タグ

*workと*businessに関するsh19910711のブックマーク (24)

  • 採用サービス運営と米国トレンドから見えてきた日本の採用の未来

    初のAIヘッドハンティングサービスと銘打ったscoutyの事業を開始しておよそ3年が経った。その3年でサービス運営を行ったり、海外でのトレンドを見ていく中で、採用のあり方の変化や、今の採用方法の限界や、次の採用のあり方がだんだんと見えてきたので、今回はそれをまとめようと思う。 なお、LAPRAS SCOUT(旧scouty, 2019年4月より社名・サービス名変更)は現在はエンジニア採用に特化しているので特に前半はエンジニア採用に限定した話ではあるが、その多くは他の職種にも適用できる話ではあるので、採用全般の未来と考えていただければ良いと思う。 日エンジニア採用の現状大前提として、日は今深刻なエンジニアIT人材)不足である。IT人材需給の予測では、エンジニアは2018年時点で22万人、2030年までに約45万人不足すると言われている[1]。人材の供給量はほとんど増えない一方で、

    採用サービス運営と米国トレンドから見えてきた日本の採用の未来
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/10
    "潜在層にフォーカスしたときに、追うべきKPIはより前段階にずれていく。選考数からカジュアル面談数 / より広くリードを獲得しエンゲージメントを可視化し、「釣る」から「育てる」といったパラダイムにシフト" 2019
  • グラフデータの分析と DSOC の取り組みを俯瞰する / Overview of graph data analysis and DSOC initiatives

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/09
    "GNN: skipgramの作り方、何を再構成するか、どの空間で畳み込むのかなどで個性 / スポーツのレーティングを転用した企業・業界ごとの特性の把握 + 企業がどの程度競合しているか + 転職ネットワークの埋め込みを活用" 2020
  • 山口義宏著「マーケティングと年収のリアル」から〜 - ベンチャー役員三界に家なし

    ごきげんよう。 皆さんお久しぶりです。 さて、出張から戻り久しぶりに朝、会社のデスクに行くと物騒なタイトルのが置いてありました。 「マーケティングの仕事年収のリアル」と書いてあります。 大切な友人であり、ブランディング戦略の師匠でもある山口義宏さんの新刊です。 クリアーで中のの表紙が丸見えの封筒で献いただき、不在がちな私のデスクにしばらく鎮座していたようで社員の人たちも私のデスクの前を通って目にしたことでしょう。 もうこの時点で山口さんの戦略勝ちです。 僕はキャリアをプログラマーからスタートさせたエンジニア出身なので、必要にかられてマーケティングを学んだクチです。 自分の会社自体は多彩な事業は抱えているものの、マーケティング支援領域でのお仕事も多く自分自身も長くマーケティングに関連した仕事をしてきましたし、スタッフにも多くのマーケターを抱えています。 今日は普段お世話になっている御

    山口義宏著「マーケティングと年収のリアル」から〜 - ベンチャー役員三界に家なし
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/27
    "マーケティングという比較的職業としてフワっとしていたり、玉石混交の領域 / キャリア関連の話は不変の人気コンテンツ / 上へ上へという旅にそれこそ全知全能を投入しなくてはいけない理由は何か" 2018
  • 保育業界の人材紹介会社の介在価値についての考察|やまぐち@採用と組織づくりの専門家

    ホワイトカラーを中心に人材を採用する有用なチャネルとして近年益々一般的になってきている有料職業紹介事業者(紹介会社)についてですが、保育士採用市場においても年々存在感を増しています。 一方で、1名採用するに当たっての採用コストが最も高いチャネルも紹介会社経由になる訳ですが、来紹介会社に求められている介在価値と保育業界においての現状を、紹介会社の営業と保育士の採用責任者の双方を経験した立場から考察してみました。 人材紹介のマーケットについて <2019年4月1日付 日人材ニュースONLINEより抜粋> 2017年度の職業紹介事業の手数料収入は約4395億円となり、5年連続で過去最高を更新したことが、厚生労働省が発表した「職業紹介事業報告書」集計結果で分かった。 就職件数(常用就職)は約65万件で前年度比2.5%増。このうち、有料職業紹介事業は約61万件で3.0%増、無料職業紹介事業は約4

    保育業界の人材紹介会社の介在価値についての考察|やまぐち@採用と組織づくりの専門家
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/24
    "人材紹介のマーケット: 2017年度の職業紹介事業の手数料収入は約4395億円 + 「職業紹介事業報告書」(厚生労働省) / どこの紹介会社も概ね同じような取り扱い求人ラインナップ + 無機質な商流" 2020
  • ソフトウェアエンジニアの複式生産性管理|pandineer

