タグ

papervision3d_sampleに関するnilabのブックマーク (89)

  • Demo - Papervision3D Scene Overlay

    This demo overlays a Papervision3D scene onto the Google Maps. Camera settings are copied from Google Maps camera to PV3D camera then these two scenes are composited. Source code is here [pv3doverlay-0731-map1_16.zip (503KB)] *Google Maps Library(swc) is not included. Download it from Google and put in libs/ directory. (compatible with v1.16) How to build: Add mxmlc to your PATH and just mxmlc PvO

    nilab
    nilab 2009/07/31
    Demo - Papervision3D Scene Overlay : 「This demo overlays a Papervision3D scene onto the Google Maps. Camera settings are copied from Google Maps camera to PV3D camera then these two scenes are composited.」
  • Papervision3Dでビットマップのテクチャにライトを適用する方法 | ClockMaker Blog

    Papervision3Dでよく尋ねられることに、ビットマップのテクスチャを貼り付けた状態で、ライトによる陰影をつけられるかという質問があります。シェイダーという機能を使えば、それができます。 FlatShader demo (require FlashPlayer 10) PhongShader demo (require FlashPlayer 10) src (Flash CS4 Project) 実装方法 マテリアルの作成手順がちょっと増えるだけで、実装自体は簡単です。 1.マテリアルを作成 2.シェイダーを作成。シェイダーがビットマップのテクスチャとライトによるシェイディングマテリアルを合成するクラス 3.シェイダーを使ってシェイディッドマテリアルを作成 4.シェイディッドマテリアルをプリミティブオブジェクトに適用 といったところ。具体的なスクリプトは以下。 // ビットマップマ

    Papervision3Dでビットマップのテクチャにライトを適用する方法 | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2009/06/09
    Papervision3Dでビットマップのテクチャにライトを適用する方法 | ClockMaker Blog : shader, FlatShader
  • 勉強部屋:Papervision3D

    Papervision3Dを利用したFlashでの3D表現について勉強しています。note.x Papervision3Dだけでなく、色々なFlashの3Dライブラリを研究されている方のサイトです。ソースコードも公開してくれているので、とても参考になります。 いそっちノート Papervision3Dだけでなく、色々な話題を取り扱っているBlogです。ソースコードも公開してくれているので、とても参考になります。 moriBlog FlashやActionScriptを話題の中心として取り扱っているブログです。その中でPapervision3Dについても触れています。ソースコードが読みやすく、好感が持てます。 ClockMaker Blog Papervision3Dを使った色々な作品が公開されている、作例集的なブログです。ネタ帳的に参考にさせて頂こうかと思います

    nilab
    nilab 2009/05/29
    勉強部屋:Papervision3D
  • wonderfl build flash online | 面白法人カヤック

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online | 面白法人カヤック
    nilab
    nilab 2009/05/29
    _[PV3D] Ribon Road | wonderfl build flash online
  • [PV3D] リボンの実装方法 | ClockMaker Blog

    3Dのリボンを作るときにアプローチの仕方が勉強になったのでメモ。 note.x | [PV3D2.0] attitudeControl 【papervision】方向ベクトルからMatrix回転への変換 « NOTE.haramakoto 行列やクオータニアンを理解した方がスマートだと思うのですが、昔作ったデモが比較的簡単な方法で実装できていたので紹介してみます。 lookAt (対象のオブジェクトを向くように回転するというメソッド)で実現 [PV3D] Ribon Road (6秒くらい待つと走り始めます) そもそもリボンの実装方法としては リボンは無数の平面( Plane )を鎖のようにつなげてできている リボンを配置するベジェ曲線は Tweener の _bezier を使っている で、連続する Plane をどうやって向きをそろえているかというと ダミーのDisplayObject

    [PV3D] リボンの実装方法 | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2009/05/29
    _[PV3D] リボンの実装方法 | ClockMaker Blog:lookAt(対象のオブジェクトを向くように回転するというメソッド)で実現:リボンは無数の平面(Plane)を鎖のようにつなげてできている:リボンを配置するベジェ曲線は Tweenerの_bezierを使って
  • JigLibFlashでTetris3D | eternity design BLOG

