タグ

ブックマーク / rochefort.hatenablog.com (8)

  • hatenaのcssをCDN(raw.git)から読み込む - rochefort's blog

    hatena blogのCSSは、github上で管理していますが、 直接raw.githubのファイルをcssでimportすることはできません。 githubにpushした時点でhatena blog上に反映するようにしてみました。 raw.github のファイルをimportすると Content-Type がtext/plainとなってしまいます。 rawgit を使う RawGit というgithubのファイルに適切なheaderを付与してhostingしてくれるという なんとも素敵なCDNがありました。 RawGitで適切なURLを入力し、表示されるURLをimportすればok。 hatenacss上以下のようにすればokです。 @import "https://cdn.rawgit.com/rochefort/hatena-blog-theme-komforta/mas

    hatenaのcssをCDN(raw.git)から読み込む - rochefort's blog
    masutaka26
    masutaka26 2016/03/08
    怖便利そう “RawGit というgithubのファイルに適切なheaderを付与してhostingしてくれるという なんとも素敵なCDNがありました。”
  • RSpecのベストプラクティスとRSpec3の新機能 - rochefort's blog

    WEB+DB PRESS Vol.89 の いまどきのRSpecテスト が良かったです。 日人で唯一のRSpec core teamに所属するyuji nakayamaさんの記事ですので読み応えがあります。 余談ですがcore teamの中でもアイコンが目立っています。かっこいい。 https://github.com/rspec WEB+DB PRESS Vol.89 作者: 佐藤歩,泉水翔吾,村田賢太,門田芳典,多賀千夏,奥一穂,伊藤直也,鍛治匠一,中山裕司,高山温,佐藤太一,西尾泰和,中島聡,はまちや2,竹原,青木大祐,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/10/24メディア: 大型この商品を含むブログを見る RSpecのベストプラクティス おすすめ spec/spec_helper.rb テストのrandom実行以外はやっていませんでし

    RSpecのベストプラクティスとRSpec3の新機能 - rochefort's blog
    masutaka26
    masutaka26 2016/02/27
    読んでなかった。いくつか取り入れられそう。
  • Macのlsで出てくる@と向き合う - rochefort's blog

    マッコスengineerなら1度は見たことあるであろうlsの結果に出力される "@"について。 今まで見て見ぬ振りをしてきたが、気になったので調べてみた。 OS X ハッキング! (253) Leopard解体新書(4) ~拡張された拡張属性~ | マイナビニュース 答えはここに書いてあるのですが EA (Extended Attributes) と呼ばれるメタ情報であり、 EXIFなどのファイルに埋め込まれたものとは別。 EAはTigerで実装されたHFS Plus独自の機構であり、 ファイル体とは別に存在するため、HFS Plus以外のファイルシステムへ コピーすると原則して失われる(通常は「AppleDouble」の機能により、 EAは「._元のファイル名」という形式の別ファイルに書き出されるが)。 おお、なるほど「._元のファイル名」これいつも気になってました。 そういうことか。

    Macのlsで出てくる@と向き合う - rochefort's blog
  • Gitコミットメッセージの7大原則 - rochefort's blog

    タイトルは大げさです。割と当たり前の話です。 ハードディスクの整理中にRailscastsのメモが出てきまして 懐かしいなぁ、 Ryan Bates(@rbates)さん 元気かなぁと Twitterを覗いてみたところ How to write a Git commit message: http://t.co/D31dVh1lks— Ryan Bates (@rbates) 2015, 7月 28 なかなか興味深い記事をtweetされていました。 Git の commit messageに 規律をもたらそうぜ、ってのは どうやら日人だけじゃないようです。 元記事( How to Write a Git Commit Message ) Introduction 著者の過去と現在のcommit logを対比しています。 一貫して、この緑と赤の対比が見やすいので、記事も読みやすいです。 ま

    Gitコミットメッセージの7大原則 - rochefort's blog
  • gem-searchにbrowse機能を追加 - rochefort's blog

    gem-search gem探すのによく使っているのですが、gemの詳細を見るのは 結局githubのREADMEだったりソースだったりするので、rubygemsに登録しているhomepage(たいていはgithub)を開く機能と表示する機能を追加しました。 つまり gem名からrubygemsのhomepageを参照することができます。便利! こんな感じ まずはoptionなし $ gem-search morse Searching .. NAME DL(ver) DL(all) -------------------------------------------------- -------- --------- morsecode (0.1.6) 500 6030 morse (0.0.2) 1504 2824 morsel (0.0.2) 1101 2313 morse_spe

    gem-searchにbrowse機能を追加 - rochefort's blog
    masutaka26
    masutaka26 2014/08/31
    面白いのでとりあえずインストール
  • Ruby on Rails 4.1 Release Notes #2(Rails4.1の主な機能) - rochefort's blog

    Ruby on Rails 4.1 Release Notes — Ruby on Rails Guides 2章は、機能紹介です。 Rails 4.1 の新機能 - rochefort's blog で書いたときより理解が深まりました。 2 Major Features 2.1 Spring Application Preloader backgroundでRailsを起動してくれるSpringについてです。 bin/rails、 bin/rake は自動でspringをpreloadするようになります。 利用例: bin/rake test:models bin/rails console $ bin/spring status Spring is running: 1182 spring server | my_app | started 29 mins ago 3656 sprin

    Ruby on Rails 4.1 Release Notes #2(Rails4.1の主な機能) - rochefort's blog
    masutaka26
    masutaka26 2014/01/14
    enumおもしろい
  • Rails 4.1 の新機能 - rochefort's blog

    ※1/15 ActionMailerPreviewについて追記 Rails4.1の新機能Action Mailer Previewsとは - rochefort's blog What's new in Rails 4.1 - Coherence Blog 公式blogに掲載されてたので見てみました。結構面白い機能が搭載されてそうです。 ご興味のある方は是非原文をご覧ください。 Overview Active Record Enums ARでstausとか何とか区分みたいなのをattributeとして用意するときに enum使いたいという要望はよくあるかと思います。 最近だとDBにenumの機能が実装されていることがありますが、 通常アプリケーション側で実装し、DBは数値か文字列かを突っ込むというをよくやります。 そんな場合Rails側は、Hashを使ったり、固定値(大文字定義の変数)で定

    Rails 4.1 の新機能 - rochefort's blog
  • screenの縦分割版をhomebrewでlionにinstall - rochefort's blog

    teminal+sshでネットワーク切替時に接続がぶつぶつ切れるので、 screenを試してみることにしました。 縦分割をやりたくなったので ソースからパッチ当ててinstallしようかと思いましたが どうせやるならhomebrewで入れたかったので Formulaファイルを作成して、やってみました。 formula 最終的にはコレ。 Library/Formula/screen-vertical-split.rb at master from rochefort/homebrew - GitHub #screen-vertical-split.rb require 'formula' class ScreenVerticalSplit < Formula url 'http://ftp.gnu.org/gnu/screen/screen-4.0.3.tar.gz' homepage 'h

    screenの縦分割版をhomebrewでlionにinstall - rochefort's blog
  • 1