タグ

社会と自治体に関するkatamachiのブックマーク (92)

  • 「自粛警察ならぬ、はんこ警察を危惧」山梨県知事、心境を語る

    菅新政権では河野太郎行政改革担当大臣が矢継ぎ早に「はんこレス」の施策を推進しているが。 長崎幸太郎知事(以下、長崎氏):そもそも、はんこに反対している人はいるのだろうか? いま、政府が進めているのは押印の省略であって、はんこの存在そのものを否定するものではない。世の中の報道を見ても、はんこの問題と押印の問題が区別されていない。先日、加藤勝信官房長官を訪問したが、実印制度は残すと明言された。はんこは廃止されない。 報道機関にお願いしたいのは押印の省略とはんこの廃止を分けて言葉を使ってほしいということ。だが、報道がそうなってしまった理由もある。そもそも河野大臣が就任直後に「はんこ廃止」と述べたからだ。これを内閣府がそのまま記述した。あまりにも不見識だとして、自民党の議員連盟を通じて抗議をした。はんこを廃止するなら御璽(ぎょじ:天皇が公式に用いる印章)も廃止してみろと。 知っていただきたいのは、

    「自粛警察ならぬ、はんこ警察を危惧」山梨県知事、心境を語る
    katamachi
    katamachi 2020/10/19
    山梨県知事「行き過ぎれば今度は自粛警察ならぬ、はんこ警察が出てくる。はんこを使っている人に対して『なぜはんこを押しているんだ!』という人たち」PDFに印鑑求める「はんこ押せ警察」は今も世の中溢れてるけどね
  • 6月の東京で初の人口減 コロナ禍で転入低調、1400万人割れ:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国的な減少傾向と対照的に加速してきた東京都の人口増に急ブレーキがかかっている。都の毎月1日現在の人口推計によると、1956年の調査開始以来、6月として初めて前月比で人口が減少。5月に到達した1400万人の大台を割り込んだ。東京の「密」を避けるため転入者数が伸びなかったことが要因で、「コロナ禍が東京一極集中を変える歴史的転換点になる可能性がある」とみる専門家もいる。

    6月の東京で初の人口減 コロナ禍で転入低調、1400万人割れ:東京新聞 TOKYO Web
    katamachi
    katamachi 2020/08/23
    コロナで、東京都の人口増に急ブレーキ。6月は前月比で人口が3000人超の減少。5月に到達した1400万人の大台を割り込む「就職などで転入が多い年齢層で移動が減った」「東京の人口は今がピークで減り始める可能性」
  • 「放置すれば崩壊」築半世紀マンション 解体費用で攻防:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「放置すれば崩壊」築半世紀マンション 解体費用で攻防:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/08/23
    滋賀県野洲市の1972年築マンション「廊下の天井ボードが落下し、アスベストがむき出しになっていた。外付けの階段の鉄骨は腐食し、廊下の階段に大きなひび」千葉の親戚のマンションは築50年だけど建替できず放置とか
  • 金融 三菱UFJ銀行がある手数料を「330円」に値上げ予定 - 毎日新聞

    「困惑していますよ。ゼロか数円だった銀行の手数料が一挙に330円に上がるというんだから」 そう話すのは、ある地方自治体の会計担当者だ。最近、三菱UFJ銀行から「公金収納代行業務の手数料を引き上げたい」と通告されたという。 「公金収納代行業務」とは、住民が住民税、固定資産税、健康保険料などを自治体に納付する際、役所の窓口に出向かなくても、銀行の窓口に現金を持参すればいいというサービスのこと。自治体は銀行に手数料を支払っている。その単価を三菱UFJ銀行が急に値上げすることにしたというのだ。先の自治体だけでなく、各地の自治体と手数料の改定に向けて交渉を進め、早ければ来年4月から引き上げる方針だという。 なぜ大幅に値上げするのか。三菱UFJ銀行に限らず、銀行にとって公金収納代行業務は… この記事は有料記事です。 残り442文字(全文783文字)

    金融 三菱UFJ銀行がある手数料を「330円」に値上げ予定 - 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/08/23
    三菱UFJ銀行が、公金収納代行業務の手数料を330円に引き上げ。 銀行で払う住民税、固定資産税などの納付書、書式バラバラで手間だろうな「受付件数は年1000万件ほどに上り、年間数十億円の赤字」
  • うがい薬、昨年比50倍販売 吉村知事呼びかけた日 今も品薄 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染対策として、大阪府の吉村洋文知事がポビドンヨードを含むうがい薬の使用を記者会見で呼びかけた4日、全国の小売店でうがい薬が前年比で約50倍売れたことが市場調査会社インテージの調査で判明した。吉村知事の会見がテレビで生中継された後、完売となる店舗が続出し、現在も品薄が続いている。 同社はドラッグストアやスーパーなど全国約4000の小売店から販売データを収集している。

