タグ

bookに関するmas-higaのブックマーク (365)

  • 猫好きたちの“密かな愛読書” 愛猫との日々を描いた『退屈をあげる』 - エキサイトニュース

    イラストレーター&紙版画作家として活躍する坂千明さん作のこのは、飼い・楳(うめ)ちゃんとの出会いと別れを、楳ちゃんの目線からつづったものだ。楳ちゃんの“生”については坂さんのブログでも詳しく説明されているが、彼女をモデルにした紙版画が2013年にある企画展用に出展され、これが2014年に私家(いわゆる自費出版)として1冊のにまとめられた。長らく一般の書店には出回っていなかったこの作品だが第4刷まで版を重ね、これまでに約2000部が坂さんの元を巣立っていったという。 の内容に好きが深く共鳴 初版が出て以降、好きのクリエイターたちの間などでこんな感想が。 坂千明さんの版画絵(でいいのかな)『退屈をあげる』、初版を手にしたものの20年連れ添った先代を見送ったばかりの時で、泣けて泣けてしばらく最後まで到達できませんでした。でいまをひらいても蘭丸が楳ちゃんに似てるので

    猫好きたちの“密かな愛読書” 愛猫との日々を描いた『退屈をあげる』 - エキサイトニュース
    mas-higa
    mas-higa 2017/11/06
    この記事を読んだだけでも泣ける
  • 「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満

    が売れないのは図書館をタダで貸すからだ」という主張がある。その反論も、先行する実証研究もいくつかあるけれど、いまいちこの主張の真偽を決定するには至らない。 図書館貸出冊数が書籍販売金額に与える影響の計量分析の一考察 「が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました - CNET Japan どうして多くのひとが関心を持っているにも関わらず、この小学生が思いついたみたいな問題がちゃんと解決されないかというと、分解してみたら意外とややこしいからだ。 まず 「が売れないのは図書館を貸すからだ」 が真だとしたら、その対偶である 「図書館を貸さなければは売れる」 も真となる。多分、この主張をするひとたちが言いたいのはこっちだ。 (すみません確かに対偶じゃありませんでした。ややこしいので削除します。ご指摘ありがとうございました) この問題を検証するには

    「本が売れないのは図書館が本を貸すからだ」問題の立証をできる範囲でやる - 図書館学徒未満
    mas-higa
    mas-higa 2017/11/04
    "図書館は無力だ。敵にも味方にもなれない。" ...
  • 技術書典で「z-indexを倒す」本を出した際の制作話

    グッズのフォトブックはPhotobackというところで作りました。1冊が一番安いもので1,000円+αなので、それを1,000円販売。こちらはほとんど手に取ってすらもらえなかったですね。5冊作って、2冊買っていただき、残り3冊はモデルになっていただいた人の親御さんに買っていただきました。 値段設定 物理 700円 電子書籍PDFHTML) 700円 両方セットで1,000円 ページ数は40ページ(表紙含まない)です。値段はすごく悩みました。前日まで悩んでいました。ほとんどの人が40〜50ページで500円を設定していたからです(しかも、電子版は無料でつけるという人も多い)。 私が調べる限り、同人誌というもの自体、普通の商業誌の倍程度の値段に設定していることが多いように思いました。技術書の商業誌が10ページあたり100円程度のため、40ページで800円ほどが適正だと判断しました。感覚的に

    技術書典で「z-indexを倒す」本を出した際の制作話
  • 技術書同人誌を書きましょう! - Qiita

    ごきげんよう、人間関係でボロボロになって療養中のえるきちです。最近はリハビリにとあるJavaScriptのプロダクトを作っております。近いうちにアルファリリースとかできたらいいな。 今年の秋に技術書典3というイベントが開催されます。7/23が申込期限です。みなさん申し込みましょう。の内容が決まってない?受かってから考えてもいいんですよ! 技術書同人誌を書くといいよの話 皆さんもQiitaに記事を書いたりしてるじゃないですか?それと同じです。アウトプットするために、知識や経験をまとめたり調べたりしてブラッシュアップする過程自体経験としてとても有意義です。ブログ記事よりももっと体系的にまとめるので、得られる経験値はblogの比じゃないです。文章の組み立て方、考え方、技術に対する視点、そういったものにいい影響を与える……かもしれません。 商業誌に記事を書くというのもいい経験だと思いますが、同人

