タグ

rubykaigi2011に関するmrknのブックマーク (24)

  • snoozer05.org

    1978年神奈川県生まれ。電気通信大学電気通信学部情報工学科卒。2009年に株式会社えにしテックを設立。2011年からは一般社団法人日Rubyの会の理事も務める。 近著に『ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ』(オライリージャパン、翻訳)『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』(オライリージャパン、翻訳)『ユニコーン企業のひみつ』(オライリージャパン、共訳)、『モノリスからマイクロサービスへ』(オライリージャパン、翻訳)など。

  • RubyKaigi2011が終わりました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

    どこへ消えてしまうの なぜ すべては終わるの 壊れていくこころに 幻だけ残して (鈴木祥子『水の中の月』) 開催期間中は、例年になくトラブルも少なく、最後に一番いい形を作れたのはたいへん良かったなと思っています。まあ、準備がぐたぐたしていたのは相変わらずでしたが……。 RubyKaigiが終わることについては、一言だけ書いておくと、要するに私の力量不足のせいではあります。誰よりも何年にもわたってここまで下地を作ってきてくれたスタッフのみなさんに対して申し訳ないところなのですが(だから最後のスタッフ紹介のところで言葉が詰まったんだと思うのですが)、そこは一般社団法人で借りを返したいところです。今はただ、RubyKaigiを支えてくれた方々へ、ありがとうの気持ちが伝われば。 今夜こそ 夜に羽ばたき出す鳥のように 空へこの両手を解き放って 高く 高く 手を伸ばす あなたひとりだけと思った人を た

    RubyKaigi2011が終わりました - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。
  • 伝えることを伝えること - 2011-07-25 - ククログ

    しばらく人前で話す予定がないので、講演者が当に話したかったスピーチを残しておきます。 実は、日Ruby会議2011で話したことは札幌Ruby会議02で話したことと札幌Ruby会議03で話しかけたことの続きでした。話の流れも札幌Ruby会議02と同じ流れにしました。一番伝えたいことは話しの真ん中に持っていき、その後に実例を伝えるという流れです。 札幌Ruby会議のころは「伝えること」について考えていました。 私がプログラミングを始めたのは大学のころ1で、世間で活躍しているプログラマーよりだいぶ遅いです。でも、プログラミングが好きでたくさんプログラムを書いてきました。今では、プログラミングをはじめて10年くらい経ち、だいぶ上手くなってきました。でも、このままだとよくないなぁと思うようになりました。 私は独学でプログラミングを学んできました。を読んだりコードを書いたり、他の人のよいところを

    伝えることを伝えること - 2011-07-25 - ククログ
    mrkn
    mrkn 2011/08/23
    ジェダイナイトを作ったら、そいつをジェダイマスターにしないと、パダワンを育てるジェダイが増えないってやつ。
  • いまさら、RubyKaigi2011を振り返る

    2011年7月16日(土) 〜 18日(月) に開催された、RubyKaigi 2011から、もう一ヵ月以上経つのですね。いまさらですが、RubyKaigi2011をつらつらと振り返り、感じたこととメモを残します。 私はRubyKaigiに過去2回参加(2010年筑波、2009年東京)していて、今年で3回目です。去年に引き続き個人スポンサーとして参加致しました。今年もとても楽しく、学ぶことが多く、たくさんの人とお話できました。RubyKaigi2011を運営してくださった皆様、スポンサーの皆様、有難う御座いました。 RubyKaigiは1年に1度、日Rubyist達が全世界から集まる場所です。RubyKaigiの開催により再会できた人、憧れの人に会えた人、インターネットごしでしか知らなかったのにリアルになった人・・・こうした機会というのは多くないです。RubyKaigiはこうした機会を

    いまさら、RubyKaigi2011を振り返る
  • Forward Technology

    Elise Huard shares her thoughts and insights from her trip to Japan for the last Rubykaigi.

