タグ

healthに関するmrknのブックマーク (116)

  • 筋トレのあとは風邪をひきやすくなる?〜最新エビデンスと対処法 - リハビリmemo

    「高強度トレーニングのあとは病気になりやすい」 現代の運動免疫学は、過去40年にわたり、運動による免疫機能への影響について検証をつづけ、独自に発展してきました。そこで示されているのが「オープン・ウィンドウ」という現象です。 オープン・ウインドウとは、激しい運動のあとに一時的に免疫機能が運動前のレベルよりも低下する現象のことをいいます。そのため、高強度や高負荷トレーニングのような激しい運動のあとは病気になりやすいと言われているのです。 しかし、これまでにオープン・ウインドウのメカニズムの解明やエビデンスの検証は不十分なままであり、その概念だけがひとり歩きしていました。そして近年、ようやく運動免疫学の発展によって、その概要が明らかにされつつあるのです。 今回は、トレーニング後の免疫機能の低下とその対処法についての最新の研究報告をご紹介しましょう。 Table of contents ◆ 筋トレ

    筋トレのあとは風邪をひきやすくなる?〜最新エビデンスと対処法 - リハビリmemo
    mrkn
    mrkn 2018/10/11
  • 1st Dental CLUB 連載コラム – 新百合ヶ丘ホワイトファミリー歯科 Dr.堤の話題の記事とコラムページです。

  • 韓国旅行を考えている日本人の皆様へ(2017年版) : 在日朝鮮人から見た韓国の新聞

    新米帰化人です。 在日朝鮮人の3世として生まれ親戚に当の日を伝えるために 帰化を遅らせてきましたが、無事、帰化する事になりました。 南朝鮮新聞は独特のウラ読みがあります。 それを正しい歴史認識とともに帰化人の視点から書いて行きたいと思います。 時々、ハングル併記もしたいと思います。 韓国旅行をお考えの日人の皆様。 初めまして。朝鮮系日人の金田正二と申します。 このエントリーは旅行雑誌や一般のメディアでは絶対に書かない事を皆様にお伝えしたいと考え、韓国旅行に行かれる際の諸注意をまとめた2015年版に新事実を追加した2017年度版です。 音でいうと旅行先に韓国を選んで欲しくないのですが、基旅行は自己責任ですから、ここに書いてある情報を頭の片隅に入れてトラブル回避を行って欲しいと強く願います。 尚、ここで書く内容は全て、韓国メディアを中心としたソースを用いています。ですから、反韓と

    韓国旅行を考えている日本人の皆様へ(2017年版) : 在日朝鮮人から見た韓国の新聞
    mrkn
    mrkn 2017/09/27
    おそらく死ぬまで訪問しない国だな。
  • 人間にとって「運動が最強のストレス解消法」である理由を知ったら運動が習慣になった - ノンストレス渡辺の研究日誌

    ぼくはストレス解消のために運動をするのが好きじゃなかった。 確かに、みんなでワイワイとサッカーやテニスをして、それが楽しかったら良いストレス解消になると思う。 でも、スポーツのために多くの人を集めるというのは結構大変で、日常的にそれをやるのは難しい。 だから、現実的に運動をストレス解消法にしようと思ったら、1人で走ったり、トレーニングをすることになる。 でもそれも「どうなんだろう」と思っていた。 大会に出るなどの目的もないのに(一応、ストレス解消という意味では目的はあるけど)、1人で黙々と走るのはなんかつまらなそうだ。 走ることの疲労で、逆にストレスが溜まりそうな感じもする。 「ストレス解消 = 楽しいことをする」なんだから、 だったら「ゲームしたり」「漫画読んだり」すればそれでいいじゃん。 そう思っていた。 そう思っていた時期がぼくにもありました。 そんなぼくが、今では毎日走ったり、エア