    技術書同人誌を書きましょう! - Qiita
  • 技術書を書いたハナシ - Qiita

    React Native Japan で @besutome 、 @YutamaKotaro と技術書典 3 で技術書を書いたのでその作業内容を記録しようと思う。 出したはこちら。 PDF 形式で配布している。 おおまかに次の流れで作業した。 原稿を書く + 校正作業 レビュー Re:VIEW 形式への変換 装丁 + 微調整 次で各手順について書いていく。 textlint と Re:VIEW Template は素人が使っても確実に威力を発揮するので強く使用を推奨。 原稿を書く + 校正作業 原稿は markdown で書いて git で管理した。今回は複数人で書いたので github に repo を作ってそこで共有。 原稿を書く際は先に textlint と日語用のルールをセットアップして、日語として不自然にならないかチェックしながらやった。非常に有用なので使用をおすすめ。 h

    技術書を書いたハナシ - Qiita
    mas-higa
    mas-higa 2017/10/25
    epub にはできないのかな?
  • “図書館で文庫本貸さないで” 出版社社長が呼びかけ | NHKニュース

    13日、都内で開かれた、全国の公共図書館などの関係者が集まる大会で、文庫を出している出版社の社長が「図書館で文庫の貸し出しをやめてほしい」と呼びかけました。の売り上げ減少という課題がある一方で、さまざまなを提供する図書館の役割もあり、議論を呼びそうです。 この中で松井社長は、文庫の売り上げについて3年前から毎年、金額ベースで6%程度減り続けていると指摘しました。 そのうえで、「会社にとって文庫は、収益全体の30%を占める大きな柱になっているだけでなく、良書を発行し続け作家を守るためにあるといっても過言ではない。できれば図書館で文庫の貸し出しはやめていただきたい。それが議論の出発点になればいい」と呼びかけました。 一方、会場では出版と図書館の現状に詳しい慶応大学文学部の根彰教授も講演しました。 この中で根教授は図書館の貸し出しによってが売れなくなっていることを示すデータは

    “図書館で文庫本貸さないで” 出版社社長が呼びかけ | NHKニュース
    mas-higa
    mas-higa 2017/10/16
    同じこと言ってた音楽業界がどうなったか見なかったの?
  • [改訂新版]Emacs実践入門を執筆しました。 - 日々、とんは語る。

    いよいよ夏が終り、格的な秋の始まりを感じだしてきた今日この頃ですが、みなさんいかがお過しでしょうか? 気がつけば1年ほどブログを書いておりませんでしたが、この度、9月22日に僕の3冊目の自著となる[改訂新版]Emacs実践入門が発売されたので、久しぶりのブログ更新となります。 昨年はAtom実践入門を上梓しておりますので、これで自身初の2年連続の出版となります。今回も色々と大変だったのですが、それ以上に今回もお世話になった技術評論社の池田さんは、おそらく僕以上のご苦労があったのではないかと思いますので、改めてお礼申し上げます。 なお、電子版をご希望の方は、PDF/EPUB形式がGihyo Digital Publishingから購入できます。 Emacs実践入門の改訂は約束された未来でした。 さて、昨年僕がAtom実践入門を出版したとき、多くの人から驚きの声を聞きました。そして、おそらく

    [改訂新版]Emacs実践入門を執筆しました。 - 日々、とんは語る。
  • 書誌情報の「脱アマゾン依存」を!

