タグ

ブックマーク / we.love-profit.com (2)

  • 「起業なんてカンタンだよ。」 - これからの「お金」の話をしよう

    起業を考えていた女友達の話 とある女性の話。 20代後半の彼女はもともと外コンで人事として働いていたが、 そのつてで知り合った人脈を活かしていくつかの会社を渡り歩いた後、いままさに起業しようとしていた。 前職で東南アジアの富裕層とコネクションを築いたらしく、月に1~2週はそちらに出張していた。 人事としての経験とアジアでの就業経験を活かして、途上国のための人材系アプリを事業化しようと模索していた。 僕が前職を辞めた後しぶとくベンチャー界隈で生き残っているの人づてに聞いたらしく、同年代で起業した人間がどのような状況になっているのか、その確認と自身の事業計画の相談を兼ねて僕のところに相談しにきたのだった。 彼女の相談はひと言でいえばアプリ開発に関わる費用見積もりに関してだったのだが、一通り話し終わった後、彼女はこう言った。 「次回渡航した際に、ニーズを確認するために現地で調査してみます。潜在的

    michael-unltd
    michael-unltd 2020/11/13
    “パラグラムのようであるが、始めることだけが、唯一、始めるために必要なことなのである。”
  • マーケットメイク戦略の理論 - これからの「お金」の話をしよう

    最近、BTC-FXのbotを作成するためにマーケットメイク戦略を勉強していました。 そもそもマーケットメイクとは、通常の顧客同士の注文をマッチングさせるオークション方式に対して、取引所より資格を得た値付け業者が常時指値を提示して顧客と業者の間で取引を行う方式を指します。 かつてJASDAQがこの方式を採用していましたが、2008年に廃止されています。 現在でいうマーケットメイクとは、オークション方式の市場において大量の指値を供給することでその見返りとしてスプレッド分の利益を得る、という戦略を指すことが多いようです。 今回は私の備忘録としてマーケットメイク戦略の概要をまとめたものを公開します。 1.参考文献 マーケットメイクにおける数学的理論は以下の洋書2点を参考としています。 「High-Frequency Trading: A Practical Guide to Algorithmic

    マーケットメイク戦略の理論 - これからの「お金」の話をしよう
    michael-unltd
    michael-unltd 2020/11/13
    “上記の洋書や文献の流れを簡潔にまとめてあるワーキングペーパーがあるので、ざっと概要を理解したい方はこちらを読むことをお勧めします。 「執行戦略と取引コストに関する研究の進展」 (杉原、2012年)”
  • 1