タグ

ebookに関するstella_nfのブックマーク (801)

  • 「キンドルは中国で誰に負けたのか?」 新サービスに押し流されて撤退

    【6月10日 東方新報】米国のアマゾン・ドットコム(Amazon.com)は6月2日、中国最大のSNS「微博(ウェイボー、Weibo)」で、電子書籍リーダー「キンドル(kindle)」の中国撤退を発表した。ささやかれていた撤退が現実のものとなり、中国メディアは「キンドルは中国市場で誰に負けたのか?」といくつかの要因を挙げている。 キンドルは2013年に中国に進出。当初は順調に売り上げを伸ばし、2016年末にはアマゾンにとって世界最大の市場に成長した。2018年までに数百万台の端末を販売。同年の電子書籍は70万冊に達し、2013年の10倍近くに増加していた。しかしその後は低迷し、昨年末から端末が品薄状態となっていたため、撤退がうわさされていた。キンドルによると、今後は2023年6月に中国のストア運営を停止し、その1年後にはアプリ自体を削除する。購入済み電子書籍はそれまでに別途ダウンロードする

    「キンドルは中国で誰に負けたのか?」 新サービスに押し流されて撤退
  • アマゾン、中国の「キンドル」ストアを来年6月末閉鎖-市場の壁厚く

    米アマゾン・ドット・コムは、来年6月末に中国電子書籍「キンドル」ストアを閉鎖する。現地ライバル企業の壁は厚く、中国市場に大きくい込めなかった。 アマゾンの広報担当者は電子メールで配布した資料で、2023年6月30日に中国のキンドルストアを停止すると説明。キンドルリーダーのサポートは継続、あるいは今年1月以後の機器購入については返金に応じるとした。 中国では検閲やコンテンツ制限など、規制面で内外企業に対する圧力が強まっていた。アマゾンは今回の撤退について、政府の圧力や検閲が理由ではなく、世界で展開する同社のサービスに関する定期的な見直しの一環だとしている。 アマゾンはアリババグループやJDドットコム(京東)などの牙城を崩せず、19年に中国の電子商取引事業から撤退。中国電子書籍分野ではテンセント・ホールディングス(騰訊)が大差で首位を走っている。 原題:Amazon to Shut Ch

    アマゾン、中国の「キンドル」ストアを来年6月末閉鎖-市場の壁厚く
  • Neowing電子書籍ストアサービス終了のお知らせ

    引継ぎ対応完了のご報告 2022年2月28日に「BOOK☆WALKER」及び「MAGASTORE」への、購入済み電子書籍の引継ぎ対応が完了致しました。 それぞれのサイトの購入履歴から、引継ぎをした電子書籍の閲覧が可能です。 「BOOK☆WALKER」 https://bookwalker.jp/ 「マイページ」の「保有書籍」にてご確認ください。 「MAGASTORE」 https://www.magastore.jp/ TOPページの「My棚」にてご確認ください。 【ご注意】 それぞれのサイトにログインする際のメールアドレス、パスワードは、引継ぎ申請の際に会員登録して頂いた時のものになります。Neowingにログインする際のものではございません。 また引継ぎの結果については、以下のページで確認することが可能です。 「引継ぎ結果確認ページ」(Neowingのサイトです) https://w

    stella_nf
    stella_nf 2021/11/02
    購入済コンテンツはBOOKWALKERに引き継ぎ(BOOKWALKERアカウントの作成と申請が必要)
  • 電子だけ売れてるマンガなんてもうないよ|竹村響 Hibiki Takemura

    【拡散希望】あなたの好きな作品が長生きするのに大切なこと。 作家が「リアル書店で紙のを早めに買って欲しい」と言う理由を描いてみました。 大まかな説明なので細かい部分はご了承ください。 きっかけになれたら嬉しいです。 pic.twitter.com/z0UJFgnsXL — 花乃軍❁乙俺リロード1巻発売中! (@k193com) May 5, 2021 今日はあんまりそういうことしても効果ないかもしれない、いやない、という話を書きます。 まずそもそも電子書籍の売上って分かってないの?というところから。これはですね、そうとも言えるしそうじゃないとも言えますね。 電子書店からの数字の報告が遅くなる、というのは当で、だいたい1〜2ヶ月前の売上が報告されてくるというパターンが多く、それを何書店も集計してだいたい2、3ヶ月後くらいには社内でまとめられるかなーという出版社が多いんじゃないでしょうか。