    うがい薬、昨年比50倍販売 吉村知事呼びかけた日 今も品薄 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/08/18
    8月4日のイソジン発言で、うがい薬が前年比で約50倍売れた「4日は急増。翌5日から11日までも日によって前年の3~9倍程度が売れた」現在も品薄で、ドラッグストアの担当者「必要な人に届けられず、大変困惑している」
  • 愛知 新たに167人の感染を確認 新型コロナウイルス | 新型コロナウイルス | NHKニュース

    愛知県内では29日、新たに167人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。県内で1日に発表された感染者数として、過去最多を大幅に更新しました。 ▽県庁が所管する市町村で62人、 ▽名古屋市で93人、 ▽豊橋市で1人、 ▽岡崎市で4人、 ▽豊田市で7人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。 この結果、29日に発表された新たな感染者の数は、県内全体で合わせて167人となりました。 これは1日として、過去最も多かった28日の110人を上回り、過去最多を大幅に更新しました。 27日、愛知県の新型コロナウイルス対応を検証する委員会は、県内では今後、1日で最大136人の感染者が出るという推計を公表したばかりですが、これを大きく上回った形です。 愛知県内で感染が確認された人は、延べ1452人となりました。 愛知県内で1日に確認された新型コロナウイルスの新た

    愛知 新たに167人の感染を確認 新型コロナウイルス | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/07/29
    河村名古屋市長、松井大阪市長と同様、コロナ対策で影が薄いですね。やってる感すら見せようとしないのは謎。
  • 神奈川県「神奈川警戒アラート」発動 新型コロナ感染拡大で | NHKニュース

    神奈川県は、17日、県内で新型コロナウイルスの新たな感染者が40人以上確認され、直前1週間の感染者数が基準を超えたとして「神奈川警戒アラート」を出し、県民に対して特別措置法に基づいて感染防止対策が取られていない場所に行かないよう要請しました。 17日は、県内の新たな感染者がこれまでに43人確認され、基準を超えたということで、県は対策部会議を開き、「神奈川警戒アラート」を出しました。 これに伴い、県は特別措置法に基づいて ▽県民には感染防止対策が取られていない場所に行かないよう要請し、 ▽事業者にはテレワークや時差出勤など感染防止対策の再確認や徹底を呼びかけました。 一方、アラートと同時に行うとしていた医療機関に対する感染者を受け入れるための病床拡大の要請については、入院患者が想定より増えていないとして、今回は見送ることになりました。 神奈川県の黒岩知事は「神奈川県はこれまでの『感染観察』

    神奈川県「神奈川警戒アラート」発動 新型コロナ感染拡大で | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/07/17
    神奈川県が、神奈川警戒アラートを表明「県民に感染防止策が取られていない場所への外出自粛を要請」事業者と県民に自己責任を求めるだけで、神奈川県庁はリスクを負わないんですかね。
  • 寄付金9割が返礼品費用に 高知・奈半利町ふるさと納税:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    寄付金9割が返礼品費用に 高知・奈半利町ふるさと納税:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/06/15
    ふるさと納税の贈収賄で奈半利町元課長補佐が追起訴。どこの市町村でも口利きはあるだろうな「精肉店経営の叔父夫婦に仕事を発注させ、見返りに叔父夫婦から現金」「豚肉の相場は1キロ1千円ほどだが、約3千円での取引
  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    知事からのメッセージを紹介します。 令和2年6月4日のメッセージ 新型コロナウイルス感染症対策(番外) キャッチコピーの危険性 最近、新型コロナウィルス感染症対策の一環を担いながら、注意して世の中の議論を聞いておりますと、世の注意を引くような言葉が乱舞していることに気がつきました。 まずクラスターという言葉が政府の専門家から出ました。オーバーシュートという言葉もそうです。それから三密という言葉もそうでした。それから東京都知事が感染経路の不明な人が多いと言うのがしばらく続いたと思ったらロックダウンというショッキングな言葉を口に出されました。そうしたら急にこの言葉がマスコミを賑わせるようになりました。ステイホームもそうでしょうか。人との接触の8割減も有名になりました。 これらの言葉はまさにキャッチコピーで人々の心を捉えますし、そうなるとマスコミは余計使うので、益々人々の心を捉えます。そしてとも

    katamachi
    katamachi 2020/06/05
    和歌山県知事のコロナ雑感「欧米になくて日本にあるもの(加えて、日本モデル型の制度はアジアの近隣国にもあります。)は、感染症法の隔離権限と保健所の存在という事も、誰も語りません」
  • 7月10日以降の滋賀県における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について|滋賀県ホームページ

    katamachi
    katamachi 2020/05/05
    琵琶湖県情報5月5日版
  • “札幌で感染拡大深刻” 都市封鎖に相当する往来自粛を求める | NHKニュース

