タグ

web2.0に関するnilabのブックマーク (41)

  • ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51

    ニコニコ動画はおもしろい。 たぶん、Webサービスにおける2007年最大の革命だと思う。 ただ、ニコニコ動画のおもしろさや技術的な側面については多くの場所で語られているけれど、 どうも今ひとつ表層的な部分で終わってしまって、質にたどり着いていないような気がするんです。 例えばちょっと前の記事、 ・Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り” でも、「コメントが積み重なって、あたかも擬似的に同期しているからいいんだ!」と言われてますが、 それはそうなんだけど、そうだと何がいいのかがよくわからない。 「コミュニケーションが取れる」イコール「楽しい」みたいな図式が自動的にできあがっているようで、 なんとなく釈然としなかったのです。 ・ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意:スペシャルレポート - CNET Japan こちらも、記事の内容は素晴らしく、なるほ

    ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51
    nilab
    nilab 2007/12/17
    「好きな人たちが集まった空間」「「便利だなー」と感じるサービスにうまみはない」「あそこのサイトに行くと気持ちいいから、またアクセスしよう」と思うサービスがおいしい
  • 日本のIT大手はWeb2.0に興味なし、調査で浮き彫り ― @IT

    2007/08/30 ミクシィ、カカクコム、オウケイウェイブ、ディー・エヌ・エー、ドリコムなどWeb2.0企業とされる17社の株式公開時の時価総額は約1兆円。それだけの経済規模を持つ企業群に対して、日の大手ITベンダやSIerは1円も投資していない。日IT大手はWeb2.0に興味なし――。そう捉えられかねない調査結果が8月30日に発表された。 日になかったベンチャー企業のデータベース 資料を発表したのは2006年8月に設立されたNPO法人、Japan Venture Research(JVR)。日で初めてベンチャー企業の資政策情報をデータベース化し、大学や研究機関、シンクタンク、ベンチャーキャピタル業界、ベンチャー起業家への情報サービスを行う。 日では年間2000社以上のベンチャー企業に対して約2000億円の投資がVC(ベンチャーキャピタル)によって行われているが、その実態が

    nilab
    nilab 2007/08/31
    日本のIT大手はWeb2.0に興味なし、調査で浮き彫り - @IT:「日本のIT大手はWeb2.0に興味なし――。そう捉えられかねない調査結果が8月30日に発表された」煽り論調な雰囲気。どちらも強みを生かす方向でいいと思うのに
  • エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0

    巻頭言 エンタープライズ・システムにとってのWeb 2.0と技術ビジョン; 提言書の利用条件 1.はじめに ~この提言書の読み方・使い方 参考:XML Consortium会員企業によるWeb2.0についてのアンケート結果 2.マッシュアップ・アプリケーションを組んでみる 2.1. XSLTマッシュアップ(xml版) IE以外はこちら マッシュアップのサンプル 2.2 3種の呼び出し方式を連携させて作るマッシュアップ 3.Web 2.0の要素技術をエンタープライズに導入するために 3.1 Webサービス(Web API)や役立つリソースの探し方 3.2 ノン・プログラミング・マッシュアップ・ツール群 3.3 Ajax開発手法 ~様々なAjaxフレームワークとライブラリ導入の実際 3.4 ASP.NET AJAX開発手法 3.5 Web2.0アプリケーションのテスト手法 3.6 なぜ"Ru

    nilab
    nilab 2007/07/23
    エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0
  • Web2.0

    「インターネット」がいつ現れたか? だれか覚えているかしら 「IT革命」がどうなったのか? だれかご存じあるかしら 「ユビキタス」?指きたす? なにか、来たッスかね だれもが知ってる、だれもが知らない だれもが言ってる、だれも聞かない それがかたちなきモノのさだめ web2.0がどこから来てどこへゆくのか? それは誰にもわからないこと ああそうさ。 どうせすぐ消えるんだから今のうちにせいぜい大騒ぎしてあげるといい。過去もなく未来もない、ただ今を生きるばかりの儚い存在を愛しんで。それがきっと何よりの供養にもなるんだ。

    Web2.0
    nilab
    nilab 2007/02/01
    教えて!goo Web2.0 - 最近話題のWeb2.0をパソコンにインストールしようと思ってるのですが、パソコンに詳しい友人に聞いたところ初回版はバグが多いから、Web2.1のバージョンまで待った方がいいとのことでした。
  • ITmedia Biz.ID:「1人で作るなら、一気にやるのが重要」SimpleAPI・伊藤まさおさん