    去る8月25日、図書館蔵書検索サービス「カーリル」のブログに掲載された「サービスに関する重要なお知らせ」を読んで、驚いた人は多いと思う。この日のブログにこのような一節があったからだ。 カーリルでは、Amazon.com, Inc.が保有する豊富な書誌情報(のデータベース)をAmazonアソシエイト契約に基づき活用することにより、利便性の高い検索サービスを実現してきました。現在、Amazon.comよりカーリルとのAmazonアソシエイト契約が終了する可能性を示唆されているため対応を進めています。 Amazonアソシエイト契約の終了は現時点で決定事項ではございませんが、カーリルではこの機会に、Amazonのデータを主体としたサービスの提供を終了し、オープンな情報源に切り替える方針を決定しました。現在、新しい情報検索基盤の構築を進めておりますが、状況によっては一時的にサービスを中断する可能性

    書誌情報の「脱アマゾン依存」を!
    mas-higa
    mas-higa 2017/09/14
    OpenDB なぜか補完できない
  • サービスに関する重要なお知らせ – カーリルのブログ

    Amazonアソシエイト契約はこれまで通り継続されることとなったため、直ちにサービスに影響することはありません。現在、新たな書誌データベースの構築および切り替えの準備を進めており、順次切り替え実施する予定です。詳しいスケジュールについては決定次第お知らせいたします。カーリルでは、ご利用いただいているユーザーの皆様への影響を最小限にしながら、オープンな書誌情報の世界にスイッチします。 カーリルでは、Amazon.com, Inc.が保有する豊富な書誌情報(のデータベース)をAmazonアソシエイト契約に基づき活用することにより、利便性の高い検索サービスを実現してきました。現在、Amazon.comよりカーリルとのAmazonアソシエイト契約が終了する可能性を示唆されているため対応を進めています。 Amazonアソシエイト契約の終了は現時点で決定事項ではございませんが、カーリルではこの機会に

    mas-higa
    mas-higa 2017/08/28
    将来 amazon に匹敵する書籍データができると思うとワクワクする
  • 書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…:朝日新聞デジタル

    書店が地域に1店舗もない「書店ゼロ自治体」が増えている。出版取り次ぎ大手によると、香川を除く全国46都道府県で420の自治体・行政区にのぼり、全国の自治体・行政区(1896)の2割強を占める。「文化拠点の衰退」と危惧する声も強い。 トーハン(東京)の7月現在のまとめによると、ゼロ自治体が多いのは北海道(58)、長野(41)、福島(28)、沖縄(20)、奈良(19)、熊(18)の順。ほとんどは町村だが、北海道赤平市、同歌志内(うたしない)市、茨城県つくばみらい市、徳島県三好市、熊県合志(こうし)市、宮崎県串間市、鹿児島県垂水(たるみず)市など7市や、堺市美原区、広島市の東・安芸両区の3行政区もゼロだ。 出版取り次ぎ大手・日出版販売(東京)の別の統計では「書店ゼロ自治体」は4年前より1割増えた。 全国の書店数は1万2526店で、2000年の2万1654店から4割強も減った(書店調査会社ア

    書店ゼロの自治体、2割強に 人口減・ネット書店成長…:朝日新聞デジタル
    mas-higa
    mas-higa 2017/08/24
    ただし香川を除く
  • 丸善・ジュンク堂書店の店内在庫をスマホで検索→取り置き・取り寄せが可能に、「honto with」アプリの新機能 

    丸善・ジュンク堂書店の店内在庫をスマホで検索→取り置き・取り寄せが可能に、「honto with」アプリの新機能 
    mas-higa
    mas-higa 2017/07/13
    honto.jp が昔の junkudo.co.jp に追い付いてきた感じやな
  • 『Mastering Bitcoin』日本語訳がネット上に全文公開されていた - YAMDAS現更新履歴

    こないだ「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2016年版)」で、ビットコイン/ブロックチェーンの邦訳が未だ出ていないと書いた。のだが、その後 id:ryozo18 さんに、『Mastering Bitcoin』は既に九カ国語に翻訳されており、その中に日語訳(リンク先 PDF ファイル)もあることを教えていただいた。 間違った情報を書いてしまい申し訳ありませんでした。それにしても翻訳が全文ネット公開できるのは、原文が CC BY-SA ライセンスだったからやね。 日語訳は今井崇也氏が翻訳リーダーを務めて完成されたみたい。 Mastering Bitcoin: Unlocking Digital Cryptocurrencies 作者: Andreas M. Antonopoulos出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2014/12/20メディア:

