タグ

経済に関するnaga_sawaのブックマーク (430)

  • コンビニ業界が全食品を軽減税率対象で調整 消費増税で イートインは「休憩施設」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    来年10月の消費税率引き上げと同時に導入される軽減税率をめぐって、コンビニエンスストア業界が、酒類を除き取り扱う飲料品全てを、客が持ち帰り、税率が8%となる軽減税率の対象品とすることで、政府と調整に入っていることが3日、分かった。店内のイートインコーナーでの飲を「外」扱いとすれば税率は10%となるが、コンビニ業界は同コーナーを「休憩施設」と位置づけ、外としてのサービス提供でないことを明確にする方針だ。 ■持ち帰りかイートインか コンビニ業界は既に、財務省などに対して、この方針を伝えている。関係者によれば財務省や国税庁からも一定の理解を得ており、今後、国税庁のガイドラインなどで運用ルールの具体化を進めるとしている。ただ、フードコートを展開するスーパー業界や外産業からは、税率差が生じるため、反発が強まりそうだ。 コンビニ大手は軽減税率に対応した新型レジシステムの導入を済ませている。だ

    コンビニ業界が全食品を軽減税率対象で調整 消費増税で イートインは「休憩施設」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/10/05
    当然XチキやらXまんやらドーナツ、コーヒーなどの店頭消費想定の商品は全撤去したうえで、店内で食べたら追い金徴収するか追い出し出禁にするんだよね?/そうしないと不公平だし脱税だからね/消費税ヤメレ
  • 消費増税時、2%分ポイント還元 政府検討、中小店のキャッシュレス客対象 :日本経済新聞

    2019年10月に予定する消費税率10%への引き上げにあわせ、政府が検討している経済対策の骨格が分かった。中小小売店での商品購入時、クレジットカードなどキャッシュレス決済を使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する。中小によるキャッシュレス決済の導入拡大にもつなげる。住宅では改修にかかる費用の一部を補助する制度をつくることなどを打ち出す。政府・与党は対策を19年度予算案に盛り込む。

    消費増税時、2%分ポイント還元 政府検討、中小店のキャッシュレス客対象 :日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/10/01
    中小の区切りとかポイント管理とか取り扱いが面倒になる一方なので廃税一択
  • 携帯大手の利益率おかしいと菅氏 もうけ過ぎ批判 - 共同通信 | This Kiji

    菅義偉官房長官は21日の記者会見で、携帯大手3社について「全業種平均6%の利益率なのに(3社は)20%、7千億円前後の利益を上げているのはおかしい」と批判し、もうけ過ぎだとの認識を示した。料金の引き下げも改めて求めた。 菅氏は「(携帯事業者は)公共の電波を利用してサービスを提供しているが、3社が競争しない」と指摘。携帯を自社の回線でしか利用できなくするSIMロックに言及し「世界で例のない商慣行が独占禁止法などに抵触する恐れがあるという指摘まで受けている」と語った。

    携帯大手の利益率おかしいと菅氏 もうけ過ぎ批判 - 共同通信 | This Kiji
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/09/22
    電波利用料を法人税とは別に累進課税化すりゃいいのでは
  • 「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏 | NHKニュース

    自民党総裁選の共同記者会見で安倍総理大臣は「消費税は予定どおり引き上げていきたい。今までは5分の4が借金の返済に使われていたが、今度は、半分が子どもたちの教育に使われる。しっかりと前回3%上げた時の反動減をよく学んで、対応していきたい。自動車や住宅の消費を喚起する、あるいは商店街などの売り上げに悪い影響がないよう、きめこまやかな対応をしていきたい」と述べました。 安倍総理大臣は「私は現職であり、この6年間のリーダーシップの在り方や、経済政策、外交・内政全般について評価をいただくことになるので しっかり説明していきたい。6年前の選挙では、私は党員票で石破氏の半分であり、いわばチャレンジャーの立場だ。あの時いただいた票を1票でも増やし、与えられたルールの中で勝利をおさめたい」と述べました。

