タグ

ブックマーク / www.kumabou.com (36)

  • 吉塚うなぎ - クマ坊の日記

    福岡には美味しいお店がたくさんあります。今日は少し奮発して、吉塚うなぎさんへ。家族3人大満足でした。

    吉塚うなぎ - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2018/03/25
    懐かしいです。しばらく行ってません~。美味しそう!
  • 2018年は変化の年になりそうです - クマ坊の日記

    明けましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。 新年、最初のブログということで今年の抱負を述べたいと思います。タイトルに書いた通り、2018年はクマ坊にとって変化の年になりそうです。 仕事の面では異動になりそうです。新しい職場、新しいメンバー、新しい仕事。いったいどうなるのでしょう?それに伴い引っ越しもありそうです。 プライベートの面では娘が小学校に入学します。引っ越しすることで、と娘も新しい人間関係、新しい環境への適応が求められます。 変化への対応はいつでも大変です。その一方で変化は予期せぬ新たな出会いを生み出してくれます。人との出会い、新しい自分との出会い。だから、変化を恐れず楽しみたいと思います。新しい環境に適応する際は、うまくいかないこともたくさんあると思います。うまくいかなくてもそれが当たり前って気持ちで2018年も過ごしていこうと思います。 皆さま、今年もどうぞ

    2018年は変化の年になりそうです - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2018/01/09
    引っ越しや異動大変ですね。頑張ってください!でも単身赴任でなくて良かったですね!
  • よいお年をお迎えください - クマ坊の日記

    今日で仕事納めです。仕事納めだというのにガチな打ち合わせが今日もぎっしり入っています。ありがたいことです。でも明日からは完全オフです。年末年始を思いっきり楽しみたいと思います。実家に帰るだけですが💦 このブログは今年の1月6日にスタートしました。ブログ日数は258日。投稿記事は269。399人の読者登録いただきました。スタート当初は、こんなに多くの人に読んでもらえるとは夢にも思いませんでした。当にありがとうございます。 ブログを書くことで、自分の頭と感情が整理されたように感じます。自分自身を振り返るいい機会になりました。 また、多くの方々のブログも拝見させていただきました。多くの人々が様々な思いを抱きながら生活しているんだなと改めて感じました。自分が知らない分野の知識や情報はとても刺激になりました。何気ない日常の一コマでほっこりしました。困難に立ち向かう姿を見て勇気づけられました。

    よいお年をお迎えください - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/12/28
    帰省いいですね~。今年は色々な考え方を教えて頂きありがとうございました。良いお年を!
  • 残心(ざんしん)のススメ - クマ坊の日記

    最近出張が多いです。昨日も熊を訪問していました。崩れた熊城を見ると昨年の地震の大きさを改めて感じます。熊の人も、熊の企業も頑張っています。観光客も少しずつ戻ってきているそうです。崩れた熊城を見学するツアーとかが好評だそうです。逞しいですね。逆に皆さんから元気を頂きました。さて、今日は同僚から今年教えてもらった言葉をご紹介します。その言葉とは。。 目次 ご紹介したい言葉 残心とは 残心の由来 忙しい年末だからこそ、残心 ご紹介したい言葉 「残心」(ざんしん)です。武道や芸道をされている方には馴染みがある言葉だと思います。私は武道にも芸道にも通じていないので、初めて知った言葉でした。同僚は40代の後半から、弓道を習い始めました。そこで教えてもらった言葉だそうです。 残心とは 最後まで心を残すこと。技を終えた後も油断せず、くつろぎながらも意識を集中させることだそうです。 残心の由来 戦

    残心(ざんしん)のススメ - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/12/16
    合気道で技後にすぐ構えるのですがあれも残心なんでしょうね。何事にも通じている言葉かもしれません。
  • 銀河鉄道の夜が一番好き - クマ坊の日記

    銀河鉄道の夜 作者: 宮沢賢治,藤城清治 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1982/12/17 メディア: ハードカバー 購入: 5人 クリック: 42回 この商品を含むブログ (19件) を見る 娘が今一番お気に入りと言っているのが、「銀河鉄道の夜」です。影絵作家の藤城清治さんの影絵が挿絵として入っている絵です。このを読むと「楽しい夢」が見れるから好きだと娘は話してくれます。 藤城清治さんとは 影絵を芸術作品にまで高めた第一人者。私は暮らしの手帖の表紙が小さい頃に見た記憶があります。藤城さんは元々は人形劇をやっていました。時は戦前。海軍に入っていたそうです。影絵を始めたのは戦後。物資がなかったので人形劇の人形がつくれなかったそうです。そこで、何もないなか始めたのが影絵でした。そして、暮らしの手帖の花森安治さんと運命的に出会い、「暮らしの手帖」の表紙を任せられるようになりました。