  • RubyKaigiとRubyとKaigi

    すでにRubyKaigiという体験を経てというエントリに、頭の中にあったうちの、けっこうな部分を書くことができました。 さてさて。 整理できたものを整理した状態で書けたのはよかったのだけれど、一方で、なかなか整理できずにいることもあって、それが、たださんのエントリを読んで放っておけないものになったので、整理できていない状態で、一度、書き出します。 ぼくが RubyKaigi の運営に3度に渡って関わりながら、ずっと抱えているもやもや (Moja-Moja) のお話です。 たださんの整理 で、これ、Rubyって言語とはもはや関係ないんだよね。日で生まれ、20年近い長い歴史のある言語で、国内のイベントに大勢のコミッタが集結できるという特殊性はあるものの、今回の講演の多くはRuby言語に依存しない。RubyKaigi 6回の歩みは、「RubyKaigi」を抽象化して「Kaigi」を作る過程だっ

    RubyKaigiとRubyとKaigi
    mrkn
    mrkn 2011/07/27
    あのサブスクリーンが無かったら、RubyKaigi2011 の楽しさは半分くらいだったんじゃないかと思います。
  • RubyKaigi2011でした - 旧札幌市西区

    ここで得たなにか文章を残すことはとても大事に思うんだけど、文章にするのがとっても大変です。 あと、これはわたしのブログなのでですます調とかぐちゃぐちゃだよ。 わたしと RubyKaigi (事実ベースのこと) RubyKaigi2008 (これ以前はRubyKaigiに関わりがなかった。Ruby札幌のひとたちからお話を聞いたくらい) RubyKaigi2008(つくば) に、上京して行きやすくなったので参加した。札幌でお世話になった方と再会できた。(谷口先生の結婚お祝い寄せ書きを書いた覚えがある) RubyKaigi2009 RubyKaigi2009(東京) の2ヶ月前くらいにしまださんから、gihyo.jp での当日レポート係を june29 と担当しないか、というお誘いが来た。 レポート班として RubyKaigi2009 の直前レポート、当日レポート3日間、開催後の運営委員長のかく

    RubyKaigi2011でした - 旧札幌市西区
    mrkn
    mrkn 2011/07/25
    今年のRubyKaigiが一番楽しかったです。ありがとう。
  • RubyKaigi2011.days[1]: RubyKaigi2011で"The Gate"という講演をしました, "Only different in your mind. You must unlearn what you have learned.", だいたい息子と同い年.. - 角谷HTML化計画(2011-07-17)

    ■1 RubyKaigi2011で"The Gate"という講演をしました (写真は@iR3の撮ったものを傾き補正しました) http://rubykaigi.org/2011/ja/schedule/details/17M09 書きはじめるとキリが無いので、自分のトークにまつわる事実を記録したpermalinkをkakutani.comに用意しておきます。 背景画像集 slideshareが直った!! The gate View more presentations from Shintaro Kakutani サブタイトルは札幌Ruby会議03の"There is No Spoon:Revisited"の前にかけた"This Is Your Life(Featuring Tyler Durden)"のタイラー・ダーデンの台詞から。 動画 2日前(つまり講演翌日!)にもう公開されてる!!

  • RubyKaigiのこと

    RubyKaigi2011に参加してきた。 2006年に隣の席で働いていた高橋さんには内緒で当日スタッフに申し込んで以来、1回の司会を経て、実に6回目の運営側での参加。 つまり、一度も一般参加せずに終わってしまったと… 2011年が最後のRubyKaigiになるということは2010年の早い段階で決まっていて(確か)、その時点では「最後だから一般参加しよう」と思っていたのだけれど、RubyKaigi2010終わりのデニーズの帰りに島田さんから「来年もよろしくお願いします」と言われて、うっかり2011年も実行委員になってしまったのだった。 とはいいつつ、実際には2011年の会場を探すために2010年の5月(つまりRubyKaigi2010開催前)から私は動いていて、その時点で私のRubyKaigi2011は始まっていたので、会場を押さえた手前、最後まで面倒みたい、というのも2011年の実行委員

    mrkn
    mrkn 2011/07/25
    もう受付のきのこに会えないかと思うと寂しいですね。
  • RubyKaigiという体験を経て

    2011年7月18日、月曜日、海の日、祝日。だけれど自分は、この日が祝日だなんてことも月曜日だなんてことも意識することなく、最終日を迎えた RubyKaigi2011 のことだけを考えて1日を過ごしていました。 そう、RubyKaigi2011 は1週間も前に終わってしまった。最後の RubyKaigi が終わってしまった。 RubyKaigi2011 のことをこのブログに書こうと思ったのだけれど、頭の中にあるものを出そうとすればするほど、RubyKaigi2011 のことではなく、何度かの RubyKaigi と自分の関係について書きたくなってしまうので、素直にそれを書こうと思います。 RubyKaigi2008に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2009に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2010をひっそりと終えて – 準二級.jp RubyKaigi

