タグ

社会と道路に関するkatamachiのブックマーク (11)

  • 茨城・神栖のシーサイド道路 7月10日全面開通へ

    市道の途中に私有地があり、2006年から地権者によって一部通行止めとなっていた茨城県神栖市波崎の市道(通称・シーサイド道路)について、市が7月10日の全面開通を目指し整備を進めていることが15日、分かった。同日開会した市議会定例会で、石田進市長が報告した。 地権者は旧波崎町を相手とする境界画定を求めた裁判で勝訴。合併後は神栖市が解決を図るため交渉を継続、今年に入って地権者側が和解に応じ、3月に売買契約を締結した。その後、路面標示などの修復を行っている。 石田市長は「当該路線には、市も含めた複数名で所有する用地もあるが、道路法に基づき供用開始された市道なので、法律に基づいた管理をしていく」と述べた。 「大手総合デベロッパー」新築注文住宅のモデルハウス営業 【住友不動産株式会社】 エリア:茨城県 雇用形態: 給与: 【仕事内容】<職種>営業>個人営業 <業種>建設>住宅設備・ハウスメーカー 会

    茨城・神栖のシーサイド道路 7月10日全面開通へ
    katamachi
    katamachi 2023/06/16
    茨城県神栖市波崎のシーサイド道路が7月10日、ついに全面開通。80mの私有地をめぐり長年係争→2022 年に長男(71)が相続。後に逮捕→2023年合意。私有地の買収約1150万円、移転補償約950万円、解決金1900万円……粘ったなあ
  • フェラーリ、変革に媚びず 1台当たり利益1200万円 - 日本経済新聞

    イタリアの高級車メーカー、フェラーリが19日、新型スポーツカー「ポルトフィーノ」を日で公開した。高額消費が盛り上がる日だけでなく、世界中で販売好調なフェラーリ。特筆すべきは自動車業界で群を抜く株価のパフォーマンスだ。年間販売9千台以下の小規模メーカーに世界の投資家が熱狂している。19日都内で開いた発表会。新型車が姿を現すと会場に拍手がわき起こった。極東・中東エリア統括CEO(最高経営責任者

    フェラーリ、変革に媚びず 1台当たり利益1200万円 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2018/02/20
    フェラーリ、世界販売8398台、2017年の日本での販売台数は775台と過去最高……アベノミクスのお陰なんですかねえ。
  • セブン、1000店にシェア自転車5000台 - 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンはソフトバンクと組み、コンビニエンスストアをシェア自転車の貸し出しや返却の拠点にする。月内にさいたま市内の9店で始め、エリアを順次拡大する。2018年度末までに首都圏や地方都市の1000店で5000台を設置する計画で、来店客数の増加につなげる。セブンが全国に拠点を設けて利便性が高まれば、シェア自転車の普及に弾みがつきそうだ。ソフトバンクと子会社のオープンストリート(東

    セブン、1000店にシェア自転車5000台 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2017/11/20
    セブンイレブンが、ソフトバンク子会社とシェア自転車サービス「ハローサイクリング」。スマホなどで付近の駐輪場を検索→利用の予約。Suicaなど交通系ICカード登録で事前予約なしで利用可。15分60円でクレカ決済
  • 「ワナ」を仕掛けて交通違反の反則金を稼ぐ警察〜そのセコすぎる手口(週刊現代) @gendai_biz

    今年も「秋の交通安全運動」が実施され、少なくないドライバーがキップを切られた。だが、それは当に「交通安全のため」の取り締まりだったのか……。反則金を稼ぐ警察の手口は汚すぎる。 「はい、35kmオーバーです」 歩道と車道がセパレートされた片側一車線の広い直線道路。見たところ速度標識もない。60km/h道路だと判断し、アクセルを踏み60km/hに加速。やや加速が効いて70km/h近くになった。十分広い道路なのでこの程度のスピードなら危険性はないと思った、その瞬間——。 「ピッ、ピィー」 突然、側道から飛び出して来た警官が、「とまれ」の赤旗を振る。 「はい、35km/hオーバーですね。ここは40km/h制限ですよ。標識を見なかったのですか」 エッ、一体どこに標識があったのか? 男性は事態を飲み込めないまま、赤キップ(30km/h以上の速度違反、それより下は青キップとなる)を切られ、免許停止処分

    「ワナ」を仕掛けて交通違反の反則金を稼ぐ警察〜そのセコすぎる手口(週刊現代) @gendai_biz
    katamachi
    katamachi 2016/10/30
    「全国の生活道路にオービスが導入されるのは時間の問題です」って抜け道で無茶する人が減って良いことじゃないの。それを問題視する交通評論家と「週刊現代」の方がおかしい訳で。
  • 信号ない横断歩道 9割の車が歩行者いても一時停止せず | NHKニュース

