タグ

ajaxに関するnilabのブックマーク (190)

  • IE8+jQueryによるクロスドメイン通信とXDomainRequestラッパーの作成

    2010/12/10 コース:元祖こってり 「元祖こってり」記事はネットエージェント旧ブログ[netagent-blog.jp]に掲載されていた記事であり、現在ネットエージェントに在籍していないライターの記事も含みます。 IE8+jQueryによるクロスドメイン通信とXDomainRequestラッパーの作成 こんにちは、ネットエージェント株式会社、研究開発部の長谷川です。 さっそくですが、みなさんは「Advent Calendar」をご存じでしょうか? Advent Calendar と言えば、一般的には、クリスマス(12月25日)までの残り日数をカウントダウンするカレンダーを思い浮かべるかもしれませんが、ここで紹介する Advent Calendar とは、様々な業界、技術方面で活躍されているプログラマ有志が、毎日交代で1つずつ技術的なトピックスを紹介する技術系Webイベントのことです

    nilab
    nilab 2015/02/06
    「IE8 および IE9 beta では、クロスドメインでの Ajax を実現する機能として、XMLHttpRequest Level 2 ではなく XDomainRequest という機能を実装」 Access-Control-Allow-Origin
  • Backbone.jsをRESTでない環境やJSONの使えない環境で使う

    最近はCoffeeScriptでBackbone.jsを書いてることが多いです。 MVCっぽいJavaScriptフレームワークはなれてくると、やっぱりいいものですね。 でも、WebアプリケーションフレームワークによってはRESTスタイルなやり取りできなかったり、JSONでデータのやり取りが困難な場合もあったりなかったり。 Backbone.jsをそんな環境下で使うと大変じゃないのかとか思っていたけど、ちゃんと準備されてました。 これ、ドキュメントにも書いてあるんですけどね。 ModelオブジェクトやCollectionオブジェクトがRESTなAPIで通信できないときは [javascript] Backbone.emulateHTTP = true; [/javascript] として設定を変えておけば、Put、Deleteに代わってPostで通信してくれます。ちなみに、Ajaxの通信は

    nilab
    nilab 2015/02/06
    Backbone.jsをRESTでない環境やJSONの使えない環境で使う | 69log : 「通信時にheaderにX-HTTP-Override-Methodが追加されて送られます」 Backbone.emulateHTTP = true; Backbone.emulateJSON = true;
  • JSONP は <script> タグに埋め込むから原理的にPOSTは無理だった。「JSONPはGETのみ可能で、POSTでリクエストできない」これで解決: だれでも分かるAJAXとJSONPの仕組みと解説 (2014-07-24)

    nilab
    nilab 2015/02/06
    JSONP は <script> タグに埋め込むから、クロスドメインでAPIコールする際には、原理的に POST メソッドでは無理。「JSONPはGETのみ可能で、POSTでリクエストできない」これで解決: だれでも分かるAJAXとJSONPの仕組みと解説
  • クロスドメインPOSTが可能なjQueryプラグイン - AUSGANG SOFT

    表題の通りのプラグイン。JSONPはGETはできるけどPOSTができない。 クロスドメインでPOSTがしたかった。 セサミン・ラボ - jQuery でなんちゃってクロスドメイン POST http://www-al.nii.ac.jp/~kameda/blosxom/entries/img/cmlog/1002010614/ ↑にパラメーターをつけて送信できるように改良しました。感謝。 若干、パラメーターの埋め込みをハードコーディングしてしまってますが、だいたいの用途に使えると思います。 ご自由にお使い下さい。

    nilab
    nilab 2015/02/06
    クロスドメインPOSTが可能なjQueryプラグイン - AUSGANG SOFT : 「JSONPはGETはできるけどPOSTができない」
  • スクロール地図を作ろう - Java Ajaxライブラリ Ajax Baron(エイジャックス バロン)