    銀河鉄道の夜が一番好き - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/12/11
    那須高原にも行きたいですが、とりあえずラ・ビーカフェに行ってみたいです!
  • 孫子に学ぶリーダーの資質 - クマ坊の日記

    今日は中国の古典「孫子」の一節からリーダーの資質について考えてみたいと思います。 目次 「孫子」とは何だ? 「孫子」が生まれた時代背景 「孫子」が唱えるリーダーの資質 じゃあどうすればいいの? 「孫子」とは何だ? 紀元前500年頃の中国春秋時代の軍事思想家孫武の作とされる兵法書です。紀元前500年と言われてもピンときませんよね。日でいうと縄文時代から弥生時代に移行するぐらいに書かれた戦略論です。今でもその考えは色褪せることはありません。 「孫子」が生まれた時代背景 いわゆる戦国時代ですね。数多くの小国が乱立していました。孫子の作者の孫武は呉という国に遣えていました。戦国時代なので生き残るにはどうしたらいいかが大命題でした。孫子は生き残るための戦略論として誕生しました。「孫子」は戦略論のバイブルです。しかし、その戦略論を書いた孫武が遣えた呉という国は他国に攻め込まれて滅亡しました。なんか皮

    孫子に学ぶリーダーの資質 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/12/05
    孫子漢文でやった程度のような。ちゃんと読めば面白いんでしょうね!
  • 池上彰が聞いて分かった生命のしくみ - クマ坊の日記

    今日は最近読んだの紹介です。のタイトルは「池上彰が聞いて分かった生命のしくみ」です。内容は題名の通り、池上彰さんが聞き手となり生命科学について東工大の教授が分かり易く解説してくれるというものです。 池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ 作者: 池上彰,岩崎博史,田口英樹,大隅良典 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2016/09/07 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 目次 このを読むきっかけ セントラルドグマ 私たちの存在は偶然に偶然が重なった結果 DNAには無駄な部分が多い 多様性と私たちの社会 このを読むきっかけ 私はバリバリの文系です。でも、小さい頃から恐竜とか天体とか生命に興味を抱いていました。父がNewtonという科学雑誌を購読していたのも影響を受けたと思います。父はおそらく私に理系の道を選んで欲しかった節があり

    池上彰が聞いて分かった生命のしくみ - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/11/17
    無駄も大事ですね。
  • 職場で挨拶してますか? - クマ坊の日記

    今日は毎日、あたり前のように行っている挨拶のお話です。 目次 挨拶の語源 挨拶は略されて生まれた 挨拶しない上司 管理職向けにマナー教育をして欲しいとの要望は意外にある 教育する際は工夫が必要 挨拶の語源 挨拶は元々、仏教用語だったということご存知でしょうか?禅の「一挨一拶」言葉でした。意味は、一つを押し一つを迫るという意味です。と言われても分かりませんよね。💦 禅問答をイメージしてください。禅問答を交わしながら相手の悟りの深さを測ることだったんです。つまり、言葉を交わすことで「お前は昨日の自分より成長したか?」を問われていることと同じなんですね。 挨拶は略されて生まれた 昔は挨拶を「言葉かけ」といい、人と外で出会った時に言葉をかけるのが礼儀とされていました。ちなみに、「おはよう」は「お早くから、ご苦労さまでございます」の略と言われています。朝早くから仕事をする人を労う言葉だったそうです

    職場で挨拶してますか? - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/11/17
    挨拶…昔はそういう意味で使われてたんですね。
  • グアルディオラ総論 - クマ坊の日記