    「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/09/11
    話は聞かせてもらった日本は滅亡に向かう
  • タダでも売れない不動産が増加 住宅ジャーナリストが警鐘 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タダでも欲しくない不動産が増え続けていると、住宅ジャーナリストが語った 地方では人口が減少し、物を売る店舗や工場、農業の必要性も薄れたと指摘 日不動産=土地に対する需要は、この20年で著しく減少したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タダでも売れない不動産が増加 住宅ジャーナリストが警鐘 - ライブドアニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/05/13
    地方部の不動産は呪いに近い負債なんで0円でも手放せる間に手放した方がいいぞ
  • 日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない

    最近、ニュースなどで「人口減少社会」というキーワードをよく見掛ける。 実際に、日は8年連続で人口減少が続いている。少子高齢化が叫ばれて久しいが、ここにきて、「少子化=人口減少」が明らかに目に見える形で表れてきている。 縮小する経済、深刻化する供給過多 今年3月30日、国立社会保障・人口問題研究所が衝撃のデータを発表した。2030年にはすべての都道府県で人口が減少し、2045年までに日の総人口は1億0642万人になると予想している。 2015年の総人口が1億2709万人だったから、今後30年で2000万人以上減少することになる。とりわけ、ひどい落ち込み方をするのは都市部より地方で3割減が当たり前と見込まれている。 高齢化も確実に進む。65歳以上の人口比率は東京都や神奈川県といった首都圏でさえも、現在の高齢者数に比べて1.3倍に増える。 ちなみに、2045年以降も人口減少は続き、47年後の

    日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/05/10
    人口オーナスって重しが一番のネックで/現高齢者が隠居生活を送る上で十分な資産を貯蓄していればなんの問題もなかった/その生活保障のために現役から吸い上げて新たな生活保障対象者を生み出してるのが現状
  • 「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時:朝日新聞デジタル

    2019年10月に予定される税率10%への消費増税の前に、「消費税還元セール」を解禁する方向で、内閣府や財務省が調整に入った。14年の前回増税では、駆け込み需要とその反動で景気が長く冷え込んだ。このことの反省から、今回は増税前後に小売業者の価格設定の自由度を高め、消費に大きな山や谷ができないようにする。 97年に消費税率が初めて3%から5%に引き上げられた後は、還元セールが全国で相次いだ。しかし、値下げ分が納品業者にしわ寄せされた疑いや、「税は負担しなくてもいいもの」と誤った認識を消費者に与える可能性が問題視された。 このため政府は、前回14年の増税(5%→8%)時に「消費税還元」をうたったセールを禁じる特措法をつくった。それも一因になり、増税を受けた値上げが増税直後に集中。消費者側に「増税前に買いだめを」との心理が強まる一因にもなったとされ、大きな駆け込み需要と反動減が発生した。 スーパ

    「消費税還元セール」政府が解禁を検討 来年の増税時:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/05/06
    その還元分を下請け生産者に押しつけられるのが目に見えてるんだけれども/そういうことやらかした企業は事業規模に応じて最低でも数億単位の制裁金を課して貰わんことには
  • セブン-イレブン:福井の加盟店に謝罪 豪雪の営業継続で | 毎日新聞

    コンビニエンスストア「セブン-イレブン・ジャパン」の加盟店を経営する福井県の男性が、今年2月に豪雪の中で長時間の営業継続を強いられたと訴えていた問題で、同社の部(東京都千代田区)は20日、男性に謝罪したことを明らかにした。19日に担当者が店舗を訪ね男性に「うまくコミュニケーションが取れず、反省し…

    セブン-イレブン:福井の加盟店に謝罪 豪雪の営業継続で | 毎日新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/04/21
    日本は上からのチャレンジ圧力と下の忖度労働で回ってるから/公取なり労基なりが本部ガサ入れぐらいしてくれないと/是正勧告とか全国公共庁舎内店舗の営業停止処分(指名停止処分相当)とかあってしかるべき
  • アベノミクスで悪化…麻生氏「経営能力に難」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    麻生副総理兼財務相は17日、東京都内で開かれた自民党参院議員のパーティーでのあいさつで、安倍首相の経済政策「アベノミクス」によって経済状況は好転しているとしたうえで、「5年前より今の方が悪いと言うのは、よほど運がなかった。よほど経営能力に難があるか何かだ」と述べた。