    信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしているのに一時停止せずにそのまま通過している車が9割に上ることが民間の調査でわかりました。 それによりますと、信号機のない横断歩道で、歩行者が渡ろうとしている状況で一時停止をした車は全体の7.6%に当たるおよそ750台にとどまり、9割を超える車が一時停止をせず、そのまま通過していました。さらに、調査を行った横断歩道のうち半数を超える48か所では、一時停止した車は5%未満にとどまっていました。 横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合は、ドライバーは手前で一時停止をしないと、道路交通法に違反する疑いがあります。 JAFでは「法律に違反する可能性があるという認識がないドライバーも多い。横断歩道での一時停止の啓発活動に力を入れたい」と話しています。

    katamachi
    katamachi 2016/10/17
    先月の秋の交通安全週間、JR某駅前の横断歩道で渡っている私の前をスピード出して通過していったクルマが、15m先で警官に捕まっていたなあ。確かに9割は止まらないね。
  • 「国土形成計画」に"あの言葉"が復活するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「国土形成計画」に"あの言葉"が復活するワケ
    katamachi
    katamachi 2015/07/22
    第6次の全国総合開発になるのかな。
  • 「歩いた方が…」と促すバス運転手も…四条通の歩道拡幅工事で大渋滞が慢性化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「影響なし」想定に批判 歩行者に優しいまちづくりを目指し、京都市が四条通で進める歩道拡幅工事に伴い、慢性的な渋滞が問題となっている。あまりの渋滞の激しさに市バス運転手が「歩いた方が…」と乗客に降車を促すアナウンスを流したこともあるほどで、「悪夢」との声すらあがる。市は当初、「交通に大きな影響なし」と見込むなど、想定の甘さが批判されている。他の幹線道路でも歩道を拡幅する計画があり、「渋滞がさらにひどくなる」との危惧も出ている。(池田進一) ◆バスの降車促す 市の中心部を東西に延びる四条通はいつも国内外の観光客や買い物客であふれかえっている。これまで歩道は幅3・5メートルだったが、ゆったり歩けるように最大で6・5メートルに拡幅することになり昨秋に着工、今秋に完成する。一方、車道は片側2車線から1車線になる。 すでに歩道の一部は拡幅され、歩行者にはすこぶる好評だ。友人と歩いていたカナダ

    「歩いた方が…」と促すバス運転手も…四条通の歩道拡幅工事で大渋滞が慢性化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2015/05/27
    京都の四条通りの二車線から一車線への改修工事と渋滞問題。商店街荷下ろし車両が困っているのは同情の余地はあると思うが、タクシーは……客待ちのマナーの悪さが渋滞の原因だからなあ。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    katamachi
    katamachi 2015/02/07
    JR横須賀線の北鎌倉駅「脇にある素掘りトンネルを山ごと切り崩し、道路を拡幅する計画」「崩落の危険性を強調」
  • 道路載せた「巨艦」船場センタービル(謎解きクルーズ) 全長1000メートルの「両得」建物に 行政、道通したい 問屋、立ち退きイヤ - 日本経済新聞

    大阪市営地下鉄中央線の堺筋町駅を降りると、レトロな建物に迷い込んだ。その名は船場センタービル。狭い通路の両脇に衣料品店や雑貨店、飲店など、多種多様な店が並んでいる。「広くて古くて何が何だか分からない」というのが第一印象。地上に上がってみると、東西に延びるビルの上には高架道路が走っている。「1000メートルの散歩道」の不思議を追った。船場センタービルは堺筋の東から御堂筋の西までの約1キロメー

    道路載せた「巨艦」船場センタービル(謎解きクルーズ) 全長1000メートルの「両得」建物に 行政、道通したい 問屋、立ち退きイヤ - 日本経済新聞
  • 「府道30号」なぜ堺で「13号線」と呼ぶ(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞

    堺市のハザードマップを調べていて妙な表記に気付いた。「府道大阪和泉泉南線(13号線)」。別の地図には「府道30号」と書いてある。「間違いでは」と堺市に確認したところ「市内の沿線住民は『13号線』と呼んでいるためです」との説明だった。堺市を中心に、紛らわしい呼称が定着し、それを行政も追認しているのはなぜなのだろうか。府道30号大阪和泉泉南線は大阪市北区から堺市、大阪府岸和田市などを抜け、泉南市へ

    「府道30号」なぜ堺で「13号線」と呼ぶ(謎解きクルーズ) - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2014/10/12
    府道30号が13号と呼ばれる理由。改番があったのかと思ったら、きちんと原因があるらしい。
  • 「プロジェクトX」という錯覚 - 池田信夫 blog

    きょう東京駅で、こんなポスターを見た。きのうから始まった「NHKオンデマンド」の広告だ。ところがきのう、NHKに関する最大のニュースは、その目玉である「プロジェクトX」の元プロデューサーが、万引きで検挙されるというニュースだった。私は彼を直接には知らないが、元部下によると彼自身もプロジェクトX的な会社人間だったらしい。 このヘルメットのおじさんのような労働者には、「できるかできないか一切考えない。ただやる。無我だ。真っ白だ。突撃だ」という、くさいナレーションが「効く」のだろう。歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 要するに「プロジェクトX」に描かれているのは、日経済をだめにした局所最適化の錯覚なのだ。「世紀の難工事に挑む」前に、州と四国の間

    katamachi
    katamachi 2008/12/04
    建設の苦労とは別の経済視点というのは存在しうる。ただ、評価できる点があるかどうか、当時として判断は適切なのか、とか語るべき要素はもっとある。先の大戦や戦後を巡る議論と同様、"物語"の単純化はダメなような
  • 1