タグ

*workとキャリアに関するsh19910711のブックマーク (104)

  • 僕がデータ(分析)基盤エンジニアへのキャリアチェンジを選択した最大の理由 - データエンジニアの酩酊日記

    僕は元々Web屋のフリーランスエンジニアをやっていました。 Web屋と一言でいっても、バックエンドやフロントエンドやモバイルやインフラや色々ありますが、僕の場合は近年の需要の流れの中でとりわけモバイル(スマホアプリ)の開発案件を中心にやっていました。 ここ5年ぐらいはスマホアプリ開発案件へのエンジニアの引き合いはずっと高く、ここ1,2年は多少落ち着いたものの、まだまだ高単価でエンジニアの募集がかけられているのを目にします。 スマホアプリ開発に関しては何案件もリードプログラマとして割と先進的な案件に関わってきたので、正直そのまま続けていても結構な単価で仕事を請けられていたし、割と良い待遇で正社員の職にありつくことも今ならできると思います。 だけど、今まで積み上げてきたそれらの技術スタックを完全に捨て去って、データ分析基盤というスマホアプリ開発とは立ち位置的にもスキル的にも対局にあるような領域

    僕がデータ(分析)基盤エンジニアへのキャリアチェンジを選択した最大の理由 - データエンジニアの酩酊日記
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/27
    2018 / "データ基盤: 社会経験の少ない学生とか若いエンジニアが憧れにくいというイメージ上の問題もあり、そのイメージ自体が参入障壁 / 社会にとっては損失かもですが、僕個人の競争戦略としてはある意味チャンス"
  • 海外在住フリーランス税金の話|つぐみ@アイルランド在住会計士

    こんにちは、アイルランド在住会計士のつぐみです。 多様な働き方が可能になっている昨今、フリーランスとして海外で働く人々も増えていると思います。 日企業からフリーランスとして稼いだ報酬の税金は、どの国で納めるべきなのか気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今日はそのような方向けに少し税金のお話をしてみます。 海外居住者が日の事業者から報酬を得る場合、日での課税関係を確認する上でポイントとなるのは主に以下の2点です。①税務上の居住者か非居住者か、②非居住者の場合、その報酬が国内源泉所得に該当するか否か。 そして海外居住者の場合、日とその居住国での③租税条約の有無や現地の制度もポイントとなってきます。 これらについて、順に見ていきましょう。 ①税務上の居住者か非居住者か 所得税は原則、居住している国で課税されます。居住している国で勤務している報酬の他に、外国から得ている報

    海外在住フリーランス税金の話|つぐみ@アイルランド在住会計士
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/12
    "所得税: 住民票を抜いたか否かによって形式的に判断されるわけではなく、実質的にどこに住んでいるか / 国内源泉所得: 日本の課税対象 / 居住国との租税条約: 二重課税を防止し、税務取引の公正性・安全性を確保"
  • (翻訳) データエンジニアの没落 - satoshihirose.log

    訳者まえがき 下記の翻訳記事と対になる、データエンジニアの役割についての記事を翻訳しました。 satoshihirose.hateblo.jp オリジナルの記事は下記のリンク先のもので、原著者は上記記事と同様に、Apache Airflow や Apache Superset のクリエーターで現在は Lyft で Data Engineer をしている Maxime Beauchemin です。 medium.com 以下から、翻訳記事の内容です。 データエンジニアの没落(翻訳) この記事では、データエンジニアリングを定義しようとした最近のブログ記事である「The Rise of the Data Engineer」(訳者注: 拙訳「データエンジニアの始まり」)をフォローアップし、この新しい役割がデータ空間において歴史的、現代的な役割にどのように関係しているかを説明します。 この記事では、

