タグ

ブックマーク / trombik.mine.nu/~cherry (2)

  • I, newbie » Perl初心者はどうやって勉強したらいいんですかね

    Perl初心者はどうやって勉強したらいいんですかね」というような質問を以前ある人から受けたのですが、ぶっちゃけ自分も大したコードは書けていないわけです。ずいぶん前に「プログラムも書けないで管理者と言えるか」みたいなことを言われて、「だったら書いてやろうじゃないの」と半ば反発しながら始めたのがきっかけで、毎日コードをガリガリ書いている職(それ偏見)には遠く及ばない程度の実力なわけです。それでも、Perl4の頃のコードを見ると書き換えたくなるとか、「hash-basedなobjectよりinside-outですよ」と知ったかぶりしてみたりする程度にはmodernなPerlコードを書いているつもり。 で、質問に回答できるほどの経験も実力もないけれど、どうやってここまで学んできたかを振りかえってみた。 最初に手に取ったのは、「初めてのPerl」。訳文が理解を妨げるので今は原著しか読まないけど、

    michael-unltd
    michael-unltd 2008/05/06
    Perl学習手順
  • I, newbie » Mooseによるオブジェクト指向Perl

    Mooseは”an extension of the Perl 5 object system”だそうで、なんかすごいらしい。使ってみるとattributeやaccessorの追加も簡単で、型の確認も自動でやってくれてrobustなclassを作るのに便利。attributeがarrayやhashのreferenceだったら、contextに応じて自動的にdereferenceしてくれるとか、extendやoverrideがやりやすいとか、他にもいろいろあるらしい。Mooseは自動的にhash-basedのobjectを作ってくれる。methodを追加する方法も古典的なPerl5のOOPと同じ。 package Foo; use strict; use warnings; use Moose; sub say { my ($self, $str) = @_; print "$str\n";

    michael-unltd
    michael-unltd 2008/04/28
    [perl][moose]
  • 1