タグ

workshopに関するmrknのブックマーク (20)

  • 2016/03/19 「第6回プログラマのための数学勉強会」開催しました!(資料&動画つき) - 34歳からの数学博士

    「第6回 プログラマのための数学勉強会」を開催しました!今回も 渋谷 dots. の会場をお借りして、5つの 30 分セッションと9つの LT をお届けしました。今回は「ブログまとめ枠」で3名の方に記事を書いて頂いたので是非そちらも御覧ください! 1. 「心地よさと数字」矢崎 裕一 デザイナ 矢崎裕一さんのセッションです。「データビジュアライゼーション」の考え方や効果について、ご自身の仕事を取り上げつつ紹介してくれました。紹介された作品は見ているだけでも楽しく、またその背後でどういう考え方があるのかを知ることができました。 同じデータでも、表に数字がズラッと並んでいるのと、視覚的に分かりやすく動きが見えるのとでは受け取られ方は全然変わります。テクノロジーの力でデータや式が「見える」ようになるということは、もっと初等教育でも取り入れられるべきだと思います。またデザインにおける「すでに完成して

    2016/03/19 「第6回プログラマのための数学勉強会」開催しました!(資料&動画つき) - 34歳からの数学博士
  • http://atnd.org/events/40914

    http://atnd.org/events/40914
    mrkn
    mrkn 2013/06/25
    みんな〜おいでよ〜
  • IT系勉強会に行ってみる前に

    IT系勉強会やイベントに参加してみたいけれど、 どうやって参加したらいいか分からないと言う人向けに、勉強会の種類や見つけ方、専門用語をまとめてみました。 何故勉強会に参加するのか仕事時間以外にわざわざ勉強会に参加するメリットは3つ、知識を深められるから、人脈を広げることが出来るから、楽しいから 知識を深める一人ではを読み学ぶしか無いのにたいし、勉強会に行けばわからないところを重点的に教えてるので、で躓いた知識も乗り越えられる可能性が高まるし、には乗っていない深い知識を得ることもできます。 人脈を広げる勉強会に行けば特定の技術に特化した人がたくさんいます。 中には自分と同じ業界の人もいれば、自分とは離れた業界の人もいます。 近い業界の人とは知識を共有し合い、離れた業界の人とはお互いの得意な技術をあわせて新しいビジネスのチャンスが広がります。 楽しいから「勉強」という言葉から、学生時代の

    IT系勉強会に行ってみる前に
    mrkn
    mrkn 2013/05/09
    金麦を飲んでいらっしゃる
  • みなとRuby会議01に行ってきました - 実はhokkai7go

    半年以上ぶりにblogを書きます。 この半年のことは書いても書ききれないくらい濃い経験だったんですが、 そのことについては、今見えてる兆しがはっきりと見えるようになったら ちゃんとまとめたいと思います。 みなとRuby会議を始めると聞いた時点で、スタッフ参加したい!って思ったんですが 途中1〜3月末くらいまで仕事炎上していたことで、全然事前準備に携わることができませんでした。 けれど、そんな中でも自分に何ができるかと考えたときに思いつくのは このblogでも書かせてもらっているように、レポート班という役目でした。 この記事も一通り記事を書いた後に書いてみているところです。 最寄りのRubyコミュニティはAsakusa.rbですが、 たまに1時間以上かけてYokohama.rbに参加するのは、 自分が勉強するのにぴったりな環境だと思うから。 自分の知ってることを話したり、情報共有をどんどん

    みなとRuby会議01に行ってきました - 実はhokkai7go
  • Haskell-jp wiki - Workshop/ReadGHC/0

    調整/当日スケジュール GHCソースコードリーディング勉強会 第0回(準備編) - [PARTAKE] 資料 GHC の機能と関わりの深いライブラリやツールなどの取得 どの部分を読むかにもよりますが、GHC の機能の一部は base パッケージや DPH ライブラリ(並列配列)、haddock など外部のライブラリやツールと関 わっているので、ちゃんと読もうとするなら、その辺も取得しておく必要が ありますね。(またビルド時にはこれらのライブラリやツールが必要です。) git clone 後、以下のコマンドを実行して下さい。 ./sync-all get テストやベンチマーク、その他のライブラリも必要なら、こちらのコマンド になります。 ./sync-all --testsuite --nofib --extra get http://hackage.haskell.org/trac/ghc