    (翻訳) データエンジニアの没落 - satoshihirose.log
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/07
    2018 / "人々が依然として一日おきに「Single Source of Truth(信頼できる唯一の情報源)」と言っている / インセンティブが安定性と連動している場合 ~ 何も壊さない最良の方法は何も変えないことである、と速やかに学ぶ"
  • 「フリーランスが増えすぎた」は本当か? データから人口の増え方を検証 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    「日フリーランスは増えすぎた!」という声はよく聞きます。 しかしこれらは、統計やデータに基づく「事実」なのでしょうか? 実際、周りにいるのは会社員がほとんどで、街を歩けば多くの大企業があります。 今回の記事では「日フリーランスが増えすぎた」という説を、統計データを用いて検証していきます。 【記事の要約】 フリーランスは長期的には減少傾向だったが、2021年に急増。コロナ禍の影響が大きかったか 雇用者も2022年には増加へ転じ、依然として就業者の約90%は雇用者 自営業主は1985年から一貫して減少傾向にあり、現在は就業者の約10% 新型コロナウイルスがフリーランス人口に良くも悪くも多大な影響を与えた 日フリーランス人口は増えすぎているのか? 「日フリーランス人口は増えすぎているのか」という疑問を解決するために、ここからは以下のデータをみていきます。 フリーランス全体の人口

    「フリーランスが増えすぎた」は本当か? データから人口の増え方を検証 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
    sh19910711
    sh19910711 2022/08/07
    "ランサーズが定義する「広義フリーランス」には、「過去12か月のうち、本業によらない収入(副業収入)が1円でもあった人」が含まれ / 移動時間がなくなったことから時間に余裕ができた人達が副業・複業を始めた"
  • システムエンジニアが、農家を経て、IVRyにJOINしました【IVRy入社エントリー】|島筒耕平@IVRy

    おはようございます、こんにちは、こんばんは、株式会社IVRyのエンジニアの島筒(しまづつ)と言います。 2022年5月から、IVRyにジョインしたサーバサイドのエンジニアです。 自己紹介広島出身で、2000年からサーバサイドのエンジニアをしており、Railsを得意とし、インフラも少し齧ってます。 システムエンジニアになった2000年当時は、インターネット、モバイルサービスの過渡期で、インターネット技術が凄いスピードで進化していました。 その過渡期の中、大小多数のシステム開発に関わっていましたが、iPhoneが発売され日へ進出したあたりから、更なるスピードで進化するインターネット業界で、今まで以上に多様なシステムに関わりたいとフリーランスとして独立しました。 前述にある多様なシステム関わりたいという思いに加え、実家が米農家で、農業をITの力で改善したいという思いから、春から秋にかけては広島

    システムエンジニアが、農家を経て、IVRyにJOINしました【IVRy入社エントリー】|島筒耕平@IVRy
    sh19910711
    sh19910711 2022/07/06
    "実家が米農家で、農業をITの力で改善したいという思いから、春から秋にかけては広島の実家でお米を作りつつ、冬場は東京でシステムエンジニアとして開発をする農家兼、フリーランス"
  • マーケターの最初のキャリア|松谷 一/Matsuya Hajime

    最近、ニュースなどで『ジョブ型』というワードをよく目にしますが、これは前回のNoteに書きました。『ジョブ型』の対比で『メンバーシップ型』という概念がありますが、いずれも働き方に関するものです。今回は、働き方ではなく、仕事の中身、『キャリア』について考えてみたいと思います。 キャリア、というと『キャリアプラン』『すごいキャリア』など関連するワードが思い浮かびますが、今回は仕事の経験として定義します。皆さん、ご自身のキャリアを考えたり、こうしたいと思ったりしていますか。ジョブ型の話にも関連しますが、平均的なサラリーマンって自分のキャリアに対する想いはあっても、なかなかその通りのキャリアを歩めないんじゃないでしょうか。私もサラリーマン時代は何度か異動しましたが、希望の業務に就いたことが無かったです。この辺りは今後変わっていくと良いと思います。 そんなキャリアで比較的自分の選択に近くなるのが最初

    マーケターの最初のキャリア|松谷 一/Matsuya Hajime
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/24
    "マーケターの最初のキャリアで何が重要か、と考えると、マーケの中でもいろいろ領域はありますが、やはりマーケティングと出会ったという事、ではないでしょうか"
  • 統計学に魂が震えた体験をもとに、何を選択できるようにしてきたか? データ活用職のキャリアプランを考える - Findy Engineer Lab