    複雑になりがちなWebのプログラミングをぐっと身近にしてくれる「SimpleAPI」シリーズをご存知だろうか。ちょっとしたパラメーターをURLに渡すだけでさまざまな情報を返してくれるこのシリーズ、サイトの縮小画像を簡単に作ってくれる「サムネイル作成API」を皮切りとして、「最寄り駅&地図API」「Wikipedia API」と続いている。 このシリーズを提供しているのはたった1人。開発者の伊藤まさおさんは1996年にオンラインコミュニティサイトを立ち上げて個人で運営し、2002年に法人化。現在は仕事をしながら大学院に通っている。 SimpleAPIシリーズで「実力よりちょっと上」に挑戦 「自分が今80の力を持っているとしたら、90か95のことをやりたいのです」 SimpleAPIシリーズで何をしたかったのかを尋ねたところ、伊藤さんはこう答えてくれた。 今の実力でできる簡単なものを作ってもし

    ITmedia Biz.ID:「1人で作るなら、一気にやるのが重要」SimpleAPI・伊藤まさおさん
    nilab
    nilab 2006/11/28
    ITmedia Biz.ID:「1人で作るなら、一気にやるのが重要」SimpleAPI・伊藤まさおさん:1台5万円程度のPCサーバが家に25台あり、半分ぐらいが実稼働しています:自分ができないことをやっている人と一緒に作業するのはとても大事な
  • http://www.nilab.info/zurazure2/archives/000406.html

    nilab
    nilab 2006/11/27
    NI-Lab.'s ヅラッシュドット: Web2.0っぽい日本語ロゴを作る
  • Web 2.0からセマンティック・ウェブへ

    “Web 2.0”の主張 Tim O'Reillyによれば プラットフォームとしてのウェブ(The Web As Platform) 集合知の利用(Harnessing Collective Intelligence) データが重要(Data is the Next Intel Inside) 商品としてのソフトからサービスとしてのソフトへ(End of the Software Release Cycle) ハッキングと連動が容易な軽量プログラミング(Lightweight Programming Models) PCに限定されない利用(Software Above the Level of a Single Device) Ajaxに代表されるリッチなUI(Rich User Experiences) (What Is Web 2.0 Design Patterns and Busin

    nilab
    nilab 2006/11/22
    Web 2.0からセマンティック・ウェブへ
  • ついに "マッシュアップ・ウイルス”が登場

    11月16日,これまで平和な時代を謳歌(おうか)してきたと言えるWeb 2.0の世界に,衝撃的なニュースが走りました。Web2.0が浸透,定着してきたことを“裏側”から示す出来事として,コーナーで取り上げないわけにはいきません。まずはこちらの記事をご覧ください。 ■「ウイルス作者の新手口,Googleマップで感染マシンの場所を突き止める」 “散弾銃”のように進化したウイルスによる攻撃 マルウエア(Malware)とは,「malicious(悪意ある)」から派生した造語です。いわゆるコンピュータ・ウイルスやスパイウエア,またスパム・メールに仕込まれたフィッシング詐欺のURLなど,多くはネット経由で送りつけられる,悪意あるプログラムやコンテンツの総称です。上記記事によれば,感染の成功率を上げる手口が次の要素(アイデア)を備えて高度化していることがわかります。 1.自ら散弾銃(Wikipedi

    ついに "マッシュアップ・ウイルス”が登場
    nilab
    nilab 2006/11/21
    野村直之 Web 2.0 for Enterprise : ついに "マッシュアップ・ウイルス”が登場:IPアドレスと緯度・経度の大まかな対応情報:PlaceEngineも組み合わせればもっと位置を特定できそう
  • zuzara.com » 日本で公開されているAPI一覧(下書き)