    『Mastering Bitcoin』日本語訳がネット上に全文公開されていた - YAMDAS現更新履歴
    mas-higa
    mas-higa 2017/06/27
    なんで pdf なんかなぁ。iPhone では読めない。
  • 【書評】目次ですでに感動巨編『システムを「外注」するときに読む本』 : やまもといちろう 公式ブログ

    この細川義洋さんの特有のテイストは「物語仕掛けでシステム外注の実情が分かりやすく解説される」ことにあるわけなんですが、この分かりやすさがヤバイ。なぜヤバいのかというと、ヤバいから。 つまり、「おーいお前。システム担当としてベンダー呼んで外注しとけよー」「おかのした」という時点で大地雷。ジョブフロー分かってない奴がシステム組む責任者になって窓口業務でもやろうもんなら、高カロリーの地雷を踏み抜いて天高く舞い上がるなんて日常なわけです。若者よ、無茶しやがって。そういう日常が裁判沙汰となったとき調停委員として出てきていたのが著者の細川さんですから、まあ説得力はあります。 そんなわけで、このの入り口からして泣けるわけなんですが、理路整然と語られるほど、あるいはシステムとは何なのかを知るほどに、会社全体のジョブフローがどう構成されているのか誰も分かってないということに気づかされます。だからこそ、最初

    【書評】目次ですでに感動巨編『システムを「外注」するときに読む本』 : やまもといちろう 公式ブログ
    mas-higa
    mas-higa 2017/06/20
    なぜこの人が書評を?
  • アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、正味戦争の宣戦布告である

    結論:  アマゾンの「バックオーダー発注」廃止は、流通改善に名目を借りた正味戦争の宣戦布告である。この戦争に敗北し、多くの出版社が個別直接取引(e託)に応じてアマゾンのみに特恵条件を与えることは、破壊的な状況をもたらす。  また、直接取引をしたところで流通が改善するという保証はない。アマゾン依存度が上がるほどに、苛烈な「ご提案」に逆らえない状態となる。  在庫ステータス管理の問題は、業界が抱えつづける課題ではあるが、このアマゾンの施策とはほぼ関係ない。  長くなってしまったので、結論を先に書いた。これに納得できた人は、この先は読まなくてもいい。そうでない人、「僕と契約してe託出版社になってよ」と囁く声に揺れている人に向けてこれを書く。  その提案書には、いくつもの重要な点が省かれているからだ。 取引正味の現状  現在、出版業界の正味標準は以下のようになっている。  出版社から取次への引渡 

    mas-higa
    mas-higa 2017/05/09
    "書店としてのアマゾンの能力が低いということの証左だ" これはめっちゃ感じる
  • Makuake|すごい技術書を一緒に作ろう。あきみち+ラムダノート『プロフェッショナルIPv6』|Makuake(マクアケ)

    ラムダノート株式会社です。 先日お知らせいたしました『プロフェッショナルIPv6』の第2版につきまして、書の発売開始に伴い、サポーターの皆様への... IPv6の「今」が見える教科書『プロフェッショナルIPv6』の発行について、後援者を募集します。IPv6 周辺に明るい人材を必要とする企業の方々にスポンサーとしての協賛と内容についてのフィードバックやご支援をいただくことで、IPv6の専門情報をきちんとした書籍として発行しようという企画です。すごい技術書を一緒に作りましょう。(執筆と制作は、あきみち+ラムダノート株式会社が責任をもって行います) IPv6技術専門書『プロフェッショナルIPv6』とは? IPv6初心者から「脱却」するため、IPv6の周辺技術やその状態を網羅するIPv6を理解するための教科書です。 IPv6のアドレス構造の概要やヘッダフォーマットの基知識から始まり、IPv

    Makuake|すごい技術書を一緒に作ろう。あきみち+ラムダノート『プロフェッショナルIPv6』|Makuake(マクアケ)
    mas-higa
    mas-higa 2017/04/26
    電子版が epub かどうかが気になる
  • 技術書典2にサークル参加してきました - へんてこのブログ