    統計屋のあんちべ(@antibayesian)です。 さまざまな企業でデータ解析やコンサルを請け負ったり、データ活用部署の立ち上げをしたりしながら生活しています。 この記事では、データ活用系職種のキャリアプラン形成に悩んでいる方の参考になればと、私のこれまでのキャリアや、キャリアプランニングの考え方についてシェアしたいと思います。 というのも、データ活用系職種の中でも特に2010年くらいから注目を集めている1データサイエンティスト界隈のキャリアは、まだ職種として歴が浅いこともあって不透明な部分が多く、データサイエンティストなるものの解釈やポジションも多様なため、先行きに懸念を抱いている方も多いかと思います。 また、周辺環境も日進月歩の勢いで成長しています。例えば、全自動で簡単に売上予測や画像の分類などができるCloud AutoMLというサービスも提供されています。この手の仕組みはどんどん

    統計学に魂が震えた体験をもとに、何を選択できるようにしてきたか? データ活用職のキャリアプランを考える - Findy Engineer Lab
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/11
    "良いデータという概念: その概念に沿って実験計画を立てたり設計したりしないと、後からデータをこねくり回してもうまくいかない / 良いデータと適切な統計手法を組み合わせても言及できる範囲には限界がある"
  • 14年間続けたソフトウェアエンジニアを辞めて、婚活戦士に転職します|dancingpandor

    新卒でキヤノンに入社してから、カヤック、オランダのIT企業と2回転職したものの、14年間ずっとソフトウェアエンジニアとして働いていました。 しかし、4月末にオランダのIT企業を退職したタイミングでソフトウェアエンジニアを辞め、婚活戦士に転職することを決意しました。 転職を決意した理由4月で39歳になりました。 もともと結婚願望があり、社会人なりたての頃に考えていた予定では、30代前半で結婚し、40歳になる頃には子供が2,3人いるはずでした。 しかし、33歳のときにうっかりオランダ移住を決めてしまった影響もあり、39歳になった今でも、結婚や子供以前に、恋人すらいないという危機的状況です。 正直なところ、オランダに移住しても何かしらのサムシングはあるやろうと楽観してましたが、現実はナッシングでした。 (例えば、マッチングアプリの場合、オランダで1年間でマッチする数は、日で1日でマッチする数と

    14年間続けたソフトウェアエンジニアを辞めて、婚活戦士に転職します|dancingpandor
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/17
    "このままオランダに住み続けても一生結婚できないと悟り、日本に本帰国することを決めました / オランダの会社の上司にも婚活するなら就職したほうが良いと言われましたし、恋愛のプロからも就職を勧められました"
  • 博士課程から大学の助教を経て、企業の研究者へ|デンソーアイティーラボラトリ 欅惇志さん|奈良先端大キャリア支援室

    奈良先端科学技術大学院大学(以下、奈良先端大)に博士課程から来られた欅さんは、卒業後はアカデミックポストで東京工業大学の助教になられ、その後に、企業研究者として転職されています。どのように大学の助教になったのか、なぜアカデミックから企業へ転職したのか、現在のお仕事の一つであるマネジメント業務や博士課程から奈良先端大へ来た時のお話も含めて、詳しく伺いました。 欅 惇志(情報科学研究科 博士後期課程2014.3修了) 同志社大学の修士課程から奈良先端科学技術大学院大学の博士課程へ進んだ後、東京工業大学の助教を経て、株式会社デンソーアイティーラボラトリへ入社。入社後は情報検索、自然言語処理の研究に取り組み、現在はチームリーダーとして、マネジメント業務にも携わっている。 博士課程から奈良先端大へ奈良先端大での研究テーマには、Google検索でお馴染みの検索システムに関するテーマを選んでいました。元

    博士課程から大学の助教を経て、企業の研究者へ|デンソーアイティーラボラトリ 欅惇志さん|奈良先端大キャリア支援室
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/17
    "正論だと思っていても、当然ながら相手の立場や状況ではどうしようもないことも多々ある / 何事も一方的に押しつけることは良くなくて、お互い気持ち良く仕事できるように慎重に確認と合意を取りながら"
  • フリーランスリサーチャーを1年続けて、変化したこと|Uka | CUPFUL

