タグ

tdiaryに関するnilabのブックマーク (65)

  • :tDiary ユーザー掲示板

    nilab
    nilab 2015/07/13
    :tDiary ユーザー掲示板
  • ML閉鎖の提案 (tDiary-users-talk: 0553) - tDiary-users - OSDN

    NISHIMURA Takashi nt****@be***** 2015年 7月 10日 (金) 13:16:48 JST 次の記事 [tDiary-users-talk: 0554] Re: ML閉鎖の提案 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] ML購読者のみなさま、このMLの管理者のNTです。 一年半以上このMLに投稿はなく、管理者としてはspamの処理だけを淡々と 繰り返すだけでこれがけっこう手間になっているため、ML閉鎖を提案したい です。 ご意見をお聞かせください。 -- NISHIMURA Takashi <nt****@be*****> 次の記事 [tDiary-users-talk: 0554] Re: ML閉鎖の提案 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] tDiary-users-talk メー

    ML閉鎖の提案 (tDiary-users-talk: 0553) - tDiary-users - OSDN
    nilab
    nilab 2015/07/13
    ML閉鎖の提案 (tDiary-users-talk: 0553) - tDiary-users - OSDN : 「一年半以上このMLに投稿はなく、管理者としてはspamの処理だけを淡々と繰り返すだけでこれがけっこう手間になっているため、ML閉鎖を提案したいです」
  • tDiary 4.0.2リリース - ただのにっき(2013-11-29)

    ■ tDiary 4.0.2リリース いい肉の日にtDiaryの4.0.2を無事リリースできたことをお喜び申し上げます。 tDiary 4.0.2リリース (夜遅くになるまで@hsbtとおれの手があかなくてぎりぎりまでバタついていたとか言ってはいけない。というか↑の更新時刻が11/30になってるとか見て見ぬふりをしなくてはいけない) 今回のリリースで、スタイルやIO、キャッシュまわりの独立性を高めたので(@hsbtが)、標準品以外はgemに分離して体のアップデートに依存しない構造になった。ので、環境の変化に応じていろいろ変更できるようになったはず。ここの日記も、環境を整備したらHerokuに移したいなーという野望をもってtdiary-io-mongodbなんかを書いているわけだけど、先は長いのだよなぁ(だからまだここは3.2.2なのだ)。

    nilab
    nilab 2013/12/01
    tDiary 4.0.2リリース - ただのにっき(2013-11-29) : 「今回のリリースで、スタイルやIO、キャッシュまわりの独立性を高めたので(@hsbtが)、標準品以外はgemに分離して本体のアップデートに依存しない構造になった」
  • tDiary

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    tDiary
    nilab
    nilab 2013/02/05
    tdiary (tDiary) · GitHub
  • tDiary.org

    tDiary 3.2.0をリリースします。 3.2.0は、3.2系列の最初のリリースです。tDiaryの動作環境を大きく広げる、PaaS対応やRDB対応などを行ったのが大きな変更点です。 PaaS 対応 これまで tDiary はレンタルサーバー上で CGI を使って動くということをポリシーとして開発が進められてきましたが、tDiary-3.2.0 では新しく PaaS 上での動作もサポート対象とするようにしました。現在herokuと sqaleで動作します。PaaS を利用することでこれまでは煩わしかったサーバーやCGIの設定を行う事を必要とせずに誰でも Web 日記を書き始めることができます。 従来の CGI 環境でももちろん動かすことができます。PaaS で動かす手順は配布パッケージの doc/INSTALL-paas.md を参照してください。 データ保存層の抽象化(開発者向け)

    nilab
    nilab 2012/11/06
    tDiary.org - tDiary 3.2.0リリース
  • ニュース: mail2weblog が tDiary へのブログ記事の投稿をサポートしました。 - mail2weblog(高機能メール投稿型モブログ) - OSDN