    電子だけ売れてるマンガなんてもうないよ|竹村響 Hibiki Takemura
    stella_nf
    stella_nf 2021/05/11
    要約すると「電書屋は売上日報を出せ」
  • 漫画アプリ「少年ジャンプ+」が16歳以下は利用不可になり読者激怒!!子供切り捨て戦略の是非とWEB漫画の方向性とは?

    リンク 少年ジャンプ+ 少年ジャンプ+|人気オリジナル連載が全話無料!の最強WEBマンガ誌 アプリなら『SPY×FAMILY』『チェンソーマン』『怪獣8号』などオリジナル連載が初回全話無料で読める!人気マンガを毎日無料で更新中「少年ジャンプ+」。 25 users 56

    漫画アプリ「少年ジャンプ+」が16歳以下は利用不可になり読者激怒!!子供切り捨て戦略の是非とWEB漫画の方向性とは?
    stella_nf
    stella_nf 2019/08/17
    App Store側の制限。厳しすぎるAppleが悪いのか、Appleが厳しいのを知りつつ怒られそうな漫画を配信するジャンプが悪いのか。
  • 「久しぶりに電書アプリを開いたら本が読めない」ツイート拡散 サポートは既に終了 出版社が対応を表明

    「久しぶりに漫画アプリを開いたら購入した電子書籍が読めなくなっていた」――こんなツイートが拡散し、出版社が対応を発表しました。 小学館の発表 話題となったのは小学館のアプリ「小学館少年コミックス」。Takayuki Shimizukawa(@shimizukawa)さんが久しぶりにアプリを起動したところ、購入したコミックが全く読めなくなっていたといいます。終了のアナウンスもなかったと思うとし、検索しても情報が出てこないと記しています。 電子書籍をめぐっては、サービス終了によって購入した書籍が読めなくなるという懸念点が以前から指摘されており、Shimizukawaさんのツイートに対しても「こういうことがあるので電子版の購入に踏み切れない」といった反応が寄せられています。 編集部がShimizukawaさんに聞いたところ、アプリを開いたのはおよそ3~4年ぶり。まだサービスが継続しているのか気に

    「久しぶりに電書アプリを開いたら本が読めない」ツイート拡散 サポートは既に終了 出版社が対応を表明
    stella_nf
    stella_nf 2019/06/16
    アプリ内で告知してたらしいが、アプリ開かないと伝わらない
  • 【重要】パブー閉店のお知らせ - パブー | パブー

    平素はパブーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、パブーは2019年9月30日をもちまして閉店させていただくこととなりました。 開店以来、長きに渡るご愛顧を頂きましたこと、スタッフ一同心より感謝を申し上げます。 閉店に伴い、2019年6月30日(日)をもちまして、新規作品の作成・公開、プロ版(有料プラン)ならびに新規会員登録を停止させていただきます。 2019年9月30日(月)をもちまして全ての作品の販売を停止し閉店いたしますが、ログイン機能は2019年11月30日(土)まで継続いたしますので、ご購入いただいた作品についてはその間にダウンロードしていただくようお願いいたします。 また、お預かりしている著者売上については3,000円に満たない場合も含め閉店の翌月(10月)以降に指定の口座に振り込みさせていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報および作品につきまし