    アベノミクスで悪化…麻生氏「経営能力に難」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/04/18
    下請けいじめを徹底して潰さないと/あと地方の中小が厳しいのは需要や労働力が都市圏に偏ってるのも一因なので東京一極集中を均してもらわんことには
  • 暮らし向き「ゆとりなくなってきた」増加 | NHKニュース

    個人の暮らし向きについて「ゆとりがなくなってきた」と感じる人が増えていることが日銀の調査でわかりました。 それによりますと、足元の物価について「かなり上がった」、「少し上がった」という回答が合わせて73%余りとなり、前回の調査より6ポイント余り上昇しました。 また、暮らし向きについては「ゆとりが出てきた」とする割合から「ゆとりがなくなってきた」とする割合を差し引いた値がマイナス35.3ポイントと、前回の調査より1.6ポイント低下しました。 これについて日銀は、天候不順の影響による野菜価格の高騰やガソリン価格が高い水準で推移したことなどが背景にあると見ています。 景気が緩やかに回復しているとされる中でも、個人の生活実感が悪化しているという声が増えていることが浮き彫りになり、日銀は「春闘の賃上げが反映される次回以降の調査を注視したい」としています。

    暮らし向き「ゆとりなくなってきた」増加 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/04/06
    例によって消費税が足引っ張りまくりという/とっとと財務省解体して消費税廃止&需要促進させるべき
  • 市場に供給のお金の量は479兆円余 金融緩和で過去最高 | NHKニュース

    日銀が市場に供給しているお金の量を示す「マネタリーベース」は、大規模な金融緩和を続けていることで去年の年末時点の残高が479兆円余りとなり、過去最高を更新しました。 日銀によりますと、去年の年末時点のマネタリーベースの残高は1年前より42兆5600億円増えて479兆9976億円となり、過去最高を更新しました。これは日銀が2%の物価上昇率の実現に向けて国債などを買い入れて大量の資金を市場に供給する大規模な金融緩和策を続けているためです。 ただ、日銀がおととし9月の政策変更で金融緩和の軸を「資金の量」から「金利の操作」へと移した影響で、マネタリーベースの伸び率は9.7%にとどまりました。 マネタリーベースはこの5年間で3.4倍に拡大し、あふれる緩和マネーは株価を押し上げる要因にもなっていますが、肝心の2%の物価目標は依然としてほど遠く、日銀は大規模な金融緩和の長期化を余儀なくされています。

    市場に供給のお金の量は479兆円余 金融緩和で過去最高 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/03/28
    銀行に流し込んでもどっかいっちゃうのでエンドに直接流し込まないとあかんのでは…即ちBI
  • クロマグロ漁業者が反発、30キロ未満小型魚 操業自粛要請に

    水産庁は31日、全国の太平洋クロマグロの沿岸漁業者への説明会を東京都内で開き、30キロ未満の小型魚に対する操業自粛要請への協力を求めた。国際的な取り決めの漁獲上限を守るための措置だが、乱獲を防ぐ自主規制を進める漁業者からは不満の声が相次いだ。水産庁は、各都道府県が定める漁業計画の調整などで、不公平感をなくす仕組みをつくる方針を示した。 「納得できない。漁民の立場を考えているのか」 各地漁業関係者や自治体職員など約100人が出席した会場に怒号が飛んだ。太平洋クロマグロの小型魚は、漁獲量が今期の漁獲上限の9割を超えており、水産庁は23日、今期が終了する6月末までの操業自粛を要請した。北海道の漁獲量が上限を大幅に超えたのが主な原因で、格的な漁期を迎える前に操業を制限された他地域の漁業者は反発を強めている。 太平洋クロマグロの小型魚は、資源を回復させるため、関係国で年間漁獲量を平成14〜16年平

