タグ

sappororubykaigi01に関するmrknのブックマーク (28)

  • オイル交換 & カメラ位置変更のトライ, 札幌tDiary会議のUstを見ていた - ただのにっき(2008-10-25)

    ■ オイル交換 & カメラ位置変更のトライ 最近よく乗ってるので、早くもオイル交換。先日の異音は「たぶんロードノイズだろう」ということで、しばらく様子見に。これがロードノイズだなんて、ミシュラン好きなのにがっかりだよ。 やはり先日目をつけたSYGN HOUSEの車載マウントについてショップで相談。φ22mmのクランプパーツがあるのだが、ハンドルには十分な空間がないし、他に付けられそうなパイプがあるのはふくらはぎの真後ろにあるフレームだけ。そんなとこにカメラつけてどーすんだ! というわけで、マウントについては振り出しに。まぁ、SYGN HOUSEを工夫して付けてみるという策はあるんだけど、実績ないものに15K円は厳しいなぁ。 その代わり……というわけではないが、帰りには試しにタンクの上に吸盤を貼り付けてみた。かなり後方になるので写真のようなアングルになり、スクリーンやカーナビがかなり邪魔。そ

    mrkn
    mrkn 2008/10/26
    僕も2003年5月17日の ChangeLog に名前あったよ!!!
  • おまぬけ活動日誌(2008-10-24)

    ● [memo] Sonic RecordNow! Plusの運用方法 前回までのあらすじ。Windows updateをしようとしたらハードディスクの残りが足りなくて、まずは古いデータを書き出さなけきゃいけなくなりました。 というわけで久しぶりにCD-R焼き。以前は運用で避けていたWindowsのCD-Rライタソフトのフリーズ、ついに操作の順番ではフリーズが避けられなくなってました。あーあ…。 試しに管理者権限のあるユーザーで操作すると、操作は進むけど書けないディレクトリがある。そういうわけで、このソフトを使う時だけ常用ユーザーに管理者権限をあげることにしました。 やれやれ。 ● 札幌に行ってきた ustream.tvで。良い刺激をもらいました。札幌Ruby会議01実行委員会のみなさん、Ruby札幌のみなさん、講演者のみなさん、どうもありがとう。 僕もがんばろー!えいえいおー!

    mrkn
    mrkn 2008/10/26
    来てないのにタイトルwww
  • 札幌Ruby会議01に参加しました - kunit’s diary

    今年の頭あたりから配信をみながら「熱い人たちの集まりだなぁ。たのしそうだなぁ」と思っていたRuby札幌の人たちが開催された「札幌Ruby会議01」に参加しました。 スタッフの方から「わざわざ東京から来られるので前夜祭とスタッフ打ち上げに参加しませんか?」というお誘いをいただいたので、スピーカーでもないのにイベント体以外も楽しませてもらいました。 もの凄く濃い内容だったので、全ては語り尽くせませんが、私なりに感想を書いてみたいと思います。 前夜祭 既に前のエントリーで書きましたが、金曜日の晩の前夜祭に参加させてもらいました。スゲー舟盛りがでてきて、東京からの参加組はテンション上がりまくりでしたね。Ruby札幌のメンバーとはここで直接ご挨拶することができました。ustのIRC等で前々からやりとりさせてもらっていたので、初めてという感じがなくなっていたのはやっぱり配信の威力ですね。 懇親スイー

    札幌Ruby会議01に参加しました - kunit’s diary
    mrkn
    mrkn 2008/10/26
    また来てください!
  • TechTalks 動画配信のビギナーズガイド - techtalk.jp

    札幌Ruby会議のLightning Talksで、動画配信のための最初のステップをまとめてお話しました。 新しい MacBook を買って勉強会の動画を配信しましょう!

  • 札幌Ruby会議01に参加してきました

    関連:[-*煙猴*-]: 札幌Ruby会議01の参加登録が始まりました 今日はずっと楽しみにしていた札幌Ruby会議01でした。今日は前もって仕事を休みに設定してたので、たっぷり余裕を持って参加できました。来週の北海道情報セキュリティ勉強会とは大違いです(夜勤明けで参加になるんですよね...) スイーツ懇親会は僕が予想していたものと大違いで、皆さん大量にお菓子を持ち合ってました。ケーキだと銘菓詰め合わせだのが並んでました。こんなに気なものだったのか...僕もたくさん買っていけば良かった。 artonさんのセッションはActive Script Rubyに関するもので、業務上Windowsサーバの構築/運用が多い僕にとってすごく興味深いものでした。やっぱりWMIはちゃんと勉強する必要がありそうでした。しかしartonさん節はすごく面白かったです。豪快なお方でした。 hsbtさんはtDiar

  • 札幌Ruby会議01でLTやったお - ドレッシングのような

    高井さんの代わりに、急遽 LT をやることになったので、Measure ライブラリについて説明してきました! やる夫ネタは難しかったけど、とりあえず形だけでもできて良かった〜 5分で分かる MeasureView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: lighteningtalk ruby-measure) (2008-10-26 追記) やる夫の身長をフィートで表示するサンプル: require 'measure' require 'measure/length' require 'measure/support' char_point = (ARGV[0] || 12).to_f Measure.def_unit :char, :length Measure.def_conversion :char, :pt => cha

    札幌Ruby会議01でLTやったお - ドレッシングのような
    mrkn
    mrkn 2008/10/26
    せるくまー
  • 札幌Ruby会議01で発表させていただきました - t-wada の日記(旧)

    日は Regional RubyKaigi の第二弾となる、札幌Ruby会議01で発表させていただきました。会場および ust でお聞きくださった皆様、ありがとうございました。 東京の時は 30 分ありましたが、今回は LT です。5分間の中に言いたいことを凝縮しました。 タイトルは 「そろそろカバレッジについて一言いっておくか」 LT ということもありますが、やや釣り気味ですね。 気のタイトルはどうだろう…「右手に感情、左手に数値」か「道具を知り、考えを知る」でしょうか。 発表の内容はテストとリファクタリング、カバレッジについてのことで、Ruby 独自の内容はほとんどありません。 資料を slideshare に上げておきました。講演の動画は例によって近いうちにニコニコ動画に上がると思います。 Sapporo RubyKaigi01 twada LTView SlideShare p

    札幌Ruby会議01で発表させていただきました - t-wada の日記(旧)
    mrkn
    mrkn 2008/10/26
    また来てください!
  • RubykaigiSappolo見てた - takkan_mのNo planな日常

    リージョナルというか、RubyKaigi番外編というかんじだったなぁ。 以下、箇条書きにて感想。 懇親スイーツw会場撮影カメラが @ngtykさんをストーキングしすぎてわろたw artonさんが最初からとばしすぎw "hsbt"の読み方は、"エッチなしばた" tdiary は開発者募集中 初版はまだ買える 英語版はまだ 32ドルの論文 RindaでHashを使うことをお薦めしないのは、テストされていないため 補習教材の初版は、まだ買えます 発表者が時間をオーバーしないと、どよめきがはしるLT 発表者が気をつかって、時間をオーバーするLT キューカンバーすげーな 今回は、角谷さんの講演途中で、みれなくなった。しかし、関さんのターンばっかりだったなぁ。 みなさま、おつかれさまでした。

    RubykaigiSappolo見てた - takkan_mのNo planな日常
    mrkn
    mrkn 2008/10/26
    Ruby会議番外編