    メールで tDiary のブログライフが自由自在mail2weblog は高機能なメール投稿型のモブログ機能を提供するソフトウェアです。 mail2weblog 1.3.4 から日産ブログシステムの1つである tDiary へのブログ記事の投稿ができるようになりました。 tDiary は mail2weblog と同じく Ruby で作られた有名なブログシステムです。 mail2weblog を利用するとデコメールでのブログ記事投稿が気軽にできるようになります。 tDiary へのブログ記事投稿にメールを使いたい方は、ぜひとも利用を検討してみてください。 同じ Ruby で動作するシステムですので、今後親和性をもっと考えて行きたいと思っていますので今後も御期待ください。 問題/要望があればメーリングリスト(mail2weblog-question@lists.sourceforge.jp

    nilab
    nilab 2012/07/02
    ニュース: mail2weblog が tDiary へのブログ記事の投稿をサポートしました。 - - mail2weblog(高機能メール投稿型モブログ) - SourceForge.JP
  • cache の仕組みを IO クラスに寄せる対応 by hsbt · Pull Request #143 · tdiary/tdiary-core

    nilab
    nilab 2012/03/29
    Pull Request #143: cache の仕組みを IO クラスに寄せる対応 by hsbt · tdiary/tdiary-core · GitHub
  • highlightプラグインをjQueryで再実装 by machu · Pull Request #53 · tdiary/tdiary-core

    nilab
    nilab 2012/03/21
    Pull Request #53: highlightプラグインをjQueryで再実装 by machu · tdiary/tdiary-core · GitHub「当初ははてブのbookmarkletが表示中のtitleの内容をブックマークに使っていたので動的に変更する意味があったけど、今はクローラーが見に来る」
  • [tDiary-devel] tDiary =?ISO-2022-JP?B?GyhKGyRCJTklPyUkJWskSBsoQg==?= emptDiary =?ISO-2022-JP?B?GyRA | tDiary

    nilab
    nilab 2011/10/06
    「tDiaryスタイルだと行頭に"<"を含むセクションは整形されない、部分の実装は to_html4の if /^</ =~ section.body then 整形しない else 整形する end という部分です」tDiary
  • [ヅ] ヅラずれなるままに(tDiary)の日記データをヅラッシュ(pure diary)に移行開始 (2011-05-18)

    nilab
    nilab 2011/09/05
    ヅラッシュ! - ヅラずれなるままに(tDiary)の日記データをヅラッシュ(pure diary)に移行開始
  • tDiary.org

    tDiary 3.1.0をリリースします。 3.1.0は、3.1.x系列の最初のリリースです。3.1.0では、JavaScriptの利用率を大幅に高めました。 なお、従来マイナーバージョンが奇数の場合は開発版でしたが、3.x系より安定版と開発版の区別をやめ、すべてのリリースを安定版として扱うことにしました。今後、開発中のものは基的にGitHubのリポジトリより入手して下さい。 アップデートに関する注意点 JavaScriptファイルの追加 jsディレクトリが追加され、JavaScriptのファイル(*.js)が複数含まれるようになりました。themeと同様、tdiary.confと同じ場所にjsディレクトリが存在する必要があります(そうでない状況で運用したい場合には同一サーバで複数のtDiaryを運営する方法を参照して下さい)。 標準テーマの変更 標準テーマ(default)のデザインが

    nilab
    nilab 2011/07/30
    「3.1.0は、3.1.x系列の最初のリリースです。3.1.0では、JavaScriptの利用率を大幅に高めました」tDiary.org - tDiary 3.1.0リリース
  • tDiary to Movable Type