    この連載について † この連載では、マウスでグリグリ動かす日地図を”無”から作成します。 デモはこちら スクロール地図自体はAjaxは必要無しですが、現在表示されている地図に関する情報を引き出すときにはやはりAjax技術は役立ちます。*1 すでに高品質の地図がたくさんありますが、Ajaxに取り組む者の”嗜み”として作っておきます。 この研究はよくあるマッシュアップじゃないです。ゼロからスクロール地図を作るんです。 地図画像上をマウスでグリグリとスクロールしてみてください。 地名データはスクロールに応じてAjaxで非同期に取得して表示しています。 ↓作りかけのAjaxスクロールマップ↓ マウスでスクロールできます!地名で検索もできます。 Please see here by browsers dealing with iframe tag. Go to http://demo

    nilab
    nilab 2011/08/25
    スクロール地図を作ろう - Java Ajaxライブラリ Ajax Baron(エイジャックス バロン) : 「地名データはスクロールに応じてAjaxで非同期に取得して表示」
  • Google Chrome でAjaxを利用しローカルファイルにアクセスする

    Google Chrome でAjaxを利用しローカルファイルにアクセスする Google Chrome5.0.335以降でどうやらローカルファイへのアクセスポリシーが変更されており、AjaxのXMLHttpRequest でローカルのHTMLなどからローカルファイルにアクセスが出来なくなってしまったようです。[5.0.335 Update] ローカルサーバーなどを立てて開発している場合は問題ないんですが、たんなるローカルファイルとして開発しているとやっかいですね。 解決方法としては、Google Chromeの起動オプションに次のコードを追加します。 -allow-file-access-from-files 起動オプションはWindowsですと、アプリのショートカットアイコンを右クリックしてプロパティを選択、リンク先を次のように変更することで付加できます。 C:\Users\...(中

    Google Chrome でAjaxを利用しローカルファイルにアクセスする
    nilab
    nilab 2011/08/23
    起動オプションに -allow-file-access-from-files を。「5.0.335以降でどうやらローカルファイルへのアクセスポリシーが変更」Google Chrome でAjaxを利用しローカルファイルにアクセスする
  • Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記

    Tim Bray(GoogleAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している。 http://www.tbray.org/ongoing/When/201x/2011/02/09/Hash-Blecch new: さらならる「#!」URL批判 例にtwittertwitter.com/#!/timbrayを挙げている。 #!の働き サーバ側は#!の前までしか見えない。上の例だとサーバはtwitter.com/のリクエストを受ける #!以降はブラウザの中のジャバスクリプトが解釈する 何故#!を使うのか ajaxのアプリは古いブラウザでは基的にURLを変更することができない… ただし#(フラグメント)以降はブラウザ内のJavaScriptからでも変更可能 なので、ajaxアプリケーションが自分の状態をURLバーに表示するために使われるようになった。 つまり

    Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
    nilab
    nilab 2011/02/11
    「Tim Bray(GoogleのAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している」Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
  • Getting Started - Making AJAX Applications Crawlable - Google Code

    Getting Started This document outlines the steps that are necessary in order to make your AJAX application crawlable. Once you have fully understood each of these steps, it should not take you very long to actually make your application crawlable! However, you do need to understand each of the steps involved, so we recommend reading this guide in its entirety. Overview of Solution Briefly, the sol

    nilab
    nilab 2010/10/13
    Getting Started - Making AJAX Applications Crawlable - Google Code
  • マピオン、NTTドコモの新端末向けにAjaxフリースクロール地図を開発~業界初!ドコモのJa…

    マピオン、NTTドコモの新端末向けにAjaxフリースクロール地図を開発 ~業界初!ドコモのJavaScript対応「iモード®」ブラウザにいち早く対応~ 株式会社マピオン(東京都千代田区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、NTTドコモのiモードブラウザの機能拡充におけるJavaScriptに対応したAjaxフリースクロール地図サービスを開発しました。 同社が提供する携帯公式サイト『マピオンモバイル(*1)』のiモード版において、5月22日以降発売される対応機種にてご利用いただくことができます。 【提供開始日】 2009年5月22日(金) 【利用料】 「マピオン☆ベーシック」会員 月額210円(税込み) 「マピオン☆デラックス」会員 月額315円(税込み) 【アクセス方法】 iMenu>メニューリスト>交通/地図>地図・ナビゲーション> 地図iマピオン 【対応機種】 ▼docomo PRIME

    nilab
    nilab 2009/05/20
    マピオン、NTTドコモの新端末向けにAjaxフリースクロール地図を開発~業界初!ドコモのJavaScript対応「iモード」ブラウザにいち早く対応~:【対応機種】docomo PRIME series F-09A N-06A P-07A SH-06A : ケータイAjax重くないのかな
  • XMLHttpRequestでRefererをセットする - FAX