    追記:清書としてusing API;でAPIに関するブログをはじめました。 「ProgrammableWeb: Web 2.0 Mashup Matrix」には海外APIがずらりと並んでいますが、日語圏のAPIの最新のリストは見当たらなかったので集めてみました。 Nakamura-KU ADDICT <>invGeocoder のREST 緯度経度を引数に住所を返す写真共有「フォト蔵」Geocoding API – 住所から緯度経度を検索RSSナビ –開発者の方 (RSSナビ RSET API)Simple API – ウェブサイト・サムネイル化ツールlivedoor PICS WebService – livedoor PICS サービスのお知らせ – livedoor Wiki(ウィキ)ヨコナビ – livedoor ReaderのAPI一覧Weather Hacks – live

    nilab
    nilab 2006/11/18
    zuzara : 日本で公開されているAPI一覧(下書き)
  • Logo Maker : Web 2.0 Stylr

    nilab
    nilab 2006/11/18
    Logo Maker : Web 2.0 Stylr : web2.0なロゴが作れる:フォントによっては日本語も可能
  • Web 2.0 V2 BETA

    In the realm of idle RPGs, where players seek the thrill of adventure without the constant demand for active engagement, AFK Journey emerges as a formidable contender. As enthusiasts of this gaming genre embark on their digital quests, comparisons are inevitable. How does AFK Journey stand against its counterparts? Let’s delve into the realms of passive gameplay and discover the distinctive featur

    nilab
    nilab 2006/11/18
    Web2.0 Logo Creator by Alex P : Web 2.0 V2 BETA (ロゴメーカー)
  • Craving Search

    nilab
    nilab 2006/11/16
    Craving Search
  • AoD ! (Eye-Popping)

    About AoD ! : AoD ! とは? 一つのJavaScriptと、コンテンツにタグ(<a>、<q>)を設定するだけで、 誰でも、簡単に、Web2.0/Ajaxで、オシャレに、情報を発信出来る、新しいタイプのメディアツールです。 標準搭載された情報源に加え、プラグイン機能によって、発信者が自由にカスタマイズ出来る、 共通メディア・プラットフォームとしても、利用出来ます。 これにより、各種ウェブサービス、APIと簡単に接続し、AoD ! 上でマッシュアップすることが可能となります。 正式名称: AoD ! 読み方: AoD Eye-Popping、エーオーディー・アイポッピング 愛称: AoD アイポ、AoD びっくり(エびちゃん)、AoD X(エックス) Eye-Popping 【形】 目玉が飛び出る(ほどの)、目を見張らせる、びっくりさせる、驚くべき AoD !

    nilab
    nilab 2006/11/16
    AoD !(Eye-Popping) : ページ内JavaScriptポップアップで関連情報を表示する:別ページに遷移しない
  • 旅行のクチコミサイト フォートラベル - 旅行記検索API

    いつもご利用いただきありがとうございます。フォートラベルでは2006年11月より旅行APIサービスを行って参りましたが、2009年9月30日をもちまして、サービス提供を終了させていただくことになりました。 APIサービスの終了に至った経緯として説明をさせていただきます。 サービス提供の当初は、様々な方が旅行に関連するサービスを作り出していくなかで、フォートラベルの旅行記とほかのWEBサービスを連動させた新しいコンテンツや、新しい切り口でのサービス展開などが作り出されることにより、当社のビジョンである「日人の旅行文化の向上に貢献する」に寄与していくことを想定しておりました。 サービスの提供開始時から、いくつもの有益なサービスの提供が開始され、トラベラー会員の旅行記がフォートラベル以外においても多角的に利用されてきました。 しかし、その一方で当初は想定していなかったスパムサイトでの利用等、規

    nilab
    nilab 2006/11/15
    旅行のクチコミサイト フォートラベル - 旅行記検索API
  • フォートラベル Webサービス:開発者の方へ

    フォートラベルでは、フォートラベル Webサービスとして、フォートラベルの情報を取得できるAPIを一般公開しています。 フォートラベルのWebサービスを利用することで、あなたのサイトやアプリケーションと、フォートラベルを連携するアプリケーションの開発、サービスの構築にご活用ください。 ご利用の前には、株式会社カカクコム並びにフォートラベル株式会社が運営する、kakaku.com、4travel.jp、tabelog.com、yoyaQ.comの利用規約に沿っていますので、価格.comの利用規約と、クレジット表示に関するドキュメントをお読み下さい。