    個人事業主として届け出を出したのが、2019年10月。この4月でちょうど1年半がたった計算になる。 実際のところは、2019年9月末で前職(大学職員)を辞めたため、「次男の保育園在園に必要な条件を満たさねば!」という思いが第一で、とりあえず開業したというところが大きい。もちろん、形ばっかりではなく、「すぐにでも仕事を開始せねば!」と、ライターの仕事をいくつか引き受けつつ、コアとなるような仕事を模索した結果、2019年11月末から、ある企業と業務委託契約をして、技術リサーチャーとして働けることになった。 「~せねば!」の連続で、自らを追い立てるようにしてスタートしたこの仕事も、今でだいたい1年4ヶ月くらい。最初の頃は、人より詳しい分野が化学と薬学くらいな自分が果たしてやっていけるのか、不安しかなかったけれど、おかげさまで順調だし、ほとんどの仕事が楽しい。 そして、ふり返ってみると、この仕事

    フリーランスリサーチャーを1年続けて、変化したこと|Uka | CUPFUL
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/05
    "評価システムのない中でコンフォートゾーンに留まってぬくぬくしてしまうのではないかという不安 / どんな働き方をしていたって目の前の仕事に全力で取り組み成果を出すために動いていたら自ずと変化と成長はある"
  • やっぱりやりたいのはUIデザインだった

    TECH PLAY Talk ~現役&元フロントエンドエンジニアに聞く!キャリアの分岐点~」での登壇資料です。 Google Slidesで閲覧するにはこちら

    やっぱりやりたいのはUIデザインだった
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/02
    "「Webページを作る」ことへの興味からHTMLやCSSを学び / なんとなく流されるままエンジニアの道へ / フロントエンドのタスクを積極的に巻き取ることでうまく逃げていた / デザインに興味を持った頃の気持ちへの原点回帰"
  • エンジニアを18年やっててよかったこと|chobishiba

    エンジニア18年やって、「エンジニアでよかった」と思ったことは…ないかもしれない。 出落ちはなはだしいですが、浮かばなかったのですよ。 この職種がどうしてもやりたくて、この職種しか知らなくて、社会人歴 = エンジニア。そんな私がエンジニア"で"よかったと思うには比較対象がなさすぎる。 エンジニアだったからよかったのか、他の職種を選んでいても体験していたのかわからないのですよ。 自己紹介18年ほどエンジニアをやってます。 今は、開発のお手伝いをする(エンジニアリングパートナー)受託会社で働いています。 いくつかの会社で働いた結果、受託の会社好きだなと、そういう会社を選んでます。 言語はJava -> COBOL -> Ruby ある程度制約あった中でどう落とし所つけるか考えるのが好きなので保守開発が割と好きです。 大事なことは全部保守で教えてもらいました。 趣味でもProcessingでグラ

    エンジニアを18年やっててよかったこと|chobishiba
    sh19910711
    sh19910711 2022/05/01
    "この職種しか知らなくて、社会人歴 = エンジニア / エンジニアだったからよかったのか、他の職種を選んでいても体験していたのかわからない / 好きな「ジャンル」ではなく「行動」を「仕事」にする"
  • 公務員時代が懐かしくなって振り返ってみた

    28歳最初のエントリー。 当はみんなありがとうって書こうと思ってたんだけどやっぱやめました。 色々考えた結果、祝ってくれた人や特にプレゼントを送ってくれた人は 「上辺だけの言葉」 (FBとかmixiのおめでとうコメントとかを否定するわけじゃなくてそれは凄く嬉しかったのです) を求めてるわけじゃないよなと思いまして。 具体的言うと僕は時間やお金投資して頂いて祝ってもらったわけですからやっぱ成果と言うか恩返しをしないと。 つまりスピーカーとしてのアウトプットの品質向上やサービスの提供だったりムードメーカーだったり。 そういうwinwinな関係を目指して頑張ることが自分の出来ることだと思ったのでこの1年も精進していきたいと思います。 でこれだけだと寂しいのでこの10年を振り返ってみようかと思うとアレやコレや思うところがあってまとめれませんでした。 そんな中下記の増田Twitterで見かけて

    sh19910711
    sh19910711 2022/04/09
    2012 / "周囲の「公務員なんて羨ましい」という目に縛られて転職も考えれず八方塞がり / 警察と言う組織は半年単位で良くも悪くチームが変わります + お世話になった人たちは全て異動。また振り出しに戻る"
  • 新・フリーランス実態調査 2021-2022年版

    sh19910711
    sh19910711 2022/04/08
    "マクロミルによるオンライン調査(有効回答数: 3,094人) / フリーランスの方が仕事に対する満足度は高かった / ほとんど差が見られない項目(ライフワークバランスの良さなど)もあった"
  • 社会人博士修了の記録(自然言語処理編) - 何らかの文字列

