タグ

iphoneに関するrgfxのブックマーク (201)

  • さっそくiPhone Xの顔認証機能「Face ID」を本人以外が突破してしまう

    2017年11月3日についに登場となった「iPhone X」は、表面いっぱいに広がる5.8インチの大型ディスプレイやApple Watchとお揃いのステンレススチール製フレーム、そしてホームボタンと指紋認証機能の「Touch ID」がなくなった代わりに採用された顔認証機能の「Face ID」、といった具合にさまざまな新要素が盛りだくさんの端末となっています。そんなiPhone Xの目玉機能とも言えるFace IDを、まったくの別人でだますことに成功してしまったムービーが早速公開されて話題となっています。 New video shows Face ID fail to properly distinguish between siblings | 9to5Mac https://9to5mac.com/2017/11/04/face-id-siblings-fail/ iPhone Xで新し

    さっそくiPhone Xの顔認証機能「Face ID」を本人以外が突破してしまう
    rgfx
    rgfx 2017/11/06
    セキュリティに高いカネかけて指紋以下のザル認証という結果に。さすがアップルの初物、期待を裏切らない。
  • itkaigai.com

    rgfx
    rgfx 2017/10/27
    “61.68%のユーザーはiPhone 8がワイヤレス充電機能がなくてもいい、ガラスバックケースが嫌いだと考えています。(iPhone 8のガラスバックの修理費はディスプレイより高い・背面のガラスは前面より壊れやすい)”
  • iPhone Xは絶望的に品薄 1月までは「400万台」出荷が限界か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アップル関連で最も信頼できるリーク情報を流すことで知られる、KGI証券のミンチー・クオ(郭明錤)のレポートによると、iPhone Xの生産台数は2018年の年明けにかけてかなり少ないものになり、アップルの生産サイクルに多大な影響をもたらすという。 クオによるとアップルはiPhone Xの顔認証システムFace IDに用いる、“TrueDepth”カメラセンサーの大量生産に困難を抱えている。Face IDは従来のタッチIDに置き換わる新たなテクノロジーであり、この導入のためにアップルはノッチと呼ばれるスペースを前面スクリーンに設けたが、この失態はアップルファンらに大きな失望をもたらすかもしれない。 クオはこの結果として、2017年のiPhoneの一連の製品(iPhone 8やiPhone 8 Plus、そしてiPhone X)の合計売上が2億1000万台から2億2000万台の範囲にとどまると

    iPhone Xは絶望的に品薄 1月までは「400万台」出荷が限界か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    rgfx
    rgfx 2017/10/10
    「幸運にもiPhone Xをクリスマス前までに入手できた人は、金銭面から考えるとeBay等で転売することを考えるほうがいいかもしれない。そうすれば、転売で得たお金で1月以降に3台のiPhone Xを入手できるかもしれない」
  • 「iPhone 8」、発売前の予約は果たして賢い選択か?

    われわれが「iPhone 8」について知っていることは限られている。「限られている」というのはつまり、うわさや推測、風説でしかないという意味だ。 その名称すらまだ分からない。Appleが従来の「チックタック式」アップグレードサイクルに準拠するなら、次は「タック」の番で、現在のモデルをアップグレードし、名称に「s」を追加するだろう。 アナリストの多くは「iPhone 7s」と「iPhone 7s Plus」になると予測する。だが、iPhoneは今年で10周年を迎えるため、おそらく限定モデルの、大きな特徴のある新しいiPhoneの登場も期待される。 この、ある意味で「超iPhone」となるのが、iPhone 8だ。ちょっとしたノートPCと同じくらいの高価格になると予想される、いわゆる10周年記念iPhoneだ。 このデバイスはとてつもなく高価なだけでなく、Appleにとって製造が非常に困難だと

