タグ

ブックマーク / sinhrks.hatenablog.com (2)

  • Python Jupyter + pandas で DataFrame 表示をカスタマイズする - StatsFragments

    先日 pandas v0.17.1 がリリースされた。v0.17.0 に対するバグフィックスがメインだが、以下の追加機能もあるため その内容をまとめたい。 HTML 表示のカスタマイズ Jupyer 上では pandasの DataFrame は自動的に HTML として描画される。この HTML に対して、さまざまな CSS を柔軟に設定できるようになった。 このエントリでは、添付した公式ドキュメントとは少し違う例を記載する。 Style -- pandas documentation @TomAugspurger (コミッタの一人) 作成の Jupyter Notebook 重要 公式ドキュメントにも記載がされているが v0.17.1 時点で開発中 / Experimental な追加のため、今後 破壊的な変更が発生する可能性がある。ご要望やお気づきの点があれば GitHub issu

    Python Jupyter + pandas で DataFrame 表示をカスタマイズする - StatsFragments
    michael-unltd
    michael-unltd 2018/04/01
    “background_gradient”でDataFrameが綺麗。
  • Python geopandas + Bokeh で地理情報をプロットしたい - StatsFragments

    数日前、pandas を利用して地理情報をプロットするという非常によいエントリが翻訳されていた。 postd.cc 上のエントリ、前処理が手間に見えるが pd.read_html や .str アクセサを使えばもっと簡単に書けると思う、、、がそれは題でない。 pandas で地理情報を扱う場合、geopandas という拡張パッケージを利用すると便利なため、その使い方を書きたい。また、処理を Python で完結させるため、QGIS ではなく Bokeh でプロットしたい。 geopandas のインストール pip で。 $ pip install geopandas geopy このエントリでは依存パッケージである shapely、geopy の機能も利用する。shapely は自動的にインストールされるはずだが、geopy については上のように別途インストールが必要。 地理情報の読

    Python geopandas + Bokeh で地理情報をプロットしたい - StatsFragments
    michael-unltd
    michael-unltd 2016/08/30
    “pandas で地理情報を扱う場合、geopandas という拡張パッケージを利用すると便利なため、その使い方を書きたい。また、処理を Python で完結させるため、QGIS ではなく Bokeh でプロットしたい。”
  • 1