タグ

中国に関するkouchi203のブックマーク (185)

  • 中国で拘束の市議、所持量3キロ 麻薬密輸の最高刑死刑 外務省、経過見守る - MSN産経ニュース

    愛知県稲沢市の桜木琢磨市議が、覚せい剤所持容疑で中国で身柄を拘束された。中国の刑法では麻薬の密輸は重罪で、最高刑は死刑。見つかった覚せい剤は約3キロと大量で、今回の容疑が事実なら厳罰を科される可能性がある。 外務省によると、10月31日に在広州日総領事館から「違法薬物所持容疑で邦人の身柄が拘束された」と連絡があった。 拘束期間中、日側は人に領事が面会して通訳や弁護士の紹介をすることができるというが、外務省は「裁判に向けて手続き中ということ以外、分かっていない。基的には現地の司法制度に従う」と経過を見守る構えだ。 人権団体「アムネスティ・インターナショナル日」によると、平成24年に死刑を執行したのは世界21カ国。中でも中国は執行数が群を抜いており、担当者は「執行数は公表されていないが、昨年だけでも千を越える可能性がある」としている。

    kouchi203
    kouchi203 2013/11/16
    70歳の市議が中国に3キロもの覚醒剤を持ち込む状況ってのがよくわからん。まさか売人ではないだろ?
  • 時事ドットコム:尖閣抗議船、出航できず=香港水上警察が阻止

    尖閣抗議船、出航できず=香港水上警察が阻止 13日、香港のビクトリア港を出航した「保釣行動委員会」の抗議船。直後に水上警察の警備艇に阻止された。 【香港時事】尖閣諸島(中国名・釣魚島)の中国領有権を主張する香港の民間団体「保釣(釣魚島防衛)行動委員会」の抗議船は13日、香港のビクトリア港を出航したが、直後に水上警察の警備艇に阻止された。  保釣行動委は「漁業のため、南シナ海の南沙諸島海域に行く」と説明していた。しかし、香港当局は、抗議船が尖閣周辺海域へ向かい、尖閣をめぐる日中間の対立が激化する事態を懸念し、抗議船が香港水域から出るのを阻んだとみられる。(2013/11/13-20:42) 前の記事へ 次の記事へ

  • 中国嫁日記:いきなり四川へ

    2013年10月13日 いきなり四川へ 病院から彼女の現状を直接確認でき、K水はかなり安堵したようです。 重慶のモノレールは一部地下を走るので、それだと思ったらしい。 重慶のタクシーは全部日車(スズキ)! 月曰く、「重慶に行ったら見ないと損」という遊覧船に乗りました。 派手な船……。 ビルの側面が全部モニター!! 劇場だそうです。シューティングゲームのボス戦の背景のよう。 いよいよクライマックス! キレイ~。 月「宮崎サンこれ見て映画作りマシタカ!!?」(おそらく「千と千尋の神隠し」のこと) →→→明日も更新します

    kouchi203
    kouchi203 2013/10/13
    「重慶のタクシーは全部日本車」 へえ。重慶って反日デモが盛んだったところではなかったっけ?壊されなかったのか?
  • 中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか? 実戦経験のあるアメリカの軍人はこう見ている | JBpress (ジェイビープレス)

    強制財政削減どころか一部連邦政府機関の閉鎖が実施され、アメリカはいよいよデフォルト(債務不履行)の可能性すら非現実的とは言えなくなってきた。さすがにオバマ大統領も「アジア重視」といったかけ声はどうでもよくなり、TPP首脳会合ならびにASEAN出席を含んだアジア歴訪を全てキャンセルした。 自国の歴史始まって以来初のデフォルトに直面している以上、アジア訪問どころでなくなったのは当然であり、「アジア重視」政策などというものはアメリカに余裕があるのを前提としたものであることが、誰の目にも明白な形で国際社会にさらけ出されたのである。 期待できなくなった米軍の救援 安全保障分野では、オバマ政権の「アジア重視」にすがりついている日とフィリピンは直撃を受けることになる。日のメディアは、アメリカの強制財政削減や連邦政府機関閉鎖(それにデフォルト)が日の国防を直撃することに関してあまり言及したがらないよ

    中国軍と自衛隊はどちらが優勢なのか? 実戦経験のあるアメリカの軍人はこう見ている | JBpress (ジェイビープレス)
    kouchi203
    kouchi203 2013/10/12
    最後のオチが当たり前過ぎて吹いた。それに実戦経験あまり関係ないし。上杉隆の米軍情報程度にしか思えないネタ。
  • 日本の敗戦「原爆のせいではない」 中国大使が歴史認識で注文 - MSN産経ニュース

    中国の崔天凱駐米大使は8日、米ワシントンで講演し、日歴史認識問題について「日国内の風潮を非常に気にかけている」と述べ、今後の動向を注視する考えを示した。 大使は「日の一部政治家は、第2次世界大戦で負けたのは原爆のせいだと信じているが、それは間違いだ」と指摘。日の敗戦は「平和を愛する反ファシストの国と国民がもたらした」とした上で、「第2次大戦後の国際秩序に挑戦することはできない」と述べ、歴史を直視するよう日側に求めた。 日米両政府が同盟強化を打ち出した3日の日米安全保障協議委員会(2プラス2)合意については「政治指導者が正しい選択をすることを望む」と述べるにとどめた。(共同)

    kouchi203
    kouchi203 2013/10/09
    アメリカだと原爆が戦争を終わらせたみたいな論調が多いからかな?モロにいうとアメリカ批判なので、日本の政治家ということにしたような・・・