    クロマグロ漁業者が反発、30キロ未満小型魚 操業自粛要請に
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/02/03
    抜け駆け問題は地域割当ての超過分を全額没収の上、割当て量比例でその他地域に補償金として分配って仕組みにしないと抑制インセンティブ働かないように思える
  • 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル

    旭化成 小堀秀毅社長に聞く 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません。 今後、現場で生産ラインを回せ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/12/08
    ざまぁという言葉しか贈れる言葉がない/人を削れば金が浮くという思考停止の経営をしてきたツケ/経営努力をはき違えた怠慢と労働者への甘えとしか言いようがない
  • 「株価連騰」なのに誰も豊かにならない理由

    75年東大卒。法政大助教授、教授を経て2000年10月から慶大教授。専門は制度経済学、財政学。近著に『日病 長期衰退のダイナミクス』(共著、岩波新書)、『負けない人たち』(単著、自由国民社)、『ポスト「アベノミクス」の経済学』(共著、かもがわ出版)などがある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 世界的な株高が続く中で、日でも10月24日には、東証平均株価が1960年12月以来、57年ぶりの「16連騰」。11月7日は2万2800円台を回復し、約25年ぶりにバブル崩壊後の戻り高値を更新した。メディアは騒ぎ立て、景気拡大や雇用状況の良さも一段と強調されている。だが、なぜ多くの人々は豊かさの実感がないのだろうか。 日銀の緩和マネー、海外に流出 世界の「株価バブル」支え

    「株価連騰」なのに誰も豊かにならない理由
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/11/19
    『労働分配率下がり消費停滞』/株高の影響はさておきとして家庭消費が冷え込んでる状態で消費税増税を盛んに打ち上げてるので益々冷え込みますわな/『前回の増税は景気に影響なかった』とかアホなの?
  • 内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 - 共同通信 | This kiji is

    就職活動で企業の内定を得た2018年春卒業予定の大学生のうち、内定を辞退した割合を示す「内定辞退率」が10月時点で64.6%となったことが13日、就職情報サイトを運営するリクルートキャリアの調査で分かった。同社が集計したこの6年間で最も高い。人手不足を背景に学生は売り手市場で就職先の選択肢が拡大する一方、企業は特に中小の新卒確保が一段と厳しくなっている。 辞退率は、内定を得た学生のうち、企業に辞退を申し出た割合。不況で採用が減ると下がる一方、景気が改善すると求人は増え、辞退率は上がる傾向にある。

    内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 - 共同通信 | This kiji is
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/11/18
    過去のいきさつをふり返りますと辞退される方の自己責任と考えるのが筋じゃないでしょうか?/id:sunayuki それじゃ使えない氷河期世代は殺処分しちゃいます?
  • ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞

    インターネット通販の繁忙期の12月を控え、物流関連のアルバイトなどの時給が高騰している。宅配最大手のヤマト運輸は一部の地域で2000円で運転手の募集を始めた。アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業で1850円を提示している。人手不足の飲や小売りも含めて業種を超えて人材の争奪が過熱し、宅配や外などのサービスの維持に支障が出る可能性がある。ヤマトは神奈川県内の宅配業務で、全国で最も高い時給2

    ヤマト、年末の時給2000円 物流人材争奪戦 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/11/18
    氷河期前だとドライバーじゃなくて夏冬休みの大学生が拠点で荷捌き手伝いしてたときのバイト時給がこの程度/あちこち荷物かかえて走り回らないといけないドライバーは倍でもいいぐらい/お中元お歳暮は特別送料でいい
  • 「銀行が消える日」がやってくる