    グアルディオラ総論 作者: マルティ・ペラルナウ,木村浩嗣 出版社/メーカー: ソル・メディア 発売日: 2017/05/16 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 今日は書籍の紹介です。全てのサッカー好きな人々に、プロフェッショナルに憧れる全てのビジネスパーソンにオススメのです。訳は少し難解な部分もあるのが残念ですが、それでも良いです。 目次 グアルディオラとは何者か どんななのか 勝つために最善の努力を惜しまないプロフェッショナル 多くの偉人のコメントもためになる グアルディオラの弱さを持った1人の人間だった まとめ グアルディオラとは何者か サッカーに詳しくない人は、グアルディオラと言われても誰?って感じですよね。グアルディオラはサッカー監督です。現在はイングランドにあるマンチェスターシティを率いています。只今、負け知らずでチームは首位を快走中です。

    グアルディオラ総論 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/11/14
    美しく勝ってさらに感動させる!ってカッコよすぎです。越境学習、初めて聞いて勉強になりました。
  • 【ライフ】佐賀バルーンフェスティバルに行ってきました - クマ坊の日記

    皆様、3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?我が家は佐賀のバルーンフェスティバルに行ってきました。 佐賀バルーンフェスティバルとは 朝がものすごく早い バルーン競技は正確さを競う 風を読むスポーツ 観客席スレスレを通る気球もある 子供向けのイベントもあります ずっと続けて欲しい大会 佐賀バルーンフェスティバルとは 大会名称は「2017年佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」です。競技が開催されるのは11月1日(水)〜11月5日(日)の5日間です。参加する気球は全部で112機になります。インターナショナルと冠がつくように、国際大会です。期間中の来場者数は80万人を超えます。 朝がものすごく早い 大会は朝の7時からスタートです。競技は午前の部と午後の部があります。しかし、午後の部は中止になることが多いです。なぜならバルーンが飛ぶには視界が良く、雨が降らず、風が穏やかな条件が必要だからです。

    【ライフ】佐賀バルーンフェスティバルに行ってきました - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/11/07
    佐賀平野と気球いいですよね。懐かしいです。
  • 「つまんない つまんない」ニヤニヤしながら読める絵本 - クマ坊の日記

    今日、ご紹介するのは娘のお気に入りの絵です。娘が屋で何度も何度も何度も立ち読みした末に買って欲しいと懇願されて購入しました。娘がこんなに塾考したことはありませんでした。 目次 作者はヨシタケシンスケさん ニヤニヤしながらこっそり読める絵 糸井重里さんとの対談を読んで つまんない つまんない (MOEのえほん) 作者: ヨシタケシンスケ 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2017/05/17 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 作者はヨシタケシンスケさん 絵業界に彗星のように現れた大型新人!絵大賞を3年連続受賞というから半端ありません。 ニヤニヤしながらこっそり読める絵 「つまんない つまんない」を娘は面白いと言います。理由を聞くと、つまらないことが考えたら面白くなるところだそうです。私も一緒に読んで視点の変え方が秀逸だなと感じました。一方で、今まで読んだ絵とは

    「つまんない つまんない」ニヤニヤしながら読める絵本 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/11/03
    ヨシタケさんの本は大人でも面白いですよね。りんごかもしれない、が自分も子供のころ妄想したことに近くてウケました。
  • 【人材育成】中堅社員って誰だ? - クマ坊の日記

    ある程度の規模の企業になると階層別研修という研修が用意されます。分かりやすいのは、入社直後に体験する新入社員研修とか、管理職になった時に受ける新任管理職研修です。今日の話題は、そんな階層別研修の一つ中堅社員研修です。 中堅社員って誰ですか? 中堅とは 中堅社員はほったらかし 中堅社員の時に身につけるべきスキル まとめ 中堅社員って誰ですか? そもそもですが、中堅社員って誰を指すのでしょうか?入社4年目以降?まだ入社5年目までくらいだと若手ですかね? では、入社10年経ったら中堅社員でしょうか?入社10年目の受講者に中堅社員ですか?と質問をすると、「社歴だとベテランですが、周りが年寄りが多いから扱いはまだ若手です」なんて返事も返ってきます。中堅社員は便利な言葉ですが、結構、曖昧な言葉でもあります。 中堅とは そもそも「中堅」の語源は古代中国にあります。私も大好きな漫画キングダムの時代まで遡り

    【人材育成】中堅社員って誰だ? - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/10/06
    中堅ってなかなかいい言葉だったんだ。
  • 200記事達成 私がブログを書く理由 - クマ坊の日記