    JavaScript 追記Firefox 3.0で確認したところエラーになった。 Firefox 2.0.0.13で確認しました。 var url = 'http://localhost:8080/index.html'; var referrer = 'http://www.hatena.ne.jp/'; var req = new XMLHttpRequest(); req.open('GET', url, true); req.onreadystatechange = function(){ // 1: 読み込み中 if(req.readyState == 1) req.setRequestHeader('Referer', referrer); // 4: 準備完了 if(req.readyState != 4) return; console.log(req.responseTe

    nilab
    nilab 2008/04/17
    XMLHttpRequestでRefererをセットする - 実用
  • Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ

    最近、「これからのウェブ・アプリケーションはAjaxだ」という声を良く聞く。ソフトウェアを生業としているエンジニアとしては、この手の「流行もの(hype)」に触れた時には、表面的なものに踊らされずに、その質を自分なりにしっかりと捕らえて消化・吸収して自分のものにしなければいけない。今までも、「オブジェクト指向」、「マルチ・ティアー・アーキテクチャー」、などの言葉が一人歩きするたびに、「これからは○○だ」とか「○○の時代は終わった」などと、過激なことを言って読者の目を引こうとだけするマスコミや企業のマーケティング戦略に数多くの人が踊らされてきた。 そんなノイズだらけのメッセージに混乱させられた結果、「Cではオブジェクト指向のプログラミングは出来ない」と信じているエンジニアがいまだに沢山いることは全く嘆かわしいことだ。「オブジェクト指向のプログラミング」は、設計姿勢・プログラミングスタイルに

    nilab
    nilab 2008/01/19
    Life is beautiful: Ajaxの本質、「非同期メッセージ型ウェブ・アプリケーション」のススメ : Ajaxの本質:Google で活躍している Adam Bosworth と Gary Burd と私は、マイクロソフトで Internet Explorer 4.0 を一緒に開発していた仲です。
  • AJAX Cross Domain - ACD

    AJAX Cross Domain is a free library in Perl that allows to perform AJAX requests between different domains. Synopsis Motivation Examples Attributes Properties and methods Escape sequences Flowchart Remarks Security Installation procedure Source code Application Bugs Thanks Disclaimer Author Synopsis <script type="text/javascript" src="https://www.ajax-cross-domain.com/cgi-bin/ACD/ACD.js?uri=(https

    nilab
    nilab 2007/12/28
    AJAX Cross Domain - ACD : Ajaxでドメイン超えをするためのPerlによるプロキシサーバ実装
  • prototype.js 1.4rc4 Part.3 - IT戦記

    なんか、この前書いてたやつが文字制限で書ききれなかったので三部構成にしてみました。 これが第三部。 第一部:http://d.hatena.ne.jp/amachang/20051123/1132584098 第二部:http://d.hatena.ne.jp/amachang/20051124/1132584232 注:引数に要素の id 属性値を指定する関数及びコンストラクタは要素オブジェクトそのものを入れても同じ動作です。 Ajax Ajax.activeRequestCount <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"><head><title>Test</title><script type="text/jav

    prototype.js 1.4rc4 Part.3 - IT戦記
    nilab
    nilab 2007/11/30
    IT戦記 - prototype.js 1.4rc4 Part.3
  • つくるぶアーカイブス | Flash | Ajaxベストサイト20

    2007年8月20日 動画再生や音声再生がもともと得意で、インタラクティブなWebサイトを作ることができるFlashと、非同期通信を利用してWebサイトのユーザビリティを一躍向上させたAjax。Flash、Ajaxで一長一短はありますが、それぞれの特徴、良さを改めて理解するためにFlash、Ajaxならではというサイトをたくさん並べて見ることにしました。サイトのセレクションは、Flashを得意とする木村さん、寺井さん、Ajaxを得意とする竹村さん、川崎さんにお願いしました。

    nilab
    nilab 2007/08/16
    つくるぶ 特集 -Flash | Ajaxベストサイト20 : 「外部サイトへのリンクになります」という表現がしつこい。HTML作成に何か変な社内規約でもあるんだろうか?
  • JavaScriptの巧い書き方 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Webに言語は数あれど、特に玉石混淆の激しいJavascriptの書き方について纏めてみた。間違い指摘大歓迎! 発端はYahoo!の Eric Miraglia による、YUI 式モジュールの作り方をまとめた記事。ざっくりまとめると、以下の手順になる。 YAHOO.myProject.myModule = function () { //"private" variables: var myPrivateVar = "I can be accessed only from within YAHOO.myProject.myModule."; //"private" m