    【重要】パブー閉店のお知らせ - パブー | パブー
  • 読書専用端末の時代は終わったのか

    先月の終わりに、電子出版ビジネスの草分け的存在であるイーストの下川和男さんから、古くなったり壊れたりして使えなくなった電子書籍端末を肴に語り合う会、名付けて「昔の読書端末放出放談会」にお誘いいただいた。 ちょうど「マガジン航」で西牟田靖さんが、亡くなられたノンフィクション作家の蔵書の形見分けについての記事を書いてくれた直後だったこともあり、「紙の」と「電子の(こちらは端末のみで中身は読めないのだが)」それぞれの最後の身の処し方について考える機会になると思い、参加した。 この会に持ち込まれた端末は、どれも基的に動かないジャンク品である。アマゾンのKindle DX(初期の大画面タイプ)やバーンズ・アンド・ノーブルのNook(やはり初期型)、ソニーのReader(北米版のやはり初期型)といった比較的有名なものから、オランダのiRex Technologies(バーンズ・アンド・ノーブルに

    読書専用端末の時代は終わったのか
    stella_nf
    stella_nf 2018/09/18
    携帯汎用課金端末(スマートフォン)の勝利
  • 合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰

    「上流」と「下流」という言葉をご存知でしょうか? 川の話ではありません。 電子書籍における「上流」と「下流」です。 最も上流は「作家」、次に「出版社」、その次が「取次」、最下流は電子書籍ストアです。 「作家」=「著作権者」を頂点に、作家から作品の管理を委託された出版社がいて、電子書籍ストアと作品と繋ぐ取次がいて、最後にストアがあります。 出版社と取次の2者は中間業者です。 彼らは中間業者なので、作家とストアが直接契約している場合はそもそも存在の必要がありません。 しかし、ストアと直接契約している作家ばかりではありませんので、間に出版社と取次が挟まっている場合もあれば、出版社は挟まず取次だけが挟まっている場合もあります。 そして、挟まっている取次は1つとは限りません。 細かい事情は省きますが、3つ、4つと挟まっていることも日常的にあります。 「作家→出版社→取次A→取次B→取次C→電子書籍

    合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰
    stella_nf
    stella_nf 2018/07/13
    多重下請けの結果で起きる犯罪と責任放棄
  • 正規ストアで堂々と海賊版データが販売され、作家がそれに気がついても解決できない不条理

    最近、作家に無断で作品を配信している電子書籍ストアを発見しました。 なぜ気がついたかと言うと、その作家さんから「作品を電子書籍配信したいので各ストアに取り次いで欲しい」とご依頼をいただいたのがきっかけです。 どのストアに取次可能か調べていたところ、配信されているはずのないストアで作品が販売されているのを発見してしまいました。 こう言ってしまうと何ですが、電子書籍業界では「非常によくある出来事」です。 作家さんにお伝えしたところ、「そのストアには配信を許諾していない。配信を停止させてデータを回収したいから担当者を紹介して欲しい」とのご依頼を受けました。 で、ストアに連絡したところ、担当者から「作家が言っているなら配信は停止するけどデータは渡せない」と連絡が来ました。 何と著作権侵害という不法行為を行なっているストアが、著作権者による作品データ回収の要求を拒んだのです。 なぜそのような事態が起

    正規ストアで堂々と海賊版データが販売され、作家がそれに気がついても解決できない不条理
    stella_nf
    stella_nf 2018/07/04
    「データを回収」が謎だけど、まずはストアに利用料を請求するところから、かな。それより前に「自分の作品が勝手に売られていないかどうか」を把握する必要が
  • TechCrunch

    Vegan cheese isn’t usually anything to write home about, in terms of taste and texture. Dreamfarm, a startup based in Parma, in the Food Valley of Italy, is hoping to change that. It’s coo

    TechCrunch
    stella_nf
    stella_nf 2018/06/12
    最終ページジャンプ詐欺
  • 漫画だけではない、Kindle“海賊出版”の実態 Amazonの審査体制に「漫画村プロと変わらない」と批判も