    社会人博士として奈良先端大(NAIST)に3年間在学し、博士(工学)の学位を取得しました。自分の備忘の目的も兼ねつつ、1事例として興味ある方の参考になる点があるかと思い、振り返ります。 私の簡単な経歴としては、情報系学部・修士にて自然言語処理の研究に取り組んだ後、企業の研究所に就職して同分野での研究開発を続け、社会人6年目で在職しながら博士後期課程に進学しました(進学直後に国立研究開発法人へ転職)。 なお、具体的な予定は全くないものの、将来的な他分野(特に言語学関連)の修士号や博士号取得の可能性を残し、このようなタイトルとしました。 前置き:自然言語処理について 社会人博士進学の経緯と学位取得の感想 社会人博士の利点と懸念 なぜ進学したか 進学・修了により得たものと失ったもの 博士号を取得した感想 社会人学生生活の詳細 業務との両立について ライフイベントとの衝突について 大学生活でのイベ

    社会人博士修了の記録(自然言語処理編) - 何らかの文字列
    sh19910711
    sh19910711 2022/04/05
    "NAISTの経済支援制度の一つである「社会人学生への奨学支援」 / 3年間在学する費用として約200万円を想定していたのに対し、実際の支出は以下の通りで、合計15万円程度と、想定よりかなり少額となりました"
  • 還暦の文系エンジニアが、インド企業にビジネスアナリストとして転職するまでの足取り - Qiita

    12月の定年退職を間近に控えた2019年9月、21年勤めたGLORYを辞めてNucleus Softwareというインドのソフト開発企業にビジネスアナリストとして転職しました。3ヶ月の試用期間も終わり、この会社にも馴染んできたので、2019年4月から格的な転職活動を始めて7月に内定をもらうまでの足取りを紹介したいと思います。転職を考えている中高年の皆さんの参考になれば幸いです。 きっかけ 転職を考えたきっかけは「定年」と「環境の変化」です。日の企業はだいたい定年を60歳に設定しており、その後は社員が望むなら65歳まで雇用を延長できるケースが多いと思います。そうはいっても、年収は半減しますから、それまでとは職務内容も責任も大きく変わってきます。50歳で海外事業部門に社内公募で移籍してから10年、各国を代表するようなお客さん向けに、現地や国内のメンバーとともにシステムを作り上げていく仕事

    還暦の文系エンジニアが、インド企業にビジネスアナリストとして転職するまでの足取り - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2022/03/31
    "「外資ならアラ還でもいけるのでは?」という希望が見え、「外資に絞るならLinkedInかも?」という光明 / 大きな企業の日本法人: 就業規則も日本的なもの + 他国支社にはない定年制度が設定されたりすることもある"
  • 仕事を辞めて学生になったはなし - metalunk’s blog

    2年間エンジニアとして働いた会社を2015年に退職し,筑波大学大学院の修士課程(ほんとうは博士前期課程という)に進学した. 社会人から学生になるというのは海外ではよくある話なようで,筑波大の留学生の友だちにもそういう人が多いけれど,日ではあまり見ないので誰かの役に立つことを期待して経験談のようなものを書く. そもそもこれは入学した時点で書くつもりだったのに,もう卒業まであと2か月という時期になってしまった.すみません. 進学した経緯 まずは学部生のときのはなし.私は学部生のときも筑波大学に通っており,自分で好きなものを作ったりインターンシップを通じて,プログラミングが楽しいと思っていた.そこで,大学院には行かず就職しようと考え,少しの就職活動を行って3年生の2月10日にグリーに内定をもらった(内定をもらったのがニートの日だから覚えやすい!).IT 企業は早くから就活が始まり,早くに内定が