    3グループ合計で3万2000人分の業務削減 ついに大手金融機関が大幅な人員削減に動き出す。みずほフィナンシャルグループ(FG)は11月13日、傘下のみずほ銀行の支店など国内拠点の2割に当たる約100店舗を削減、2026年度末までにグループの従業員を1万9000人減らす方針を打ち出した。また、三菱UFJフィナンシャル・グループも2023年度末までに9500人分の業務量を削減、三井住友フィナンシャルグループも2019年度末までに4000人分の業務量を削減する、としている。 3メガバンクの言い方はいずれも慎重で、大手メディアも腫れ物に触るかのような扱いだ。三井住友は「業務量を削減」という表現をして、人を削減するわけではない、というニュアンスをにじませる。三菱UFJも同様に「業務量を削減」としているうえ、目標年度は東京オリンピック・パラリンピック後の2023年度末だ。 メディアも、「リストラ」とい

    「銀行が消える日」がやってくる
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/11/18
    いらないときに押し貸ししているときに貸し剥がしして回ったわけだから資金調達という面から見ると銀行の信用とか崩壊してるわけで/SBや東芝みたいに死なば諸共一蓮托生みたいな規模のところでないと利点がない
  • トヨタが販売車種を半数に絞る理由

    トヨタ自動車が、国内で販売する車種を半分に削減する方針を固めた。同時に地域別の販売戦略を担当する新しい部署も立ち上げる。トップメーカーであるトヨタは戦後、一貫してフルラインアップの製品戦略を進めてきたが、今回の改革は、同社にとって極めて大きな転換点となる。 トヨタ自動車は現在、国内市場において約60車種のクルマを販売しているが、2020年代半ばまでに半数の約30車種に絞る。販売戦略についても見直しを行い、地域別の販売戦略を担当する新組織を立ち上げるという。 同社の圧倒的な業績は、フルラインアップを基としたマーケティング戦略に支えられてきたといってよい。トヨタがお手としたのは、米GM(ゼネラルモーターズ)である。 GMは1920年代、当時、圧倒的なシェアを誇っていたフォード・モーターに対抗するために事業部制を採用。各事業部が利用者層に合わせて独自のブランドを持ち、最適なマーケティングを実

    トヨタが販売車種を半数に絞る理由
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/11/05
    デフレを人件費削減の格好のネタとして推し進めた経団連と2x年間それに乗っかっり続けてる財務省・政治家との国を巻き込んだ自殺劇だったよね/業界の望み通り粛々と死滅に向かってるから願ったり叶ったりでしょ?
  • 「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!

    「いざなぎ超え」好景気のはずが、実は世帯収入の中央値が22年前のピークから122万円減という惨状でした | Buzzap!
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/01
    『賃金を上げ安定した待遇で長期的な雇用を行う事によって、消費者のマインドが変わって消費の促進に繋がる』/「今日使い切っても明日稼げるからいいや」って環境で始めて消費=富が回るようになる
  • いざなぎ超え データで探る中間層の実像|NHK NEWS WEB

    の景気は4年10か月にわたって拡大し、「いざなぎ景気」を超える長さになった可能性が高いー 政府が25日示した見解です。いざなぎ景気と言えば、1960~70年代、日人が日々成長を実感し、「1億総中流」という意識が定着した高度経済成長まっただ中の頃。今の景気は、長さでは、それを超え、戦後2番目の回復の途上にあるということです。 とは言え、街から聞こえてくるのは「回復を実感できない」という声ばかり。今回の景気回復、データから点検してみようと思います。 (どうなる経済“新時代”取材班) 今の景気回復が始まったのは2012年12月。「大胆な金融緩和・財政出動・成長戦略」の「3の矢」を掲げた、いわゆる「アベノミクス」のスタートと同時です。特に日銀による大規模な金融緩和が円安・株高をもたらし、企業の業績は改善しました。 企業の経常利益は、2013年度から4年連続で過去最高を更新。企業の貯金も増え

    いざなぎ超え データで探る中間層の実像|NHK NEWS WEB
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/10/01
    中央値もさることながら最頻値や累積を見ると1985年より悪化してるわけで一部を除いた一億貧困化状態/長く続いく不況感に氷河期世代を中心に学習性無気力の傾向もある/日々の生活に疲れ切ってて最早手遅れだろう