    人間にとって「運動が最強のストレス解消法」である理由を知ったら運動が習慣になった - ノンストレス渡辺の研究日誌
    mrkn
    mrkn 2017/08/31
  • アルツハイマー、歯周病が誘発 九州大がメカニズム解明、関与の酵素特定 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    歯周病がアルツハイマー病を誘発するメカニズムを、九州大大学院歯学研究院の武洲(たけひろ)・准教授(神経免疫学)の研究グループが解明し、関与している酵素を特定した。歯周病とアルツハイマー病の相関関係は近年、患者の状況や脳の解剖から指摘されているが、どういった過程をたどるのかは未解明だった。酵素の働きを止める薬や品を開発できれば、アルツハイマー病の発症や症状悪化をい止められる可能性がある。 6月中旬、オランダの科学誌電子版に研究成果を発表した。 先行研究で、アルツハイマー病患者の脳から歯周病の原因菌「ジンジバリス菌」が見つかっている。グループはマウスにこの菌を毎日少量ずつ5週間にわたって投与して歯周病状態にしたところ、投与していないマウスに比べて認知機能が低下。脳内にアルツハイマー病特有の炎症や老人斑が認められた。 さらに、投与したマウスの脳内で「カテプシンB」と呼ばれる酵素が増大し

    アルツハイマー、歯周病が誘発 九州大がメカニズム解明、関与の酵素特定 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 食の世界はニセ情報だらけ おいしく健康的に食べるには何が必要か?

    「農薬は危ないからオーガニック品が安心」「『トクホ(特定保健用品)』のコーラの方が体に良さそうだ」。特段、に気をつかっていなくても、こんなことを思いながら買い物をしたことがある人は多いはずだ。 だが実は、こうしたの健康情報は科学的根拠が薄い。それどころか、健康効果をうたう品や事療法の中にはかえって有害なものさえある。 なぜの世界にはニセの健康情報があふれているのか。『効かない健康品 危ない自然・天然』(光文社新書)で健康品や自然・天然品にまつわる情報を一つ一つ検証した科学ジャーナリスト、松永和紀さんに話を聞いた。 「自然は体にいい」という思い込みあれに効く、これは悪いなど、と健康を結びつける情報はテレビや雑誌、インターネットなどで常に発信され、拡散されている。その中でも幅広く浸透しているのは、「自然や天然のものは体に良い」という考え方だ。 「白砂糖は体に悪い」と蜂蜜や

    食の世界はニセ情報だらけ おいしく健康的に食べるには何が必要か?
    mrkn
    mrkn 2017/08/10
    良記事。
  • ハムスター、ビタミン不足で自分の子を食い殺す 単一栽培に警鐘

    仏東部ユナビールで野生への再導入を目指して飼育されているハムスター(2011年6月7日撮影)。(c)AFP/Frederick FLORIN 【1月28日 AFP】フランスで行われた実験でハムスターにトウモロコシだけをべさせたところ、共いで自分たちの子どもをべてしまうほど凶暴になったとして、研究者らが警鐘を鳴らしている。 【あわせて読みたい】老化防止に役立っていたハムスターの休眠 この研究は、クロハラハムスター(ヨーロッパハムスター) を対象に行われた。「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に先週発表された研究結果は、単一の作物だけを栽培する大規模な農業に問題があるとしている。 クロハラハムスターの専門家で、仏アルザス(Alsace)地方にある環境保護研究センター(Research Centre for Environmental

    ハムスター、ビタミン不足で自分の子を食い殺す 単一栽培に警鐘
  • 電子メール無呼吸症候群、あなた呼吸止まってません?

    電子メール無呼吸症候群、あなた呼吸止まってません?2013.11.20 23:007,889 そうこ 吸って吐いて、吸って吐いて。 電子メール無呼吸症候群(Email Apnea)とは、Eメールに没頭するあまりに、その間呼吸が止まっているという症状のことを言います。が、これは何もEメールに限ったことではありません。ブログを書いていたり、SNSでコメントしていたり、ネット上で何かに集中してタイピングしている時に起こる症状。この症状に自分も陥っているとふと気がついたのが、米Gizmodoのアダム記者。 アダム記者は、スクリーンに向ってキーボードをタイプしている時、特に難しい内容に集中して指を動かしている時に軽い頭痛を覚えることがあるといいます。そして息苦しさを感じます。キーボードから離れて大きく息をつく、何度か深呼吸して再びデスクに戻る、しばらくするとまた同じ症状がでています。まさに電子メール

