タグ

ブックマーク / comemo.nikkei.com (2)

  • 1人で開発した「コーヒー店経営ゲーム」が世界的なヒットとなる時代|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)

    iPhoneでヒットを飛ばす「コーヒー店経営ゲームiPhone向けの有料ゲームで、米国在住の日人クリエイターが1人で開発した「Coffee Inc 2」が世界的なヒットを飛ばしている。「アップストア」の有料ゲームアプリランキング1位を獲得し、世界150ヶ国以上で売れている。 開発したのは、野田智博氏だ。18年に「Side Labs」を起業し、ひとりでゲーム開発を始めた。 なぜ、独りで開発したゲームが世界的なヒットにつながったのか。 その理由は様々な要因があるだろう。例えば、デジタル・インフラの発展だ。スマートフォンという世界中で使われるデバイスが普及し、アプリのマーケットは世界中に開かれている。加えて、開発環境も個人でゲーム開発が完結できるほどに整っている。デザインや音楽などはインターネット上に商用利用可能な素材が大量に流通している。つまり、大掛かりな大作ゲームを作りたいと思うのでなけ

    1人で開発した「コーヒー店経営ゲーム」が世界的なヒットとなる時代|碇邦生(九州大学ビジネス・スクールQBS/合同会社ATDI)
    michael-unltd
    michael-unltd 2024/04/07
    “「Coffee Inc 2」が世界的なヒット”
  • 予実管理|福島良典 | LayerX

    予実管理はなぜ大事か予算(事業計画)とは現在の事業理解を反映したものである。予算は、売上の発生メカニズムやコストの発生メカニズムをモデル化する。モデルの中には変数(パラメータ)があり、基的にはこの変数を達成していれば、予算が自動的に達成されるという前提で作られる。つまり予算は、その時点での事業の理解そのものを表している。 予算と実績が合わないということは、事業の理解が浅いということである。何かしら前提としていることが間違っている、見落としていることがある、わかっていないことがあるということである。事業の理解が浅いと、どれくらいのリソースを投下するとどれくらいのリターンが得られるかをコントロールできていないことになるため、投資の不確実性が高い状態とみなされる。 投資の不確実性が高い状態だと、資金調達コストが上がる。仮にまったく同じ構造の事業をもつ2社があるとする。コントローラビリティが高い

    予実管理|福島良典 | LayerX
  • 1