    nilab
    nilab 2007/06/19
    JavaScriptの巧い書き方 - Archiva
  • getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記

    getComputedStyle とは!? ある要素にどんなスタイルが当たっているかを計算してくれる。便利な関数。 使いかたはめっちゃ簡単! var style = getComputedStyle(element, ''); alert(style.fontSize); // 14px alert(style.color); // rgb(0, 0, 0) ちなみに第二引数は疑似要素の style を取りたい場合に使います。通常は空文字列でいい。 でも、 getComputedStyle はこのままでは IE, Safari では動かない。 Safari では window(グローバル領域) に getComputedStyle は定義されてなくて、 document.defaultView だけに getComputedStyle が定義されている。 ちなみに、 Firefox, Op

    getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記
    nilab
    nilab 2007/06/15
    IT戦記 - getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ
  • dateformat.js - 日付フォーマット変換ライブラリ

    指定したパターンによるDate->String、String->Dateの変換を行うライブラリです。 ソース Ver 1.1 : 2008/04/02 dateformat.js サンプル 「パターン」を入力し、「フォーマット」ボタンを押下すると、現在時刻を指定パターンによる文字列に変換します。 「パース」ボタンを押下すると、「文字列」を「パターン」に沿ってパースし、Dateオブジェクトに変換します。 使い方 ライブラリを読み込んだ状態で、パターンを指定してDateFormatクラスを生成し、format(Date->String)/parse(String->Date)関数により変換を行います。 var dateFormat = new DateFormat("yyyy/MM/dd HH:mm:ss SSS"); var str = dateFormat.format(new Date

    nilab
    nilab 2007/05/15
    dateformat.js - 日付フォーマット変換ライブラリ
  • しおラボ Blog: JavaScriptとActionScriptのXML処理速度比較

    XML のパース速度を環境を変えて測定してみたところ、面白い結果が出てきたので、まとめてみました。 XMLデータ 測定に使った XML は次のようなシンプルなものです。単純ですが、Web API の出力として、よく用いられる形です。 <root> <result>1</result> <items> <item>http://www.example.com/?e0fe16290dc90f4e929bb4f72973c4ce</item> <item>http://www.example.com/?150f9f8df8b51d7feb61999623f4ea0b</item> : <item>http://www.example.com/?a7d3bd66e2eb279d789f34efb6f8a9ac</item> </items> </root> JavaScript でのパース まず、

    nilab
    nilab 2007/05/03
    [flash:しおラボ Blog: JavaScriptとActionScriptのXML処理速度比較 : IE速い
  • EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript

    EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript 目次 この文書について 効率的な JavaScript ECMAScript eval や Function のコンストラクタを使うのはやめよう eval を書き換えよう 関数を使いたいなら function を使おう with を使うのはやめよう 性能を決める関数で try-catch-finally を使うのはやめよう eval と with は隔離しよう グローバル変数を使うのはやめよう 暗黙のオブジェクト変換に気をつけよう 性能を決める関数で for-in を使うのはやめよう 文字列は累積スタイルで使おう プリミティブの操作は関数呼び出しより速い setTimeout() や setInterval() には文字列でなく関数を渡そう DOM 再描画と再フロー 再フローの回数をでき

    nilab
    nilab 2007/04/25
    EfficientJavaScript - 効率的な JavaScript
  • HANAABI!!:wacaal APIで情報の花火を打ち上げてみた

    HANAABI!! wacaal APIで拾ってきたSAGOOLの検索クエリー1つ1つを火花にして打ち上げてみました。 春先のまだ肌寒いこの季節、散っていくクエリーたちに何か哀愁を感じずにはいられません。 音量はいつもより大きめでお願いします。 なお、調子に乗って花火を打ち上げ過ぎるとブラウザが低温火傷しかねないのでご注意ください。 えー、ネーミングはかなりいいんじゃないかと思っていますが、全体的には脳汁が切れた感じです。 コンテストの締め切りまではあと18時間ばかり。 サン・マイクロシステムズ – Mash up Award 2nd This entry was posted in つくる. Bookmark the permalink. Both comments and trackbacks are currently closed.

    nilab
    nilab 2007/03/30
    zuzara : HANAABI!!:wacaal APIで情報の花火を打ち上げてみた