    電子メール無呼吸症候群、あなた呼吸止まってません?
    mrkn
    mrkn 2017/01/24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The U.K.’s Competition and Markets Authority (CMA) has provisionally concluded that Adobe’s proposed $20 billion bid for digital design rival Figma could result in a “substantial lesseni Fidelity has further slashed the estimated worth of its holding in social platform Reddit and chat app Discord as well as SaaS startup Gupshup, giving a preview into how the asset manager sees the imp

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • はいはい。みなさん。落ち着いて。 - ASKA_burnishstone’s diary

    間違いですよ。 詳しくは、書けませんが、 先日、僕の方から被害届けを出したのです。 被害の内容は、想像して下さい。 すると、逆に疑われてしまいまして、 尿検査をうけました。 何の、問題もありません。 ずべて、フライングのニュースです。 これから、弁護士と話をいたします。 ASKA

    はいはい。みなさん。落ち着いて。 - ASKA_burnishstone’s diary
    mrkn
    mrkn 2016/11/28
  • 6時間睡眠を続けている人は自分で気づかないうちに徹夜した人並みに認識能力が落ちている

    by Rob 日人は世界で最も睡眠時間が少ないということが2014年の調査で判明しており、東京に住んでいる人の平均睡眠時間は5時間44分だと言われています。一方、新たな研究で、6時間以下の睡眠を続けている人は自分では「ちゃんと睡眠を取れている」と思っていても徹夜した人の認識能力とほぼ同じであるという研究結果が明らかになりました。 Sleep duration: how well do self-reports reflect objective measures? The CARDIA Sleep Study http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2785092/ Why Six Hours Of Sleep Is As Bad As None At All | Fast Company | Business + Innovation h

    6時間睡眠を続けている人は自分で気づかないうちに徹夜した人並みに認識能力が落ちている
    mrkn
    mrkn 2016/10/17
    1日8時間は寝たい
  • 【プロ直伝】大谷翔平の肩甲骨をゲットする5つの超実践ストレッチ | 中村ひろき公式ブログ

    こんにちは!中村ひろきです。 大谷選手のような柔らかい肩甲骨をゲットすべく、 日々肩甲骨のストレッチに明け暮れる、 秘境をめぐる治療家の中村ひろきです。 今回は、肩甲骨のまわりがガッチガチに硬い人のために「肩甲骨ストレッチ」を徹底的に伝授していきますよ〜! なんで肩甲骨のストレッチをするの? 肩甲骨を柔らかくする5つの黄金ストレッチ 1.壁を使って前かがみ 2.カラダを前後左右に動かす 3.伸ばした腕を振り下ろす 4.タオルを使って腕を振り下ろす 5.大谷翔平に憧れる体操 肩甲骨ストレッチをもっと深く知りたい方へ 肩甲骨ストレッチのよくある質問 そもそも肩甲骨について 故障について 効果が出ないことについて 時間や間隔について 黄金の肩甲骨ストレッチまとめ なんで肩甲骨のストレッチをするの? スポーツ選手でもないぼくが、ナゼ肩甲骨のストレッチに励んでいるのか? それは、肩甲骨がガチガチに硬

    【プロ直伝】大谷翔平の肩甲骨をゲットする5つの超実践ストレッチ | 中村ひろき公式ブログ
    mrkn
    mrkn 2016/09/05
    柔らかくなるのは肩甲骨周りの筋肉と筋であって、肩甲骨は固いままだと思う。
  • 【仕事と健康を両立】忙しくても、毎日350gの野菜を食べる方法 | シゴトタイムズ