    RubyKaigiという体験を経て
    mrkn
    mrkn 2011/07/25
    最後に初めて一般参加者として挑んだ RubyKaigi がとても楽しかったのは君とその仲間たちのお陰です。ありがとう。
  • 日本Ruby会議 2011 - 誰も褒めてくれないから自画自賛する日記(2011-07-19)

    ◎ 日Ruby会議 2011 平成23年 7/16から7/18まで開催された日Ruby会議 2011( http://rubykaigi.org ) にネットワーク班副班長兼当日スタッフとして参加しました。 前日準備で15日に札幌から上京する際、JRが事故停止しており急遽バスに変更するなどドキドキしましたが、無事予定の航空機に搭乗でき東京に到着しました。 前日準備 前日準備、初日午前は主にネットワーク設営にかかわり、といっても、基的には、小岩さん(@koiwa)とすもけさん(@smokeymonkey)のお二人がテキパキと動いており、僕はその手伝いをする形になっていましたが。 小ホールの発表者の準備の手伝い ネットワーク設営以降は、小ホール番長の谷口さん(@noplans)の補佐として発表者の方のマイク、プロジェクタ準備の手伝いを行いました。発表者には外国からいらっしゃった方々も多か

  • codnote.net

    This domain may be for sale!

  • Satoshi GUNJI's Blog - 日本Ruby会議2011のLT発表にまつわるエピソードとか

    2011年3月11日、午後2時46分。43階建ての建物の4階のオフィスで、自分の席からはちょっと離れた席の人のところに相談事があり、その人の席で立ち話をしていたところ、立っていても分かるほどの大きな揺れを感じました。 地震が起きてもとっさに行動できないもので、その時は結局逃げるとかの行動は何も起こせませんでした。そのちょっと前にニュージーランドで起きた地震で建物が崩れてがれきの下敷きになったニュースが流れていましたが、とっさに逃げられるものではないということを身をもって体験しました。 免震構造の建物で、しかも低層階であったため、建物は不気味にきしむ音をたてていたものの、オフィスは何かが倒れたりすることもなかったのは不幸中の幸いでした。 エレベーターは全てストップ。自宅が心配になり電話するもつながらず、とりあえず情報収集をと携帯電話のワンセグをつけたところ、映される大津波の映像。海から1km

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mrkn
    mrkn 2011/07/22
    #kaigieffect
  • RubyKaigi2011 に参加した - @kyanny's blog

    Ruby会議2011(7月16日〜18日)に参加しました。去年は惜しくも行きそびれたので、最初で最後の RubyKaigi でした。関係者の皆さん、ありがとうございました! closing の動画、置いときますね。 以下、 Ruby とも RubyKaigi ともあまり関係ない個人的な感想しか書いてないので、 RubyKaigi の話が読みたいひとは http://b.hatena.ne.jp/t/rubykaigi2011 をクリックしてみよう! ちゃんとやってるひとたちと、口先ばっかでやらないおれ RubyKaigi の会期中にいろんな方とお会いして話をしていろいろ刺激を受けたのだけど、ちゃんとやってるひとたちと、口先ばっかでやらないおれの差を見せつけられてハッとした。英語だったり発表だったり、口先だけで「やりたい、やろうと思ってる、やろうと思ってたけど・・・」なんて言い続けて結果

    RubyKaigi2011 に参加した - @kyanny's blog
    mrkn
    mrkn 2011/07/22
    異なる複数のコミュニティに同時に所属している人は、その各々のコミュニティにとって貴重な仲介役となるので、これからも Ruby と Perl の両方で活動して頂きたい。
  • RubyKaigi 2011感想