    これの解説編です。 WCAN mini AS vol.11でお話しした点も含めてダラダラと記述。 Papervision3D rev910とJigLibFlash。 JigLibFlash v0.32時点でのお話し。 Box2DASとPapervision3Dの連携と同じようなことをやっていて、jiglibflashも演算用オブジェクト(RigidBodyクラス)で計算させてその結果をPV3Dのオブジェクトのtransform使って適用しています。 Papervision3DのPrimitiveオブジェクトで対応してるのは Cube・Sphere・Plane・Cylinderで、jiglibのほうで対応する演算用オブジェクトは、JBox・JSphere・JPlane・JCapsuleです。 JCarというのも用意されてます。jiglibflashのサンプル見てください。 JBox・

    nilab
    nilab 2009/05/27
    JigLibFlashでTetris3D | eternity design BLOG
  • PV3DのrotationとlocalRotationの違い | eternity design BLOG

    Papervision3DのDisplayObject3Dクラスのメソッド、localRotation(X|Y|Z)とrotation{X|Y|Z)に関して、違いがわからなかったので調べてみました。 まず、サンプルのSWFを見ていただくとすぐにわかりますが、回転の方向が逆です。 文章での説明が難しく、localRotationのほうはいまいち掴み切れていないところもあるのですが、回転のベースとなる回転軸ごと回転されている感じ(わかるかな・・・)です。 なので、localRotation(X|Y|Z)の各プロパティに値を代入する順番が重要になります。 上のサンプルではX→Yですが、これを逆にすると同じ値を指定しても見え方が変わります。 また、lookAtを使うとlocalRotationの値は”0″になるようです。 rotation(X|Y|Z)は軸がぶれない!ので、各プロパティへの代

    nilab
    nilab 2009/05/25
    PV3DのrotationとlocalRotationの違い | eternity design BLOG
  • [ヅラド] Papervision3D で地球儀ぐるぐる

    This page moved.

    nilab
    nilab 2009/03/27
    _[ヅラド] Papervision3D で地球儀ぐるぐる
  • Adobe Edge: 2008年6月 Papervision 3D と Adobe Flex を使ったジオコーディング

    最近、地球上に正確な地理的ロケーション(位置情報)を表示するというジオコーディングが話題となっています。 GoogleMapQuest、Yahoo! など、すべての地図サービスプロバイダーは、地図上のアドレスをジオコードしているので、特定のロケーションを見たり、複数のロケーション間の道順を調べたりすることが簡単にできます。このような地図サービスではパブリック API を公開しており、誰でも地図上にさまざまなタイプのデータ(写真、映像、RSS フィードなど)を表示したマッシュアップを作成し、地理的ロケーションとデータをリンクさせることができます。 地理的にデータを連動させることが容易になったため、Web 上での新たな情報ビジュアライゼーション領域が開かれました。たとえば、RSS フィードは、単に世界中からのニュースを提供してくれるだけでなく、そのニュースがどこから発信されているのかを正確に

    nilab
    nilab 2009/02/19
    Adobe Edge: 2008年6月 Papervision 3D と Adobe Flex を使ったジオコーディング:球座標をデカルト座標に変換するアルゴリズム x = r sin θ cos φ:y = r sin θ sin φ:z = r cos θ:r は半径、θ(シータ)は緯度、φ(ファイ)は経度
  • Saqoosha :: 年賀サイトのソースコードを公開したよ

    あの年賀サイトのソースコードをアップしときました。お年玉あげるー。 これ→ http://09.aid-dcc.com/aid-nenga2009-source.zip GPL はー、リクエストがあったときにソースコード出せばいいって感じなのだけど、どうやって作ってるんかつー質問がいくつかきてて何もなしに答えるのがめんどいので先に出しておこう、とか、そんな感じ。 中の README にも書いておいたですがこのアーカイブに含まれる全てのコードに GPL が適用されてるので、このソースコードを元に新しく何か作る場合、それも GPL ってことになります。ご注意を。 ああそうだ、ここだけの話、ちょっとメモリリークしてんだよねー。誰か直してくだちい。 追記(1/18 18:44):前にも問い合わせをもらってたんだけどなんかよくわからなくて放置してたヤツ。パブリッシュしても真っ白でなんにもはじまらない

    Saqoosha :: 年賀サイトのソースコードを公開したよ
    nilab
    nilab 2009/01/13
    Saqoosha.net :: 年賀サイトのソースコードを公開したよ
  • TRICHORD blog: Googleで検索した結果をブロックにする