    この文書についてこの文書は、ソフトウェアエンジニアの生産性(アウトプット)を、複式簿記のような仕組みで表現・管理できないだろうか、というアイディアを発散させているものである。 発散はさせているけど、まとまっていないし課題も山積みな感じである😑 概要複式簿記のような仕組みで、ソフトウェアエンジニアの活動を表せないだろうか。 背景 社会人9年目にして、クラウド会計システムの開発に関わるようになって初めて複式簿記を学んで、シンプルながらよくできているなぁとその仕組にとても感動した。 一方で、ソフトウェアエンジニアとして、時にはチームリーダーやマネージャーとして働いていて、ソフトウェアエンジニアの生産性をうまいこと表したり管理したりできないだろうかとずっと考えていた。 そこでふと思いついた。複式簿記のような形でソフトウェアエンジニア仕事アウトプット)を表したり管理したりできないだろうか、と。

    sh19910711
    sh19910711 2024/04/21
    "会計システムの開発に関わるようになって初めて複式簿記を学んで、シンプルながらよくできているなぁとその仕組にとても感動した / 生産性を、複式簿記のような仕組みで表現・管理できないだろうか" 2021
  • 新しい採用サービスを使い始める時、最初に考える「たったひとつ」のこと|石黒 卓弥|Takaya Ishiguro

    どうも、すべての経済活動をデジタル化したい石黒です。 新プロダクトLayerX INVOICEの立上げ、および事業成長のために採用活動を絶賛強化中です。(当にお気軽にメッセいただいてOKです。毎週2-3名ペースで、はじめましての方とDM経由でお会いしています) YOUTRUSTのアプリリリース(iOS)この数日、Twitter等のTLを騒がせていらっしゃいましたね。改めてリリースおめでとうございます!

    新しい採用サービスを使い始める時、最初に考える「たったひとつ」のこと|石黒 卓弥|Takaya Ishiguro
    sh19910711
    sh19910711 2024/04/21
    "採用活動: 短期の結果を求めたくなる + 他社/他人がうまくやってそうに見えると、隣の芝生がとても青く見えます / 支払った費用ではなく採用担当/経営者の日々のオペレーションや判断にかかるリソース全体を意識" 2021
  • サービスはどこからお金になるのか | 考えるための書評集

    私はなぜかモノを左から右に運ぶ責任のない仕事を好んできた。それはたぶん私の仕事に対してお金をもらう自信がないということなのだろう。たとえば創造的な仕事をするとしたら、自分の仕事お金をもらう価値に値するのか、そのような不安がつきまとう。商品としての価値はあるのか。だから責任をダイレクトにかむる仕事を避けてきたように思うのである。 さいきん部屋のエアコンがつぶれて、大家にいって新しいエアコンに換えてもらった。お年を召した二人の方が手際よくエアコンをとりかえてくれたが、このサービスにいくらかかるのか知らないが、私にもできなくもない作業にお金はしっかりととられる。 家を建てたり、車をつくったり、家電をつくったりすることは、しろうとにはかんたんにはできない。時間も材料のとりよせも熟練も必要だし、ふつうはモノに対してお金を払うのには抵抗がない。モノを買うことに対して、どこからお金を払わなければならな

    sh19910711
    sh19910711 2024/04/08
    "教える商売というのはひじょうにお金の発生が微妙な部分がある。お金を払う価値はどこから発生するのか / 商売やサービスというのは、お金を払う根拠や区別がひじょうに微妙なものでなりたっている" 2008
  • MBA1年目を終えて:授業編|kamekame

    はじめに先日の記事でMBA1年目を終えた振り返りとして、英語力がどれくらい伸びたのか、について書きましたが、今回は授業についての振り返りをまとめていきたいと思います。 MBAの授業は価値があるのかまず初めにMBAの授業について簡単に触れておくと、大きく「ハードスキル」と「ソフトスキル」の2つに大分されます。ハードスキルは会計、財務、マーケティング、戦略、オペレーションなどの所謂経営に関する専門的な知識を学ぶ科目と思っていただければと思います。一方でソフトスキルは、リーダーシップ、コミュニケーション、倫理、多様性への理解など、リーダーとして資質や素養を学ぶための科目と思っていただければ結構です。 それぞれについて簡単に振り返っていきたいと思います。 ハードスキルについてハードスキルを学ぶ科目は上記にも記載した通りですが、よく言われるのが「これらの科目はやネットで学べるのでわざわざ高額な学費