    tDiary からMovable Typeへの移行 t2m.pl ( 変換実績 tDiary(1.5.x) → Movable Type (2.661) ) まずは、とくにtDiaryに不満があるわけでもなく、またMovable Typeへの移行を考えているわけでもないのです。 ただ、探してみたところぜんぜん変換ツールがない、またいつでも移行できるように自分用のツールを作ってみました。ツールがないのは、pluginのサポートができなかったり、十人十色のtDiaryのつかい方に対して、適切な変換方法が見つけられないからだと思います。 それでも、とりあえずの参考程度にはなるのではないかと、ここに公開してみます。一応、ツッコミ→コメントの変換、TrackBackの移行には対応してます。 日記の書式を選んでしまうのは、私用ということで、御免なさいゆるしてください。TITLEがちゃんと取れているかく

    nilab
    nilab 2011/05/12
    「ディレクトリの下に、2004/200404.td2というように、「年/年月.td2」」「*.td2‥日記データ、*.tdc‥ツッコミ・TrackBackデータ」tDiary to Movable Type
  • mixi export

    adiary-3.50n.tar.bz2 AGPLv3ライセンス*1 リリース情報 CHANGES.txt (sha256) d0c358212de78e7ee8c929eb2abdf76c2f28d1bf0041f4357d713703c3f7b580 adiary-windows_x64.zip Windows版(64bit) ファイル一覧(旧版) アップデート方法 新しいファイル群をそのまますべて上書きしてください。 ※Version2以前からの移行はこちらを参照 Githubからのダウンロード https://github.com/nabe-abk/adiaryにて開発リポジトリが公開されています。 シェル(コンソール)がわかる人は、gitを使うと断然楽です。 ダウンロード $ git clone https://github.com/nabe-abk/adiary 更新 $ cd

    mixi export
    nilab
    nilab 2011/05/12
    「adiary に一度取り込み、そのエクスポート機能を使用することにより、はてな形式、Movable Type形式、JUGEM形式などのログに変換することも可能です」tDiary用エクスポーター - ダウンロード - adiary official website
  • tDiaryが10周年になるのでAsakusa.rbにお邪魔して強制祝い - ただのにっき(2011-04-19)

    ■ tDiaryが10周年になるのでAsakusa.rbにお邪魔して強制祝い 4月20日でtDiaryの最初の1行を書いてからちょうど10年になるので、毎週火曜に行われているAsakusa.rbにお邪魔して、1日早い誕生日を強制的にお祝いしてもらうことにした。Asakusa.rbには@hsbtもいるし。行く前に御徒町の松坂屋でケーキを買い(ちゃんとメッセージプレートも書いてもらった!)、その場に集まった人たちに祝ってもらった。20人近くいたか? とはいえまだ10年。目標の25年まではあと15年もあるので、まだ半分も来ていない。まぁ、今までどおりのんびりやりますよ。 そういえば先日、ドキュメント整備の一環でAboutを書き換えたのだ。記述内容がずいぶん古くなっていたので、実情に合わせただけでなく、ちゃんと「25年」も盛り込んだ。 人類のほとんどは、1年以上日記を書き続けられない人たちだ。さら

    tDiaryが10周年になるのでAsakusa.rbにお邪魔して強制祝い - ただのにっき(2011-04-19)
    nilab
    nilab 2011/04/22
    「機能的にたいして違いがなければ、自分が作った方が使いやすいのは間違いない」tDiaryが10周年になるのでAsakusa.rbにお邪魔して強制祝い - ただのにっき(2011-04-19)
  • tDiary.org - ダウンロード

    tDiary体、プラグイン、テーマ パッケージ版(5.2.3) 3ヶ月ごと定期的にリリースされるシリーズです。動作実績を重要視するならこちら。基セットはtDiary体のみが含まれています。付属のテーマはデフォルトのものだけです。フルセットには別配布になっているテーマ集がすべて入っています。 tDiary 5.2.3 (基セット): tdiary-v5.2.3.tar.gz (約3MB) tDiary 5.2.3 (フルセット): tdiary-full-v5.2.3.tar.gz (約7MB) テーマ集 5.2.3: tdiary-theme-v5.2.3.tar.gz (約4MB) GitHubによる最新版の取得 <https://github.com/tdiary>にて、開発リポジトリを公開しています。anonymousで取得できるので、最新版を追いかける人はこちらを使うと楽で

    nilab
    nilab 2011/04/11
    古いバージョンをダウンロードするには /download/tdiary-X.X.X.tar.gz とかで。 / tDiary.org - ダウンロード
  • tDiaryを先っちょにしたら文字化け - にっき(2011-04-05)