    「iPhone 8」、発売前の予約は果たして賢い選択か?
    rgfx
    rgfx 2017/08/08
    「1度でもAppleを批判したテクノロジ系ジャーナリストは、レビュー用の製品を貸してもらえない。記事を書くためだけに、自分で購入しなければならないのだ。」
  • Uber responds to report that it tracked devices after its app was deleted | TechCrunch

    rgfx
    rgfx 2017/04/24
    普通にiOSのフレームワークを力技でリバースエンジニアリングして、そいつが審査を通っちゃった感じかしら。iOSのソースコードを隠してもセキュリティは保たれないってはっきり分かんだね。
  • Apple、Uberアプリの規約違反でカラニックCEOを2015年に呼び出し

    Apple、Uberアプリの規約違反でカラニックCEOを2015年に呼び出し:アプリ削除後もユーザー追跡? New York Timesによると、Uberの意識的なアプリ規約違反に気づいたAppleのティム・クックCEOが2015年、トラヴィス・カラニックCEO社に呼び出し、修正しなければApp Storeからアプリを削除すると警告したという。 米Appleのティム・クックCEOは2015年に米Uberのトラヴィス・カラニックCEO社キャンパスに呼び出し、iPhone版UberアプリがApp Storeの規約に違反しているとして、修正しなければストアから削除すると警告した──。米New York Timesは4月23日(現地時間)、カラニック氏についての長文コラム「Uber's CEO Plays With Fire」の中でこう報じた。 このコラムは現在様々な問題が浮上しているUb

    Apple、Uberアプリの規約違反でカラニックCEOを2015年に呼び出し
    rgfx
    rgfx 2017/04/24
    まーたAppleザルStoreのザル審査案件か。どうやったんだろこれ。 "It’s not clear how Uber fingerprinted the devices in 2015" https://goo.gl/55ppXJ
  • TechCrunch

    Reliance is nearing a deal to acquire Disney’s India business, according to a report, as Mukesh Ambani’s oil-to-telecom empire eyes broadening digital and television assets. Disney values Dating app users will often sit with friends as they swipe through their matches in order to gain feedback, or even hand over their phone and let their friends swipe for them. Now, that real-life expe

    TechCrunch
    rgfx
    rgfx 2017/03/01
    ほー。>USB-C搭載
  • アップルが2年ぶり首位に返り咲く--世界スマートフォン販売台数

    2016年第4四半期の世界スマートフォン販売台数で、Appleが首位に立った。ただし、同社とそのライバルである韓国のサムスンの販売台数は、「これまでにないほどの僅差」となっている。 第4四半期に世界で販売されたスマートフォンの台数はおよそ4億3200万台で、前年同期比で7%増加したことが、Gartnerの最新の市場調査で明らかになった。これにより2016年通期の販売台数は15億台近くに達し、前年比で5%の増加となった。 サムスンは、第4四半期の販売台数が8%下落した。これは2期連続の減少で、同社のシェアは前年比で2.9ポイント縮小したと、Gartnerの調査責任者Anshul Gupta氏は述べている。 Gupta氏によれば、「Galaxy Note7」の製造中止により、サムスンの大画面スマートフォンの製品ラインアップに欠落が生じたため、同社のスマートフォン全体の販売台数が減少したという。

    アップルが2年ぶり首位に返り咲く--世界スマートフォン販売台数
    rgfx
    rgfx 2017/02/16
    「これまでにないほどの僅差」iPhone 7/Plusの販売が好調でも、Galaxy Note7の製造中止によるおこぼれトップを貰うのがせいぜい、ということか。ジョブズガラケーも大変やな。
  • 【悪徳業者の具体的な手法も公開】Appleがアクティベーションロック状態確認ページを削除した理由とは

