資が下振れしたため、2月の速報段階のマイナス6.3%からさらにマイナス幅が拡大しました。 これを年率に換算するとマイナス7.1%となり、先月の速報段階の年率マイナス6.3%から大きく下方修正されました。 GDPがマイナスとなるのは5期ぶりで、前回、消費税率が引き上げられた直後、2014年の4月から6月期で年率マイナス7.4%となって以来の大幅な落ち込みです。 項目別ではGDPの半分以上を占める「個人消費」は、速報段階はマイナス2.9%だったのが、改定値ではマイナス2.8%に上方修正されました。 一方で企業の「設備投資」は、速報段階はマイナス3.7%でしたが、改定値ではマイナス4.6%となり、大きく下方修正されました。 海外経済が減速していることを受け、電気機械や情報通

    GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/09
    「GDP 実質伸び率 年率換算で‐7.1%に」とあって、わあ、1~3月はコロナの影響で悲惨になるなあ……と思ったら、「去年10月から12月までのGDP=国内総生産の改定値」を年率に換算した実質の伸び率ですか。
  • イトーヨーカ堂 12日は8都県の124店舗すべてで臨時休業 | NHKニュース

    大手スーパーのイトーヨーカ堂は、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、静岡、愛知、それに岐阜の8つの都県にある124店舗すべてについて、12日は臨時休業することを決めています。

    イトーヨーカ堂 12日は8都県の124店舗すべてで臨時休業 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/10/11
    イトーヨーカ堂は偉い(同店33店舗&そごう西武5店舗閉鎖を発表した日ですが)「イトーヨーカ堂は東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、静岡、愛知、それに岐阜の8つの都県にある124店舗すべてについて、12日は臨時休業」
  • 西武・そごう 愛知・滋賀・神戸・徳島・埼玉の5店舗閉鎖へ | NHKニュース

    流通大手のセブン&アイ・ホールディングスは傘下のデパートそごう・西武の愛知県や滋賀県、徳島県などにある5つの店舗を閉鎖することを明らかにしました。 ▽愛知県岡崎市の「西武岡崎店」、 ▽滋賀県大津市の「西武大津店」、 ▽神戸市西区の「そごう西神店」 ▽徳島市の「そごう徳島店」で、 いずれも来年8月の閉鎖を予定しています。 ▽埼玉県川口市の「そごう川口店」は、再来年の2月の閉鎖を予定しています。

    西武・そごう 愛知・滋賀・神戸・徳島・埼玉の5店舗閉鎖へ | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/10/10
    西武大津店の閉鎖は、隣にあった大津PARCOが2年前に閉店してから時間の問題だった。3キロ東にイオンモール草津ができて閑散としていた上に、来月、3キロ北にブランチ大津京ができるのが致命傷となったか
  • カード手数料、上限3%台 消費増税時に政府要請  :日本経済新聞

    2019年10月の消費増税にあたり、財務省と経済産業省は消費者へのポイント還元に参加するクレジットカード会社に対し、加盟店から受け取る手数料率に上限を定めるよう求める方針だ。価格の3%台を軸に調整する。増税分のポイント還元は中小小売店などの支援が目的で、カード決済の導入を後押しして施策の効果を高める。民間の契約への政府の関与に反発が出る可能性はある。政府は消費税の引き上げに伴う消費の落ち込みを

    カード手数料、上限3%台 消費増税時に政府要請  :日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2018/10/20
    イオンカードとか 3.0%で拡販してるし、なにをいまさら。
  • 消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。 政府は15日に臨時閣議を開き、2018年度第1次補正予算案を決定する。首相はこの席上、増税を実施する決意を示すとともに、具体的な増税対策について指示する方向だ。増税の最終判断時期を探っていた首相は、自身の経済政策「アベノミクス」の成果でデフレ脱却を実現しつつあり、様々な増税対策を総動員すれば個人消費の落ち込みは抑制できると判断した。

    消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    katamachi
    katamachi 2018/10/14
    消費税が3%になったのは平成元年(1989)。それから3年でバブルは崩壊。10%となる30年後の新元号元年(2019)……どうなるのかな。
  • 「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏 | NHKニュース

    自民党総裁選の共同記者会見で安倍総理大臣は「消費税は予定どおり引き上げていきたい。今までは5分の4が借金の返済に使われていたが、今度は、半分が子どもたちの教育に使われる。しっかりと前回3%上げた時の反動減をよく学んで、対応していきたい。自動車や住宅の消費を喚起する、あるいは商店街などの売り上げに悪い影響がないよう、きめこまやかな対応をしていきたい」と述べました。 安倍総理大臣は「私は現職であり、この6年間のリーダーシップの在り方や、経済政策、外交・内政全般について評価をいただくことになるので しっかり説明していきたい。6年前の選挙では、私は党員票で石破氏の半分であり、いわばチャレンジャーの立場だ。あの時いただいた票を1票でも増やし、与えられたルールの中で勝利をおさめたい」と述べました。

    「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2018/09/10
    安倍氏「消費税は予定どおり引き上げていきたい」か。2014年春の8%値上げは民主党のせいにして、2015年秋、2017年春、2019年秋と4年先送りしてきた、その反動は誰も予測できないからなあ。
  • スルガ銀、不適切融資1兆円 第三者委調査 審査資料改ざん:日本経済新聞

    シェアハウス投資に絡む不正融資を巡り、スルガ銀行の第三者委員会が実施した調査の概要が21日、分かった。審査資料の改ざんなど不適切な行為に基づく融資が1兆円規模にのぼるとした。スルガ銀は第三者委の調査結果を受けて、経営責任の明確化を含めて抜的な体制刷新を迫られる。同行は地銀のなかで突出して高い収益率で知られてきたが、無理を重ねていた実態が改めて浮き彫りになった。長引く超低金利や地域経済の地盤沈

    スルガ銀、不適切融資1兆円 第三者委調査 審査資料改ざん:日本経済新聞