    仕事を辞めて学生になったはなし - metalunk’s blog
    sh19910711
    sh19910711 2022/03/21
    "2年間の学生生活で使ったお金は500万円くらい / 2年目から親の扶養に入れてもらうつもりだった + 入学前ギリギリの3月まで働いていた > 1-3月で130万円を超えたため扶養にも入れず勤労学生控除も受けられなかった"
  • フリーランスエンジニアが個人で仕事を請ける上で気をつけること - Qiita

    はじめに フリーランスエンジニアをしている者です。 フリーランス1年目はほとんどの仕事をエージェント経由で仕事を請け負っていました。 1年目とはいえ元々エンジニアとしてのキャリアはあったので、エージェントを通していれば仕事に困ることはありませんでした。 しかしエージェントだけを頼って仕事を請け負うことへの漠然な不安がありました。 そんな不安から、SNS仕事の募集したり技術記事を書いたりして個人でも仕事の依頼が舞い込むように仕向けるようになりました。 その成果あってか、ありがたいことに何社かお声がけいただきお仕事を請け負うことができました。 意気揚々といただいた仕事に従事するのですが、思いもよらぬ失敗をしてしまいました。 今後はこのような失敗をしないという自分への戒めとして記事に残すこととします。 契約内容が書かれたドキュメントを作成する 作成するのは約束を無かったことにされないように

    フリーランスエンジニアが個人で仕事を請ける上で気をつけること - Qiita
    sh19910711
    sh19910711 2022/02/20
    "契約書を作成することなく、単価やら作業期間などをSlackでやりとり / 報酬を請求しようとしたら、「そんなことは頼んでいない!」というニュアンスのことを言われ / 案件のSlackのワークスペースから強制的に退会"
  • 海外でエンジニアとしてキャリアアップするためにやったこと。ベルリンのスタートアップからトロントのShopifyに転職します。 - zakisan's blog

    最後に記事を書いてから(2016年12月)なんと3年半の月日が流れてしまいました。 kenzan100.hatenadiary.jp この度、カナダ・トロントにてShopifyという会社にSenior Software Developerとして転職することになりました。この機会に今までの仕事のふりかえり・棚卸しをしたいと思います。 現時点までで私は8年ほどエンジニアとして働いていますが、今年で「キャリアの半分以上を」海外で過ごしたことになります。なかなか感慨深いものがあります。 この数年何してたの? 最後にブログを更新した2016年12月以降、驚くことに同じ会社で3年半働き続けていました。ウェブ系スタートアップでの平均勤続年数から言うと「3年半は長くいた方」な気がします。 今の会社に長くいすぎ!?世界の主要IT企業エンジニアの平均勤続年数は3年以下 | Geekroid ですので、まずはこ

    海外でエンジニアとしてキャリアアップするためにやったこと。ベルリンのスタートアップからトロントのShopifyに転職します。 - zakisan's blog
    sh19910711
    sh19910711 2021/12/04
    "「自分が働くことで成果をあげる」という意識のままでリーダーシップポジションに入ると、「自分みたいなのが複数人いればいいのに」という危険極まりない思考に / 刺さったのは「Calm, centered Leadership」という表現"
  • ソリューションアーキテクトという仕事について - 工場長のブログ

    ex-mixi Advent Calander 2017の12/12分のポストです。みんなエモいことを書いているのでわたしもエモいことを書くことにします。 ちなみに今日はわたしの結婚記念日で、嫁とはmixiで出会いました(物理/社内)。 で、テーマはソリューションアーキテクト(以下、SAと略します)という仕事について。もっとみんなにSAって何なのかというのを知ってもらいたいなと思ってます。SAってめっちゃ面白いよ!ってのを叫びたいのです。なお、ポストではわたしがAWSでSAをやっていたときの話をしますが、あくまで経験や「わたしはこうやっていた」という話であって、AWSを代表する見解ではないことをご理解ください。 mixiには2010/2から2012/7までの約2.5年在籍していて、ずっと広告関連のアプリケーション開発をやっていました。自分のなかではものすごく体感時間長かったんですが、振り

    ソリューションアーキテクトという仕事について - 工場長のブログ
    sh19910711
    sh19910711 2021/10/30
    "一瞬の売上の高さをあげることよりも、長く使ってもらうことにより、高さだけでなく長さを掛けた面積を最大化することが重要 / こういうビジネスであるからこそ、SAは技術者として全力でお客さんのヘルプができる"