    海賊版サイト「漫画村」から取得したと思われる漫画が、Amazon.co.jpの電子書籍売買プラットフォーム「Kindle」で販売されていた件(関連記事)で、ネット上ではAmazonのチェック体制について疑問視する声も挙がっています。 違法配信が話題になっていた『ゴールデンカムイ』13巻(モザイク加工は編集部によるもの) ページの隅には「漫画村」の透かしが入っていた 実はこうした“海賊出版”は今回が初めてではなく、Kindleストアではかなり前から、しかも大量に存在していたといいます。Kindle情報サイト「きんどう」管理人のきんどう(@zoknd)さんは、海賊版コンテンツを放置し続けるAmazonKindleの仕組みについて、事実上海賊版コンテンツで集客しているのと変わらないとし、「【漫画村プロ】とどう違うのかがよくわからない」と指摘しています。 物と見分けがつかない「海賊写真集」 A

    漫画だけではない、Kindle“海賊出版”の実態 Amazonの審査体制に「漫画村プロと変わらない」と批判も
  • 「購入したコンテンツ、ダウンロード済みコンテンツも閲覧不可になる」なんてことをやっているから正規のサービス利用者が増えないんだよ!

    Fomalhaut Weisszwerg @FmtWeisszwerg このように「購入したコンテンツ、ダウンロード済みコンテンツも閲覧不可になる」なんてことをやっているから正規のサービス利用者が増えないんだよ!お金を払っても損をすることが容易に予測できるサービスをいったい誰が利用したいと思うのか。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… 2018-04-20 13:12:31 リンク ねとらぼ 電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に 購入者には、全国書店ネットワークや「BOOK☆WALKER」で使えるポイントを返還。なお、医学文献は終了後も閲覧できます。 65 users 147 Fomalhaut Weisszwerg @FmtWeisszwerg 何回も書いているし訊かれるたびに答えている

    「購入したコンテンツ、ダウンロード済みコンテンツも閲覧不可になる」なんてことをやっているから正規のサービス利用者が増えないんだよ!
    stella_nf
    stella_nf 2018/04/23
    みんな大好きAmazon Kindleも、この点においては全く同様(当面サービス終了はしなさそうという程度)
  • 「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」

    Amazon.co.jpの電子書籍売買プラットフォーム「Kindle」において、集英社の漫画の最新巻が海賊版サイト「漫画村」のロゴを付した状態で無断販売されていたことが明らかになりました。集英社広報部は「ただいま把握したところで、もちろん正規版ではありません。関連部署に問い合わせるなど至急対応します」と今後の対応について答えました。 無断販売されていた作品のページ 無断販売されていたのは、人気作品『ゴールデンカムイ』(野田サトル)の最新13巻。正規版の発売日から1カ月遅れとなる4月20日から販売されており、価格は400円と定価の527円よりも安く設定されていた他、定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」にも配信されていました。ページの開き方も、来の左開きではなく右開きになっています。 当該電子書籍の中身 スミに「漫画村」のロゴが マスコットキャラが印字されているのもある

    「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」
  • 電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に

    電子書籍サービス「Digital e-hon(イーホン)」が終了を発表しました。既に4月16日には新規会員登録を停止、4月27日にはコンテンツの販売を停止します。 公式発表 同サービスはトーハンが運営。小説やコミック、実用書や医学文献まで、幅広いコンテンツを取り扱ってきました。終了決定に伴い、購入品をダウンロードできるのは7月31日18時までに。終了後は医学文献を除き、ダウンロード済みの書籍も閲覧不能となります。 医学文献以外を購入していたユーザーには、4月16日0時までの購入分を対象に、累計の税込価格相当のポイントを返還して対応。全国書店ネットワーク「e-hon」か、電子書籍サイト「BOOK☆WALKER」で使用できます。なお、ポイントの返還期限も7月31日までとなっているので、利用しているかたはご確認を。 終了日程 ※2016年6月から始まったDigital e-honとBOOK☆WA