    厚生労働省が定める、成人1人が1日に摂取するべき野菜は350g。しかしこの量を実際に摂れている人が、現実にどれほどいるでしょう。 厚生労働省が発表した「平成26年度国民健康・栄養調査」によれば、平均して1日あたりの野菜摂取量がもっとも多い60代でさえ男性は328.1g、女性は316.6gと350gに届いていません。 さらに言えば、働き盛りの20代は男女ともに年代別で最も少なく、男性は237.1g、女性は238.9g。目標の3分の2程度の量しかべていないことになります。 しかしながら、特に独身の働き盛りの方の中からは、こんな意見も出るでしょう。 朝が早くて朝もまともにとれず、昼も時間がないのでオフィス周辺でランチ。夜は疲れて料理を作る余裕もありゃしない。こんな仕事中心の生活では、平日に350gの野菜を取るなんて無理だ! そこで今回はそんなオフィスワーカーのために、がっつり働きながらも

    【仕事と健康を両立】忙しくても、毎日350gの野菜を食べる方法 | シゴトタイムズ
    mrkn
    mrkn 2016/08/05
  • ダイエット二ヶ月目 74.8kg => 72.6kg (二ヶ月で-6.4kg) - mizchi's blog

    まずこの場を借りて、「こいつ絶対リバウンドするわ、間違いない」とコメントしまくって、僕の反骨精神に火を付けてくださったはてなブックマーカーの皆さんに感謝を。 mizchi.hatenablog.com の続編 経過 半年前(ダイエット前、およそ80kg) ダイエット開始から1ヶ月後: 74.8kg ダイエット開始から2ヶ月後: 72.6kg (写真取らなきゃ納得してもらえねぇと思ったて撮影したが、寝起きなので、不機嫌な顔になった。なおセルフィーに対する抵抗感はあるが、もっとも太った状態をインタビューという不可避な事情で公開されてるので、そう思うと何やってもマシって気持ち) 今月の頭から停滞期に突入し、7/4〜7/18あたりは、73.8kg〜74.2kg とほとんど動かない期間が続いた。これは調べたところ後述のホメオスタシスというのが発動しているようだった。 7月下旬に入って再び体重が落ちだ

    ダイエット二ヶ月目 74.8kg => 72.6kg (二ヶ月で-6.4kg) - mizchi's blog
    mrkn
    mrkn 2016/07/31
    筋肉は裏切らない系の話だ。
  • 株式会社おいしい健康

    2023年11月14日 世界糖尿病デーの取り組みの一環として「糖尿病のに関するスティグマ調査」を実施しました 2023年10月17日 【関節リウマチをお持ちの方・ご家族対象】おいしい健康1年間無料キャンペーンのご案内 2023年9月22日 パナソニック ホームズ株式会社『くらしのソムリエ』にてAI献立・栄養管理アプリ『おいしい健康』紹介をスタート 2023年8月22日 武田薬品工業株式会社主催・一般社団法人 短腸症候群の会共催 【短腸症候群(SBS)患者さん向け事セミナー&お料理教室】開催のご案内 2023年8月21日 概日リズムに基づく事管理アプリ・べリズムを用いた「日人の生活週間と心身健康度」に関する共著論文掲載のお知らせ 2023年8月17日 第23回日糖尿病インフォマティクス学会年次集会にてシンポジウム登壇および演題発表をいたします 2023年7月25日 患者さん及ひ

    mrkn
    mrkn 2016/07/04
  • BPStudy#106 まとめ

    2016/06/24(金) に開催されたBPStudy#106( ) のまとめです。

    BPStudy#106 まとめ
    mrkn
    mrkn 2016/07/02
  • なぜ朝なかなか起きられないのか&遅くまで寝ているのかという理由・原因を科学的に説明

    by Donnie Ray Jones 人間は人生の3分の1もの時間を睡眠に費やしていますが、早起きが辛い原因は一体何なのかという科学的な理由を、ニュースメディアのVoxが解説しています。 Late sleeper? Blame your genes. - YouTube 朝の目覚めが辛い人にとっては、毎朝5時きっかりに起きる人が奇妙に思えるかもしれませんが、実際のところは早起きできる人の方が生産的な生活を送っています。 しかし、朝早く起きられない人は、単純に「寝坊の癖がついている」というわけではありません。 睡眠に関する研究により、人間の睡眠時間はDNAに刻まれていることが判明しています。 人間はそれぞれ固有の体内時計を持っていますが、他の人と体内時計の時間がぴったり合っているわけではありません。 なぜならば、遺伝子の「クロノタイプ」はひとりひとり異なり、これによって朝型・夜型などの睡眠