    MBA1年目を終えて:授業編|kamekame
    sh19910711
    sh19910711 2023/05/21
    "得た知識をその場で使ってみる(試してみる)という点において、MBAの授業は非常に価値がある / フレームワークの有効性を理解するとともにその限界も知ることになり、ここが非常に学びの大きい部分"
  • 企業危機管理の弁護士は、何をやっているのか(弁護士浅見隆行の場合)|弁護士浅見隆行|note

    sh19910711
    sh19910711 2023/05/02
    "職業が弁護士ということを明かすと、必ずのように「裁判所行くの?」「『異議あり』とかやるの?」だとか訊かれます / 裁判所には滅多に行きません / 企業危機管理をする上で最も重要なのは戦略を立てること"
  • イリノイ工科大デザインスクールにはどんな学生がいるのか?|ゼロからはじめるデザイン留学 ~ビジネスマンがデザインを学ぶ理由~

    こんにちは。イリノイ工科大デザインスクール(Institute of Design, 通称ID)に留学中のShinです。 秋学期の後半で6つも授業を取ってしまい、思った以上に追い込まれ執筆が滞ってしまいました。 気を取り直して、日はIDのプログラムについてご紹介したいと思います。 プログラム紹介 大きく分けて3つのプログラムがあります。 Master of Design (MDes) 経歴:デザイン(または建築)経験あり 期間:2年(4学期) 構成比:約5割(19年当時 / 筆者推計)※以下略MDesはまさに王道のデザイン修士課程。学部でデザイン学科や建築学科を卒業、あるいは仕事でデザイン中心の仕事をしていた方が対象です。年齢層は20代半ば〜後半が多い印象。 Master of Design Method (MDM) 経歴:デザイン経験ありなし両方可、実務経験5年以上 期間:1年(2学期

    イリノイ工科大デザインスクールにはどんな学生がいるのか?|ゼロからはじめるデザイン留学 ~ビジネスマンがデザインを学ぶ理由~
    sh19910711
    sh19910711 2023/03/14
    2020 / "イリノイ工科大デザインスクール: ビジネス寄りのデザインスクール / Foundation + MDes (+MBA): 学期あたり2万5千ドルx5学期+生活費 / MBAとのDual degree: 学費(年間+100万円)と時間的制約が増える"
  • 外資系メーカーに勤める公認会計士の日常|0. はじめまして|Amy

    こんにちは!Amyです。2人目育休から復帰して早一年。今まで育児のトピックでいくつか記事を書いてきましたが、今回は仕事について書いていきたいと思います。 キャリアの紹介実は私、公認会計士です。新卒でBig4と呼ばれる監査法人の1つに入り、3年間それはもうたくさん働きました。監査の仕事は、人によって好みはあると思いますが、私にとっては当に面白かった!けど当時の監査法人のハードワークはすごかったです。その時は「ここでずっと勤めるのはきついかな」という気持ちと、また、事業会社で勤めてみたいという気持ちもあったので、公認会計士の修了試験に通ったことをきっかけに転職しました。 その時転職したのが今の勤め先です。大手外資系メーカーのファイナンス部門で働いています。仕事、めっちゃ楽しいです。そのうえ2回も育休を取らせてもらい、当にありがたいと思ってます。組織内会計士として働くことに興味がある人や、会

    外資系メーカーに勤める公認会計士の日常|0. はじめまして|Amy
    sh19910711
    sh19910711 2023/03/12
    "公認会計士の専売特許は監査業務ですが、その専門知識や経験があれば、監査業務以外にも活躍できる / いわゆる内部監査部や経理部、経営企画部などファイナンスに関わる仕事がとっかかりやすい"
  • フリーランス翻訳者の消費税申告云々 - Sprachgetriebe Consulting

    久しぶりの記事投稿。記録と参考に。昨年の確定申告額を基に消費税課税事業者手続きが必要となるのではと思い、諸々調べて手続きをしてきました。 ※2023年2月14日付けで簡易課税と原則課税の選択について追記をしています。これについては記事末の追記をご覧ください。 課税事業者の基準と疑問 国税庁のウェブサイトには、ある事業年度で課税売上高が1000万円を超えると翌々年度の消費税課税事業者になると書いてあります。私の場合は毎年8-9割方が欧米への納品で、欧米の発注者視点では国外取引(私)に消費税を払う必要はないので、私は消費税を預かっていません。そのため、その売上分がここでいう課税売上高にあたるのだろうかという疑問が湧きました。ネットではぼんやりと触れているものの、なかなかこのあたりを具体的に説明している情報が出てこない。これか!というものもよく読むとその先の話を説明しているようで求めている情報で

    sh19910711
    sh19910711 2023/03/09
    2020 / "海外事業者への役務提供 / 一つ一つのことが消費税法等の何条を根拠にされるのかが不明で納得がいかず悶々としていましたが、最終的には「消費税のあらまし」に丸っと書いてあった"
  • 『サーモン、蜘蛛、エンジニア、そしてデータアナリスト』