    日のブログで200記事を達成しました。いつもブログを読んで頂いている皆さま、日たまたま読んで頂いた皆さま、誠にありがとうございます。読者の方々のハテナブックマークやスターの反応はとても励みになります。日は、私のブログの現状や、今までちゃんと書いてこなかった私がブログを書く理由について語りたいと思います。 目次 ブログの現状 ブログを書き始めた理由 心境の変化 最後に ブログの現状 ブログ日数 189日 読者数 318人 総PV数 31170PV 7月になってからPV数は増え、平均1万PVです。 ブログを書き始めた理由 ブログを初めたのは、2017年の1月6日からです。年初に私は、その年にやりたいことを列記します。達成できるものもあれば、達成できないものもあります。ブログを始めるもそのリストに入っていました。 何故、リストに入れたのか?単純に生活に「変化」を持ち込みたかったからです。新

    200記事達成 私がブログを書く理由 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/10/04
    200記事目、おめでとうございます。自分もいつかは200記事…あと何年後かw
  • 無垢材のダイニングテーブルとの出会い - クマ坊の日記

    一年前に無垢材のダイニングテーブルを購入しました。今日はそのお気に入りのダイニングテーブルとの出会いについて語りたいと思います。 目次 ダイニングテーブルを買うきっかけ 無垢材のダイニングテーブルとは 無垢材のメリットとは 無垢材のダイニングテーブルは高かった 無垢材以外のテーブルも探してみた 自分で作ってみるか? 大川の家具祭りでの出会い ダイニングテーブルを買うきっかけ ダイニングテーブルを購入する前は、新婚時代に購入した古家具でした。昭和初期の学校にあったテーブルをレストアしたものです。学習机です。戦中をくぐり抜けた一品だけあって味があります。当時は新婚でお金がなかったので、とにかく安く買いたい。でも他とは違った一品を持ちたいということで、都内の家具屋を歩いて探しました。歩いて探すのも楽しかったな。遠い目。今もこの机は使っていますが、元々学習机なので、少し小さい。子供も幼稚園に通うよ

    無垢材のダイニングテーブルとの出会い - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/30
    大川家具懐かしい。東京でもたまに見かけますがオシャレなもの多いです。でも高いです…。
  • 考える力を養う - クマ坊の日記

    以前、ロジカルシンキングを鍛えるという記事を書きました。私が書いた記事の中で最もはてなブックマークを頂いた記事です。そこで今回は「考える力を養う」というテーマで記事を書いてみました。まずそもそも「考える力」とは何でしょうか。 www.kumabou.com 目次 考える力とは何か トレーニングが難しいのは「問題を発見する力」 まずは問題意識を持つことが大切 比べることで、問題が見えてくる アウトプットを出す 問題が発見できる人は、問題が解決できる 考える力とは何か 結論から言うと、「問題を発見する力」と「問題を解決する力」の2つです。考える力と言うと、後者のイメージが近いですが実は問題を発見する力の方が重要だしトレーニングも難しいのが実際です。何故なら職場の問題はグレーゾーンのものが多いからです。誰もが問題だと考えるものは、すでに手を打ちますからね。何の疑いもなく仕事を進めているけど、もっ

    考える力を養う - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/27
    問題を発見する力、普段の生活にも必要ですね。
  • 40代のビジネスパーソンのキャリアの考え方 - クマ坊の日記

    40代のビジネスパーソンのキャリア開発 今回の記事は40代のビジネスパーソンのキャリア開発についてです。まさに私がその対象のど真ん中にいます。 40代のビジネスパーソンのキャリア開発 1 人生の午後 2 40代のキャリア研修の内容 3 私自身のキャリアプラン 1 人生の午後 心理学者のユング先生は、人の一生を太陽の運行になぞらえて四分割で説明しました。その中で、40代を「人生の午後」と定義しました。青年から中年に変わる時期であり、太陽が沈んでいく始まりなので転換期であると指摘します。そして午前から午後への転換には気をつけろと指摘します。今まで登ってきた太陽が沈んでいくのですから。。。 2 40代のキャリア研修の内容 40代を対象にしたキャリア研修では、徹底的に自己の棚卸しをします。自分の強みは何か。弱みは何か。外部環境で自分にとっての機会は何か?逆にどんなリスクが考えられるのか?定年後はど

    40代のビジネスパーソンのキャリアの考え方 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/21
    すごく深いです…。
  • 家族とお仕事を学ぶ 名作絵本 - クマ坊の日記