    しかし、私が考察をアップした後、また更に新しい情報が入ってきた。やはりAppleがアクティベーションロック状態確認ページを削除したのは、私が思い至ったようにAppleはそのページを悪徳業者に利用されたくないからだったようで、その悪徳業者が他人の端末にアクティベーションロックを強制的にかけてしまう方法の詳細がわかったのだ。 もちろん、これは方法の1つにすぎないと思うが。。 アクティベーションロックを強制的にかける具体的な方法:ハードウェアツールを使う 悪徳業者が行う方法として、とあるハードウェアツールを使ってデバイスのシリアル番号(Serial No.)を変更するという裏技を使うことができることがわかった。 このハードウェアツールは、来は修理屋が修理のために使う工具なのだが、それを悪用して犯罪を犯すというわけだ。その際に、やはり私が考察で触れたとおり、アクティベーションロック状態確認ページ

    【悪徳業者の具体的な手法も公開】Appleがアクティベーションロック状態確認ページを削除した理由とは
    rgfx
    rgfx 2017/02/05
    アップルのiPhone、アクティベーションロック機能がランサムウェアとして悪用される。
  • 長文日記

    長文日記
    rgfx
    rgfx 2016/05/09
    ストラップホールも防水もない、落としたらすぐ割れるようなチャチなブツに10万出して有難がる人間なら、落として買い換えるまでワンセットで楽しむのがスジなのでは。(とはいえ次のAndroid機は何を買おう
  • Why the iPhone sometimes feels stuck in the past

    Why the iPhone sometimes feels stuck in the past / This isn't just about ringtones but it's also a lot about ringtones Recently, I decided to buy an iPhone 6S and turn on iMessage.1 iPhones are great! But in the process of setting it up, I ran into some hassles that reminded me that for all the advancements that Apple has made with iOS over the years, it still can feel like it's stuck in an old er

    Why the iPhone sometimes feels stuck in the past
    rgfx
    rgfx 2016/04/18
    Appleを信用してはならない(戒め)/政治的なものが原因とか書いてるけど、単にAppleの技術的なセンスが最策なだけだよ(;´Д`)iPhoneなんかとっとと捨てろ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rgfx
    rgfx 2014/12/24
    またiTunesザルストア案件か
  • iOS7にアップデートして感じた初期レビュー

    アップルiPhone/iPadの最新OSであるiOS7がリリースされてから10日以上経過しました。先日書いた「iOS7アップデート前に知っておくべき2つのこと、それともう1つ」では、「焦ってアップデートしないこと」を強調しました。リリースから10日経ち、iOS6の設定アイコンに未読の「1」が通知され続けてウザいので、重い腰を上げて、昨日iPhone5をiOS7にアップデートしました。 一部では、「iOS 7」の視覚効果で吐き気やめまい、一部ユーザーが報告 - CNET Japanに報道されているように、iOS7の悪影響や不具合などにより、ユーザーのストレスがたまっていたりします。 きっとそのうち慣れて忘れてしまうだろうと思いますので(そうであってほしい)、iOS7にアップデートして感じた初期レビューでも書いてまとめておきます。 1.iOS7のシイタケみたいな設定アイコンが最高に気持ち悪い

    iOS7にアップデートして感じた初期レビュー
    rgfx
    rgfx 2013/10/01
    普段使いの端末でこれは大変だなぁ。まぁそのうち慣れてiOS7最高とか言うんじゃないの。
  • くろにゃんこたん.com

    #WioLTEを物理で攻めるver2 どうもくろにゃんこたんです。 今回はSORACOM UG信州#3で発表した資料を公開いたします。 概要WioLTEの課題として、小型の筐体の割にモバイルバッテリーを ...

    くろにゃんこたん.com
  • iOS7をおしゃれに使い続ける方法

    なんかiOS7がかっこわるいという意見が多いので、デザイナー視点でおしゃれに使いこなす方法を考えました。参考にしてください。 1.バックグラウンドはグレーに 平坦になってもきらめくような色使いで見るたびワクワクするiOS7ですが、面が強調される外観になったせいでか、以前のバージョンよりも色の1つ1つが際立って目につくようになりました。主張の強い色は、並んでしまうと全体が「色で飽和した面」のように見えることになり、結果的に個々のアイコンに目が定めにくくなります。これが「iOS7はごちゃごちゃしているような気がする」という感覚の正体です。同じような光景は郊外にある広めのドンキホーテ店内などで見ることができます。色に色を重ねた売り場にあるそれぞれの棚が、まるで横尾忠則のポスターのようなカオスを感じさせますね。 あなたのiOS7がそんなことにならないために、バックグラウンドには必ずグレーのグラフィ

