タグ

businessとworkとsecurityに関するnilabのブックマーク (1)

  • プログラムを書くロボット - 小宮日記

    http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/2156 via http://hyasuura.tumblr.com/post/279075146/web-ameba もう一つは、在野のwebプログラマには常識となっている「はまちちゃ」をAmebaの技術者が知らないということ。 もしかして名前くらいは知ってるのかも知れないが、どういった脆弱性をどう突くかという手口をまるで知らないという点で、webプログラマが コボラー化 していると言なくもないということだ。いやしくも「webプログラマ」だったら、それくらいのこと自習しとけやと。 そしてもう一つは、彼ののいつもの行動を「spam」と言ってしまうリテラシーの低さだ。これはちょっと前にあった ハッカーにやられた というのと同じ臭いを感じる。どれだけたいそうなことかと思ったら、普通のhttpでアクセス

    プログラムを書くロボット - 小宮日記
    nilab
    nilab 2009/12/14
    プログラムを書くロボット:「セキュリティという細かい技術に拘って、会員3人のサービスを作っても仕方ない」:それは誠実じゃない気がする。セキュリティの法律が無いから?柱2~3本抜いても平気な建築業者みたい。
  • 1