    先日秋葉原で開催された技術書典2にはじめてサークル参加してきたので、その参加記録と感想です techbookfest.org techbookfest.org あと頒布したはBOOTHで買えるようにしてあるので、そちらもよろしくお願いします miso-lab.booth.pm 3行まとめ 結構長いので3行でまとめます 技術書典2に初サークル参加してMagicaVoxelをリリースしてきた 持っていった129部が全て売れて嬉しかった スペースに来てくれた人との会話が楽しかったし、書いたでMagicaVoxelを初めて知ってもらえたの嬉しかったので次回もあったら参加したい サークル参加理由 技術書典自体は去年開催されていたを知っていて、参加したかったけどネタがなかったので参加できなかった なので去年の12月くらいに技術書典2が開催されるのを知って今度は絶対参加したかったけど、やっぱりネタ

    技術書典2にサークル参加してきました - へんてこのブログ
  • 『なかよし』付録に繰り返し録音できるスマホ型カード クリアな音声で再生可能 - はてなニュース

    4月3日(月)に発売されたマンガ誌『なかよし』2017年5月号(講談社)の付録に、スマートフォン型の「録音カード」が登場しました。ボタンを押すだけの簡単な操作で音声を録音でき、その場で再生することが可能。家族への伝言をはじめ、声を使った友だちとの交換日記としても使用できます。価格は誌と合わせて580円(税込)です。 ▽ トップページ|なかよし|講談社コミックプラス 「録音こうかん日記」は、同誌が開発したオリジナルのデジタル付録。セット内容は、スマートフォン風の「録音スマホカード」と、録音済みのカードを添えて交換日記のように楽しめるノート「日記タブレット」の2つです。 録音スマホカードでは、表面の「ろくおん」ボタンを長押ししたまま音声を5秒間録音することが可能。「マイク」と書かれたマークに向かってメッセージを送ります。音声を聞く際は「さいせい」ボタンを押すだけ。再び録音する場合はもう一度「

    『なかよし』付録に繰り返し録音できるスマホ型カード クリアな音声で再生可能 - はてなニュース
    mas-higa
    mas-higa 2017/04/04
    子供騙し感あってホッとした
  • MOTEX、ネットセキュリティの原理原則をまとめた「セキュリティ 7つの習慣・20の事例」無償公開、社内・学校の講師用資料も付属 

    MOTEX、ネットセキュリティの原理原則をまとめた「セキュリティ 7つの習慣・20の事例」無償公開、社内・学校の講師用資料も付属 
  • 『ちゃお』2017年4月号を買うとロボット掃除機が付いてくる 少女マンガ史上初の家電付録を試してみた - はてなニュース

    3月3日(金)に発売されたマンガ誌『ちゃお』2017年4月号(小学館)に、少女マンガ史上初の“楽しすぎる家電付録”として「卓上おそうじロボ」が登場しました。電源を入れると自動走行でゴミを吸い取り、何かにぶつかったり机の端まで来たりすると方向転換します。580円(税込)で購入できるという、大人でも欲しくなってしまうこのお掃除ロボ。早速手に入れて組み立ててみました。 ▽ 今月号のちゃお|ちゃおランド 少女マンガにおける“史上初の家電付録”として用意された「プリちぃおそうじロボ CHI-01」は、篠塚ひろむさんのマンガ『プリプリちぃちゃん!!』をモチーフにしたロボット掃除機です。机の上を自在に走り、ほこりや小さなゴミを吸い取るという優れもの。自動で走るだけでなく、従来のロボット掃除機と同様に方向転換も可能です。 どんなふうに掃除をしてくれるのかを試すべく、実際に『ちゃお』2017年4月号を購入し

    『ちゃお』2017年4月号を買うとロボット掃除機が付いてくる 少女マンガ史上初の家電付録を試してみた - はてなニュース
    mas-higa
    mas-higa 2017/03/06
    書店でどの棚を探せばいいのか見当がつかない
  • 『電子書籍を取り巻く日本の事情』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『電子書籍を取り巻く日本の事情』へのコメント
    mas-higa
    mas-higa 2017/01/18
    "紙と電子、自分の好きな方を選べる権利を" それができるだけの体力が業界にはないと書いてありましたよね?