タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

テレビとHDMIに関するmasudaKのブックマーク (1)

  • 「HDMI CEC」――AV機器メーカーによる囲い込みポイント

    CECはHDMIの規格 テレビ放送にHD時代が到来し、デジタルAV機器におけるHDMI端子の標準装備は当たり前となりつつある。規格も互換性を維持しつつ改訂が進められ、最新バージョンの1.3aでは解像度や色深度の引き上げが行われている。 HDMIは、映像や音声以外の信号にも対応する。これを利用するのが、HDMI 1.2aで定義された「Consumer Electronics Control」(CEC)で、テレビやレコーダーなどの機器間で制御信号をやり取りすることにより、お互いを操作する。テレビからレコーダーの録画予約を行ったり、レコーダーの電源をONにするとテレビもあわせてONにされたりといった機能は、このCECによって実現されている。 言語は同じだが「方言」もある CECを利用した機器間制御機能は、すでに多くのメーカーで採用されている。パナソニックの「ビエラリンク」、ソニーの「ブラビアリン

    「HDMI CEC」――AV機器メーカーによる囲い込みポイント
  • 1