    Googleで検索した結果をHeartRails Captureを使ってキャプチャーし、ブロックに貼り付けて落とすという物を作りました。 取捨選択していらない検索結果を捨てる、という新しいインターフェースを提案しています。 (クリックすると表示します) 【使い方】 ・左上のテキストボックスに検索文字列を入れて、searchボタンを押します ・(少し待つと)検索結果がブロックになって落ちてきます ・いらない検索結果のブロックは、ドラッグして台から落として捨てます ・検索しては捨て、検索しては捨てます ・いい感じの検索結果だけを残すことが出来ます 【操作方法】 ドラッグ&ドロップ:ブロックをつかんで移動する マウスホイール、↑キー、↓キー:拡大縮小 ESCキー:視点を戻す(見つめていたブロックが奈落に落ちたときなどに使います) マウスを移動する:視点変更 ブロックをダブル

    nilab
    nilab 2008/10/17
    TRICHORD blog: Googleで検索した結果をブロックにする:HeartRails Captureを使ってキャプチャーし、ブロックに貼り付けて落とすという物を作りました。 取捨選択していらない検索結果を捨てる、という新しいインターフェースを提
  • TRICHORD blog: 習作:Papervision3D 2.0で鏡面表示

    Papervision3D 2.0でReflectionViewというものがあったので、練習してみました。 クリックすると開きます。 【使用したライブラリ】 ・Papervision3D 2.0のPapervision3D_2.0_beta_1_src.zip ・Tweener 【ソースコード】 ReflectionSample.as

    nilab
    nilab 2008/10/17
    TRICHORD blog: 習作:Papervision3D 2.0で鏡面表示 : ReflectionView
  • TRICHORD blog: 習作:Papervision3D 2.0とBox2DFlashAS3でドラッグ出来るCube

    Papervision3D 2.0とBox2DFlashAS3を使って、ドラッグできる3次元のCubeを作ってみました。 (クリックすると表示されます) 【使ったツール】 ・Papervision3D 2.0 GreatWhite ・Box2DFlashAS3 【参考にしたページ】 ・[Papervision3D]イベントオブジェクトのプロパティを探る - l4l 【ソースコード】 ・BlocksTest05.as (注:ビルドをするには上記の参考ページをみて、org.papervision3d.core.utils.InteractiveSceneManagerを修正する必要があります)

    nilab
    nilab 2008/10/17
    TRICHORD blog: 習作:Papervision3D 2.0とBox2DFlashAS3でドラッグ出来るCube
  • as3dmodでうねうね・ゆらゆらな作例3点 | ClockMaker Blog

    前に作ったサンプルがこちらに紹介頂きました。いまいち一般的なサイトでの使い道が思いつかないas3dmodですが、ふしぎな魅力を感じてしまううねうねとした表現。3点ほどサンプルを作ってみました。 うねうねする石版 HTML版として移植しました(2021年4月25日) demo オリジナルのFlash版はこちら demo (require Flash Player 9) src (記事の最後に用意しています) 風に揺られる旗 HTML版として移植しました(2021年4月25日) demo オリジナルのFlash版はこちら demo (require Flash Player 9) src (記事の最後に用意しています) as3dmodの機能を使ってぱたぱたする表現が実現できるので、さらにリアルにするために風に揺られる演出を簡単な三角関数を加えてやっています。なお、こちらはマウスクリックするとワ

    as3dmodでうねうね・ゆらゆらな作例3点 | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2008/10/14
    as3dmodでうねうね・ゆらゆらな作例3点 | ClockMaker Blog
  • Papervision3D演出サンプルNo.04:細切れフォトグラフ | ClockMaker Blog

    先日のフォトプリントのシンプル版。一枚の画像を細切れにして3D的に見せるサンプルです。ペラ一枚の画像を表示するだけでもPapervision3Dが使える例として、いろんな局面で利用しやすい使い方を考えてみました。 demo (WebGL版) demo (require Flash Player 9) source (140行, with Papervision3D 2.0 beta, Tweener 1.31.x) (追記:2023年5月14日)Flash Player終了につきWebGLに移植しました。 画像の分割キャプチャは行列でラクチンに 先日のフォトプリントではBitmapの分割キャプチャは行列(flash.geom.Matrix)を使えば簡単にできることを知らず、親コンテナを作ってその中でDisplayObjectをループ文の中で原点に移動させてキャプチャしていました。Matri

    Papervision3D演出サンプルNo.04:細切れフォトグラフ | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2008/10/14
    Papervision3D演出サンプルNo.04:細切れフォトグラフ | ClockMaker Blog
  • as3dmodをPV3Dで試してみる | ClockMaker Blog

    note.xさんの記事で萌えだったのがas3dmodライブラリを使用したぐにゅぐにゅしたシリンダー。PV3D 2.0 betaで試しに作ってみました。 demo (require Flash Player 9) source (with PV3D2.0, as3dmod, Arthropod) ソースコードはペラ一枚のコードに日語で簡単に解説入れてみました。 追記 新しいサンプルを作成しました。 as3dmodでうねうね・ゆらゆらな作例3点

    as3dmodをPV3Dで試してみる | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2008/10/14
    as3dmodをPV3Dで試してみる | ClockMaker Blog:「as3dmodライブラリを使用したぐにゅぐにゅしたシリンダー」
  • Papervision3D演出サンプルNo.03:フォトプリント | ClockMaker Blog