  • 数学系勉強会を主催してみて思ったこと - golb erutuf

    数学, 勉強会 | 23:52スタート幾何 なる勉強会を主催しました。日で二回目です。今や東京近辺では頻繁に開催されている IT 勉強会の数学版というイメージ。内容は多様体を基礎から学ぶことで、教科書には松幸夫著「多様体の基礎」を使いました。教科書の内容を参加者に順に発表していってもらう方針で、誰にどこを発表してもらうかは事前に決めました。いわゆる大学のゼミ形式です。参加者は年齢の幅が広く、IT 関連の方は多いですがそうでない方もいました。みんな数学すきなんだなぁ。で、この記事には数学系勉強会の進め方や方針について思ったことを書いていきます。IT 関連の勉強会とは違った主催者側の難しさがあるなぁと感じたので。いやもともと勉強会の主催なんて慣れていないのですが……! 勉強会の進め方一番問題に思ったのが勉強会の進度です。一、二ヶ月に一度くらいのペースで開催していくつもりなので、ゆっくりやっ

  • Jenkins勉強会

    USTREAM Jenkins勉強会 : . カンファレンス

  • igaiga diary(2010-03-06)

    _ [ruby] Coffee.rb 開催とt-wada先生のrspec入門 前から「入念に準備する大規模な高専カンファレンスもいいけど、 もっと気軽に勉強会したいよね。」と思ってたし、 高専カンファレンスの発表でも話していたので実践してやってみました。 珈琲でも飲みながらのんびりと準備もなしで手軽に、 ということで Coffee.rb と名前を付けてまず第1回を開催してみることに。 ネタは @mitaku さんが東京Ruby会議03でやりたいと言っていた t-wada先生の「RSpec の入門とその一歩先へ」の写経をしてみることに。 場所は@kei_sさんにお願いしてサイジニアさんをお借りしました。 同僚の @_h_s_ さんをRuby道にそそのかすために誘ったら釣れたので4人でスタート。 基ルールはこんな感じ。 ・独り言推奨(そこからツッコミに発展とか、発見とかあるので) ・なんかあ

    igaiga diary(2010-03-06)
    mrkn
    mrkn 2010/03/08
    首都圏はうっかり大召喚獣が現れる可能性が高くて羨ましい。
  • 勉強会の懇親会をする際の確認事項とか - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    私が勉強会で懇親会を行う際に気にかけていることなどを纏めてみた 参加人数関連 勉強会参加者の5〜7割の幅で想像 50人参加の勉強会の場合、25〜35人(回数をこなすごとになんとなく人数はわかるかも) U-20を懇親会にインバイトするかどうかも人数決める際に大事 お店を決める際にぱっとみ気にすること 呑み放題のメニューの豊富さ(ビール+ノンアルコールのみとかだとビール飲めない人つらい...) 貸しきり人数 もちろん金額(後述) 料理おいしそうかどうか(どう考えても幹事の好み) 勉強会会場からの移動手段や距離、時間 勉強会会場周辺に店が無く移動を余儀なくされる場合は、懇親会会場からの交通の便なども重要(日帰りの人が新幹線に乗りやすいとか) お店を予約する際に確認すること 貸切可能かどうか 最小貸切可能人数 その部屋に収容できるMAX人数 いつまでに最終確定人数の報告が必要か 上述の貸しきり人

    勉強会の懇親会をする際の確認事項とか - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • igaiga diary(2009-09-19)

    _ XP祭り2009 今年もXP祭りに行ってきました! 特に印象に残ったのは牛尾さんの発表。 相手を説得させる方法として、 相手の気持ちになって考えるための1手順を紹介されていた。 椅子を3つ用意して、2つを対面、もう1つを傍観者になるように間におく。 (△の各頂点に置くかんじ。) 最初に自分の場所を決めて、対面の椅子に相手が座っているのを想定する。 自分の相手に対する気持ちを整理する。 次に相手の椅子に座ってみる。自分がいるのを想像する。 相手にとって自分がどう見えるのかを想像してみる。 次に傍観者の椅子に座って2人を見てみる。 客観的に考えてみる。 最後に自分の場所に戻って相手を考えてみる。 このときに最初とは違うアイデアが出ていればまずは成功だろう。 私も思いやり駆動開発をやっているので、 相手の気持ちになって考えることはよくやる。 だけど椅子までは用意したことなかった。 この方法は

    igaiga diary(2009-09-19)
  • http://www.nature.com/ndigest/journal/v6/n9/pdf/ndigest.2009.090910.pdf

    mrkn
    mrkn 2009/09/21
    会議で発表された最新の研究成果が無許可でブログ、FriendFeed、twitter などに転載されているとのこと。こういう問題は日本だけじゃなく世界中で起きていて、日本と同様に肯定派と否定派が存在しているようだ。
  • Twitter研究会の開催日と会場が決まりました! - Tomo’s HotLine