    nilab
    nilab 2006/11/15
    フォートラベル Webサービス:開発者の方へ
  • 価格.com WEBサービス

    2006年9月27日のリリース以来、多くの開発者の皆様に活用頂いている『価格.com WEBサービス』ですが、この度、さらに多くの開発者の皆様に利用して頂くため、コンテストを開催することにいたします。 【コンテスト概要】 今回のコンテストは、価格.com WEBサービスAPIを活用したWEBサービス、 ブラウザ上で動くスクリプト、Mozilla Firefoxの拡張機能等、サーバサイドもしくは、ブラウザベースのアプリケーションを広く募集し、優秀な作品を開発した開発者 (もしくはチーム)を表彰、賞金・賞品を授与いたします。 【開催期間】 作品募集期間:2006年11月15日(水)~2007年1月15日(月) 表彰式および発表:厳正なる審査の上、2007年1月下旬に東京都内にて表彰式の開催とWEB上での発表を行います。 【応募条件】 応募条件として、1作品につき下記APIのうち何れか1つを必ず

    nilab
    nilab 2006/11/15
    価格.com WEBサービス : 【発表】価格.com WEBサービスコンテスト開催(Mozilla Japan協賛)のお知らせ
  • Great Fonts for Web 2.0

    Apache/2.4.29 (Ubuntu) Server at modernlifeisrubbish.co.uk Port 443

    nilab
    nilab 2006/11/15
    Great Fonts for Web 2.0:A selection of typefaces for the modern web era:web2.0なサイトで使われているフォントの紹介
  • Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE

    Web2.0とは何か?というと、いろいろな解釈に基づいていろいろとあるわけですが、デザインという切り口で見てみるとある共通項が存在することがわかります。 例えばそれは、シンプルなレイアウト、中央に寄せる構図、ちょっとした3次元空間を感じさせる効果、白やパステルカラーと言ったソフトな色調の背景、アクセントには鮮やかワンポイントカラー、アイコンを多用したわかりやすい使ったナビゲーション、大きなフォントなどなどであるわけです。角の丸いテーブルなどはその代表です。 というわけで、Web2.0風なサイトデザインへリニューアルする際に参考となるサイトや、その素材を製作するためのサービスなどを集めてみました。 まず、Web2.0風デザインとはどういうものかについては以下のサイトにまとめられています。先ほど書いたのはこのサイトで触れられていることがメインです。 Current style in web d

    Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE
    nilab
    nilab 2006/11/13
    Web2.0風サイトを作るのに必要なモノあれこれまとめ - GIGAZINE
  • goo、Web APIとして利用可能なブログ検索エンジン「BLOGRANGER 2.0」の実験を開始 | Web担当者Forum

    NTTNTTレゾナントは10月2日、検索エンジン「BLOGRANGER」のフィルター機能をWeb APIとして提供する「BLOGRANGER 2.0」を、gooの実験サイト「gooラボ」で開始した。 Webサイトの構築者は、「BLOGRANGER 2.0」が提供するAPIを利用することによって、オリジナルなブログ検索サービスを容易に構築することが可能となる。 なお、実験の期間は1年間を予定している。 「BLOGRANGER 2.0」の概要「BLOGRANGER 2.0」のベースになっているのは、NTTサイバーソリューション研究所が開発したブログ検索エンジン「BLOGRANGER」。マイニング機能を備え、膨大なブログ記事の中からキーワード入力による検索結果を、トピック、ブロガー、リンク先、感想表現などの多角的な視点から分類・整理して提示することができる。 「BLOGRANGER 2.0」は

    goo、Web APIとして利用可能なブログ検索エンジン「BLOGRANGER 2.0」の実験を開始 | Web担当者Forum
    nilab
    nilab 2006/10/03
    goo、Web APIとして利用可能なブログ検索エンジン「BLOGRANGER 2.0」の実験を開始 | Web担当者Forum
  • 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよブログ

    2008/2/12:「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」は、書籍発売に伴い、新サイトに移転しました。 →公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ 新サイトでは、サンプルサイトの他に、サンプルソースコードの掲載もしていく予定です。 旧サイト(このページは)、削除せずにこのまま残しておきますので、新旧サイトともに今後ともご利用ください。 (旧)公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ TOP ABOUT BOOK LINK MAIL BLOG 館 ZAPAnet総合情報局管理人ZAPAが公開APIWebサービス)を利用して、サンプルサイトを作って紹介しています。 Web2.0、マッシュアップの流行によってせっかくWeb上でAPIが公開されていても、利用する前に規約に同意して、開発用ドキュメント(HTMLからPDF、EXECL、WORDなどドキュメントのフォー

    nilab
    nilab 2006/09/15
    公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