    北海道の鈴木知事は、札幌市の秋元市長とそろって記者会見し、特に札幌で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻だとして、都市封鎖に相当する行動自粛を求めました。そのうえで、この大型連休中は札幌との往来の自粛などを呼びかける緊急メッセージを出しました。 この中で鈴木知事は「札幌は日の中でも大変、厳しい状況だと言える。感染防止の取り組みをいま徹底していかないと、全道に感染拡大のおそれがある。都市封鎖に相当する行動自粛を皆さんにお願いしたい」と述べました。 また、秋元市長は「札幌では1日当たりの感染者が25人以上の日が続いている。感染経路を追えない患者も増えて医療体制も非常にひっ迫してきている。大型連休はさらに感染が拡大していくことを懸念しなければならない」と述べました。 そのうえで両者は、特に札幌で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻だとして、さらなる感染拡大を防ぐための北海道の市長会と町村会とも連名

    “札幌で感染拡大深刻” 都市封鎖に相当する往来自粛を求める | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/05/01
    北海道知事は「札幌は日本の中でも大変、厳しい状況だ(略)都市封鎖に相当する行動自粛を皆さんにお願いしたい」▽札幌市民は家にいること▽道民は札幌に行かないこと▽道内外の人は都道府県間の行き来をしないこと
  • WEB特集 ロックダウンとは 実際どうなの? | NHKニュース

    「○日に、東京がロックダウンされるらしいよ」 いま、そんな不確かな言葉がSNSで飛び交っています。 その背景には、こんな疑問や不安があるからではないでしょうか。 「ロックダウン(=都市の封鎖)って、いったいどうなることなの?」 「国や自治体は、どこまで制限できるの?」 「政府は『緊急事態宣言を行う状況には至っていない』って否定しているけど、実際どうなの?」 今回、こうした疑問に答えるべく、担当者に徹底的に聞いてみました。 (安藤和馬) 最初にこの言葉が登場したのは、3月19日の政府の専門家会議の提言。そこでは、海外の事例も引いて、ロックダウンを、「数週間の間、都市を封鎖したり、強制的な外出禁止の措置や生活必需品以外の店舗閉鎖などを行う、強硬な措置」と定義。そのうえで、感染爆発が起きた場合には、「取り得る政策的な選択肢は、ロックダウンに類する措置を講じる以外にほとんどない」と書かれています。

    WEB特集 ロックダウンとは 実際どうなの? | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/04/24
    大阪府知事が4月23日にパチンコ店6店の名前を公表。今回のコロナ特措法。知事はまず「要請」→応じない場合は「指示」→「指示を行ったら、事業者名などを知事がホームページなどに『公表』」はできる。罰則ないけど
  • 滋賀県、週内にも休業要請 独自補償も検討 - 日本経済新聞

    滋賀県は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、週内にも県内の遊興施設などに休業要請する方針を固めた。5月6日までの措置で、早ければ21日にも三日月大造知事が表明する。同知事はこれまで「休業要請と補償はセット」という考えを明らかにしており、県独自の補償制度を検討するもようだ。隣接する京都府が18日から遊興施設などを対象に休業要請したことを受けて、週末の府県境を

    滋賀県、週内にも休業要請 独自補償も検討 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/04/21
    滋賀県は、週内にも県内の施設などに休業要請する方針「早ければ21日にも三日月大造知事が表明」「県独自の補償制度を検討」
  • 滋賀県が2人の感染を発表 ニチコン草津で新たに1人:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    katamachi
    katamachi 2020/04/09
    なんで京都市の高齢者が滋賀県の医療機関で検査を受けたんだろう「滋賀県は8日、県内で新たに男性2人が新型コロナ(中略)もう1人は京都市在住の70代男性で、7日に県内の医療機関を受診し、PCR検査をしていた」
  • 東京都 休業要請の対象で国と隔たり 10日の公表へ調整急ぐ | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を受けて、東京都は徹底した外出自粛などを要請する措置を8日から始めました。一方、措置に盛り込まれる予定の休業を要請する具体的な業態や施設は、国との協議が整っていないことからまだ決まっておらず、都は10日の公表を目指して調整を急ぐことにしています。 措置の実施期間は来月6日までで、都は外出自粛のほかに事業者に休業を要請する具体的な業態や施設の検討を進めてきましたが、当初予定していた緊急事態宣言に合わせての公表は見送りました。 国との協議が整わなかったため、休業を要請する具体的な対象が決まっておらず、都は9日までに対象を決めて10日公表し、翌11日からの実施を目指しています。 ただ、休業要請の対象とする業態を広げて措置の実効性を高めたいとする都と、経済活動への影響をできるだけ避けたい国との間で考え方に溝があり、都は11日の公表を目指して