    rgfx
    rgfx 2013/09/20
    だなぁ。Androidと違って、大半のアプリを2ページ目以降に追いやるくらいしか対処法がないのがなんとも。
  • 大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ! (1/5)

    iPhone上陸、その発表日が6月9日ではないか? との噂はもはや、噂ではなくなり既定路線になりつつある。Appleを追い続ける林信行氏の談話をお読みになった方も多いだろう。 では、iPhoneはどのキャリアから出るのだろうか? 実は、この問いに対する答えは、報道関係者の誰も持っていない可能性がある。信憑性の高い情報が流れているのであれば、新聞がスクープ記事として発表してもおかしくはないが、6月9日に発表であるならば後1週間なのに、そのような記事は見あたらない。 そこでascii.jpでは、ケータイ業界に詳しい5人の識者、石川温氏、石野純也氏、神尾寿氏、法林岳之氏、村元正剛氏(五十音順)に、無理矢理大胆予測をしてもらった! 情報が手探り状態の中で導き出された答えとは!? iPhone採用キャリアは、ズバリ!ここだ! Appleとの関係が深いドコモが優勢 石川温氏(ケータイジャーナリスト

    大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ! (1/5)
  • 「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 - 日本経済新聞

    青梅線に「パチンコガンダム駅」、羽田空港内に大王製紙が……。間違いだらけの米アップル製地図がリリースされてから、もうすぐ1カ月。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)はユーザーに謝罪したが、いまだに同社から原因の詳細は公表されていない。何が原因だったのか。なぜ使い物にならない状態で公開されてしまったのか。デジタル地図関係者の証言から、真相を追った。「アップルへの地図データ提供会社がゼ

    「ガンダム駅」なぜできた アップル地図騒動の真相 - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2012/10/17
    「震災支援活動で得た知見を、グーグルはマップの品質向上にも生かしてきた。一方アップルは、こと地図に関しては「こうした貢献は皆無」(古橋氏)。」書かれちゃったなー。
  • ReadWrite

    rgfx
    rgfx 2012/10/09
    Appleが特別な存在である人に向かって「他のメーカーもEMSに無茶させてるんだからAppleだけが悪いんじゃない」なんつー"Appleなんか他のメーカーと同じだろ"みたいなコメント投げるのはちょっとどうなんだろ。
  • iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢

    MMD研究所では、2012年9月27日から2012年10月2日にかけて「iPhone5のキャリア・地域別通信速度比較調査」を実施しました。調査結果、及び調査概要については下記の通りです。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢 ■ LTEの広がりは調査スポット39箇所中、auが36箇所・SoftBank が25箇所 ・ 調査期間 … 2012年9月27日~2012年10月2日 今回の調査結果は以下PDFより詳細ご覧いただけます(無料)PDFデータ ■ iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、全国主要都市(9都市・39地域)にて、「iPhone5のキャリア・地域別通信速度比較調査」を実施しました。9月21日のiPhone5発売以降、首都圏を中

    iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢
    rgfx
    rgfx 2012/10/05
    「全体的に、今回の調査スポットでは、au版iPhone5のLTE捕捉状況が高く、通信が安定していたといえる。」数の上ではソフバン圧勝じゃなかったの(;´Д`)?/ まぁLTEは混んでる場所(=大きな駅)への緩和策でもあるとはいえ…
  • ica-musu.me

    This domain may be for sale!

    ica-musu.me
    rgfx
    rgfx 2012/10/03
    「KDDI版のLTEはバッテリーにやさしい」LTEのみでの待受だけでなく、LTEサービス圏内かどうかの通知もやってるのか。