    写真が3D空間をタイル状に集まって一枚の画像に仕上がるサンプルを作ってみました。ポイントは写真をタイル状のビットマップデータとしてキャプチャすることと、perlinNoiseを利用した放射状ブラー(ライトバースト)です。サンプルは以下から。 demo (require Flash Player 9) source (zip) タイル状のパーティクル平面の作成 一枚の画像をタイル状に分割するのに、2重ループのなかで画像をずらしながらキャプチャしていきます。というのも、BitmapData.drawは原点からの横・縦しか指定できないので、キャプチャする画像は原点に移動させる必要があります。 // imgSpriteは画像を配置しただけのSpriteインスタンス // folderはimgSpriteのラッパー // 最終的にBitmapDataは配列bmpDataArrに保存 // パーティク

    Papervision3D演出サンプルNo.03:フォトプリント | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2008/10/14
    Papervision3D演出サンプルNo.03:フォトプリント | ClockMaker Blog
  • Papervision3D 2.0で被写界深度表現(2) | ClockMaker Blog

    前回の記事ではPapervison3Dで被写界深度表現ができるプロパティを発見したことを紹介しました。今回はその応用で焦点距離を計算するロジックを実装してみます。 デモ(要Flash Player 9) ソース(要Papervision3D 2.0 GreateWhite) 螺旋状の3Dサンプルで二重のネスト構造にしており、sceneX,Y,Zプロパティが今回の計算でも活躍してくれます。 カメラからの距離を算出 焦点距離を計算するにあたってカメラとオブジェクトの3次元空間上での2点間距離を算出する必要があります。XYZに対して距離の差分を求め、二乗して平方根をとれば距離が算出できます。これは今後もよく使いそうなので汎用メソッド化しておきます。 /** * カメラからの距離を算出します * @param obj 計測したいオブジェクト * @return カメラからの距離(3D空間内のpx値

    Papervision3D 2.0で被写界深度表現(2) | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2008/08/30
    Papervision3D 2.0で被写界深度表現(2) | ClockMaker Blog
  • PaperVision3D 2.0で被写界深度が実現できたよ | ClockMaker Blog

    Papervision3D 2.0(GreateWhite)を試していたら、いつの間にか求めていたプロパティが実装されているではありませんか。filtersとsceneZという、なんとも被写界深度が実装できそうなプロパティ。というわけで被写界深度を早速試してみました。今まで苦労したのが嘘のように簡単にできました♪ Demo(require Flash Player 9) 仕様については以下にまとめております。 ポイントはuseOwnContainer DisplayObject3Dに実装されている「useOwnContainer」というプロパティがありますが、これをtrueにすることでfilterやalphaの使用が可能となります。 var o:Plane = new Plane(new ColorMaterial(), 100, 100, 1, 1); o.useOwnContainer

    PaperVision3D 2.0で被写界深度が実現できたよ | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2008/08/30
    PaperVision3D 2.0で被写界深度が実現できたよ | ClockMaker Blog
  • Papervision3D演出サンプルNo.01:羽ばたく蝶々 | ClockMaker Blog

    ライブラリ「Papervision3D 2.0」を利用して、スクリプトで羽ばたく蝶を作ってみました。ポイントは三角関数を使ってループ処理しているのと、PV3D 2.0新機能の反射を使っているところです。ということで以下、作り方の紹介です。 Demo (require Flash Player9) Source (require PV3D 2.0) Point.1 蝶の羽を準備 蝶の羽は撮影した写真をイラレでトレース。右のバナーに掲載していますが、学生時代に映像作品で蝶の羽を作ったことがあったのでそれを流用しました。こちらにPNGとAI(ver10に落としてます)を置いてます。 蝶の羽のダウンロード Point.2 三角関数(sin)で羽ばたきを演出 flashのgetTimer()メソッドを使えばswfが起動してからのミリ秒が取得できますが、それをENTER_FRAME内で利用すればループ

    Papervision3D演出サンプルNo.01:羽ばたく蝶々 | ClockMaker Blog
    nilab
    nilab 2008/08/30
    Papervision3D演出サンプルNo.01:羽ばたく蝶々 | ClockMaker Blog