    Twitter研究会の開催日と会場が決まりましたので公開します。 ☆Twitter研究会概要☆ ・開催日:2009年12月5日(土) ・場所:慶応大学湘南藤沢キャンパス(調整中) ・参加定員数:150名(予定) ・参加費用:無料 ・その他:無線LANが使える予定です。懇親会も予定しています。 なお、一般講演の講師募集は終了しましたが、学生セッションについては引き続き講師を募集しています。 Twitter研究会の学生セッション・パネルディスカッションの講師募集 講師の一部については第3回SBM研究会の閉会の挨拶時に発表します。お楽しみに。

    Twitter研究会の開催日と会場が決まりました! - Tomo’s HotLine
    mrkn
    mrkn 2009/09/13
    行きたいけど札幌で別のイベントがある ><
  • IT勉強会カレンダー for iPhoneを作ってみた【2009/04/08 追記】 - Pastalablog in はてな

    jQTouchっていうライブラリーがあったので使ってみた CSS+JavascriptiPhoneアプリのようなUIを実装出来るライブラリー。 http://www./jqtouch.com/ iui.jsを使うように変えました(Thanks to id:codnote) jQTouchとほぼ同じ感じで検索や戻るも実装出来た! という訳で、この2つを解決しましたよー (iPhoneなら左上に戻るボタン?があったりしますよね、あれがあるとうれしい) IT勉強会カレンダー for iPhoneを作ってみた - Pastalablog in はてな(情報元のブックマーク数) - まっちゃだいふくの日記★とれんどふりーく★ 最初から、時間表記とか見えたほうがいいよ!検索窓も欲しい IT勉強会カレンダー for iPhone - インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者) やったぜ!!

    IT勉強会カレンダー for iPhoneを作ってみた【2009/04/08 追記】 - Pastalablog in はてな
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    mrkn
    mrkn 2009/02/08
    社内勉強会を開くと助成金をゲットできるかもしれないというお話。ところで、id:j-kondo はコメントを付け間違えている。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Sapporo.rb#0に参加してきました - おとなりさんガーデン

    参考:Ruby札幌: Sapporo.rbはじめます 2009年1月15日(木)に開催されたSapporo.rb#0に参加してきました。 初回ということで、今後どのようになるのかよくわかりませんが、今回良かったと感じたのは 参加しやすい2時間集中型 カフェというオープンな空間に人とのつながりが生まれた ってことです。 気軽に参加できる時間設定 2時間という短い時間なのでハードルが低く、目標も設定しやすいと思います。当日は、特にRubyに限らず、各人が思い思いのことをやっているという印象でした。「今日はこれを読むんです!」と『初めてのRuby』を携えながらiPod touchを見せびらかしていた@maicos氏。もくもくと執筆作業をしていた@tmaeda氏。ウェブブラウザの話をきっかけにウェブ制作の苦労話に花が咲いたお馴染み@h_hiro氏など。 かくいう僕はRSpecでエラーを出すのを目標

    Sapporo.rb#0に参加してきました - おとなりさんガーデン
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 北海道カフェ北海道バーガー<ほかば>、サンドイッチを時計台前で販売しています。 

    北海道カフェは北海道バーガー<ほかば>・サンドイッチのカフェ、札幌時計台前で楽しめるカフェです。

  • Rails' Wiki - Rails勉強会@東京第33回に参加してきた. - なんとなく日記

    ここ最近の9月としては結構冷え込む中,30人ぐらいが Git のために集まりました.Git すごいよ,Git. 午前中は Git のお話 午後はそのとき決めることに まとめと感想 はてブのタグ RailsMeetingTokyo ぎっとであってじっとではない. いろんな使い方があるけど,やっぱ基はあると言うことがわかった. 専門家(?)を呼んでの講演は非常に良かった.こういう異文化交流っていいよね. 分散ソースコード管理システム Git 岩松さん@Debian JP Project の中の人 もともと OSC Sapporo で高橋会長が依頼したようだ はじめに Git は「じっと」じゃなくて「ぎっと」 使い方は人によってそれぞれ異なる 朝起きてまずすることは -> リポジトリのチェック Git のデータモデルや考え方 4つの階層 Working Copy index Local Rep

    Rails' Wiki - Rails勉強会@東京第33回に参加してきた. - なんとなく日記
  • 1