    娘は4歳になってから、爆発的に読書量が増えました。からすのパンやさんは私達夫婦が幼い時に読んだ。娘にそのを読み聞かせする時代が来るとは感慨深いです。読み聞かせして改めて気づきましたが、この絵は面白いだけでなく家族の絆や商売について学べるんですね。また続編が出ていて、子供達の成長も見れるのも楽しいですね。 ①からすのパンやさん 名作はいつの時代も人気がありますね。娘のお気に入りの、色々なパンが登場するページです。どのパンが好き?で毎回盛り上がりました。 からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7)) 作者: 加古里子 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 1973/09/01 メディア: ハードカバー 購入: 8人 クリック: 65回 この商品を含むブログ (131件) を見る ②からすのおかしやさん パン屋さんの子供たちが成長してお菓子屋をはじめます。お客さんのニーズに合わ

    家族とお仕事を学ぶ 名作絵本 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/16
    すごく懐かしい!
  • 仕事しか見れない人、仕事をしている自分の風景が見れる人 - クマ坊の日記

    現場でプレイヤーとして働いている時は高業績を出すことができるが、管理職になったとたんチームでの業績が出せないビジネスパーソンは多くいます。前回の記事「駆け出し管理職がかかる三大病」でも言及しました。 www.kumabou.com しかし、プレイヤーとしても優秀で管理職になっても優秀なビジネスパーソンももちろんいます。この違いはいったい何なのでしょうか? 私はプレイヤーの時に「仕事しか見ない人」と「仕事をしている自分の風景を見れる人」の違いだと思います。「仕事をしている自分の風景を見れる人」とは、文字通り仕事をしている自分をもう1人の自分が見ているような感覚を持てることです。このことを専門用語でメタ認知といいます。幽体離脱して自分を見ているようなイメージですね。自分のことを客観視できるというのは、簡単なようで難しいです。意識してトレーニングしないと身につきません。 自分のことを客観視できる

    仕事しか見れない人、仕事をしている自分の風景が見れる人 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/06
    幽体離脱…。なかなか客観視するのは難しいですね~。
  • 北朝鮮からミサイルが飛んできた - クマ坊の日記

    ちょっと前になるが8月29日の話。テレビを見ていると、jアラートの警報が。まさか!という気持ちと、実際に撃たれたら何もできないなと感じました。日常が一瞬で吹き飛ぶ。海に落ちただけで良かったですが、戦争はどんな理由でも回避しなくてはいけないと改めて感じました。 北朝鮮アメリカのチキンレースの様相です。過去の戦争歴史を見ても、些細なきっかけが引き金となることが多いので、早くこの状況が収束して欲しいです。ただ、願いとは裏腹にこの状態は長引くのではないでしょうか。アメリカ北朝鮮のミサイルなど戦力としては屁とも考えていないと思います。しかし、北朝鮮が「核を載せてアメリカまで届くミサイルを作った」という事実は見過ごせないでしょう。また、トランプ政権で内政で苦労しているので、短期的には敵を外に作って耳目をそちらに逸らしたいという考えもありそうです。アメリカを守る強い大統領アピールです。 しかし、ア

    北朝鮮からミサイルが飛んできた - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/03
    不安に思う一方で、でもいつも通り生活してるんですよね…。本当に一生懸命生きるしかないです。
  • へんてこな絵本 - クマ坊の日記

    4歳になると絵を購入する際に、娘の意向が反映されるようになりました。絶対、私が選ばないを求めるようになりました。4歳の頃にヘビーローテーションされたを今回はご紹介します。 ハテナはかせのへんてこいきものずかん ハテナはかせのへんてこいきものずかん 作者: ザ・キャビンカンパニー 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2015/04/15 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 空想上の生き物をへんてこいきものとして紹介しています。子供からするとへんてこ生き物が面白くてたまらないんでしょうね。へんてこ生き物の生態が詳細に書き込まれています。娘は一時期当にこのの内容を信じていました。夜、娘をおんぶして歩いていると信号機がありました。このへんてこ生き物ずかんでは、信号機には「ヒカリウム」という生物がいると紹介されています。赤色と青色は話が長いので、長く光るが黄色はシ

    へんてこな絵本 - クマ坊の日記
    one-chance
    one-chance 2017/09/02
    姪がこの間、りんごかもしれないってのを読んでましたが。