    _ tDiaryを先っちょにしたら文字化け 昨日のzenbackを(コメントの下に)入れるためにtDiaryを先っちょにしたら、すべてが文字化けしてしまった。どうやらHTTPヘッダにcharsetがうまく入ってない様子。 ソースを追っていると、cgi.rbに以下のように渡しているのを発見。 'Content-Type' => 'text/html', 'charset' => 'UTF-8' cgi.rbを使う場合、この書き方ではcharsetが正常に送られない。 'type' => 'text/html', 'charset' => 'UTF-8' と書く必要がある。 というわけで、tdiary/dispatcher.rbを以下のように修正。 --- tdiary/dispatcher.rb (revision 3681) +++ tdiary/dispatcher.rb (workin

    tDiaryを先っちょにしたら文字化け - にっき(2011-04-05)
    nilab
    nilab 2011/04/07
    tDiaryを先っちょにしたら文字化け - にっき(2011-04-05) 「'Content-Type' => 'text/html', 'charset' => 'UTF-8' cgi.rbを使う場合、この書き方ではcharsetが正常に送られない。 'type' => 'text/html', 'charset' => 'UTF-8' と書く必要がある」
  • Thread: [tDiary-devel] TrackBack送受信機能を削除しました | tDiary

    nilab
    nilab 2011/03/23
    「テストの充実が最重要」「tDiaryそのものの機能ができるだけ無駄なくスリムであるべき」「TrackBackが当初標榜していたような世界はもはや実現されそうにない上にspamの温床」「「リンク元表示」も再設計すべき時期かも
  • tDiary開発者会議20110215

    tDiaryの開発とかプロジェクト運営について相談する会合に関するtweetをまとめようと思いたってとりいそぎ #tdiary の該当時間帯のを拾いました。当日の会場はクックパッドさんの提供でした。お世話になりました!!

    tDiary開発者会議20110215
    nilab
    nilab 2011/02/17
    Togetter - 「tDiary開発者会議20110215」
  • tDiaryKaigi-20110215

    All about Nihon Ruby-no-kai:Season6 (NagoyaRubyKaigi01 Edit.)Shintaro Kakutani

    tDiaryKaigi-20110215
    nilab
    nilab 2011/02/17
    Rack、passenger、ドメインモデル貧血症、えろぺお問題、TDiaryBaseの責務 / testable tDiaryの作業経緯と現状、今後の展望についてのご相談 - tDiaryKaigi-20110215
  • Tdiarykaigi20110215

    tDiary開発者会議20110215 (どんどん更新してください) 話したことと决めたこと (アジェンダのコピペなので、改変希望) 開発方針系: tdiary-core/masterにマージされてしまったtestableの経緯と現状についての申し開き 25年使える日記システムのためには、テストは必須なので最重要事項(ただ) Rack に合わせたインターフェースにする Agree(ただ) @cgi の引き回しはやめたい、@req @res を使いたい tDiary コアは @cgi を使わないようにする、プラグインも非推奨、ただし互換性のためプラグインには @cgi を渡す(ただ) Rack ではテストされているが、CGI としてデプロイすると動かなかったりするので、CGI のテストは必須 hsbt が CGI のテスト環境を準備・実施(ただ) trackback 廃止、だってだれも使って

    Tdiarykaigi20110215
    nilab
    nilab 2011/02/17
    「25年使える日記システムのためには、テストは必須」「trackback 廃止、だってだれも使ってないでしょ」「セクションごとのPerma Linkは必要か?」tDiary開発者会議20110215 - GitHub