    なぜ朝なかなか起きられないのか&遅くまで寝ているのかという理由・原因を科学的に説明
    mrkn
    mrkn 2016/06/03
    こういう科学的事実を受け入れて、朝型の人も夜型の人も気持ちよく働ける制度設計が必要。全員が朝型になることも、全員が夜型になることも不可能なのだ。
  • 瞑想はプラセボ効果ではなく科学的に脳を変えることが初めて判明

    by Nickolai Kashirin 「ストレスが減る」「疾病のリスクが減る」などの効用がうたわれる瞑想が近年注目されており、スティーブ・ジョブズが実践していたり、Googleが社内研修で取り入れたりしています。一方で、科学的見地から十分な根拠が示されることが少なかった瞑想ですが、新たな研究によって科学的に見ても人の脳を変化させていることが明らかになりました。 How Meditation Changes the Brain and Body - The New York Times http://well.blogs.nytimes.com/2016/02/18/contemplation-therapy/ Alterations in resting state functional connectivity link mindfulness meditation with red

    瞑想はプラセボ効果ではなく科学的に脳を変えることが初めて判明
  • マクガバン・レポートから考えた日本の食生活 - NATROMのブログ

    皆様はマクガバン・レポート(マクガバン報告)をご存知だろうか。マクガバンレポートで検索してみると、いろいろ怪しげなサイトが引っかかってくる。典型的なのは、こんなの。 ■なぜ昔、日人はタンパク質をあんまり摂ってなかったのに死ななかったんですか?*1(Yahoo!知恵袋) マクガバンレポートを知ってますか。アメリカ上院議員のマクガバン氏がその議員生命をかけて取り組んだレポートです。アメリカ人の生活習慣病(癌、白血病、動脈硬化、糖尿病その他)はもうひどいもので医療費は国政を圧迫していました。数年の歳月を費やし原因を追及した報告書をマクガバン氏の名前でマクガバンレポートといいます。結果は肉中心の生活をあらためることでした。理想的には日の江戸時代の生活がよいとレポートには書かれています。日人がいまのように1億総半病人のようになってしまったのは、タンパク質中心主義が原因です。江戸時代の日

    マクガバン・レポートから考えた日本の食生活 - NATROMのブログ
    mrkn
    mrkn 2016/02/14
    現代日本人の食生活は塩分量以外は良いそうです。
  • 姿勢の達人Lesson2集中力が驚くほど継続する!腰痛知らずの正しい座り方

    姿勢の達人Lesson2 集中力が驚くほど継続する! 腰痛知らずの正しい座り方 前回は、姿勢の基、正しく美しい立ち姿が身につく、エクササイズをご紹介しました。 立つことと同時に、オンタイムはデスクワークがほとんどだという方も多いと思います。 デスクワークをしているときは、企画を考えたり、資料を作成したりと、集中したいことが多いはずです。 でも、なかなか続かないのが集中力です。また、最近は、若い人でもいつも背中や腰が痛いとおっしゃる方もいます。 快適な座り方が身につけば、腰痛知らずで集中力が継続し、生産性が上がると同時に、思いもよらなかった素晴らしいアイディアも生まれるかもしれません。 腰痛知らずの正しい座り方 Step1:現状を知る 立ち姿のレッスンのときと同様、正しい座り方を学ぶために、まずは現状を知ることからはじめます。 いつもの自分の座り方をチェックしてみましょう。 あなたは、こん

    姿勢の達人Lesson2集中力が驚くほど継続する!腰痛知らずの正しい座り方
    mrkn
    mrkn 2016/01/02
    今年の目標は、この姿勢を自然体にすること。