タグ

ブックマーク / www.mext.go.jp (8)

  • 高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省
  • 奨学金事業の充実:文部科学省

    我が国の奨学金事業は、昭和18年に創設された財団法人大日育英会の奨学金事業に端を発します。無利子の貸与型奨学金としてスタートし、学生数の増加や利用者数の増加に伴い規模を拡大してきました。昭和59年には、貸与希望者の増大に対応するため、財政投融資資金を活用した有利子奨学金が創設されました。現在は、無利子と有利子をあわせて、全学生の約3割が奨学金制度を利用しています。 平成29年度からは、経済的困難により進学を断念することがないよう、我が国で初めての給付型奨学金事業を導入しました。同じく平成29年度から、無利子奨学金について、貸与基準を満たす希望者全員が貸与を受けられるよう拡充するとともに、所得連動返還方式を導入するなど、返還負担の軽減にも努めています。更に令和2年度から、授業料、入学金の免除または減額と、給付型奨学金の大幅拡充を行う高等教育修学支援新制度を実施しています。 奨学金事業は、独

    奨学金事業の充実:文部科学省
  • 学校基本調査:文部科学省

    調査の概要 調査の概要 ・調査の目的  ・調査の沿革  ・調査の根拠法令  ・調査の対象 ・抽出方法    ・調査事項    ・調査票        ・調査の時期 ・調査の方法 調査の結果 結果の概要 ・平成12年度調査から令和5年度調査までの結果の概要を掲載しています。 年次統計目次 (PDF:37KB) ・年次統計の目次を掲載しています。 統計表目次 (PDF:413KB) ・令和5年度調査で集計したすべての統計表の目次を掲載しています。 年次統計・統計表一覧 (※政府統計の総合窓口(e-Stat)のホームページへリンク) ・年次統計には,学校数,在学者数,教職員数,進学率,就職者の割合など,調査開始から最新のデータまでを掲載しています。 ・統計表一覧には,昭和23年度報告書から最新の報告書まで掲載しています。 用語の解説 結果の集計 利用上の注意 正誤情報 その他 令和5年度学校基

    学校基本調査:文部科学省
  • 平成18年版 科学技術白書 第2部 第3章 第3節-文部科学省

    [ダウンロード/印刷用(PDF:638KB)] 第3節■技術貿易 特許、実用新案、技術上のノウハウは、科学技術に関する研究開発活動を通して生まれる成果である。企業等はこれらの成果を自ら利用する以外に、権利譲渡、実施許諾等という形で国際的に取引している。このような取引は技術貿易と呼ばれる。 ●技術貿易額の動向 主要国の技術貿易の輸出入額を見ると、企業活動のグローバル化の進展や知的財産権を重視する近年の傾向を反映して拡大傾向にある(第2-3-10図)。各国の統計の作成方法により違いがあり、単純な比較はできないが、輸出入額とも米国が最も高く、特に輸出額では他国を大きく引き離している。 我が国の技術貿易額については、日銀行による「国際収支統計月報」(以下節において「国際収支統計」)と総務省統計局による「科学技術研究調査報告」(以下節において「総務省統計」)がある。総務省統計は我が国の研究活動

  • キャノン株式会社の新卒採用活動及び大学院教育に関する見解について:文部科学省

    2009年5月18日 キヤノン株式会社 採用センター 標題の件につきまして、弊社の新卒採用活動における人材要件及び大学院教育における人材育成に関する受入企業側としての見解を記載いたします。 1.弊社が新入社員に求めている能力 (1)教育歴に関わらず、全ての入社者に共通して求めている能力 1. 三自の精神(弊社行動指針) 自発:何事にも自ら進んで積極的に行うこと。 自治:自分自身を管理すること。 自覚:自分が置かれている立場・役割・状況をよく認識すること。 2. コミュニケーション能力 自分の考えていることを相手に伝え、説得して、行動を起こさせる力。 チームワーク(人の和)を重視し、集団の中で自分も周りも活かすことができる力。 3. 「創造力」と「想像力」 クリエイティビティとイマジネーションを豊かにして仮設を立て、その仮説を様々な手段を用いて検証していく力。 (2)修士号および博士号取得者

    kiku-chan
    kiku-chan 2010/02/17
    企業との共同研究が多く、ビジネス的な側面が大きい研究室出身の学生はここで言う「基礎能力」を鍛えられていたりするが、遠回りに「大学での研究は、産業界で即使える物意外は必要ない」と言っているようなもの。
  • http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/07073002/002/sanzu11.pdf

  • 4 諸外国における国旗,国歌の取扱い

    大統領令等で国民に対して国旗掲揚日を規定。国及び地方自治体等では年間を通じての国旗掲揚が義務。尊重義務も大統領令で規定。 刑法で冒涜の罪を規定。

    kiku-chan
    kiku-chan 2009/07/02
    「民族主義」「国民国家」が統治の手段でしかないということなんだろうな
  • 国立・公立・私立大学の授業料及び入学料の推移

    昭和50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 平成元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 円 36,000 96,000 ↓ 144,000 ↓ 180,000 ↓ 216,000 ↓ 252,000 ↓ ↓ 300,000 ↓ 339,600 ↓ 375,600 ↓ 411,600 ↓ 447,600 ↓ 469,200 ↓ 478,800 ↓ 496,800 ↓ 円 50,000 ↓ 60,000 ↓ 80,000 ↓ 100,000 ↓ 120,000 ↓ ↓ 150,000 ↓ 180,000 185,400 206,000 ↓ 230,000 ↓ 260,000 ↓ 270,000 ↓ 275,000 ↓ 277,000 ↓ 282,000 円 27,847 66,582 78,141 110,691 13

  • 1