タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

フローとマイナス金利に関するookitasaburouのブックマーク (1)

  • コラム:マイナス金利を輸出し始めた日本=佐々木融氏

    5月12日、JPモルガン・チェース銀行の佐々木融・市場調査部長は、日銀による量的・質的緩和政策とマイナス金利政策の組み合わせは、欧米実質金利を押し下げ、円高圧力を助長している可能性もあると指摘。提供写真(2016年 ロイター) 佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 市場調査部長 [東京 12日] - 財務省が12日発表した3月の経常収支は2.98兆円の黒字と、黒字額としては2007年3月以来9年ぶりの高水準となった。1―3月合計では5.9兆円。経常黒字が急速に拡大した昨年の同時期に比べても36%増加している。昨年以降の、国際収支から発生する円の需給変化が依然、続いていることが分かる。 さらに、証券投資のフローも明らかに変化し始めた。国内投資家は4月に外国株を1.0兆円売り越した。国内投資家が外国株を売り越すのは2014年11月以来1年半ぶりのことだ。外国株の売り主体は投信で、0.8兆円

    コラム:マイナス金利を輸出し始めた日本=佐々木融氏
  • 1