    こちらに書くのが流行りのようなので、こちらに書く。単に外向けのブログがないだけなので、他意はない。 RubyKaigi 2011が終わった。まずはRubyのパパを始めとするRuby開発者のみなさん、そして参加者のみなさんに御礼を言いたい。何はともあれRubyKaigiは、Ruby開発者同士、Ruby開発者と利用者、Ruby利用者同士のコミュニケーションの場所であった。RubyKaigiは、主催者が企画した講演を参加者に聞かせるだけという、一方向な関係の場ではない。会期中に開かれる講演は撒き餌とか出しみたいなもので、それだけが主眼ではない。それよりも、そこで交わされる会話や議論が貴重で、それこそ、場を提供するスタッフたちが目指していたものなのだ。 そういった意味でも、RubyKaigi 2011は成功だった。重要な決定がなされたり、こうした機会がなければ決して会うことのない人たちが出会ったり

    RubyKaigi 2011感想
    mrkn
    mrkn 2011/07/22
    誰だろう
  • RubyKaigi2011を終えて #rubykaigi - (apply-generic op . args)

    こんにちわ!こんにちわ!RubyKaigi2011当日スタッフの小イオリです。皆さんRubyKaigi2011は楽しかったでしょうか?僕はとても楽しかったですし、不覚にも感極ってしまいました。感極らない様に努めていたんですが、、、くやしい(笑) RubyKaigiという場所は僕にとってとても思い入れのある大切な場所なので、とても良い形で終わることが出来て良かったなぁ...と思っています。 RubyKaigiと自分自身のことについてつらつらと書き綴ります。相変わらずの文才の無さに嫌になってくる(笑) 自分にとってのRubyKaigi RubyRubyKaigiは自分の人生に大きな良い影響を与えてくれました(大真面目)。サンデープログラマーだった僕が職業プログラマーになれたのは、確実にRubyKaigiでの出会いが切欠だからです。RubyKaigi2010の当日スタッフをやっていなかったら、

    RubyKaigi2011を終えて #rubykaigi - (apply-generic op . args)
  • 規模拡大で体制に限界、日本Rubyの会が再スタートへ - @IT

    2011/07/20 Rubyコミュニティ主導のイベント、「RubyKaigi 2011」が2011年7月16~18日の3連休を使って東京・練馬で開催された。2006年に250人規模でスタートし、410人、564人、704人、744人と伸びてきた参加者数は、2011年の今年は997人と最大規模となった。年々参加者数を伸ばしてきたRubyKaigiだが、今回が最終回となる。 運営に携わってきた日Rubyの会の会長を務める高橋征義氏によれば、これまで個人の有志が集まった任意団体だった日Rubyの会は、来月中にも一般社団法人として法人登記し、再スタートを切る形となるという。新団体は「現行の活動を引き継ぐが、RubyKaigiは名前も含めて白紙に戻して検討し直す」(高橋氏)としている。 背景には規模の拡大がある。年次イベントであるRubyKaigiへの参加者数が増え、予算規模も大きくなった。契

  • Flickr Search

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

    Flickr Search
    mrkn
    mrkn 2011/07/20
    ヘブン状態
  • 地方からRubyKaigiに参加してみて - A Life Less Ordinary

    7/16から行われた、最後のRubyKaigi。 Rubyをやってる身としては、見ておきたいと地方から初参加してきました。 そこでの感想をつらつらと。 根っからのギークが集う場所でしょうか。また、組織自体がすでに成熟していて、スキのなさそうな、ちょっと怖いという感情にも似た印象を持っていました。 高橋実行委員長の号令とともに、最初のセッションを担当されたのは、Aaron Pattersonという方。 初めにことわっておきますが、この方に限らず、界隈では有名と思われる方々のご芳名は、私は、ほとんど存じ上げません。 きっとこの方も、かなり有名なのでしょう。 スピーチは英語。 それでも、同時通訳がされるので、大まかなことがわかります。 同時通訳といっても、やはりタイムラグがあるし、細かいことはわかりません。 それでも、会場のほとんどが彼の発言と同時に笑ったり感嘆したり。 Rubyistの英語スキ

    mrkn
    mrkn 2011/07/20
    「内輪感」なんて無くすことは不可能です。どれだけ配慮して内輪ネタを極限まで減らしても、内輪なイベントだと感じる人は存在する。