    サーモン、蜘蛛、エンジニア、そしてデータアナリスト | インターネット広告代理店で働くデータサイエンティストのブログ 皆さんこんにちは、全てサーモンを例に語ってしまえばいいやと考えている安井です。 僕らは普段広告代理店にいるデータアナリスト(サイエンティスト)として働いているわけなんですが、今日はそれより一つ上の枠組みの日にいるデータアナリストという視点からお話をしようかと思います。 先にまとめておくとですね、 1. データアナリストとして働くのであれば長期的な視野が必要不可欠。 2. データが無くても数学モデルを考えることによって仮説を導き出すことが出来る。 といった感じの内容です。 さて、2013年の1月僕はまだノルウェーにあるビジネススクールNHHにて大学院生をやっており、サーモンの価格の周期性について研究していました。 その当時僕はサーモンの価格はCob-Webモデル(直訳すれば

    『サーモン、蜘蛛、エンジニア、そしてデータアナリスト』
    sh19910711
    sh19910711 2023/02/25
    2013 / "蜘蛛の巣モデル: 専門職の労働市場での需要の周期性 / 給料が他の職に対して相対的に高めになった時、多くの学生はエンジニアを目指し / 将来的にやってくる供給に対抗すべく長期的な戦略を持つ必要"
  • JNEWS/料理業界にみる職人紹介ビジネスの構造と製造業の職人育成

    職人の世界には“一人親方”として、現場を渡り歩く習性があるため、一般サラリーマンのような雇用体系は馴染まない。その一方で、腕の良い職人を求めている先も多いため、職人を組織化して紹介斡旋するビジネスは、職種単位で成り立つ余地がある。 職人の採用は、通常の求人誌で行うよりも、そうした職人組織を介したほうが効率的だ、寿司職人を例にすると、通称「部屋」と呼ばれる組織があり、職人はそこに所属することで、求人先の店を紹介してもらうシステムがある。 「部屋」組織の質は、人材紹介業者であり、いまのような人材ビジネスが流行る60年以上前から、料理人の紹介斡旋は行われてきた。料理人に対する需要(求人)は、店の繁忙期に求められる数日の臨時日雇いから、“ツナギ”と呼ばれる1ヶ月~数ヶ月の短期雇用、月給制による長期の雇用と、多様なニーズがあるためだ。また、料理人の技能を判定することや、さらに技能を高める研修を行う

    sh19910711
    sh19910711 2023/02/22
    2013 / "寿司職人: 通称「部屋」と呼ばれる組織があり、職人はそこに所属することで、求人先の店を紹介してもらう / 臨時日雇いからツナギと呼ばれる1ヶ月~数ヶ月の短期雇用、月給制による長期の雇用と多様なニーズ"
  • 労基法とチキンゲーム — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    sh19910711
    sh19910711 2022/09/24
    2010 / "打刻忘れは欠勤となるか / 裏切りには裏切りを: もしタイムレコーダの打刻忘れは欠勤ではないと声高に主張する労働者が現れると、会社が次にすることは労働時間をより正確に把握するための努力"
  • 経理で長く働くことを考える人にとって簿記1級以上の知識は必要 | 知識の倉庫の整理

    今まで中小企業診断士の勉強をしてきたのですが、2次試験の捉えどころのない問題に対して2回挑戦して、2回とも落ちてしまい挫折してしまったということをこのブログでは書いてきました。 そこで気持ちを切り替えて次の目標として「簿記1級」の勉強をしようということを以下の過去記事では書いてきたわけです。 中小企業診断士と簿記1級の試験内容の重なる部分について – 知識の倉庫の整理上記の過去記事からずっと勉強を続けてきたのかというと、そういうわけでもなくて、今日までの間に紆余曲折はありました。 気持ちの切り替えがなかなか上手く進まなかったということもありましたし、そのような精神状態で勉強しても頭に入らないので以前から読みたかったを適当に読んだりしていました。 他にもいろいろ作業とか就職活動もしなければいけなかったので、ある程度力を入れてテキストを読み始めたのもつい最近からです。 ですから今月の6月11