    東京都 休業要請の対象で国と隔たり 10日の公表へ調整急ぐ | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/04/08
    休業要請の対象業態について、都庁と国に大きな溝「都は11日の公表を目指して調整」特別措置法から1ヶ月。今の内閣は何をしていたのか。土壇場で知事の権限を否定し、再調整って……
  • 9都道府県への往来自粛呼びかけ|NHK 滋賀県のニュース

    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    琵琶湖県知事が、9つの都道府県について「31日から当面、不要不急の往来を自粛するよう県民に呼びかけ」感染者が50人を超えている▽北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県
  • 山形県で初の感染確認 20代の女性 新型コロナウイルス | NHKニュース

    山形県米沢市にある自動車教習所に通っていた20代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。山形県内で、感染した人が確認されたのは初めてです。 山形県によりますと、女性は今月24日から、この教習所で運転免許の取得に向けた合宿に参加していましたが、今月27日になって発熱などを訴え、30日に検査を受けた結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。 女性の症状は軽く、このあと医療機関に入院する予定だということです。 山形県内で、感染した人が確認されたのは初めてです。 県によりますと女性は、合宿の期間中は4人部屋で生活していましたが、症状が出たあとは個室に移っていたということです。 発症する前の2週間は、海外への渡航歴はないということで、県は感染経路を詳しく調べるとともに、濃厚接触者がいないか確認を急いでいます。

    山形県で初の感染確認 20代の女性 新型コロナウイルス | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/31
    富山に続いて山形も侵入を許した模様。岩手、鳥取、島根。最後の砦となるのはどこか。
  • Yahoo!ニュース

    “ギャー”と「明らかにおかしい」女性の悲鳴…布で巻かれた29歳女性、死因は窒息 元同級生「抜群に人当たり良かった」

    Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2020/03/23
    小池知事が、首都の「ロックダウン」とか「オーバーシュート」とか横文字を羅列。この3週間が勝負……ですか。オリンピックの可否に言及せずに自粛要請って無理筋ですよね
  • 全国初 自動運転サービス開始 秋田 上小阿仁村 | NHKニュース

    このサービスは国の事業の一環として地元のNPOが運営します。7人乗りの自動運転車が村内3つの集落や役場、診療所などを結ぶ3つの路線を走り、運賃は200円となっています。 最も長い路線は往復5キロあり、一部の区間ではほかの車両や歩行者が通らないようにしたうえで、運転席にドライバーが座らない「レベル4」の自動運転を行います。それ以外の区間は、ドライバーが運転席に座るもののハンドルから手を離して自動運転を監視します。 初日の30日は試乗会が行われ、多くの人が車に乗って安全性などを確認していました。 秋田市の51歳の男性は「予想以上に快適でした。今後、高齢者の多い地域で普及していくことを期待しています」と話していました。 国は、無人の自動運転車による移動サービスを2030年までに全国100か所以上に展開することを目指しています。

    全国初 自動運転サービス開始 秋田 上小阿仁村 | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2019/12/01
    「秋田県上小阿仁村で11月30日から自動運転レベル4の全国初のサービスが開始」。運転席にドライバーが座らない7人乗りの自動運転車が村内3つの集落や役場、診療所などを結ぶ……というニュースは驚きました。
  • 地下街のない街仙台 構想浮かんでは消え半世紀 | 河北新報オンラインニュース

    「仙台市にはどうして地下街がないの?」。素朴な疑問が「読者とともに 特別報道室」に寄せられた。JR仙台駅に地下自由通路や地下歩道はあるものの店舗はなく、地下街とは様相が違う。東北最大、人口108万都市なら地下街があってもよさそうなのに、なぜ存在しないのか。取材を進めると、地下街構想が浮かんでは消えた仙台特有の事情があった。 ◎駅前商店街の反発強く JR仙石線の地下化で、2000年に全面開通した仙台駅の東西地下自由通路。東口の宮城野通からJR、市地下鉄の駅構内を経て青葉通、あおば通駅まで約700メートルをつなぐ。 途中、エスパル仙台店の料品売り場に入る約40メートルはにぎにぎしい。それ以外は壁面広告が続き、殺風景だ。市民が黙々と歩く文字通りの「通路」。東北の玄関口としては少し寂しい。 地下街を整備する話は、これまで一度もなかったのか。市都市整備局に尋ねると、幹部職員は記憶をたどり「昔はあっ

    地下街のない街仙台 構想浮かんでは消え半世紀 | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2019/06/13
    仙台市には地下街が存在しない「地元商店街の地盤沈下になるということで相当タブー視」仙台駅の東西地下自由通路「JRと市地下鉄の間の約200メートル区間は壁が薄く、くりぬけばいつでも店舗が設営できる構造」