    電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に
    stella_nf
    stella_nf 2018/04/21
    こういうのがあるからDRMのある電子書籍サービスは信用できない。他サービスのポイントもらえるといっても、 著者や出版社の都合で販売終了になった電子書籍は二度と読めなくなる。
  • オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。 オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ 電子書籍直販サービスが終わるということは、ネット上で話題になっていることで知りましたが、「そのうちこうなるだろうと思っていた」ということが起きました。 10月29日に「運営スタッフ退任のお知らせ」というお知らせが出ており、eBook Store企画運営担当の森田さんが「運営スタッフ退任」とあります。 そのお知らせからは社内異動のようにも読めますが、実際は運営スタッフ退任だけではなく、10月末で退職されたようです

  • 幻燈師シリーズ - Yahoo!コミック

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    幻燈師シリーズ - Yahoo!コミック
  • アマゾン、「海猿」作者と争う姿勢 読み放題で訴訟:朝日新聞デジタル

    インターネット通販大手アマゾンジャパンの電子書籍読み放題サービスから、作品を一方的に削除され、得られる配当が減ったとして、「海猿」などで知られる漫画家の佐藤秀峰さんがアマゾン側に約2億円の賠償を求める訴えを起こした。東京地裁で11日、第1回口頭弁論があり、アマゾン側は争う姿勢を示した。 訴状などによると、アマゾンは昨年8月、月額980円で和書12万冊などが読み放題となる「キンドル アンリミテッド」を開始した。利用者のダウンロード数に応じ、書籍を提供した出版社側に利益の半分を配分する仕組みで、ダウンロード数が多い作品には支払額を優遇した。 佐藤さんは昨年8月、自身の会社を通じ、自作の「海猿」「新ブラックジャックによろしく」など約190冊を提供。しかし、1カ月後にアマゾン側から「開始1週間で登録者数が予想を超え、出版社への支払いが想定額を上回った。現条件での継続は難しい」と支払い条件の変更を求

    アマゾン、「海猿」作者と争う姿勢 読み放題で訴訟:朝日新聞デジタル
  • 書店ない町の学校、講談社が電子書籍配信へ 朝読に活用:朝日新聞デジタル

    講談社は17日、神奈川県松田町の小、中学生に配布されているタブレット端末に10代向けの電子書籍を配信する協定を同町と結んだ。配信開始は今秋から予定する。教育環境のIT化が進む中、同社は「教育現場へのビジネス展開を進めたい」と話している。 対象は、タブレット端末が各自に配布されている小学5年~中学3年。小学生向けと中学生向けに、各10冊程度を毎月配信。朝の読書の時間(朝読)などでの活用を想定している。 各校の紙のでの蔵書数は限られるが、電子書籍なら多くの児童生徒が一斉に読める。その場で感想を言い合うこともできる。読書履歴やどのくらい読み進めたかといった実態の把握も容易なため、教師の指導にもいかせるという。 町内に書店はなく、町教育委員会は、子どもたちの新たな読書体験に期待を寄せる。山博幸町長は「新たな世界との出会いの場として、読書の機会を広げたい」と話した。(塩原賢)

    書店ない町の学校、講談社が電子書籍配信へ 朝読に活用:朝日新聞デジタル
    stella_nf
    stella_nf 2017/08/18
    “神奈川県松田町の小、中学生に配布されているタブレット端末に10代向けの電子書籍を配信”
  • 76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」

    「科学的知識は万人によって共有されるべきもの」とトップに掲げるそのWebサイトには、北里柴三郎、志賀潔、寺田寅彦、居宣長、九鬼周造といった日の科学者・哲学者・偉人や、アルベルト・アインシュタイン、ルイ・パスツール、マックス・プランク、ヴィルヘルム・オストヴァルトなど海外の著名な科学者たちの著作がPDF形式で公開されている。いずれも著作権者の許諾を得て掲載しているという。 その数、500冊以上。PDFは、をそのまま画像で取り込んだものではなく、組版(くみはん)用のマークアップ言語「TeX」で1冊1冊組版したものだ。実際にPDFを見てみると、丁寧に組版されており、昔の著作でも読みやすい。文章のコピーもできるため、単語の検索も容易に感じた。 一体誰が作ったのか。Webサイトには人のプロフィールらしきものもない。Webサイト内にあったメールフォームから連絡を取ったところ、返信があった。なん

    76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」