    経理で長く働くことを考える人にとって簿記1級以上の知識は必要 | 知識の倉庫の整理
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/26
    "借入金の書類に「スワップ」なんて言葉が出てきた時は眩暈がしそうになったりした時もありましたが、これも簿記1級の範囲 / 勉強すればするほど勉強しなければいけない分野がたくさんある事に気づいていく"
  • マーケターの最初のキャリア|松谷 一/Matsuya Hajime

    最近、ニュースなどで『ジョブ型』というワードをよく目にしますが、これは前回のNoteに書きました。『ジョブ型』の対比で『メンバーシップ型』という概念がありますが、いずれも働き方に関するものです。今回は、働き方ではなく、仕事の中身、『キャリア』について考えてみたいと思います。 キャリア、というと『キャリアプラン』『すごいキャリア』など関連するワードが思い浮かびますが、今回は仕事の経験として定義します。皆さん、ご自身のキャリアを考えたり、こうしたいと思ったりしていますか。ジョブ型の話にも関連しますが、平均的なサラリーマンって自分のキャリアに対する想いはあっても、なかなかその通りのキャリアを歩めないんじゃないでしょうか。私もサラリーマン時代は何度か異動しましたが、希望の業務に就いたことが無かったです。この辺りは今後変わっていくと良いと思います。 そんなキャリアで比較的自分の選択に近くなるのが最初

    マーケターの最初のキャリア|松谷 一/Matsuya Hajime
    sh19910711
    sh19910711 2022/06/24
    "マーケターの最初のキャリアで何が重要か、と考えると、マーケの中でもいろいろ領域はありますが、やはりマーケティングと出会ったという事、ではないでしょうか"
  • 最新の研究成果が平易にまとまってる! 「人はお金だけでは動かない」 子供の落書き帳 Remix

    sh19910711
    sh19910711 2022/03/13
     “色々な経済学の分野について述べた本。原著が出たのは2009年だが、その時点での最新の研究成果 / ダン・アリエリーの実験: 同じタスクに3段階の報酬金額を与えると、高額の報酬を提示された人ほど成果が落ちる”
  • デザイナーが副業のために会社設立してみたら意外と大変だったのでメモしとく✍|宇野雄 / note inc. CDO

    更新履歴 2024/04/01 追記を行いしました ・法人口座について 2023/03/01 追記を行いしました ・法人口座について 2022/04/03 追記を行いました ・書類手続き時にやった方がよいTips ・年金事務所 ・法人口座について ・給与振込(所得税や住民税の計算をする) 🏢会社を作ってみました以前より会社に所属をしつつ個人事業主としていくつかの会社や行政などのお手伝いをしてきました。 そんな中会社さんの数と報酬額が増えてきたので、税制面や信頼を自分の会社に貯めていきたいという思いからFluid Design inc.という法人設立しました。 人を雇い入れることや大幅な事業拡大を考えているわけではなく、こじんまりとした個人会社です。でもせっかく法人設立というイベントを経験ができなので、いくつか知っていた知識と違った面などをメモとして残していきます。 「デザイナーが」という

    デザイナーが副業のために会社設立してみたら意外と大変だったのでメモしとく✍|宇野雄 / note inc. CDO
    sh19910711
    sh19910711 2022/02/16
    "たまたま平日でも時間のあるタイミングだったので「法人設立をするという経験」を時間で買いましたが、その時間を事業にあてた方が合理的 / 次に法人を作る機会があったら間違いなく僕は社労士さんに依頼をします"
  • ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル|田畑浩平 | Flutter Engineer

    経済学経済学科卒iOSエンジニアの田畑浩平です。 「経済学ってお金に関する学問じゃなくて、有限なものの配分に関する学問だから、色々な事象の説明に使えるよな」と常々思っていたんですが、今回はソフトウェアエンジニアが感覚として理解しているであろうことの1つ「優秀なソフトウェアエンジニア転職市場に出てきにくく、人を介してリファラル転職しがち」を経済学の「レモン市場」という考えを使って説明してみようと思います(まあ、要因の1つでしかないと思いますが)。 最近、ギーク vs スーツの対比をよく書いてたけど、その話で言うと、今のオープンなエンジニア人材マーケットってスーツ族にとってレモン市場だよなー、と思ったり。 — 田畑 浩平@個人アプリがDomani掲載🎉 (@nerd0geek1) April 10, 2019 レモン市場って?アメリカ経済学者ジョージ・アカロフが「中古車市場で購入した中

    ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル|田畑浩平 | Flutter Engineer
    sh19910711
    sh19910711 2022/01/23
    "経済学: 有限なものの配分に関する学問 > 色々な事象の説明に使える / レモン市場: 情報の非対称性 > 質の悪い財ばかりが市場に残る > リファラルなどのクローズドな取引へと移行"