タグ

asakusarbに関するmrknのブックマーク (8)

  • 「勉強会に行ってみた!」第3回「Asakusa.rb meetup」

    このところよく開かれるIT勉強会。スキルアップのためには行った方がいいのかなと思いつつも、どんな雰囲気なのかわからなくて二の足を踏んでいるという人はいませんか? この記事は、実際に勉強会にお邪魔して「こんな雰囲気でしたよ!」と紹介するのが目的です。こんな感じなら行ってみようかな、みたいに思ってもらえたらうれしいです。(三土たつお) ▲みんな作業してる 「勉強会に行ってみた!」というタイトルではあるんですが、実は今回お邪魔した「Asakusa.rb(読みは「浅草アールビー」)」はいわゆる「勉強会」ではありません。プログラミング言語Rubyにかかわる技術者の集まる、地域コミュニティなのです。 とはいえ、地域コミュニティっていったいどんなものなんでしょう? その雰囲気を知るため、定期的に開かれている「meetup」と呼ばれる集まりにお邪魔しました。毎週火曜日のだいたい 19 時 30 分から開か

    「勉強会に行ってみた!」第3回「Asakusa.rb meetup」
    mrkn
    mrkn 2014/05/31
    楽しそう
  • おれと嫁とRuby

    Tokyu.rbにいったこともないのにRejectTokyoRuby会議に飛び入り参加したうえ飛び込みで人生初LTした記録

    おれと嫁とRuby
    mrkn
    mrkn 2012/12/11
    ( ;∀;) イイハナシダナー
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    mrkn
    mrkn 2012/09/05
    あの時を思い出した > "どんなに知識を得てプラクティスをやっていたとしても、それをもってアジャイルな態度だとは呼べません。"
  • 第146回Asakusa.rb (2012-02-21)

    Akira Matsuda @a_matsuda @pragdave Yes, surely! You mean, you can attend? Then please come and visit us. It's really exciting having you as our special guest! 2012-01-22 13:49:25

    第146回Asakusa.rb (2012-02-21)
  • L'eclat des jours(2011-07-19)

    _ RubyKaigi4日目 ささださんのところで、asakusa.rbのようなRubyKaigiの4日目。 なんかhsbtさんから、やらないか? と訊かれたのでやるやる答えたが、考えてみたらDELLのノートPCが壊れたので、手元に持ち運び可能なWindowsマシンが無いのであった。 しょうがないので、壊れたPCから回収したHDDを入れようとトルクスドライバーをアマゾンに発注していたのがちょうど届いていたし、RubyKaigiから帰ってすぐに、 ・MBP17(2007モデル)のHDD換装(200GなのでiTunesですでにいっぱいいっぱいになっている) ・タイムマシンから復元(何時間かかるのか) ・ブートキャンプと一瞬考えたが2007年モデルで64ビットWindows入れるのはなんかやたらと面倒だったのを思い出したので、VirtualBoxの導入 ・VirtualBoxにWindows S

  • あなたがCRubyではなくJRubyを使うべき理由:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢(@knsmr)です。先日、地域Rubyコミュニティの「Asakusa.rb」の花見に参加しました。世界でただ1人のCRubyJRubyの双方のコミッタである中村浩士(@nahi)さんに「CRubyではなくJRubyを採用すべき理由は?」という話をお聞きしました。中村さんの指摘で興味深いのは、当はJRubyを使うべき人々が、その良さに気付かないままCRubyを使っているのではないか、という点です。 以下、お花見気分がほとばしる動画(背後で子どもたちも走りまわっております)で、若干音声が聞き取りづらい部分もありますが、中村さんのお話の動画をお届けします。CRubyではなくJRubyを選ぶべき理由について説明しているほか、CRubyJRuby、Rubiniusの関係についてもご意見をいただけました。 中村さんの指摘をまとめると、 CRubyのライブラリは処

    あなたがCRubyではなくJRubyを使うべき理由:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • 大江戸Ruby会議01に参加してきた

    大江戸Ruby会議01 – Regional RubyKaigi 2011年4月10日、参加してきました。会場のお隣にあったお寺では、桜が元気に咲いていました。 会場はこんな感じで。 参加から1日経った今の状態で整理できていることに絞って、参加エントリを書きます。 コミュニティとはなにか コミュニティとはなにか、を考えるときは、いつも高橋会長の「コミュニティ」とは誰かを思い返すわけですが、今回のまつださんのお話もガツンときた。 Asakusa.rb とは、なんでしょうか。「勉強会」ではありません。勉強を期待して行く場所では、ない。「セミナー」ではありません。講師とお客さんに分かれた場では、ない。「もくもく会」ではありません。もくもくするなら、家でやろう!「ただの飲み会サークル」ではありません。飲むことがあったと、しても。じゃあ、なんでしょうか。「コミュニティ」です、と。まつださんが目指す「

    大江戸Ruby会議01に参加してきた
    mrkn
    mrkn 2011/04/13
    asakusa.rbってどんな感じなんだろう。絵文字エンコーディングを開発していた時のsapporo.rbみたいな感じなんだろうか。あーいうのを札幌でも毎週やりたいなぁ。
  • Ruby 1.9 で絵文字変換 - なるせにっき

    浅草 jpmobile 会議 なる場で、Ruby 1.9 で絵文字変換したいときはどうすることになるのか説明せよというので、資料として書く。 利用者側がどう使うかは Ruby M17N の設計と実装 や るりま の String#encode や Encoding、Encoding::Converter クラスあたりを見てください。 で、実装の話です。 Encoding を司るのは encoding.c 各Encoding の体は enc/*.c 変換器を司るのは transcode.c 各変換器の体は enc/trans/*.trans 各変換テーブルは enc/trans/*-tbl.rb つまり、 各ケータイ文字コードに対応する encoding のファイルを作る (実は CP932 や UTF-8 のレプリカで良い (ENC_REPLICATE)) それぞれの encoding

    Ruby 1.9 で絵文字変換 - なるせにっき
  • 1